chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名古屋の英語専門プロ家庭教師 http://caseofcases.blog116.fc2.com/

現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。

名古屋市内・京都を中心にプロ家庭教師として活動しております。医学部受験予備校で非常勤として所属していますが、基本は個人契約で承っております。英語でお困りの方、勉強法がわからない方はもちろんのこと、医学部受験・旧帝受験・早慶受験にはかなり強いです。名古屋圏では幅広くやれて情報を持っている方だと思います。よかったらどうぞ。

cancan
フォロー
住所
名古屋市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/23

arrow_drop_down
  • 4月まで私立医学部の繰り上がりは回るのか?

    さて、繰り上がり戦線が熾烈な争いを繰り広げておりますが、まあ先日もお話しした通り、今年は例年回る学校がちょっと回りが悪いですね。北里とか獨協が異様に回っておりますが、岩手が来ない…関西医科も来ないまあなかなか厳しい戦いをしているなという印象です。ここ数年4月を迎えると全然回らないという感じが続いていたのですが、5年前ぐらいまでは4月を越えても補欠が結構回ってきていたんですよね。私が知る限りでは4月10日...

  • 愛知医科の繰り上げがここに来て1勝+昨年指導した学生から連絡が…

    さて、3月末もギリギリのラインで愛知医科の繰り上がりが来ました。いやぁ、思ったよりも回ってますね、愛知医科。そして、先日も補欠を持っていた学生が1勝し、愛知医科の2次補欠以外の補欠を持っている学生は全員回ってきました。よかったです。そして、昨年指導していて、予備校へ所属することを決めた学生から「受かった!」という連絡をいただきました。今年は私はその学生には携わっていないのですが、こうやって覚えてくれ...

  • 浪人は「もう1度がない」戦いを心がけなければならない!

    先月末に、『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』を見に行ったのですが、いやぁいい塩梅に仕上がっていましたね。ハイキュー!はジャンプで連載されている時からキャラが立っていたし、セリフも重くていいので、すごく好きだったんですよね。しかもちょうどいい長さで終わったのもあり、名作に上り詰めましたね。鬼滅の刃も同じ時期ですよね。10年前のジャンプはちょっと面白かったですね。まだやっていると思いますので、観に行...

  • 藤田医科のスコアをたくさん見て、来年の医学部受験で思うこと。

    まず、指導生をはじめ、多くの方々に先に謝っておきます。すみません、バカ忙しくてテキストの製本が完璧なものとしては全然目途が立ちません。少々、校正を明日にはもう切り上げて、深夜に製本屋さんに依頼しようとは思っていますが、もう少しお待ちください。あと、問題の解答づくりもちっとも進んでおりません。関係者の方々、もう少しお待ちください。今週末に本気を出します。あと、メールがちっとも返せていません……いやぁ今...

  • 私の2024年の動き+随時浪人生は承ります(条件あり)

    さて、春休みを迎え、また新たな1年が始まろうとしているのですが、今年の募集はおおむねこの辺にしておこうと思います。もう、ここで依頼をいただいても、リードを獲るような勉強ができないので、この辺で止めておこうかなと思います。今年はかなり学生が集まりました。結構容赦ない感じで、新規の浪人生だけでも13名、浪人生として残った数と現役生を合わせると結構います。まあ今年も名大医学部を狙える学生も数名出てきたので...

  • 医学部補欠繰り上げは今週が山場だと思うけど…

    さて、今週の7日間は医学部補欠待ちにおいてはめぐってくるかどうかでやきもきする時期となります。この1週間でマックスまで一気に回ってきますが、まあどうなることやら。学校事務の方も死ぬ気でやっていると思いますので、まあ頑張って待ちましょう。でも、今年は大半の学校での3桁順位の方々は結構厳しいかもしれませんね。思ったよりも回っていないのは本当でして、なかなか厳しい結果ですね……でも、今年は3/31が日曜日って...

  • 目標を上げられる取り組みができる塾・予備校に行け!

    さて、春休みが始まりましたが、まあ非常に勉強している学生とそうでない学生で差がつき始めつつあります。ガンガンやれている学生は長文読解問題集を数冊こなしていたり、英単語帳を2冊覚えきると熱心にやっていたり、まあ色々な取り組みをしていますね。一方で、テストを乗り切ったぁって言ってガンガン遊びの予定を入れている学生もいれば、パーティ三昧・部活三昧な新高校3年生もおり……個人的にはまあどういう人生を過ごして...

