chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころの一人旅 https://blog.goo.ne.jp/kamifuusen_2006

麻痺した「感情」を回復し、「自分を取り戻す」ことが出来るよう、折に触れ感じることを綴っています。

また、四季折々に自然が織り成す植物の姿や風景を、写真と文とでお届けしています。

菜花
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/22

arrow_drop_down
  • 「四拝(ゆーぱい)」―古き佳き小浜島―

    小浜島を含む八重山諸島は、琉球王朝と薩摩藩からの支配を受けてきた、という歴史があるようです。そんな中で、民宿の息子さんが話してくれた、「四拝(ゆーぱい)」という礼拝の仕方は、当時、とてもこころに残りました。沖縄本島では、「ありがとうございます」の意の、「二拝(にへー)でーびる」という言葉があります。それが、ここ小浜島では、「三拝云(みーはいゆー)」と言うとのことでした。本島では「二拝」で済むところが、この地方は「三拝」しなければならない、過酷な支配と搾取を強いられた歴史がある、ということでした。しかし、素晴らしいと思ったのは、この地に残る、「四拝(ゆーぱい)」という礼拝でした。「四拝(ゆーぱい)」は、先祖に礼拝したり、祭祀のときに、立った姿勢からひざまずき、礼拝するということを、四度繰り返す礼拝だそうです。役人...「四拝(ゆーぱい)」―古き佳き小浜島―

  • 「小浜島 名物島内観光」―古き佳き八重山―

    ドラマ「ちゅらさん」の舞台になるずっと前、小浜島に行くと、港に民宿の名物親父さんが迎えに来てくれていました。そのマイクロバスには、「有償運送・小浜島観光案内」とありました。うふだき荘というこの民宿には、当時、島内観光という名物観光案内がありました。さとうきび畑と民家、その他はほぼ何もない小さな島を、民宿の父子が、マイクロバスで、独自の解説付きで案内してくれるものでした。息子さんは当時、きび作りや民宿の手伝いをしながら、島内で島おこしのための、様々な活動をしていました。息子さんの島内観光は、「人口500人、周囲16キロ、正直言って見るところは何もありません」という前口上で始まります。きび畑、集落、漁村、うふ岳という島で最高峰の山(標高90メートル)を巡りながら、島人(しまんちゅ)の生活ぶりに、彼の価値観を織り交ぜ...「小浜島名物島内観光」―古き佳き八重山―

  • ブログ閉鎖のお知らせ

    このブログを始めて、13年になりました。最近思うところあって、7月末で、このブログを閉鎖することにしました。これまでたくさんのことを、自分の思いとして書いてきました。すでに記事を削除していますが、特に、過去の様々な出来事について、多く書きました。ここに書くことによって、自分の苦しい気持ちや、悲しかった思いを、吐き出してきたのだろうと思います。それは私にとって、自分へのなぐさめであり、また、支えでもありました。過去のことについて、これまで、様々な人との出会いの中で、いろんな言葉をかけて頂きました。「じっくり腰を落ち着けて取り組んだ方が、過去ときちんと決別できる」「自分の気持ちの行く末を、見届けたらいい」また、最近読んだ本の中に書いてあったと思うのですが、「過去は必然だと考える」という一文がありました。これを読んだ...ブログ閉鎖のお知らせ

  • 『長周新聞』2019.7.26

    もうずいぶん前から、新聞やテレビの報道がおかしい、と思っていました。今や、大手新聞もテレビも、本来のジャーナリズム精神を、失ってしまいました。もちろん、公共放送のNHKも同様です。政権寄りから、すでに政権擁護へ、舵を切っています。そんな中、今、北海道他、地方の新聞が注目されるようになっています。政権支持率等も、地方の新聞の方が、正確な数字を発表しており、大手新聞は、政権擁護の支持率を発表していると言われています。そんな中、安倍首相の地元山口県で、60年以上前から「いかなる権威にも屈することのない真に大衆的言論機関」(長周新聞より)として、実直にジャーナリズム精神を貫いて報道を続けている、『長周新聞』という新聞があります。最近知った新聞ですが、その精神と仕事には、胸を打たれます。最近のコラム、「書ける理由と書けな...『長周新聞』2019.7.26

