chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 薬師寺1 奈良市 奈良

    ここに来るのも約20年ぶりだと思います。前回ここにきたときは、まだフィルムカメラの時だったので、再訪してデジカメで撮り直したいと思っていたのですが、2010年頃から東の五重塔(色がついていない方)が長期解体工事に入っていて、今までずうっと、その工事が終わるのを待っていました。しかし境内のほとんどの建物が、ここ数年で修復されたばかりなのか、どれも綺麗すぎて、、世界遺産の建物に来たと言うより、お寺のテ...

  • 舟屋 寺田町 大阪

    大阪出身の僕は、うなぎといえば、関東の「蒸」じゃなくて、関西の「焼」なんですけれど、そんなこと言ってる割には、「焼」のうなぎをいただいたのなんで、一体いつのことや、、ってくらいいただいてなくて、ようやく、GW中に大阪でうなぎをいただける機会に恵まれました。(と言うより、ここ数年、ふるさと納税うなぎしか食べたことないんじゃないかな。)しかし、いただいたのは、関西の「焼」ではなく、関西と関東のいいとこど...

  • la plage (クロワッサン、パンオショコラ )新浦安 千葉

    いつもサンドイッチや惣菜系のパンばかり買っていたのですが、、この日はようやく、パン、、そのものを買ってみました。クロワッサン、、あはは。 ドジして焦がしてしまいました。クロワッサン、バター感も結構あるんですけれど、生地がサラッとしている感じで、とても特徴あるような感じがしました。とても美味しいかと思います。パンオショコラ、クロワッサンと同じ生地かと思いきや、こちらは全粒粉ですかね。今度はバケットか...

  • 鎌倉ハンバーグ Lanai 3/9 (白桃のタルト) 新浦安 千葉

    昨夜遅くまでお腹はぐるぐるなり続け、30分置きにトイレに行ってて、こんな調子じゃ寝てる最中にもしかしたら、、、、なんて心配してたんですけれど、朝起きると、この二日間ぶっ続けで続いていたあの辛さはどこえやら、、あの辛さは、一体なんだったんでしょうって感じ。。といっても、今日一日、、外出することは考えず、浦安で一休みすることにしました。で、胃の調子も良さげなので、、早速。。カミさん、一番のお気に入りの...

  • 長尾山妙楽寺 川崎長尾橋 神奈川

    こちらは先週末の写真。そーいえば、あじさいの写真って久しく撮ってないなと思い、こちらを訪れてみました。あじさい=鎌倉みたいな感じで、ちょうど一眼レフを使い始めた20年くらい前、それも、その頃は、ちゃんと写真を撮れるようになろうと、三脚とポジフィルム持って出かけたんですけれど、、着いてみると、とんでもない人で(それでも今に比べるとかなり少ないと思いますが。。)この時期の鎌倉はもういいや、、って感じに...

  • 胃腸炎

    この週末、胃腸炎で苦しんでいます。滅多に体調を崩さないせいもあって、たまに調子が狂うと、こんなにも苦しいもんなのかと、、かなり応えています。一方、ちょっと前、うちのかみさんが、おなじ胃腸炎だったんですよね。しかし、うちのかみさんは、しょっちゅう体調崩してたりするので、その時も「あぁ、またか。」「ちょっとがまんしたら、治るだろう」くらいしか思っていなかったのですが、あの時、いまの僕みたいに苦しんでい...

  • patisserie__enchante (カヌレティーとカヌレショコラ) 伏見町 大阪

    そーいえば、Enchangeさんでは、焼き菓子だけでなく、カヌレも買ってたんでした。お菓子も美味しかったですけれど、この握手のロゴもいいですね。...

  • 芝川ビル 伏見町 大阪

    引き続き大阪のレトロ建築こちらは中に何件ものおしゃれな店があり、そーいえば、この中のお店で焼き菓子買ったんでした。...

  • 大阪倶楽部 肥後橋 大阪

    こちらも素晴らしい建物ですが、、内部は非公開。 ...

  • 日本基督教団 大阪教会 肥後橋 大阪

    せっかくここまできたのに、建物内部の見学はできませんでした。残念。...

  • ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展 国立国際美術館 中之島 大阪

    僕的には、ピカソは、、、ってな感じなんですけれど、しかし、モノホンを見ると、やはりそれなりに良かったです。この展覧会、なんと写真OK、、と言うことで、ちょっと心に響いた作品をパシャパシャ撮ってきました。あ、そういえば、今東京でマティス展やっていて、こちらも行こうと思っているのですが、この展覧会でも何枚か展示されていたのですが、彼の作品って、絵画と言うより、デザイン、、って感じ、、ってなんですけれど、...

