chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 一心寺 天王寺 大阪

    僕の祖父が納骨されたお寺になります。僕は祖父にとても可愛がられて育ったのですが、今回の帰省では父も同じように大事にしてもらえたという話をいいて、とてもほっこりした気分になりました。祖父が亡くなってもう30年近くなり、祖父の記憶も薄れつつあったのですが、改めて思い出すことができました。ほんと優しいおじいちゃんだったなぁ。。...

  • トンテキ BUTAZIZO 針中野 大阪

    今回の帰省は、ちょうどお昼についたので、実家に帰る前にこちらでお昼をいただきました。大阪といえば、トンテキ、、かどうかは定かではないんですけれど、 東京ではトンテキの専門店なぞ見たことないので、ちょっと期待して入店。こちらのトンテキ、ちょっと大きめにカットされたゴロゴロとした豚肉が何切れもあって食べ応えがあるのですが、タレが、、赤ミソがベースとのことですが、きっとそのほかにもチリ?みたいな他のスパ...

  • 洋食YOKOO 牛カツサンド&たまごサンド 新幹線新大阪駅構内 大阪

    今回の大阪からのお土産はこちら。新幹線の新大阪駅内で購入。こちら一箱1600円くらいするので、よく空港とかで見かけるトンカツサンドに比べると約二倍のお値段になります。しかし、この分厚いカツのことを考えると、きっと一箱の半分が、空港とかで見かけるとんかつサンドの一箱に相当するんじゃないかな。また、こちらは、牛カツということを考えると、こちらの方が値打ちがあるかも。そしてこの牛カツが柔らかい、、。今回...

  • 速度測定アプリ。

    今週末もまた大阪に帰っていたのですが、道中の暇つぶしにと面白いアプリを教えてもらいました。車内から速度を測れるアプリです。。きっと鉄道ファンには知らない人はいない的なソフトだと思いますが。。今日は大阪から帰ってくる際、ほんとだったら、先週録音した数々の会議の聞き直ししようと思っていたのですが、かなり長い時間、このアプリと睨めっこしていました。東海道新幹線の速度は285KMと聞いていたのですが、280...

  • ル・プチメック 新大阪駅(エキマルシェ新大阪ソトエ) 大阪

    あと数時間したら、また新幹線に乗って大阪に向かわないといけないのですが、、こんな時間(一時過ぎ)でも、まだブログやってます。。ああ、早よ寝ないと、明日はつらくなるってわかっていてもこの体たらく、、ここ10年超、大阪には、いつも飛行機を利用していたのですが、つい最近、新幹線を利用すると、もしかしたら新幹線の方が楽かも、、ってな感じがしてきて、明日も新幹線で帰ろうかなと、、 まあ、新幹線だと、乗ってか...

  • 551HORAI 豚まんと肉団子 新大阪駅 大阪

    こちらも久しぶりの大阪グルメ。 自分が食べるとそれほどでもないんですけれど、いつぞやか、周りが食べていたりすると、この豚まんの匂いだけで胸焼けしそうな感じになって以来、ほとんど食べなくなっていました。。今日は、東京に残っていたかみさんから、「お土産に買ってこい」の指導があったからです。久しぶりに頂いてみると、こちらは、強熱な匂いからして、濃厚な味付けだったと記憶していたのですが、意外にもあっさり、...

  • イタリアントマトCafe Jr. 阿倍野(あべのルシアス内) 大阪

    前ネタの倶蘇酡麗に続いて、またスパゲティーになります。どれだけ、、スパが好きやねん、、って思われるかもしれませんが、確かにラーメンよりかはスパの方が好きですが、前ネタに行き着いたの理由の一つは、その前日に、こちらをスパをいただいたからです。イタトマは、僕が社会人になった頃、何度もいったお店で、それなりに思い入れがあるお店なんですけれども、それは、大きなボールに入って出てきた、トマトスパが、その頃の...

