chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湯山雅史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/20

arrow_drop_down
  • 別名「庖丁間男」なんですね⁉️「庖丁」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「庖丁」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。六代目三遊亭圓生 「庖丁」立川談…

  • 泣いて笑って、言わずと知れた「文七元結」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「文七元結」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。古今亭志ん朝 「文七元結」三…

  • イマナンドキダイ❓「時そば」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「時そば」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。六代目春風亭柳橋 「時そば」瀧…

  • お天道様とお米粒「唐茄子屋政談」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「唐茄子屋政談」の推薦演者として4人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。古今亭圓菊 「唐茄子屋政…

  • 儲かった日も代書屋の同じ顔「代書(代書屋)」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「代書(代書屋)」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。柳家権太楼 「代書屋」…

  • 幾代太夫じゃないんだ‼️「紺屋高尾」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「紺屋高尾」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。立川談志 「紺屋高尾」五代目…

  • 完全なるひとり芝居⁉️「小言念仏」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「小言念仏」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。柳家小三治 「小言念仏」三代…

  • 間抜け落ち一八「鰻の幇間」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「鰻の幇間」の推薦演者として4人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。古今亭志ん生 「鰻の幇間」橘…

  • いのどーん、へーい「居残り佐平次」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「居残り佐平次」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。柳家小三治 「居残り佐平…

  • 決死のダイブ‼️「愛宕山」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「愛宕山」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。古今亭志ん朝 「愛宕山」春風亭…

  • 花見と言えば飛鳥山「花見の仇討」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「花見の仇討」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。十代目金原亭馬生 「花見の…

  • 2019年一年間で落語1000題(851〜900)

    851.「権兵衛狸」七代目立川談志852.「お菊の皿」柳家三三853.「田能久」柳家三三854.「たちきり」柳家さん喬855.「三枚起請」柳家さん喬856.「…

  • 浅草寺弁天山で打ち出す鐘が陰にこもってものすごく「野晒し」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「野晒し」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。古今亭志ん朝 「野ざらし」三代…

  • 初代に名門なし「中村仲蔵」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「中村仲蔵」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。林家(正蔵)彦六 「中村仲蔵…

  • 四十二両の革財布「芝浜」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「芝浜」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようと。七代目立川談志 「芝浜」五代目三…

  • 脳ミソ、グアングアン「金明竹」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「金明竹」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、聴いてみようかと。三遊亭小遊三 「金明竹」Yo…

  • ライバル❓相棒❓「笠碁」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「笠碁」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、2人聴いてみようと。十代目金原亭馬生 「笠碁」五…

  • 大晦日に来る借金取り「掛取り(掛取り万歳)」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「掛取り(掛取り万歳)」の推薦演者として3人の噺家さんがあげられていましたので、3人聴いてみようと。六代目三遊亭…

  • 古今亭のお家芸⁉️「火焔太鼓」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「火焔太鼓」の推薦演者として1人の噺家さんが・・・いつもの調子で書き始めましたけども、「火焔太鼓」といえば、五代…

  • 旦那と旦那で「百年目」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「百年目」の推薦演者として4人の噺家さんがあげられていましたので、4人聴いてみようと。桂米朝 「百年目」三遊亭圓…

  • 道楽亭出張寄席「春風亭正太郎 柳家三三師の胸を借りる」

    思えば6月にチケットを購入して、待ちに待った8月15日。開口一番、柳家小はださんの「寿限無」から、正太郎さんの「寝床」、三三師の「唐茄子屋政談」。仲入り後、三…

  • 献血禁止令発令‼️

    渋谷ハチ公前献血ルームに行きました。「今までありがとうございました。今後、献血は受けられないで、他の形でボランティアをお願いします。お気持ちいただきます。」丁…

  • 酒を吸う「猫の災難」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「猫の災難」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、2人聴いてみようと。五代目柳家小さんの「猫の…

  • 竹次郎の「鼠穴」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「鼠穴」の推薦演者として2人の噺家さんがあげられていましたので、2人聴いてみようと。立川談志 「鼠穴」三遊亭圓生…

  • カンカンノウの「らくだ」

    「噺家の魂が震えた名人芸落語案内」という書籍で「らくだ」の推薦演者として6人の噺家さんがあげられていましたので、6人聴いてみようと。笑福亭松鶴の「らくだ」十代…

  • 2019年一年間で落語1000題(801〜850)

    801.「たちきり」柳家さん喬802.「夜の慣用句」柳家喬太郎803.「寿限無」柳家喬太郎804.「子ほめ」柳家喬太郎805.「松竹梅」柳家喬太郎806.「金…

  • 真っ青と真っ白

    暑い一日でした。青空が広がっていました。真っ青と真っ白で。夏ですね😊

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、湯山雅史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
湯山雅史さん
ブログタイトル
笑門来福
フォロー
笑門来福

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用