  • 投票日前夜@秋葉原 2019.7.23

    投票日前夜、ツイッターで、こんな動画がたくさん流れて来ました。テレビや新聞では、報道されていないのではないでしょうか。この度の選挙戦で、安倍総裁は、野次を避けたいようで、予め応援演説をする場所を知らせず、各地で突然、こうして応援演説をしたようです。投票日前々日だったか、明日の安倍の演説は、秋葉原らしい、というツイートが流れて来ました。そうして投票日前夜、突然このような動画が、「#会いに行ける国難」とハッシュタグをつけて、沢山流れて来ました。数日前に北海道で、安倍総裁演説中に、「安倍やめろ」と叫んだ男性や、無言でプラカードを掲げた女性が、警官に排除されたばかりでした。これらの動画が次々と流れてきたとき、ああすごいなあ、やってくれるなあ、と、胸のすく思いでした。こんな事実は、テレビや新聞では報道されていないのではな...投票日前夜@秋葉原2019.7.23

  • 選挙に行かなかった人が、明日投票したら… 2019.7.20

    自公は、全体からみると、わずかな得票数で、やりたい放題してきました。図の、選挙に行かなかった人の半数余りが、明日投票したら、その数だけで、自公の得票数を超えます。投票率が上がれば、国会議員の風景が変わると言われています。天候が気になりますが、足元に気を付けて、投票に足を運びましょう!自分の「暮らしと人権」そして「いのち」を、自分で守りましょう!選挙に行かなかった人が、明日投票したら…2019.7.20

  • 安倍総理街頭演説で、野次を飛ばした市民を排除 2019.7.20

    これは、先日安倍総理が北海道で街頭演説をした際、「安倍辞めろ」などと叫んだ男性が、警察官に取り押さえられ排除された様子を、HTB北海道テレビで放送されたニュース動画です。全国放送のテレビ局では放送されていないと思いますが、他の場所でも当たり前のように起こっています。こちらは、同じく北海道の、高橋はるみ候補の応援演説をする、安倍総理の様子。30秒くらいから、排除の様子が写っています。これも、安倍総理の街頭演説で、「安倍やめろ」と叫んだだけで、警察官に取り囲まれ、連れて行かれました。野党の街頭演説でも、野次はたくさんあるのですが、そちらには、何もしません。これは恐ろしいことだと思います。自由に言いたいことを言うと、総理に不都合なことだと、私たちも警察に連れて行かれる、ということです。言いたいことを言い、プラカードで...安倍総理街頭演説で、野次を飛ばした市民を排除2019.7.20

  • こんな人たちですよ?いいんですか? 2019.7.17

    現政権を担ってきたのは、首相を始め、閣僚・取り巻きで、こんなことを考え、様々な法律を変えてきたのですよ。この動画は、2016年に公開されたものです。テレビや新聞で取り上げられることは、まずないと思います。この動画を見たとき、非常に衝撃を受けました。と同時に、自民党の現政権が、何をやろうとしているかが、初めて分りました。「日本会議」という極右組織があり、そのメンバーたちが、当時も現在も、政権の中枢で、日本の政治を牛耳っていたのです。教育基本法改正防衛庁設置法等改正(防衛庁・省昇格法)特定秘密保護法成立安全保障関連法(戦争法)成立「共謀罪」法成立字幕から一部文章にすると、次のようになります。============================================================元法務...こんな人たちですよ?いいんですか?2019.7.17

  • 操作される「投票箱」 2019.7.15

    【元警察官・元阿久根市副市長仙波敏郎氏が、不正選挙について実名で告発!動画は11秒】KENNY(QARMYJAPAN🦅①)さんのツイートにリンクさせて頂きました。============================================================元警察官・元阿久根市副市長仙波敏郎氏「(鹿児島県)阿久根市役所の選挙管理委員会では、期日前投票はすべて(投票箱を)開けて、中の票を操作します」============================================================この他、「不正選挙」「不正開票」等、YouTubeで検索すると、投票用紙の書き換え映像、投票用紙のすり替え等、開票所での不正、不正ソフト、特定候補に対する妨害操作、特定候補に対...操作される「投票箱」2019.7.15

  • 映画『新聞記者』

    2017年角川書店から発行された、望月衣塑子著ノンフィクション『新聞記者』を原案に製作。望月衣塑子さんは、菅官房長官に質問して拒否され続けても、めげずに質問し続けている、東京新聞の現役新聞記者。ツイッターで賞賛の声が多く、見たいと思っていたが、イオンシネマが配信しているようで、上映館数は限られていた。だけど、参院選の前に観ておきたいと思い、やっと観た。良かった。今のこの時代に、よくこの映画を製作したと思う。主演女優を、宮崎あおいや満島ひかりにオファーしたが、“反政府”のイメージがついてしまうと断られたという。後で知ったが、32歳という若さの藤井道人氏が監督で、驚いた。私たちが、日頃ニュースを観ていても分らない、政治のブラックボックス、総理大臣を補佐する情報機関、「内閣情報調査室」(内調)が暗躍する様子を、垣間見...映画『新聞記者』