  • 国立国際美術館 中之島 大阪

    この日訪れたのは、国立国際美術館。 ちょうどこの横に、最近できたばかりの中之島美術館もあったのですが、たまたま、この日やっていた展示会がちょっと前に東京で見た展示会だったので、この日は、こちらの美術館を訪れました。地上に出ている、ナメクジのような、ステンレススチールの骨組みが印象的なんですけれど、肝心の美術館は、ほぼすべてのこのオブジェの下、、要は地下に位置しています。この中之島、、たくさんの美術...

  • 旧ヤム邸 中之島洋館 中之島(ダイビル本館内) 大阪

    この日のお昼は、立ち寄ったダイビル本館のビル内に見つけた、こちらのお店でいただきました。かなりの頻度でカレーはだめだしするカミさんなんですが、お店がおしゃれで、入り口には行列ができていたこともあったので、カミさんも、ここだったら大丈夫だと思ったのでしょう。ここのカレー屋さんとは、関係ありませんが、かみさんは、今年初めに、SANTOSHAMに行ってから、ちょっと(インド系)カレーに対して考え方が変わったのか...

  • ダイビル本館 中之島 大阪

    こちらは大正時代に建てられた建物をそのまま低層階に残して、そこから上をオフィスビルにする、東京でいえば、丸の内の郵便局が入っている、KITTEビルが同じ工法ですかね。ビルの入り口を入ると、、いきなりこれです。また、同じ階には、誰でも自由に利用できるサロンがあり、そこには、ビルに利用者れた装飾品、過去の写真、などが飾っていて、こちらも一見の価値大有りだと思います。...

  • ラベンナ 向ヶ丘遊園 神奈川

    この日は、岡本太郎美術館のために、多摩川をちょっと渡った向ヶ岡界隈にやってきました。ここにくるのは、初めてであります。今日の写真は、その美術館に行った際のお昼をいただいたお店です。実は、この近くのフレンチでいただきたかったのですが、お店はすでに予約で満席。がーん、、 まさかの展開。結局、美術館に向かう道中にあったこちらのお店でいただくことにしました。1200円のランチセットのドリンクに、なんと生ビ...

  • オトメ 根津 東京

    念願(笑)の、いま巷ではおおはやり(らしい)、町中華で夕食。毎日いただいても大丈夫的な優しい味付け、一方、化調慣れしたくっきり味が好みだったら、ちょっと物足りなくかんじちゃうかも。僕的には全然大丈夫です。それが理由なのかよくわかりませんが、お客さんの大半は地元の高齢者(という我々も後数年で仲間入りです)。そのうえ、なんとなく、和ぽい味もして、なんなんだろうって、考えていたら、ずいぶん昔、幼い頃、両...

  • 京阪中之島線 中之島 大阪

    まだ1ヶ月半くらい前の写真なんですけれど、なぜかもっと遠い昔のように感じる今年(2023年)のGW中の写真になります。京阪中之島線、この日初めて乗車したのですが、内装が綺麗なのとたまたまなのか、ほとんど乗客もいなかったので、写真を撮ってきました。そして、地上に上がると、この風景。大阪ってこんなに綺麗やったん、、、って驚くほど、川沿いの遊歩道など綺麗に整備されています。図書館がある方の東側は何度か歩い...

  • Comme'N (シナモンロールとアプリコットオランジュ)九品仏 東京

    シナモンロールComme'N さん、第二弾です。シナモンロールってロールになっていないじゃん。。細かく刻んだレーズンと控えめのシナモンクリームがが柔らかめの生地に練り込まれているのかな。毎日たべるのであれば、これくらいがいいのかもと思うのですが、これだけ、、だとするとちとインパクトに欠けるかな。アプリコットオランジュドライアプリコット、オレンジピール、ホワイトチョコ、いずれも他店の同型のパンに比べると、...

  • タップロボーン 門前仲町 東京

    ずうっと前に、石原さとみが、テレビで「こんなに美味しいものない」と絶賛していたお料理がこちら。バナナの葉っぱの中に、いろんな具材が詰め込められていて、こちらをごちゃ混ぜにしていただきます。辛くもなければ、スパイシー感はそれほどでもないのですが、それでも食べてるとじんわりと汗が出てきます。基本的に美味しいんですけれど、ちょっと量が多いので、一人で全部は、ちょっと途中で飽きてきます。この日はボッチ飯だ...