  • 医師国家試験の朗報をもらう+補欠で医学部に入っても出るときは優秀ってことも多い。

    さて、先日6年前に指導していた学生たちの多くから「医師国家試験に通った」という知らせをいただきました。6年前に教えていた学生たちは本当に優秀だった学生たちばかりで、ミラクルと言っては失礼ですが、ちゃんと本番で実力を見せた学生たちで印象深いんですよね。でも、こういう連絡は本当にうれしいですね。だって、このブログなんて書いて集客している末端講師を彼らは6年経っても覚えているんですからね…。いやぁ、ありがた...

  • 東京医科補欠繰り上がり+そろそろ補欠が微妙な人は勉強した方がいい

    さて、先ほど東京医科大学の共テ利用補欠が繰り上がりました。ただ、順天堂を決めている学生からの1勝なので、他に回します。まあ、これは回ると思いましたが、本当によく頑張りました。さて、医学部繰り上がり戦線が過熱しているわけですが、今年は思っている以上に回りが悪いですね……正直、私立医学部下位層でもなかなか厳しい戦いになっております。実は岩手医科を待っているのですが、これがまだ22日付で60番付近ということで...

  • 頑張った人に会ってパワーをもらった+後期試験は努力を貫いた人のための祭典。

    さて、今年は後期試験まで合格者が複数出ました。つーか、今年頑張りすぎです。そして、本日ももう1勝ぐらいできないかを期待しているんです、実は。非常に期待して待っていることにします。さて、先日、昨年の教え子がイチゴを持ってきてくれて、少しお話をしたんですよね。非常に笑顔で「今、楽しくやっている」的な話をしてくれて本当にうれしかったです。まあ、わざわざ私の家に来てくれるだけで、本当にありがたいです。ただ...

  • 福井大学工学部1勝+後期でも受かる奴は受かる!

    今年の学生は最後の最後までやってくれました!福井大学工学部1勝実は前期でケリをつける気でいたのですが、まさかの不合格で、受かっていた私立に行くかどうかで迷っていたところ、国立が来ました!まあそれでも悩んでましたが、先のことを考えて国立に行こうってなっていました。でも、本当に本当に最後まで頑張り抜いた学生なので、嬉しい1勝ですね!本当にどの学生もそれぞれのドラマを持っていますね。実はもう1勝来ないかな...

  • 多浪が中堅下位層の私立医学部に必ず受かるのか???

    さて、先日大阪医科を決めた学生が私のところに来てくれました。いやぁ、本当に受かってよかったねと話をしていたのですが、実はこの学生、4浪の学生だったのですが、正規合格が来たのは何と藤田と大阪医科だけ。もちろん、この学校よりも偏差値が下の学校を受けて、1次をほぼ全部かっさらったのですが、正規は来ず……でした。いやぁ、厳しいねぇって話をしていて、本人も内心結構焦っていたようです。ただ、非常に優秀な学生で努...

  • 2024年合格実績+雑感

    受験生23名(合格者18名:6か月以上の指導生のみ)【国公立大学】東京大学理科2類 1勝(進学)名古屋大学 医学部医学科 1勝 (進学)東北大学 医学部医学科 1勝 (進学)東京医科歯科大学 医学部 1勝 (進学)北海道大学 総合理系学部 1勝 (進学)名古屋市立大学医学部 1勝 (進学)【医学部正規合格】(複数合格を含む。1勝以上をもつ合格者は現在11名)慶應義塾大学 医学部 1勝順天堂大学 医学部 2勝 (1名進学)昭和大学 医学部 2勝(特...

  • 順天堂大学医学部の繰り上がりが来ました!

    いやぁ、来ましたね!順天堂大学医学部1勝!これで合計で2勝しましたが、行きたいと願っていた学生の1勝だったので、本当に本当にうれしかったです!頑張ってよかったな!いやぁ、この学生、本当に本当に頑張ったのでいずれはロールモデルとして受験生には話したいと思う学生でして…。(すみません、許可を取ってないのでここでは詳細を語れないのですが、マジでドラマがあったんですよ!)まあ1つ言えるのは、今年一番ここぞ...