  • 「年金の財源は出せる」2019/6/10 参議院決算委員会質疑応答より

    小池晃議員「庶民が払う消費税を上げるのではなく内部留保金400兆円もある大企業の法人税を上げて財源を作るべきだ」安倍首相「富裕層の税金を上げるなんて馬鹿げた政策だ」(𓅐別班マン𓆃さんのツイートで公開された動画にリンクさせて頂きました)‏動画は、今年2019年6月10日参議院決算委員会で、小池晃議員と安倍首相の質疑応答のやりとりです。動画は、公開から1ㇳ月ほどで6800万回近く再生され、現在も再生数は伸び続けています。【動画はご自由にお使い下さい】ということなので、リンクさせて頂きました。2分20秒の動画です。参院選投票の前に是非見て下さい。安倍首相・自公与党と、野党が、それぞれ何を考えて実行しようとしているか、端的に分ると思います。一応、動画の字幕から文章にしたものを、下記に書いておきます。*――*――*――*...「年金の財源は出せる」2019/6/10参議院決算委員会質疑応答より

  • 過去との「別れ」

    これまでたくさん、過去のことを書いてきました。ここに書くことによって、自分の苦しい気持ちや悲しかった思いを、吐き出してきたのだろうと思います。それは私にとって、自分へのなぐさめであり、また、支えでもありました。過去のことについて、これまで、様々な人との出会いの中で、いろんな言葉をかけて頂きました。「じっくり腰を落ち着けて取り組んだ方が、過去ときちんと決別できる」「自分の気持ちの行く末を、見届けたらいい」また、最近読んだ本の中に書いてあったと思うのですが、「過去は必然だと考える」という一文がありました。これを読んだとき不思議と、様々な過去の体験が、「必然」という一語に集約されるようでした。確かに、いまさら過去をどうにか出来るわけではありません。そういう意味で、偶然でも成り行きでもなく、必然と考えることが理にかなう...過去との「別れ」

  • 新聞を買う

    昨日参院選公示のため、新聞を買った。普段新聞をとっていないので、久しぶりだ。全国の与野党一騎打ちの県を、確認する。新聞は、いろんな情報が詰まっていて、こんなときは、分りやすい。開くときの音や、紙を触る指の感触。新聞は五感を使うんだなあ、と感心する。沢山の広告も久しぶりで新鮮だ。「そうかぁ、ゆうちょも危ないのか」と、確信はないのに刺激を受ける。それにしても、私たちの生活を守るためには、選挙に行くしかないと、思う。選挙に行きましょう。かけがえのない一票をどこに入れるか、知恵を絞りましょう。新聞を買う

  • 年に一度の楽しみ

    注文していた産直マンゴーが届きました。早速食べます。マンゴーはうるし科なので、食べるときは、気を付けなくてはなりません。かぶれやすいので、2~3日でたいてい顔にかぶれが広がります。年に一度の楽しみは、かぶれとの闘いでもあります。今年は、完熟でなくて残念。来年は、完熟を確認して注文しよう。年に一度の楽しみ

  • 参院選の電話アンケート

    電話が掛かってきた。今月21日に行われる参院選について、電話アンケートに答えて欲しい、と言っている。それは、コンピューターで掛けていて、コンピューターで集計するそうだ。こちらの電話は、「あんしん応答」に設定してあるので、勝手にいろいろしゃべっている。こちらの電話が、「そちらの年代をお答え下さい。○十代の方は○のボタンを、……」と、初めて聞くようなメッセージで応対している。あは。どちらもが次々としゃべっているけど、会話が全然かみ合ってなくて、笑ってしまった。参院選の電話アンケート

  • 小判草

    穂の形は種々あるようです。時とともに、穂が黄金色になります。雑草とみられがちですが、小判が黄金に化けるといいですね。小判草

  • ねじり花

    ねじ花とも。毎年この花を見かけると、カメラを持っとけば良かったなあ、と思います。また、次に通ってみると、すっかり消えていて、残念な思いをします。小さいけど、どの花も天を目指して伸びているようで、はっとします。写真はうまく撮れませんでしたが、今が盛りのようです。ねじり花

