見学に来ていたおばちゃんに お手伝いした
クレーンゲーム 大笑い歓声があがる ヤッター 神カミ温泉に入って 晩御飯はリクエストの びっくりドンキー たくさん食べましたおうちに帰って朝ごはんのカレー...
水に濡れ 遊び疲れた大きなタグボートに 俺見てくるやっほー 手を降ってみる と 返してくれた
苫小牧西港 キラキラ公園やっぱり びしょぶしょに大満足だったようで アイスを食べに そしてゲームセンター 温泉も行きたーいいいでしょう かなえてあげましょ...
お昼は手巻き寿司です食べ終わったら 兄弟3人いたら 馬跳びを始めだしたエネルギーあまってるから 小雨だけど キラキラ公園へ行ってみるか
FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/1300 300mm ISO125ハシブトカラスですね 小さい身体飛び立ち...
FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/450 300mm ISO5000
samsung SC-52B ƒ/1.8 1/183 6.7mm ISO16samsung SC-52B ƒ/2.4 1/548 ...
samsung SC-52B ƒ/1.8 1/717 6.7mm ISO16samsung SC-52B ƒ/2.4 1/1058...
samsung SC-52B 108MP ƒ/1.8 1/60 6.7mm ISO25samsung SC-52B 108MP X...
通り雨の後 一気に蒸し暑い ジリジリ 札幌は夏だわアジアの観光客が多いこと悦ちゃんは 洞爺村生まれの道産子節目節目には ご祈祷をしてもらいますおみくじは大...
FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/850 300mm ISO125スポーツファインダー FUJIFILM ...
望遠450mmの世界 日高の山並みを撮ってみた 手を伸ばして高見から撮っていないので日高山脈がよく写ってない
FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/450 300mm ISO320いつもの煙突 FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 ...
samsung S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/24 6.7mm ISO640
samsung S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/9 6.7mm ISO1250
雲が低く 港の煙突も半分隠れている 雨も上がり 日が差してきた 霧笛が鳴っているので外見たら ガスで覆われてた
11:35 samsung S21 Ultra 5G ƒ/4.9 1/1145 30.6mm ISO5011:47 samsun...
朝の樽前山 比較 S21 Ultra 5G X-T5 XF70-300mm
samsung S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/1314 6.7mm ISO16108MP 2倍samsung S21 U...
samsung S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/24 6.7mm ISO1000不安定な天気が続く
300mmの絵がいいんだな X-T5 XF70-300mmの135mmで撮っても こんな感じ
FUJIFILM X-T5 ƒ/5 1/800 127.1mm ISO125FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/680 ...
S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/2379 6.7mm ISO16S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/2268 ...
不安定な空模様 フェリーの出港 船の煙突から黒い煙が 霧笛も鳴らしている
FUJIFILM X-T5 ƒ/2.8 1/100 35mm ISO125低い雲が工場の煙突にかかっているsamsung S21 Ultr...
特徴のある川崎汽船のKマークの赤い煙突 丸いキャビンの窓 シルバーフェリー号
FUJIFILM X-T5 ƒ/8 1/450 300mm ISO160
FUJIFILM X-T5 ƒ/4 1/14 70mm ISO3200FUJIFILM X-T5 ƒ/4 1/38 70mm ...
グループホームも面会ができるようになって スイカやジュースの差し入れ 夏の着るものを交換したりと 生活にも慣れてきたようだ
笑顔でピースお布団も夏掛けに 涼しそうな夏のズボンや着替えも交換しました引き出しの中も整理して15分の面会時間は あっという間 またくるね 見送ってくれた
X-T5 XF70-300mm テストしてみた 撮りやすいスポーツファインダー 1.25倍
FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/7.1 1/500 300mm ISO125X-T5 XF70-300mm ...
苫小牧発 大洗港行きのフェリーが出ていく 毎日出ていく赤い煙突だけ確認できていたのだが ハッキリ船が見えた
FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/500 300mm ISO2000FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/500 ...
X-T5 XF70-300mm 夕方の港風景 サイドライトを浴びて
FUJIFILM X-T5ƒ/5.6 1/500 300mm ISO200FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/500 21...
samsung S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/526 6.7mm ISO16大粒の雨がバタバタと雷の音と稲光
S21 Ultra 5G ƒ/4.9 1/720 30.6mm ISO50
風が冷たい 雨でも来るか 港の風景 かもめも写る シャープだわ X-T5 XF70-300mm
かもめが5羽写ってた FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/8 1/125 300mm ISO125FUJIFILM ...