  • 学生は覚えるべきものをを覚えず、理解を優先すべきものを丸暗記するようになった。

    さて、私はよく授業で「暗記するものと理解するものを自分の中で分けるだけで、勉強する時間は大幅に少なくて済む」ということを、師匠の教えを押し売りするかのごとく言うのですが、まあなかなかこれを実行する人は少ないです。テキストに書いてあるフレーズの説明を一応イメージを掴むために話をしますが、それがイメージできればあとは丸暗記でぶち込めばいいものを暗記できない学生はかなり多く、1つのことを覚えて、あとはサ...

  • 藤田後期の結果が出ました+1年の爪痕を残すことが来年に繋がる。

    さて、一昨日ですか、藤田後期のスコア開示がありましたね。2名受けていますが、そのうち1名の学生が電話をくれました。私はちょうど新幹線で熱海を通過しているあたりだったので、電話は途切れてしまったのですが、(あのへんはトンネルが多いので途切れやすい。おそらく読んでいるであろう当該の学生よ、すまぬ)まあすごい勢いでの電話だったので印象に残りました。「先生、あと3点だったんですよ!いやぁ悔しいっすね」とい...

  • 教育業界で学生のことを忘れるなんて言語道断。学生は財産である。

    3/13は私の誕生日だったのですが、その日に5年前に指導した卒業生からラインでお祝いの言葉をいただきました。そんなやり取りの中で、「僕のことを覚えていますか?」ってもう1人の卒業生の写真が送られてきたわけですが、まあ「もちろん覚えています」と答えました。まあ金沢医科のパンフレットにも載ったし、誇らしいわけですよ。良い人生送っているよなぁって思ってみていたからそう簡単には忘れないっすよね。私もこの仕事をし...

  • 1年間で「頑張った」、「やりきった」と思えれば、全部成功です。

    さて、今年は数名を除いて、受験を終えることができました。結構満足な受験になった学生も多いし、今年は結構派手な結果でもあったので、個人的にもうれしい1年となったのですが、その一方で、「くそー、あとちょっとなのに」という結果を出しても「滑り止め」にいくという学生もちらほら。今年はそういうまじめな学生も多かったのもあり、今年限定でですが、結構「え、もう1年やりませんか??」と言ってしまったりしてます。い...

  • 数学という科目には安定はない+英語の安定を手に入れよ。

    さて、今年は結果的にうまくいった受験が多かったのですが、それでも予想よりははるかに合格していないんです…実は。本当はもう少し旧帝を獲りに行く気満々だったし、本来受かるはずであろう私立医学部組がとにかく大失速して、実は浪人に回っているという形になっております。まあ、でも先日書いた通り、予備校でろくすっぽ勉強していなかったり、学校に追われて思うような勉強ができなかったとかってパターンが結構あってうまく...

  • 今年は色々物事が動いております。+お知らせ。

    すみません、確定申告と授業と問い合わせの処理で身動きが取れない状態です。しかも、明後日は師匠の講演会で1日東京にいますし、土曜日は息子のお稽古事と、そのあとのお買い物で色々やらなきゃいけないことも多かったり、卒業生とご飯を食べたり、ご挨拶等でてんてこ舞いになっております。さて、今年は色々ご連絡をいただいたり、大型のご依頼をたくさんいただいております。しかも、名古屋だけではない全国レベルで連絡をいた...

  • 医学部受験の繰上りが始まる。

    さて、国立の発表が終わりました。ここから医学部の繰り上げ合格が一気に加速します。マジで見落とさないでくださいね。ただ、今年は繰上り状況は悪いですね…。感覚的には回っていない感じでして、結構苦しいです。岩手医科がまだ0というのは衝撃……。(実は岩手医科を待っていますが……いやぁ、厳しいかも…となってます。)本当に毎年繰り上げ状況はわからんので、よーくみていましょうね。わが軍も今年は繰り上げ戦線に突っ込みま...

  • 素晴らしいと言われている先生でも、機能しない場合がある。

    さて、合格発表も終わりました。わが軍はあとは後期へ回った学生が数人おりますが、ほぼ終わりを迎えます。そして、今年は補欠待ちに注意を向けなければならない学生が数名いるので、そこに祈りをぶつけていこうと思います。一方、いい話を前面に出していることもあって、「めっちゃ受かっている」と思われてしまうかもですが、実は、浪人を決めた学生が地味にいます。数字で言いますと、21名受験生がいて、6名(医学部志望+一般...