  • 【再掲】「あの日、僕らは戦場で ~少年兵の告白~」 沖縄慰霊の日に 2016.6.23

    (最初の30秒余りは本編と関係ありません)今日6月23日は71年目の沖縄慰霊の日昨年NHKスペシャルで放送されたアニメドキュメント「あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~」はこれまで聞いたこともない沖縄戦での現実の一つを取材し制作したものでした70年以上前の過去の事実に向き合わないまま安保法制を成立させ憲法改正の準備をする安倍政権は新たな戦争への火種を今作ろうとしています今日「沖縄慰霊の日」に寄せてこの沖縄の少年たちの証言に基づくアニメドキュメントを再掲します(以下は昨年8月に掲載したものです)今週8月11日にNHKスペシャルでこれまで聞いたことがない内容のアニメドキュメントが放送されていましたNHKオンラインの内容紹介は次のようなものです*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*...【再掲】「あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~」沖縄慰霊の日に2016.6.23

  • 「国が壊れるとかじゃない、あなたが壊れるんだ」山本太郎街頭演説 2019/5/4@福岡天神

    山本太郎街頭演説2019年5月4日福岡・天神福岡PARCO前より字幕から文章にしてみました。======================================================================================あなたのための政治なんて、とっくに行われていない。だからみんなの心が離れていくんですよ、政治から。政治からあなたの心が離れてしまえば、思うつぼですよ。長時間労働賃金大して高くないが、スタンダードになった理由は何なんですか?企業側を儲けさせるためでしょ?外国人労働者を大量にっていうのも、より安い労働者をもっとこの国で広げれば、自分たちがもっと儲けられるからでしょ?それによって、しわ寄せは誰が受ける?あなたなんですよ。企業にとってのコストはあなた。それをい...「国が壊れるとかじゃない、あなたが壊れるんだ」山本太郎街頭演説2019/5/4@福岡天神

  • ケチャップライスのお弁当

    この前、職場を訪ねて話を聞く、という番組をやっていました。そこで働いていたのは、主に女性でした。リポーターが、「お昼のお弁当を見せてもいい、という人は、手を挙げて下さい」と言うと、一人の女性が「はい」っと言って手を挙げました。少し大柄の女性が見せてくれたのは、小さい弁当箱に入ったケチャップライスでした。他のものは何もなく、コーンが入ったケチャップライスだけでした。何も恥ずかしがることもなく、カメラの前で見せているその人に、こちらも「あはは」と笑ってしまいました。その人の話では、家族のお弁当にいろいろおかずを入れていくと、ケチャップライスだけになったのだとか。これには、感心してしまいました。私には出来ないなぁ、というのが正直なところでした。人前でお弁当を見せるのも嫌だし、ましてやTVで放送されるとなると、お弁当を...ケチャップライスのお弁当

  • ハッピーエンドの物語

    昔、子どもに読み聞かせる絵本について書いてある本の中に、「絵本は、ハッピーエンドがいい」ということが書いてありました。子どもは、最後がハッピーエンドの物語を読むことで、安心感を得る、という内容でした。くり返し、くり返し、ハッピーエンドの物語を読むことで、安心することができる。最近『ただ愛する仲』というドラマを観ていて、このことを思い出しました。このドラマは、主人公たちに次々と、苦しいことや辛いことが起きるストーリーでした。それは、いたずらに苦しいことが起きるように作ってある、というより、話しの流れの中で、必然的に起こるようなものでした。脚本がとてもよく出来ていて、初めから伏線が描かれているので、ああ、あのときのことがそういうことだったのかと、納得出来るものでした。ただ、あまりにも次々と、主人公たちにとって苦しい...ハッピーエンドの物語

  • 「みんなが食い物にされている」山本太郎議員@小倉2019.5.5

    みんなが食い物にされている_れいわ新選組代表山本太郎街頭演説2019年5月5日福岡・小倉駅前より山本太郎議員の話を聞くと、泣けます。何故なら、私たち市民の立場から話しているからです。以下、山本太郎議員の言葉です。============================================================今の自民党の若手何か?働き方がぶっ壊されたり、外国の労働者を呼び込めるようになったり、TPPに賛成したりとか、この国をぶっ壊されることを、次々に賛成し続けているんですよ。理由は何?自分のキャリアを潰したくないから。ここで、総理がやっていることに反対するなんて言ったら、次自分に芽がないから。そんな人間に、この国救えるかよって思うんですよ。ガチで喧嘩する気力も無いのに、気概も無いのに、どう...「みんなが食い物にされている」山本太郎議員@小倉2019.5.5