  • 倶蘇酡麗 中崎町 大阪

    ここ最近、大阪にしょっ中帰っているのですが、こちらは、その際に、僕がスパゲッティーが好きなのでと、大阪在住の妹が連れてってくれたお店です。カウンター中心で、店内は、キタナシュランにも出てくるようなレベルということらしいですが、妹からの事前情報が酷すぎたせいもあって、僕的には、そこまで酷い、、って感じではなかったですね。肝心のスパは、見ての通り、イタリアンのパスタというよりも、具沢山の日本のスパゲッ...

  • 赤福 新大阪駅 大阪

    ちょっと前に、「赤福」と思って買ったものが、「お福餅」という、違うメーカー物だったので、今回こそ、きちんとパッケージをチェックして、「赤福」を買ってきました。箱を開けると、ちょっと捨てるのに迷ってしまうようなしおりが入っていたりしてるのと、上蓋をのけると、餡子の照り、綺麗な餡子の波形で、「おお、美味しそう!」感一杯で、僕が記憶している限り、「お福餅」よりスペシャル感が遥かに強いような感じがします。...

  • 701 お茶の水 東京

    こんなに素敵なイタリアンが、それもうちの近所にあったなんてびっくり。実は、、こちらのお店、お茶の水駅から秋葉原方面に歩くこと3、4分、神田川沿いにあるのですが、以前訪れた時は、もう数年立っていると思いますが、フレンチレストランでした。その時のフレンチもかなり高レベルだっと思うのですが、こちらのイタリアンも結構なレベルで、ぜひまた来たいと思います。...

  • TENERA bread&meals (よだれ鶏と夏野菜の浅漬けサンド、ハニーローストポークのサンドとフルーティーロール) 白山 東京

    久しぶりのTeneraさんです。8月のほとんどが夏期休暇のようなので、休みに入られる前に、しこたまパンを買って来ました。こちらにくる度に、パンにこんだけ使うの?ってくらい買っちゃうんですけれど、これで、2、3日楽しめると思えば、さほど高くないかなって。定番物はすでに載せていると思うので、今日載せたのは、定期的に変わる二種のサンドと今回初めていただくフルーティーロール。こちらのサンドは、パンはもちろんのこ...

  • 谷中ビストロ サンセリテ 根津 東京

    この頃、平日のワインはほとんど飲まなくなったと書いたばかりですが、それだけではなく、ここ最近はこの類のランチもちと苦手になってきました。どんどんこんな感じで、じじいになるに連れて、食欲も衰えていくんですかね。とはいえど、定期的に飲食しとかないと、ますます食べれなくなってくるのかな。こちらは、根津の住宅街の中にある小さなビストロです。ちょっと前にここら辺を散策してたときに、機会があればいってみたいか...

  • 泰国屋台チャオ 神田 東京

    タイ料理は好きなのですが、ほとんどのお料理で化調がきついように感じられて、ここ最近ほとんどいただいてなかったと思います。こちらは、同僚から、教えていただいたお店ですが、かなりわかりにくい路地裏の極小店舗だったのですが、久しぶりに美味しいタイ料理をいただいた、、って感じですね。お昼で、ランチメニューは三種類の単品もの、もしくは、私がいただいた、その単品全種のせの計四種。今度は是非夜ご馳走になりたいで...

  • 瀬戸田レモンケーキ 梅月堂 瀬戸田町 尾道市 広島

    レモンケーキ第二弾です。 こちらは、尾道から「しまなみ街道」で生方島に渡り、そこにある、この日の目的地であった耕三寺の正面にあった、お菓子屋さんで購入したものになります。ケーキは二種類、生地はいずれもしっとりしていて、チーズケーキのような感じです。レモンの爽やかさがいい感じにのこっていて、僕的には、こちらの方が前回よりおいしかったです。...