  • 東京大学理科2類合格!!+ふたを開けたらほぼ全勝!

    さて、いやぁ、最後の最後に今年最高な大団円を迎えました。東京大学理科2類合格!!出ました、東大。理科2類はこれで2度目。名古屋での指導生からの東大生はこれで2度目。いやあ、東大ってなかなか目指さないのもあるのですが、名古屋からはなかなか出ません。正直、東海や南女、旭丘や岡崎ぐらいあたりからしか狙う人が出てこないのかなってのが本音ですが、それでも、東大は年々入るのが難しくなっているし、関東には東大の...

  • 東北大学医学部1勝+この学生の最後の1年は周りを圧巻した1年だった。

    無事、東北大学医学部1勝をいただきました。この合格は、調子に乗りますが、想定内の合格。だって、英語と数学で確実に8割を越えた自己採点ができていたので、まあ合格できるかなと思っていました。(理科は少し危なっかしかったですけどね)でも、この東北大学に受かった学生は、とにかく英語をやり抜いて逃げ切った私の指導歴の中でも歴代最強の英語力を引っ提げた学生でした。まあ中1~中2で私の中で伝説なんです…中1から...

  • 東京医科歯科大学医学部1勝+喜びすぎて気が動転しすぎたようです。

    さて、昨日名大医学部の大金星があがったのと同じころ、東京医科歯科大学医学部も1勝しており、実はこの上ない喜びを覚えておりました!ただ、遅くなったのは、お母さまかご家族がうれしく舞い上がりすぎて、階段から足を滑らせてしまったようで、病院騒動だったということでちゃんとした確認が取れなかったためです。でも、そりゃそうなりますよね!ww(本人から「ネタにしてくれていい」って言われたので、書きます!でも、本当...

  • 医学部の後期受験ではやはりミラクルが起きなかった…+集中が切れましたね…

    【2024年合格速報はこちら】いやぁ、今年は藤田医科の後期受験は2名受けていたのですが、残念ながらダメでした…。1人は数学と理科が強かったので期待していたのですが、なかなかうまくいかなかったようですね。あとは藤田後期の1次試験は絞りまくりましたね…。10分の1に入るのは至難の業ですよ。やはりきつかったです・・・。でも、この時期の受験は集中が切れるんですよね。実は、国立前期の時点で、私も学生も実力を出し切っ...

  • 名古屋大学医学部1勝!!これは大逆転合格!

    来ました、名大!名古屋大学医学部1勝本当に本当に本当に長い1週間半でした。でもですね、本当に本当にうれしい合格です。めちゃくちゃ頑張ってきた学生だったのですが、共テでまさかの大ブレーキで、実は30点ビハインドだったんですけど、最後の1か月で死ぬほど和訳と過去問と実践問題と英作文の添削をやってきました。多分過去一番解いたんじゃないかって言えるぐらい・・・…。とにかく添削させてもらい、絶対勝てるって言え...

  • 予備校講師は、甲子園常連校の監督のごとく次の戦いに備えなければならない。

    さて、今年の受験もほぼ終わりましたが、思いのほかな結果も来てしまったこともあり、私立を押さえているとはいえ、どん欲に後期受験まで勝負する学生っていうのがまだ数名います。いやぁ、本当に今年は勝負しますね。でも、私もその気持ちは一緒で、実は1つ秘策まで考えて、さいごのさいごの合格を狙っております。ま、そうは言っても後期までの戦いなわけですが、とにかくやり切ろうねという話をしました。一方で、今年の受験は...

  • 2024年合格速報 【3/6時点】

    【国公立大学】北海道大学 総合理系学部 1勝名古屋市立大学医学部 1勝【医学部正規合格】(複数合格を含む。1勝以上をもつ合格者は現在11名)慶應義塾大学 医学部 1勝順天堂大学 医学部 1勝昭和大学 医学部 2勝(特待合格1勝)国際医療福祉大学 医学部 1勝大阪医科薬科大学 医学部 3勝藤田医科大学 医学部 4勝(うち共テ利用2勝+前期2勝)愛知医科大学 医学部 3勝兵庫医科大学 医学部 2勝北里大学医学部 1勝金沢医科大学 医...