  • 『ただ愛する仲』早くも再放送予定

    この前からいくつか記事を書いてきた、ドラマ『ただ愛する仲』の、再放送が予定されています。BS11で、6/6(木)AM4:00~AM5:00毎週火~金集中再放送予定。一度の大事故で、家族を失う。身体と心に傷を負う。トラウマ(心的外傷)という外から見えない痛みが、本人にとってどういうものか。そこから回復してゆく道のりが、どういうものか。トラウマ(心的外傷)と、そこからの回復について、こんなに真正面から描いたドラマを、初めて見ました。韓国での初回視聴率は低かったようですが、熱烈な支持者が多かったということです。興味を持った人がいたら、是非、ご覧下さい。尚、放送日程については、変更があるかも知れませんので、事前にご確認下さい。『ただ愛する仲』再放送予定『ただ愛する仲』早くも再放送予定

  • R1ドリンクでR1ヨーグルト作り

    免疫力向上効果があると言われるR1ドリンク。最近、R1ドリンクでヨーグルトが出来るとネットで見て、作っています。今の時期だと、ただ室温に置いておくだけで出来ます。量は、牛乳500mlに対して、R1ドリンク1本。これを室温に置いて、半日から一日で、とろっとしたR1ヨーグルトが出来ます。量の加減は、いろいろやってみたらいいのではないかと思います。間で、1~2回かき混ぜた方がいいようです。初めて作ったとき、置きっぱなしにしていたら、下の方だけ濃いヨーグルトになっていました。市販のヨーグルトドリンクを買って飲んだのですが、どうも、香りや味になじめず残念に思っていました。手作りだと、何も入れていないので、牛乳や豆乳を入れて、簡単にヨーグルトドリンクが出来るようになりました。R1ドリンクでR1ヨーグルト作り

  • ひきこもりについて 2019.5.9

    この前、TVの放送大学で、「今日のメンタルヘルス」第4回を見ていて、大人のひきこもりについて話していたのが、とても共感出来ました。話をされたのは、KHJ全国ひきこもり家族会連合会本部事務局ソーシャルワーカー深谷守貞さんという方でした。以下、抜粋引用です。============================================================「自ら人間関係を遮断せざるを得ない状態像」「自分で自分を軟禁状態に置かざるを得ない状態像」「人や社会にかかわることに、非常に恐れを持ち、非常に疲れてしまっている」「他者と関わることに、非常に恐れが強い」「外に出るのが怖い」============================================================など...ひきこもりについて2019.5.9

  • 「野生動物はPTSDにならない」―『赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア』より― 2019.5.6

    『赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア』という本を読んでいると、とても興味深いことが書いてありました。以下は、引用です。==================================================================================「野生動物は危機に直面したとき、瞬時に《闘うか、逃げるか》を選択する。けれど、どちらもできない場合もある。たとえばインパラがいきなりヒョウに出くわしたとき、闘っても勝ち目はないし、逃げ切ることも不可能かもしれない。こんなときインパラは《フリーズ(固まる)》してしまうんだ。ものすごいエネルギーを使って、仮死状態のように感覚を遮断する。これが人間で言えば、解離につながるんだよ」けれど野生動物は、人間のようにPTSDになったりしないし、解離...「野生動物はPTSDにならない」―『赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア』より―2019.5.6

  • ガンドゥに恋して

    ドラマ『ただ愛する仲』を見ていくうちに、不思議な感覚が生じた。ドラマをもっと見たい。主人公ガンドゥを演じている、ジュノ(2PM)について調べる。動画を探す。見ていると、嬉しい。あれ、これって随分前に感じた感覚のような。これって、もしかして…恋?あこがれ?学生の頃、好きな同級生や先輩を、見つめてしまった感じ。とにかく、楽しませてもらった。もう一つは、ドラマの主人公として魅力的だったことだ。彼自身苦しんでいるけど、生きるために必死で働いている。自分をごまかさない。自分の気持ちに正直なこと。人の気持ちがよく分る。人を大切に思えること。その時々の状況に応じて、選択し対処する。決して経済的に豊かな訳ではないが、事故後、怪我した脚で働いて、生計をたてたものだ。彼を見ていると、本当に大きな家や立派な服は必要ないよねぇ、と思う...ガンドゥに恋して

