chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイドン音盤倉庫 - Haydn Recordings Archive https://haydnrecarchive.blog.fc2.com/

作曲家ヨーゼフ・ハイドンの作品のCD、LP、映像などを収集しレビューしています。膨大なハイドンの作品から名盤、名演奏を紹介します。ハイドン全作品の評価付きディスコグラフィーは登録演奏数11,000件超え(2019年1月現在)。

鄙びた温泉めぐり、歌舞伎、料理、酒、展覧会などの話題もたまに取りあげます。

Daisy
フォロー
住所
狛江市
出身
狛江市
ブログ村参加

2010/03/11

arrow_drop_down
  • HRA Monthly Report - May 2025

    今年も梅の収穫の季節になりました。昨年5月のこの記事もほぼ同じ写真でした(笑)ただ、昨年は収穫期を逃して実がかなり落ちてしまった後なので収穫量も少なかったのですが、今年は頃合いを逃さず仕事が早く終わった28日の夕刻に3m脚立を取り出して2時間ほど収穫作業を行い、段ボール2個ほどの量が収穫できました。毎年のことですが、樹上で遠くの枝をたぐり寄せながらの収穫のため、体のあちこちに枝が刺さったり引っ掻いたりし...

  • ジョン・リルのピアノソナタ集

    久々にグッとくるアルバムに遭遇したのでレビュー。ピアノソナタです。TOWER RECORDS / amazon / Apple Musicジョン・リル(John Lill)のピアノでハイドンのピアノソナタ4曲(Hob.XVI:36、44、49、52)を収めたアルバム。収録は2004月18日、19日、香港の荃湾大会堂(Tsuen wan town hall)でのセッション録音。レーベルは英signum CLASSICS。このアルバム、久しぶりに未入手盤を海外サイトで物色していて見つけたもの。最初に言っ...

  • 【番外】新潟山形福島温泉紀行(その3-西蒲から村上へ)

    (その1へ)この旅2日目の朝。前日から泊まった新潟西蒲のCAVE D'OCCIワイナリーのVineSpaは部屋もお料理も温泉も、そしてスタッフのサービスも最高。気持ちいい(飲みすぎだから、、、)1日を送れました。滞在時にはこのあたりの桜はまさに満開。ということで、CAVE D’OCCIの近くに我々を担当してくれたスタッフさんおすすめのお花見スポットがあるということで、まずはそちらへ向かうことにいたしました。9.上堰潟公園CAVE D'OC...

  • 【番外】新潟山形福島温泉紀行(その2-CAVE D'OCCI VineSpa)

    (その1へ)この旅1日目。早朝に東京をでて途中濃霧に包まれる中一路新潟を目指して走ってきましたが、予定外の弥彦神社に参拝を済ませた上、無事目的地のCAVE D'OCCIワイナリーのカールさん設計の薪小屋というレストランに予約した11時に到着。美味しいビールにワインと食事をいただき、お腹いっぱい。この日はCAVE D'OCCIの宿泊施設に泊まりますが、15時のチェックインまでまだ2時間。チェックインまでどうするかな〜5.CAVE D'O...

  • 下野竜也/都響の現代音楽プログラム(東京文化会館)

    4月30日は「なんなのだ この響きは!」というチラシのキャッチに妙に惹かれて、東京文化会館へ。東京都交響楽団:第1020回定期演奏会Aシリーズハイドンや古典派あたりばかりでなく、現代音楽も結構好きなことは当ブログの読者の皆様ならご存知の通り(笑)日常を楽しく彩るというハイドンの時代の音楽が歴史に揉まれて変異し続けてきて現代に至った姿が現代音楽。前衛の息吹に打たれる快感は得られるでしょうか。プログラムは以下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Daisyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Daisyさん
ブログタイトル
ハイドン音盤倉庫 - Haydn Recordings Archive
フォロー
ハイドン音盤倉庫 - Haydn Recordings Archive

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用