今日お客様がとっても素敵な絵を突然プレゼントしてくれました。お店の建物を描いてくれたそうです。それはそれは素敵ないかにも芸術家!という風貌の素敵な帽子を被った…
バスク地方で家族皆で営むチョコレート屋さん奮闘記です。
チョコレート発祥の地、バスク地方でエミリオお祖父さんと毎日作るチョコレートのお話です。ワイン、グルメ、観光など多岐に渡り綴っています。
今日はいよいよ今年最後の日、朝早くから教会のシスターの所にトリュフをラッピングしてもらう為に行って来ました。クリスマス期間に限らず、毎朝7時には讃美歌を歌って…
クリスマス期間に色々なタイプのケーキの準備をしています。フランボワーズムースケーキとサンタパティシェ人形を飾りました。サンタパティシェの笑顔が可愛い。❣️バス…
レモン🍋ホワイトチョコレートムースが好評なので、追加で作っています。チョコレートの種類の中では特に甘さの強いホワイトチョコレートと酸味のあるレモンの相性は抜群…
話が長くなったので三回に分けて私と叔母との日本式ウォシュレット導入の話を書いてきました。🤪遂にまるで人間椅子?のような人を選り好みするウォシュレットの謎が解明…
クリスマス期間が1月6日まで続くカトリック教徒が多いスペインですが、家族や友人との会食の機会が自然に増えます。そしてそこで皆んなの様々なクリスマスストーリーを…
昨日は夜の読書のお供にお店のシュトーレン食べました。今年も沢山の良い本に出会えて幸せです。↑ピスタチオのマジパンシュトーレン❣️因みに、今読んでいるのは、クリ…
もうかれこれ叔母の日本式ウォシュレットを試して何日が経つだろうかしら、、、昨夜義弟が1人で試したらやはり動いたらしい。夜布団に入ったら、叔母からLINEが来た…
スペインでも徐々に日本式のウォシュレットが家庭に導入されつつあります。実は三日ほど前に叔母達が日本式のウォシュレットを導入しました。ところがそのウォシュレット…
毎年クリスマスにいらっしゃるお客様の中にそれぞれのクリスマスストーリーがあります。金曜日に今年も来てくれた、イギリス人のお客様。多分50-60歳ぐらいかな?毎…
クリスマスに予約が多いこの巨大プリンポストレ・バスコはバスク名物。本日も予約が沢山入っています。予約限定にしているのは鮮度を一定に保つ為。こだわりの卵黄をたっ…
ずーっと生チョコレートトリュフと格闘しています。教会のシスター達の助けがなければ全く間に合わないので、感謝しかありません。生チョコレートトリュフをラッピングし…
今日も早朝教会のシスターの所へチョコレートを届けて来ました。 シスターの皆さんはラッピングがとても早くて逆に私たちが早くチョコ持って来てね!と催促されています…
いよいよクリスマスも待ったなしの期間に入りました。バスクの皆さん本当に食べる事が大好きで、スイーツも沢山消費してくれます。有難いですね。最近では待ち時間が長く…
クリスマスにご予約の多いホワイトチョコレートとレモンのムースケーキです。バスクのクリスマスはやはり食べる!食べる!また食べる!の連続です。さすが美食の国バスク…
昨日はチョコレートトリュフを作る日でエミリオお祖父さんと終日せっせと作って、また教会のシスターの所へ運びました。シスター達はお食事中だったのですが、自分達で自…
私達のチョコレートは教会のシスター達がラッピングしてくれています。最近は毎日教会にチョコレートを届けて、シスター達とお喋りしたりとても楽しい交流をさせて頂いて…
オレンジピールとレーズンたっぷりのパネトーネ焼き上がりました。パネトーネはクリスマス予約のお客様が多いんです。他県に毎年贈っている方、カナダバンクーバーまで毎…
このホテルの中で1番気に入った事があります。それは従業員の方のおもてなしの心。夜に到着したのでホテル1階のバーで少し飲んだのですが、バーテンダーの方の話が愉し…
先日サンセバスティアンの素敵なホテルに滞在したのでご紹介。Gros地区に徒歩でアクセス可能なロケーションにあり、ホテル滞在が趣味の私にとって久しぶりに出会った…
さぁ、クリスマスまであと僅かですね、お店ではチョコレートやクリスマススイーツがパンパン状態になって来て、陳列出来ないほどになって来ました。今日はマードレさんお…
今日はチョコレートツリーの仕上げと梱包作業を終日しました。先月店頭にチョコレートツリーを並べたら、早速バスクのビルバオ市で開催される、バスクワインのプロモーシ…