  • 再生の道のり

    大規模事故で、家族の命未来夢・・・様々なものを、一瞬にして失った二人。事故現場での体験や記憶が、その後も長年、彼らを苦しめる。事故で家族を失ったことで、一変する生活。苦しみ続ける残された家族。一瞬の事故でも、その後の苦しみは長い。ムンスは、事故当時の記憶を失っているが、母親の精神的世話をしながら、仕事をしている。もう一方のガンドゥは、事故で片足を悪くしたが、記憶があるがゆえに、事故当時の記憶に苦しめられている。それぞれが自分の中に抱えてきた、苦しみや悲しみは、同じような体験をした人にしか、理解されないだろう。そもそも、そういうことを話せる相手が、いない。この二人が出会うことで、少しずつ、二人に変化が生まれてくる。ガンドゥはムンスに、「自分の感情をさらけ出せ」と伝える。また、ムンスは自分の弱さを、人前で出せないガ...再生の道のり

  • フライパン、その後…

    新しいフライパンを買って1ヶ月。気に入って買ったけど、焦げ落としに熱を入れ過ぎたからか。だんだん面倒になってきた。そこで、これまで使っていたフライパンの焦げを、ざっと落としてみた。すると、油がよく馴染んだ結構使いやすいものになった。焦げ付かないようにするには、ちょっとしたコツがあるようだ。目玉焼きだと、油を入れて熱した後、一度火を止めて卵を入れるとか。そんなことを工夫すると、これまで使っていたフライパンで、ぎょうざもうまく焼けるじゃん。フライパン熱も冷め、かくして新しいフライパンは、今や下の方に収納されているのでした。フライパン、その後…

  • 喪失と回復

    昔同級生に、「生きていると、喪失の連続だ」と話したことがある。すると同級生は、「得るものもある」と答えた。その同級生の言う「得るもの」がどういうものか、分らない。だけど、今もやはり、「生きていると、喪失の連続だ」と思うのは変わらない。家族を急に失う。病気になる。仕事に復帰出来ない。虐待による子ども時代の喪失。その後に続く長年の後遺症。家族の崩壊。破壊された心身。社会的適応の困難。人間関係の困難。虐待という家庭内暴力により破壊されたものは、多大だ。こういう目に見えない喪失体験や破壊は、その後、どのように回復してゆけるだろうか。一つの大きな喪失体験をすると、その後長年、七転八倒する。そうして自分の気持ちを整理し、得られるものといえば、"ささやかな気づき"くらいだ。誰にも気づかれない。誰にも評価されることもない。ただ...喪失と回復

  • FISE WORLD SERIES 2019

    若葉の季節、晴天の中、FISEWORLDSERIES2019を見てきました。動画は、BMXフリースタイルパークのハイライト。実際には地面にいたので、一部しか見えませんでした。でも、迫力は十分伝わりました。キッズのグループの最年少は、7歳。大人と同じコースで、同じように乗ります。DJみたいな人がいて、日本語と英語で盛り上げます。失敗があったときも、「いい挑戦だった」「彼は難しい技に挑戦したんだ」というふうに解説し、選手を激励します。こちらは、BMXフリースタイルフラットランドの練習風景です。他にも様々な種目があり、フードコーナーもあって楽しみました。FISEWORLDSERIES2019

  • 「だから、恐れるな」

    BS11で放送中のドラマ、「ただ愛する仲」15話に、次のような場面があります。主人公ガンドゥの必死の懇願で、やっと入院したおばあさん。見舞い客が集まって、和やかに過ごす中、ガンドゥの低い声でのナレーションが入ります。============================================================ばあさんは言った。“生きることは、後悔と失敗の繰り返しだ”と。“だったらなぜ生きる?”と、俺は皮肉った。ばあさんは答えた。“カッコよく後悔し、失敗するためだ。だから、恐れるな”と。============================================================いつも失敗を恐れる自分としては、このシーンを観る度、ほっとします。「だから、恐れるな」

  • 春日のプロポーズ

    今週の「モニタリング」という番組で、オードリー春日の、プロポーズをやっていた。その中で、春日が読んだ手紙に、感動した。一部、こんな感じだった。*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*不安にさせて、悲しくさせて、つらい思いをさせて、ごめんなさい。・・・結婚で何かが変わってしまうのが怖かったのです。クミさんのことより、自分のことしか考えてこなかったのです。好きな人の一生を幸せにする覚悟が生まれるまでに、10年もかかってしまいました。長い間待たせてごめんね。・・・ただ、温泉に行くとき、たまには特急に乗りましょうか。この先の普通の日を、一緒に、普通に過ごしたいです。結婚して下さい。お願いします。*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*...春日のプロポーズ

