ハイキング用に手作りしたけど 出発前に二個を食べてしまった。
休みの日ごとに日帰りで東京近県を食べ歩き、山にいけばコンニャクと蕎麦。海に行けば安い定食。川は?
あしたはきっと、いい天気っ さて、どこへいこうか
奥那須の温泉は白濁してます。 かなり、あちいです。 内湯もあちいです。 泉質は最高っ。
サッパリ系の変わり種蕎麦。 おいしいけど、量がまったく少なかった。 今度は冷麺ランチ。 こっちはご飯も付いていて、満足しましたっ。 そろそろ梅雨が明けそうですね。
四万温泉の四万ブルー 吉永小百合さんが居そう。
家に常備しているマルタイラーメン。 雪の中で映えますね!
由緒ある温泉神社から 熱めの露天風呂へ アチいです!
「ブログリーダー」を活用して、とってぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ハイキング用に手作りしたけど 出発前に二個を食べてしまった。
キムチとの相性は最高ですね。
登利平のお弁当
ランチ定食でした。七夕まつりやってました。
榛名湖畔で食べたワカサギ重、なかなか旨いです!
美味しいかな。。
群馬ちゃんにてラーメンを食べました。 美味しかった!
焼きメヒカリと森伊蔵のロック
わたしのブログへようこそ
芋焼酎 竜馬とおつまみを買う
ばーべきゅ かいせんもの イカと肉 ぱえりあ
ちょっと堅めのおにぎり それもご愛敬ですね。 景色の中であっちゅうまに完食ですっ
武田信玄さま
ざるうどんと。 カレーうどん あなたはどっち!
足利市の人気の禅寺です。 かざぐるまがクルクルしてました。
暑い時のナスとキュウリの一本漬け
紫陽花の季節です。
渋沢さん、良い男ですね! 顔振峠には平九郎茶屋がありますね。
信越線配線後のハイキング
茨城のおいしい蕎麦 食べ放題もありました。 五枚で腹いっぱいでした。