昨夜は我が家で忘年会を兼ねたホームパーティーがありました。度々ハンバーガー、ピザパーティーを開いてくれた英語教師カップル、今回はリクエスト頂いたお好み焼きと焼…
トマトボンドの納豆セレモニーが毎朝になってしまって、家系的には大変なのですが、好きな物は仕方ない…大量にストックがあると思うと、さらに頻度が増えるので、少しず…
先日のバスク新婚カップルのハネムーン日本旅の続きを…旦那さんの方が大の肉付きで絶対に日本へ行ったら肉を食べたい!と力説していました。京都に宿泊した際に、先斗町…
今日も朝早くからシュトレン作りです、ピスタチオマジパン、いちじく、ラズベリー、レーズン、くるみ、オレンジピールが入っています。しっかりとラム酒やワイン、キルシ…
↑マジパンのフルーツチョココーティング🍫今日は午後から再び義弟の彼女のお兄さんの歯医者へ行って来ました。仮の歯を入れてもらってあるので、次は本物が出来上がる前…
週末私の大好きなわびさび先生の盛大な誕生日会でした。私はわびさび先生が大好き❤だし、昔から大ファン。(性格の良さ、身のこなしがエレガント)そんなわびさび先生の…
今年もシュトーレン焼き始めました。今年は自家製マジパンピーナッツ味をアーモンドの粒から作って入れたオリジナルレシピです。まずはご予約のお客様分を仕上げています…
↑叔母のカーニバル仮装(一応舞妓…笑)昨夜はバスクから日本へ新婚旅行に行ったカップルと報告会を兼ねた忘年会してきました.美味しい食べ物、温泉、人との触れ合い、…
「ブログリーダー」を活用して、コンレチェさんをフォローしませんか?
今日お客様がとっても素敵な絵を突然プレゼントしてくれました。お店の建物を描いてくれたそうです。それはそれは素敵ないかにも芸術家!という風貌の素敵な帽子を被った…
先日男性美食倶楽部でランチをいただく機会に恵まれました。バスクの美食文化を長年培っている根幹となっている特有の食文化です。男性が集まって料理をして、時には歌を…
ビアリッツの砂の城まぁ素敵...芸術ですね
先月はバスクの春のキノコ"ペレチコ"を八百屋さんで購入して調理してみました。バスク人はこの春のキノコを大変貴重な食材と高く評価していますので、お値段も他のキノ…
この季節に一度は食べたい通称「緑のキャビア」と呼ばれるこの春野菜。Guisante lágrima 直訳するとグリーピース 涙豆の角が少し涙のように尖った形を…
電力が突然喪失するという大事件に見舞われたスペイン全土ですが、予想外に1日経過したら電気は全土で供給されて、私の予想より遥かに早い回復だったなと…野外コンサー…
月曜日突然奪われた電力…たった五秒でスペイン全土の15GWの電力が落ちたそうです。まるで映画のような世界ですよね。自分がどれだけ日々電気に頼って生活していたか…
昨日は13時から15時ぐらいまで突然電気が使えなくなりびっくりしました。私は実家の母とLINE電話をしていて突然切れてしまってルーターを確認しに行ったら部屋の…
スペイン全土の大停電、バスクは2時間ぐらいで復旧しました。町も特にパニックにもなっておらず、普通に皆さんテラスでワイン飲んでいます、飲食店はカード決済できなか…
本日午後いきなり停電しました、最初市内だけかな?と気楽にしていたら、どうやらバスク全土…暫くしてから入ったニュースだと、スペイン全土、なんとポルトガル、フラン…
ビトリアのお祭がいよいよ始まります、お祭用のカタツムリチョコレートの数々がお陰様でお祭開始前に完売致しました。うーん、お祭り期間何を売れば良いのでしょう。祭り…
↑コンチャ湾のビーチ(サンセバスティアン)昨日のバスクは快晴!太陽の光を浴びようと沢山の人が日中ビーチに集まっていました。海水は15度ぐらいでまだ泳ぐのには寒…
Felices Pascuas今日は朝からハッピーイースターの掛け声が町中に響き渡っています。教会の鐘もキリストの復活のこの時を待ち侘びていて、何度も早朝から…
いよいよ日曜日にキリストが復活します。イースターはつまりキリストが十字架にかけられてお亡くなりになり、その後再び復活されることをお祝いする期間です。復活をお祝…
↑カタツムリチョコレート ヘーゼルナッツバスクもすっかり暖かくなりました、天気の良い日が多くなり洗濯物の乾きも早くて助かります。そんな春の訪れを喜ぶ一方で花粉…
今週は健康診断でパンプローナへ行ったりばたばたしておりました、とても良い大学病院なんです。設備や先生も素晴らしくてとにかくスピーディーで親切、本当にここはスペ…