  • 自己流花粉症対策

    スギとヒノキ花粉症を発症したのが、10年余り前。ひどいときは、家の中でサングラスとマスクをしていたときがありました。当時は桜の時期も、サングラスをしたまま花見をしていました。ちょうどその頃、タクシーの運転手さんが教えてくれたのが、ホワイトリカーに花粉症の元になっているものを漬け込み、それを1日数回、小さじ1杯くらい飲む、というものでした。早速、杉とひのきの花粉の時期に、探して採り、漬け込みました。以来、10年以上、花粉症でくしゃみやかゆみが出るとき、飲み続けています。また、数年前からはこれに加え、花粉の時期に、杉とひのきの花粉の付いた枝を、切って帰り、部屋に置いています。置いた当初は、部屋に花粉が舞うのか、2~3日反応が出ましたが、その後は落ち着きます。この二つの自己流対策の効果があったのか、昨年くらいから、花...自己流花粉症対策

  • 「幸せになる」

    BS11で、「ただ愛する仲」中盤を放送中です。大規模事故で父親を亡くし、その後、一人で妹のために働き続けた主人公ガンドゥ。それを見守り、手助けしてきた知人であるおばあさん。主人公ガンドゥと、知人のおばあさんとのやりとりが、毎回のように心惹かれます。12話では、「子どものころのいい思い出なんてない。つらい記憶しかない」というガンドゥに対して、次のようにおばあさんが話します。*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*「ガンドゥ。夫が死んで40年以上たつわ。悲しみが消える日を待ち望んできたけど、ある日悟ったの、“そんな日は来ない”と。時には諦めも肝心なの。もがかなくていい。悲しみや苦しみは、あんたのそばにある。受け入れるしかない」ガンドゥ:「悔しいよ」「その代わり――...「幸せになる」

  • フライパンの焦げ落とし

    鉄のフライパンを買って使い始めたけど、どうしても焦げ付く。使い始めだからかどうか分らないけど、今だから、何とか落としておきたい。それで、使った後お湯を沸騰させたり、空焼きしたり、いろいろやってみたけど、どうしても焦げが残っていた。それで、ネットで見た「耐水紙ヤスリ」で焦げを落とす方法を、試してみた。一度フライパンを空焼きしておいて、焦げの残っている部分を、耐水紙ヤスリで、力を入れずなでる。すると、みるみる焦げが落ちる。この度は、家にあった#1500番を使ったけど、極細目#1000番から#1500番くらいだと、フライパンを傷つけずに、焦げを落とすことが出来るようだ。極細目は、陶器の水垢落としにも使えて便利です。フライパンの焦げ落とし

  • 「人工知能の感情モデル」

    数年前、感情認識ロボットPepperが話題になりました。そのとき、ロボットの感情がどうなっているのか調べたとき、次のような、「人工知能の感情モデル」という図を知りました。(東京大学特任准教授光吉俊二①感情と意思を持つロボットの誕生)感情の部分を取り出すと、次のようになります。これを見たとき、非常に驚きました。たかだかロボットの感情モデルでも、これほど多彩な感情を備えていることにです。当時自分で認識できる感情は、このモデルで見ると、20程度でした。しかも、そのほとんどが"生存"に関わるものでした。生きるか死ぬか、という極限状態に感じるような感情しか、自分で感じることが出来なかったようです。裏を返せば、穏やかな日常生活の中で感じるであろう、心地よさや楽しさ好感などを、感じる余裕がなかったのかもしれません。それはまた...「人工知能の感情モデル」

  • 「リスの話」

    BS11で放送中のドラマ、「ただ愛する仲」。タイトルだけ見ると、ラブロマンスのようですが、内容は、とても繊細で深いです。同じ大事故で家族を失った男女二人が、懸命に生きている。今週放送された第14話で、事故当時の記憶を失っていることに罪悪感を抱く主人公に、知人のおばあさんが、次のように語るシーンがありました。============================================================リスは、どんぐりを1つ口に入れもう1つは冬に飢えないようにと、土に埋めるの。情けないことに、そんな苦労をしても埋めた場所を忘れて食べられない。リスはかわいそうだけど、リスが埋めたどんぐりは、芽を出し、木となり、やがて森になる。どれだけありがたいことか。つらい記憶を埋めるのも、手段の1つよ。い...「リスの話」