  • 名市大医学部1勝!+最上位私立が押さえられても、落ちるのが中堅国立医学部。

    さて、次々と連絡が入ってきたのですが、名市大医学部1勝!(暫定)しました。いやぁ、おめでとうございます。ただ、実は3勝する気満々だったのですが、波乱がありました。(もう1件は連絡が来ない)非常に悔しくて、新幹線の中で落胆してしまいました……。実は私立の上位私立医学部の正規を持っている層の受験だったこともあり、ガンガン詰めに詰めて準備もしていたのですが、いやぁ、厳しいっすね…。このレベルで落ちたと言わ...

  • 北海道大学 総合入試理系1勝!

    連投です。いやぁ、来ました北海道大学 総合入試理系1勝!いやぁぁぁぁ、マジでうれしいですね。これは狙い通りの戦いになり、絶対に受かると自信もあったので、ちゃんとまとめてきましたね。本当に死ぬほど頑張った中3から指導していた学生ですが、医学部と他学部と悩んで、入ってから選べる東大か北大に行けばいいんじゃね?って言ってしっかり北大に照準を合わせて勉強してきました。英語の実力も、最初は正直ぱっとしなかっ...

  • 慶應義塾大学医学部1勝+努力する度合いをよく考えてほしい。

    さて、今年の私は相当つかれてしまったのもあり、昨日一昨日と少し休養をとっております。(とはいっても、一昨日は面談と会議7本もあって、1日潰れましたけどね)そんなわけで、1秒も机に向かわずに寝ていたのですが、そんな中で大きな結果が昨日舞い降りているのを夜知りましたwwwいやぁ、慶應義塾大学医学部1勝見事です!これはマジでうれしい。歴代3例目。そして、今回は東京のガチ勢ではなくて、地方からの合格です。これ...

  • 藤田後期の雑感+後期受験には極力回らない努力をすべきだ。

    さて、昨日は藤田後期の入試でしたが、英語が少々きつかったかなと。文法、特に並び替え問題は少々いちゃもんをつけたいですが、まあ受験生にはきつかったかなと。(ある予備校の解答速報、並び替えの1つの解答が間違っているよ、直した方がいい。あと、そうはいっても受験生は2完したい。)4択問題は、5完答は目指したいなというところですけどね。こっちは良問が多かったと思います。記述問題がかなり難しいですね。あれは解く...

  • 募集に関する話を少々。

    今年は個人・塾予備校・海外といろいろなところからご依頼をいただき、例年稀に見る繁忙年となっております。おそらく、それなりに受かったからだと思っております。多分国立もそれなりの結果になると思いますので、ただ、正直全部のご依頼を受けられずにいます。現役生の指導は引き受けられてもあと1件。(東海枠も埋まった)そして、浪人生も医学部受験メインでは優遇いたしますが、1:1では難しい場合があります。1:1での...

  • 藤田後期に命を懸けている人!マジで70%狙えよ!

    さて、もし本気で藤田後期を狙っている人。本気で正規合格を狙っている人は、最低70%を狙わないとダメですよ!今年の前期の1次合格者平均が61%でしたが、10名に入るのでしたら、70%は獲る気でやらないともう正規は来ないと思っていい。しかも、今年は昨年の聖マリと被っていませんので受験者数は多いでしょうから、まあ俄かでは受かりませんので、ちゃんと勝負しましょう。頑張れ受験生!...

  • 思ったよりも勉強していなかったと反省できれば転機を迎えられる。

    さて、先日絶対量が足りないという話をちょろっとしました。でも、多分これを書くと、「は?勉強に時間費やしているし!」って反論する人は多いと思うんです。机に向かっている時間とか、自習室で頑張る姿っていうのはネットとかでもよく聴くし、見ます。私の指導生の中にも根は真面目で、「宿題をこなしているし、まあやることはやってそうだ」って思うことは多かったんです。でも、その一方で成績がびっくりするぐらい上がらなっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cancanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cancanさん
ブログタイトル
名古屋の英語専門プロ家庭教師
フォロー
名古屋の英語専門プロ家庭教師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用