↑ロシア風サラダ新しいバルを暫く開拓していなかったので、お友達に聞いて新規開拓すべくバルへ行って来ました。なかなか小洒落た人気のバルのようで平日もお客様が溢れ…
最近はとても春らしくなりテラス席にも賑わいが戻って来ています。お友達の誕生日会も兼ねてピンチョスバルを彼女とはしごしたのですが、テラス席がなかなか空いていない…
↑ペレチコキノコとカタツムリチョコレートのお鍋今年はイースターとアラバ県のお祭りがとても近くてイースター🐣エッグチョコレートとカタツムリチョコレートが一緒に登…
今週は仕事を兼ねてサンセバスティアンとバスクフランスに行っていました。美味しいピンチョスを食べて、美しい夕陽を眺め、素敵な馴染みのバーテンダーと語り合い、とて…
今週は街の皆さんが楽しみにしているビトリアジャスフェスティバルが始まりました。私も早速数ヶ月前から予約していたスイスのピアニストSylvie Courvois…
↑水に浸しておく塩漬けの干し鱈バスクに来て大好きになった魚の調理法があります。バスクだけではなく北ヨーロッパを中心にしてあると思うのですが、塩漬けされたタラを…
再び生のマグロをバスクフランスサンジャンドゥリュズで買って来たので前回Blogにもレシピ掲載したマグロとアボカドタルタルを同じ調味料で和えて頂きました。すっか…
↑バスクビール in Hendaye今夜はサッカーEURO2024決勝、スペインVSイギリスでした。2-1でスペイン優勝🏆。ここまで辿り着くにはクロアチア、…
朝起きてキッチンへ入ると…冷凍されていた納豆が蓋を開けて並んでいました。そう、これは納豆奉行トマトボンドの今朝は納豆食べるからご飯炊いといてね!の合図。しかし…
こんにちは!バスクも今週辺りからやっと気温が30度を超える日が出て来ました。但し、夜は20度ぐらい下がりいきなり10度なんて日もよくある寒暖の激しい地域です。…
少し前のお話になってしまいますが、6月24日の聖フアンの日のブリオッシュ生地のパン「コカ・デ・サン・フアン」を暫く販売していたのでご紹介したいと思います。6月…
↑Hendaye側からのHondarribia の眺め先週は暫くバスクフランスHendayeにおりました。いよいよ夏ですね、観光客と地元ローカルの人の海水浴シ…
スイス旅行中ほぼ毎日移動していたので色々なホテルに宿泊しました、その中で1番気に入ったホテルがベルンのホテルでした。↑屋上テラスからのベルン市内の眺めstay…
先日からビルバオの美術館に奈良美智さんの展示会がスタートしました。日本からも奈良美智さんの展示を楽しみにしているお客様がバスクビルバオに訪れてれました。色々お…
スイス旅行記の途中ですが…昨夜は食べたバスクあさりご飯があまりに美味しかったので少し休憩。アサリは近くの魚屋さんで購入、ひとつかみ下さいといつも注文します。そ…
バーゼルから列車で1.5時間スイスの首都ベルンに到着しました。ベルンは旧市街が世界遺産に登録されている人口約14万人都市、町を蛇行して流れるアーレ川の鮮やかな…
鉄道を利用して次はスイス北西部ドイツとフランスとの国境を有するバーゼルへ移動しました。バーゼルは古くからライン川の水力を利用して染物や製紙工業が発展していたら…
ライン滝から歩いて1時間、シャフハウゼン駅からスイスの友人に必ずお勧めだから行って来てね!と言われた町SteinAm Rhein へ。彼女が言った通りの中世の…
スイス帰国後に早速作ってみた絶対に名前を覚えられないこの一皿。「ツーリッヒャー・ゲシュネッツェルテス」牛肉をホワイトワインで煮込んであり、ロスティと言うジャガ…
↑スイス名物 ゲシュネッツェルテスとロスティスイス旅行記の途中ですが、スイスから帰って来て早速スイスで食べて美味しかった料理を再現してみました。私はスイスの朝…
チューリッヒ中央駅から電車でライン滝のあるNeuhausen Rheinfall 駅まで50分程で到着しました。列車からとライン滝のボートから滝の上からと色々…
ふチューリッヒ中央駅からチューリッヒ湖を南へ歩くと世界でも有数の高級ブランドが立ち並ぶバーンホフ通りに辿り着きました。↑人形が踊り出す可愛い時計やはりスイスは…
すビルバオ空港を20時に出発して1.5時間チューリッヒ空港に到着。スイス人口896万人、最大都市チューリッヒは人口44万人、スイスは東京23区(982万人)よ…
バスクのビルバオ空港から1.5時間スイスのチューリッヒ空港に到着しました。一週間かけてスイス北部ドイツ語圏を列車で旅します。ホテル以外は何も特に決めていないの…