FUJIFILM X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/250 300mm ISO125
昼過ぎから 曇って 冷たい風が 寒いくらい S21 Ultra 5G
108MP 1倍 24mm相当2倍 48mm相当10倍 200mm相当10倍 200mm相当10倍 200mm相当10倍 200mm相当10倍 200mm相当
FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/2200 70mm ISO250 すべてオートA設定樽前山 FUJIFILM X-T5 ƒ...
FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/250 300mm ISO200FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/250 ...
FUJIFILM X-T5 ƒ/5 1/150 70mm ISO250FUJIFILM X-T5 ƒ/5.6 1/140 11...
X-T5 XF70-300mm 薄く雲がかかっている 明日が満月 バックムーン
X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/250 300mm ISO200X-T5 XF70-300mm ƒ/5.6 1/2...
108MP 1倍 S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/14536.7mmISO162倍 S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1...
ƒ/2.4 1/129 9mm ISO50ƒ/4.9 1/50 30.6mm ISO50
ずっと曇っていたが 夕方ちょっと顔を出す X-T5 XF70-300mm
Provia ƒ/5.6 1/500 70mm ISO250ƒ/5.6 1/640 184.6mm ISO250Velvia ...
「ブログリーダー」を活用して、MAPLEJINSKYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
見学に来ていたおばちゃんに お手伝いした
樽前山風不死岳 フップシ岳恵庭岳樽前山頂上ドーム
食欲がないらしいので アイスとジュースと 夏服と夏掛けの布団も交換した 暑がりだし部屋も温かい夏の装い だいぶ痩せたがまだしっかりしてる管理者さんからメー...
ガクも来た
三元豚のカツカレー 思ってたよりとんでもなく美味しかった こりゃ得したびっくり これは凄いものを見た母校だよ浮御堂有珠山の噴火は避けられない歴史
住職 ありがとうございました桜も満開でした とてもいい法要でしたアピィも連れて行きました
図書館前の古い桜の木
樽前山風不死岳恵庭岳
ƒ/1.8 1/505 6.7mm ISO16. 75.3 MPƒ/1.8. 1/367. 6.7mm. ISO16. 7.7 MP
甘酒生姜湯 大好き
樽前山フップシ岳恵庭岳
子供の頃 買ってもらったといいますちらし寿司も作って仏壇と雛壇にもちらし寿司いい一日でした
今日はお化粧もして 快活だったが 胸の動きが辛そうに見えた 虫歯の治療に歯医者さんが出張して診てくれるそうだ
苫小牧名物❓カレーラーメン 大王総本店へ連れて行く久しぶりに会う
肉巻き手毬寿司海鮮手毬寿司とても美味しかった 古民家の家屋は移設したのだとか 一日3組限定の ひっそり佇む森の民家がコンセプトみたいだデザートは米粉のアイ...
ふぅ さすがに 暑い 温室だものさっそく2階へオリーブ 見つけっいたっ花は珍しいらしい爽やかな 音がした緑も濃くなって 桜の樹も ざわざわと生きていた中央...
帰りの 安平の道の駅でもいました
こちらが丹精込めて作ったお庭のお師匠さん 毎年見させてもらっています ありがとうございますまた来年よろしくおねがいします
S21 Ultra 5G. ƒ/2.4. 1/427 9mm ISO50S21 Ultra 5G. ƒ/4.9. 1/684. ...
S21 Ultra 5G ƒ/1.8 1/100 6.7mm ISO50
ほんとに温くなってきた 2、3日で 見事に 満開に
呼吸の弱い感じはするのだが 本人は慣れているようだ そんなに苦しくはないと羽菜のひ孫も もう離乳食食べてるんだよ
和ちゃんは 野草に興味津々虻田の道の駅にも寄り道してみた 人がたくさん
樽前山の残雪も わずか
帰りに駐車場で見つけたパンク ネジが刺さってた オートーバックス会員でで無料で直してもらったラッキー
樽前山の前を カラスが通り過ぎていった