ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マキシム・パスカル/読響の哲学者、春の祭典(サントリーホール)
6月28日は久々に読響を聴きにサントリーホールへ。読売日本交響楽団:第673回名曲シリーズプログラムは以下の通り。指揮:マキシム・パスカル(Maxime Pascal)ハイドン:交響曲22番「哲学者」ヴィヴァルディ:「四季」から
2024/06/30 23:32
【番外】上州温泉紀行(その2-草津奈良屋)
(その1へ)仕事の繁忙期を前に群馬に出かけた旅の初日。紆余曲折を経て完成した八ッ場ダムを見学して、ダムに沈み移転した川原湯温泉の新王湯に浸かり、草津に入ってからはレトロ気分満点の草津熱帯圏で動物たちと戯れて、、、時刻は15時となり、この日予約していた宿に向かうことにいたしました。6.草津温泉奈良屋この日予約していたのは草津温泉の湯畑のすぐそばの老舗旅館、奈良屋。宿の前の道は細いため宿に直接行くのではな...
2024/06/24 22:32
イザベル・ファウストのバッハ無伴奏に撃ち抜かれる!(フィリアホール)
6月12日、13日は珍しく2夜連続のコンサートへ。11日はデュトワ/新日本フィルでしたので3夜連続のコンサート!フィリアホール:イザベル・ファウストJ.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ 全曲演奏会第1夜(全2夜) フィリアホール:イザベル・ファウストJ.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ 全曲演奏会第2夜(全2夜) プログラムはバッハの無伴奏全曲。各日の演奏曲目は以下の通り。6月12日...
2024/06/15 23:34
シャルル・デュトワ/新日本フィルのロンドン他(サントリーホール)
久々の新日本フィル。新日本フィルハーモニー交響楽団:定期演奏会#657〈サントリーホール・シリーズ〉ハイドン:交響曲104番「ロンドン」(休憩)ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1911年原典版)ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲シャルル・デュトワ(Charles Dutoit)ピアノ(ペトルーシュカ):阪田知樹(Tomoki Sakata)シャルル・デュトワが「ロンドン」を振るということでチケットを取っていたコン...
2024/06/11 23:53
ユベール・スダーン/東響のベートーヴェン(ミューザ川崎)
6月8日はミューザ川崎に出陣。東京交響楽団:名曲全集 第198回<前期>敬愛するユベール・スダーン(Hubert Soudant)指揮の東京交響楽団の演奏でベートーヴェンの交響曲2曲というプログラム。ベートーヴェン:交響曲6番「田園」(休憩)ベートーヴェン:交響曲4番スダーンの田園は一度聴いていますが、それが絶品だったのでチケットを取った次第。2023/10/06 : コンサートレポート : ユベール・スダーン/東響のモーツァルト・マ...
2024/06/09 01:24
【番外】上州温泉紀行(その1-草津へ)
人は時折旅に出たくなるものです。私の場合は時折ではありませんが(笑)2024年の正月に萩、津和野への7泊8日の旅行に出かけたことは、当ブログの読者の皆様ならご承知の通り。その旅行記をつい先月までかかって書き終えたばかりですが、忙しい日々が続くと旅に出たくなるということで、、、今回はいつもとちょっと異なり、忙しくなる前に旅に出ようという新機軸(笑)脱サラして自営業を始めてから5年目に入り、仕事のペースもだ...
2024/06/08 23:56
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Daisyさんをフォローしませんか?