  • ようこそジョン・ウィリアムズの世界へ 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 東京国際フォーラム

    プログラムスーパーマン・マーチ 「スーパーマン」よりJFKのテーマ 「JFK」よりジョーズのテーマ 「ジョーズ」よりネバーランドへの飛行 「フック」より追憶 「シンドラーのリスト」より(ヴァイオリン:荒井里桜)さゆりのテーマ 「SAYURI」より地上の冒険 「E.T.」より−休憩20分−ジュラシック・パークのテーマ 「ジュラシック・パーク」より小惑星の原野 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」よりレイア姫のテーマ 「ス...

  • ワインセット 世界の赤ワインセット、、ということにしておきます。

    PASQUA CHIANTI DOCG 2020 イタリア サンジョベーゼ主体LA CUVEE MYTHIQUE 2020 フランス シラー、グルナッシュ、カリニャンRAIMAT Clamor Organic Tinto 2019 スペイン カベルネ・ソーヴィニヨン、テンプラニーリョ、メルロー、シラーCasa Silva Colección Carmenere 2021 チリ カルメネールKWV ケープ・ルージュ 南アフリカ ガルナッチャ、ルビー・カベルネリンデマンズ カワラ 2019 オーストラリア シラーズ、カベル...

  • 山崎雄一さんの一輪挿し

    この日の無駄遣い。かみさんが「これかわいい〜」って感じで、一目惚れ。一個だけと思いきや、二つ買うんだと。で、一輪挿しとして使うのではなく、何もささずに手毬のように見えるのがいいらしい。...

  • 高梁市成羽美術館 高梁市 岡山

    吹屋から南に約20kmくらいのところに、こちらの美術館、はい、安藤忠雄建築であります。ここは、僕的には、今回の旅行の目玉、、って思っていたのですが、この日は、館外の掃除の日とかで、何と休館。。何と言うことでしょう。。 もう今回の機会を逃すと、次なんて、、まずありえないと思うくらい僻地にあるんですけれど。。下は美術館の入り口脇にあった館外のトイレ。何じゃこれは。。...

  • 吹屋ふるさと村2 高梁市 岡山

    被写体の宝庫のこちらの集落、天気はちょっとXXでしたが、写真を撮る時間もそれなりにあったのですが、なぜか気分が乗り切らないまま終わっちゃった、って感じでした。一泊した翌日は、ここから南に下り、かみさんの今回の目的地、藤井風が生まれ育った街、里庄ってところに向かいます。...

  • 吹屋ふるさと村 高梁市 岡山

    この街は、よくこの侮露愚をみていただけるEYさんのブログで教えていただいたのですが、その時から、今度岡山に来たらぜひ行こう、と思っていたのですが、その後、コロナになったりして、今回ようやく訪れることができた、、ってことなんですけれど、ここに来る前に訪れた、かみさんの実家で義兄にこの村のことを話しても、全く聞いたこともないって、「なんでそんなところに行くんだ?」って感じでしたね。こちらの街、国道沿い...

  • ネパール人の黄色い台所 吹屋ふるさと村 高梁市 岡山

    なんと、こんなとこまできて、カレー!それもネパール人のシェフ。、、しかし、いいも悪いも食事できるところが、こちらのお店くらいしかなくて、それも、こちらのお店ですら、お店を閉めようとしてたところ、お願いして食事させていただきました。土曜日だったのですが、6時にもなればほぼ全てのお店は閉店、コンビニもなければ、最寄りの店は、山道を下った数キロ先とか、、なので、ここで食事させていただけてラッキーでした。...

  • ゲストハウス ELEVEN VILLAGE 吹屋 高梁市 岡山

    この日お世話になったのはこちらのゲストハウスになります。週末だったにもかかわらず、この日宿泊したのはぼくらだけだったようで、広いリビングも使い放題。 そしてなんとリビングにはレコードプレーヤーと80年代のロックのLPが数十枚ありまして、オーナーのご厚意で、懐かしいレコードも聞かせてもらいました。あいにく調子がよろしくなく一枚だけで終わりましたが、おかげで夜更かしすることが避けられたのでよしとしまし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用