  • CKJ 恵比寿 東京

    今日は恵比寿で中華ランチです。カウンター中心で7、8名も入れば満席の、レストランというより、バーって感じのおしゃれなお店でした。しかも、この日のお客さんは我々だけで、お店はワンオペ。しかしシェフが気さくな方だったのでお話も弾み、楽しいひと時を過ごせました。あ、このCJKって店名。 なんだろかって思っているとシェフのお名前がケンジさんなので、Chinese KenJi ってことだそうです。お店のコンセプトが中華とワ...

  • Comme'N (本日のクリームパンとセーグルあんぱん)九品仏 東京

    また出先でパン買ってきました。それも今回こそ買いすぎ。。 こちらのお店だけじゃなくて、先にいったケーキ屋さんでも買ってしまった。。、、にもかかわらず、昨日ケーキを一人で一個も食べちゃったせいで、甘いものをさらに食べたいという気がおこらない。。、、にもかかわらず、甘い系パンばかり買ってしまった。。ということで、今回は全部食べ切れるか、ちょっと心配なんですけれど、そんなことはともかくとして、今朝いた...

  • 2023年6月

    2023年も半分を過ぎようとしているわけですが、去年は年末にかけて小さなお出かけを繰り返したこともあって、いまから考えると、それなりに充実した時間を過ごせたと思うのですが、今年は、その反動もあったのかもしれないし、年明け早々、仕事でおおきな案件があって、それに相当のエネルギーをついやしたこともあって、今年は、そういった意味で、私生活の方は、何の楽しみもないまま、半年が過ぎてしまったって感じ。とは書...

  • 自由が丘

    自由が丘、、最後に来たのは10年以上前?? いやもっと前かも。。人気の街ってのが最大の理由と思いますが、、駅前の一角くらいは自分の記憶と一致するんですけれど、そこからちょっと足を延ばすと、ここはどこ?状態。駅前周辺だけだったら半分以上の建物は建てかわっているのでは??ということで、次にいくのもいつなのか想像ができないのと、東急線の駅の配置に特徴があるので、ここが自由が丘です!ってことがわかる街並み...

  • パティスリー・パリセヴェイユ 自由が丘 東京

    「テアトル」今日はちょっとした縁がありまして、こちらのお店でケーキをいただいてきました。ぼくがいただいたのは、お店の一押しと記されていた「テアトル」とろーりとしたベリー味のチョコに、二種のチョコムース、パリッとした食感が楽しい極薄のチョコ板、こりゃうまいです。「オペラ」かみさんは、オペラ。。 やはり定番がよろしいようで。。...

  • 九谷焼工房花もん コーヒーカップ

    先日、花もんさんの豆皿を載せた際に、一番のお気に入りのコーヒーカップを写真に残していないことに気づきました。このカップは7、8年前に金沢に行った時に買ってきたもんで、その日以来、ほぼ毎朝使っています。おっさんが利用するには、ちょっといかれてるんとちゃいますか?ってくらい可愛すぎる、、そんなことは百も承知なんですけれど、ふちに書いてある「赤いだるま」、こやつの笑顔が、毎朝、ちょっとばかし、会社に行く...

  • 鮨 龍いち 銀座 東京 6/2023

    こちらはちと久しぶりになってしまったような。こちらのお寿司は、ネタとシャリとの一体感がとてもいいんです。お寿司をいただいた後、よくあるのが、あとで印象に残るのは、甘いシャリ、塩辛いシャリ、酸っぱいシャリ、、こちらのシャリは、そのどれもでもなく、また、ネタによってシャリの温度も変えられたりするので、シャリの味や量が、ちょうどいい塩梅にネタを引き立ててくれます。あまりにも一体感が良くて、ネタによっては...

  • 芝大神宮 浜松町 東京

    こちらが東京十社巡り、最後の芝大神宮になります。赤坂氷川神社日枝神社白山神社根津神社神田神社亀戸天神社王子神社富岡八幡宮品川神社1 2せっかく、、2、3年かけてようやく終わったこの企画ではありますが、本来意図すべく参拝する、、とは違った目的になってしまい、、そういった意味でも、何がしかの御利益、、なんてまず無理でしょう。...

  • 品川神社2 品川 東京

    前記事で、フォトジェニックって書いていますが、それは本堂ではなく、本堂を囲む三つの社ですね。とはいえど、ここは神聖な場所で、あくまでも写真の写り映えがどうこうなんて、なんとも罰当たりですね。失礼しました。。...

  • 品川神社1 品川 東京

    東京十社巡り、九発目。品川神社。 こちらは今回が初めてになります。この十社、、フォトジェニックなところとそうでないところが半々くらいだと思うのですが、こちらは、フォトジェニックな方に入ると思います。ということで、二記事に、分けます。...

