我が家の庭や菜園、近くの山野の、草花や昆虫、野鳥の四季の姿を紹介しています。
菜園で、いろいろな野菜作りに挑戦し、ガーデニングで草花を咲かせ、この花に集う蝶やさまざまな昆虫の写真を撮って愉んでいます。花や虫の少ない冬期は、もっぱら、野外に出て、野鳥たちを訪ねてお友達となっています。
野鳥歳時記(2021/02/11):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ
土浦市の乙戸沼(おっとぬま)にコハクチョウの群れが飛来してきているという情報を得たので、乙戸沼公園に寄りました。
野鳥歳時記(2021/02/10)シジュウカラ、メジロ、アトリ、ジョウビタキ
園の外側を流れる稲荷川の川沿いに出て、ルリビタキ、シジュウカラ、メジロ、アトリ、ジョウビタキなどの小鳥たちを観察して楽しみました。
クロッカス、タンポポが咲き出しました(2021/02/05)
朝から暖かい日差しのお天気となり、庭のクロッカス(黄花)がぽっかりと、花を咲かせました。これはと思って、裏庭の草地に廻ったら、タンポポも花を咲かせていました。
「ブログリーダー」を活用して、ぴょんぴょんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。