  • 富岡八幡宮 門前仲町 東京

    東京十社巡り、八番目になります。前回はこちら → http://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-4514.html...

  • 九谷焼工房花もん 豆皿

    もうこれ以上、お皿類を増やすな、、と命ずられているにもかかわらず、ポチッとこちらの豆皿買っちまいました。数年前に金沢に訪れた際に購入した、花もんさんの、コーヒーカップ、かなり重宝しておりまして、今年一月に金沢に行った際にも、ぜひ花もんさんの作品を買いたいと思っていたのですが、みつけらずじまい。と、おもっていたら、先日ネットの通販サイトで、こちらの作品を見つけたので、ついつい買っちゃいました。...

  • 千疋屋 銀座 東京

    相当久しぶりに、千疋屋さんのパフェいただいてきました。相変わらず、すごい人気のようで、ぼくらはたまたま運がよかったのか5分程度並んだだけで入店できましたが、お店を出たときは、二十人くらいの列ができてました。しかし「さすが、千疋屋さん!」ってくらいの、、果物ではなかったかな。...

  • ダロワイヨ (バナナマフィン・ミルクフランス) 銀座(三越内) 東京

    銀座にそれほどパン屋さんがあまりないこともあって、ほとんど行くたびに、こちらのダロワイヨさんでパンを買っているんですけれど、なぜか、これだけたくさんの写真を載せてるこの豚露愚にもかかわらず、ダロワイヨさん、今回が初登場のような気がします。ミルクフランスはともかく、バナナマフィンは、ちょっと甘めなんですけれど、記事はヨーグルトが入っているような酸味と、過度にバナナバナナしていないせいもあって、僕は結...

  • kindle paper white 二台目

    キンドル2台目の購入です振り返ると、1台目を買ったのは、ちょうど三年前のようです。2台目の購入理由は、、ずばり、、1台目がこわれたからであります。主な利用用途は、入浴中の読書で、主にフィクションものばかりしか読んでいないのですが、これに結構はまってしまって、毎晩一時間くらいこれで時間がつぶせる。しかも入浴中なので、健康もいい(と思う。)ということで、かなり重宝しておりました。しかしですね、読んでる最中...

  • 深川不動堂 門前仲町 東京

    去年年末に撮った写真の蔵出しです。ほとんどの方は週末のみで完遂されるという東京十社巡り、この私、始めてからもう数年たっているのですが、いまだに終わっていないということで、ようやく去年の年末に完結しようと出かけた際の写真になります。ちなみにこちらの深川不動堂は、東京十社ではなく、そちらは、この後に参拝する、お隣の富岡八幡宮になります。実は、僕の社会人人生は、この近くの会社で始まり、そこで10年間程働...

  • 2022 小倉 門司港 (KOKURA/MOJIKO) INDEX

    旅の備忘録玉置浩二 Concert Tour 2022 故郷楽団 35th ANNIVERSARY 〜星路(みち)〜 北九州門司港駅 門司港 福岡ミツバチカレー 門司港 北九州市 福岡大連友好記念館 門司港 福岡Fruit Factory MOOON de Retro 「焼きバナナパルフェ」 門司港 福岡旧門司税関 門司港 福岡旧大阪商船 門司港 福岡アートホテル小倉 ニュータガワ 小倉 福岡BLOOM 小倉 北九州市 福岡小倉駅 小倉 福岡県Fruit Factory MOOON de Re...

  • 小倉駅 小倉 福岡県

    滞在時間24時間にも満たない、、今回の小倉への小旅行でございました。本来だと、二日目は福岡に移動して、福岡で一泊して三連休フルで楽しむ予定だったのですが、、超大型台風が目前に迫っていて、小倉に到着した時点で、九州からの飛行機は、二日目の昼前の便をラストに、その後の便は全て欠航がアナウンスされていて、福岡に残ると、翌日、東京に帰って来れるかもわからないし、まあ、もし戻れたからと言っても、台風の影響で...

  • アートホテル小倉 ニュータガワ 小倉 福岡

    小倉で泊まったホテルはこちら。いつもはビジネスホテルに泊まっているのですが、今となってはなぜなのかもよく覚えていないのですが、なぜかこちらに宿泊しました。それなりのホテルで、三連休の初日だったからと思うのですが、ずいぶん高くついた、、ということだけ覚えています。宿泊以上何も求めない我らには、綺麗、清潔であれば、ビジネスホテルで十分と改めて認識した次第であります。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用