  • 「私は悪くない」再び 2019.3.31

    「私は悪くなかった」今回、改めてそう思った。幼少期からずっと続いていた、父親からの精神的虐待と身体的虐待。そのことの事実が、なかなか自分で自覚できなかった。けれどこの度、はっきりと、あれらは父親からの一方的な虐待だったのだ、と分かった。日常的に虐待を受けていると、自分の感じていることや、自分の気持ちが、よく分らなくなる。虐待を受け続けたことで、私の感覚・感情・認知、いろいろなものが破壊されていった。ずたずたになった私は、まるで満身創痍の小動物のようだ。抵抗も出来ず、父親に立ち向かってゆくことも出来なかった。エネルギーを奪われ、自主性を奪われ、そして何より、私の自由を奪われていた。父親は、自分の個人的な感情を、幼い私にぶつけていたのだ。無抵抗でいる私に、自分のストレスを、吐き出し続けていたのだ。しつけでも何でもな...「私は悪くない」再び2019.3.31

  • 「自分を批判しない」 2019.3.30

    自分を批判しない。自分を否定しない。どんなことがあっても、自分の味方でいてあげる。どんなときも、自分を励ましてあげる。最近、そう決めた。これまでずっと、何かある度に、自分に対して、否定的な感情が湧いていた。そして、何かあると自分に批判的な考えが自動的に浮かんでいた。だけど最近、自分が幼少期からずっと、親からの虐待を受けていたと分った。自然に浮かんでくる否定的な感情や、批判的な考えは、本来の自分の感情や考えではないのだろうと、思えるようになった。くり返し日々、精神的虐待・身体的虐待を受け続けた結果、圧倒的に強者の親に対し、弱者の子どもだった私は、親を正当化し、自分が悪いのではないかとか、自分を責めたり、自分を否定するしか、その家庭で、生き延びる道がなかったのだと思う。だから、自分に対して、そういう接し方をするのは...「自分を批判しない」2019.3.30

  • 「私基準で大丈夫」

    この前ツイッターを見ていて、目に留まった言葉がありました。以下引用。************************************************************普通の基準なんてみんな違うんだからとらわれ過ぎたら損をしてしまうよ〜私基準で大丈夫―清水あやこ―************************************************************この、「私基準で大丈夫」という言葉が、ストンと落ちました。これまでずっと、人の目が気になったり、人の言うことに翻弄され続けてきました。それは、以前にも記事に書いたように、私が、「他者優先」になっていたからだと思います。基準が他者にあったので、好き勝手言っている他者が私の中心で、私の思考や行動を支配していたものと思い...「私基準で大丈夫」

  • フライパンと遊ぶ

    餃子がフライパンにくっつき、うまく焼けなくなった。コーティングしてあるもの以外で探す。それで、以前見かけて気になっていたものをネットで調べて、候補を二つに絞って、いざ売り場へ。候補はどちらも置いてあった。が、手に持ってみるとどうも使いにくそうだ。やはり道具、実際に手に取ってみないと分らない。それで売り場を見ていると、鋳物のフライパンが目に留まった。以前使っていた鋳物のフライパンは重かったけど、随分軽量のものが出ていた。大きさもちょうどいい感じだ。買って帰って、早速説明書にある油返しをした。初日、餃子を焼いてみる。くっつかない、ぱりぱりに焼ける。次の日、野菜炒めを作る。油っぽくなく、野菜の味がいい。このフライパンにわくわくしている。さらに次の日、TVで昔ながらのすき焼きの作り方を見て、砂糖と醤油だけで味付けしてみ...フライパンと遊ぶ

  • 「感覚や感情の麻痺」 2019.3.17

    これまでの記事で、「泣けない」「自分の気持ちが分らない」「自分がどうしたいか分らない」等、いろいろと書いてきました。これまでは、それらの症状が「潜在的ひきこもり」が原因かと思ってきました。この度、「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」を読んで、これらの症状が、感覚や感情の"麻痺"によるものだったと分りました。以下、要約引用します。=====================================================================================トラウマ(心的外傷)症状のひとつ「麻痺」とは、「悲しいのに泣けない」とか「怒りたいのに怒れない」というようなあるべき感情を感じられない奇妙な状態です。感覚や感情の麻痺は「トラウマ体験」の最中に自分を守るために行う適応の...「感覚や感情の麻痺」2019.3.17

  • 「今」と「過去の出来事」との関係 2019.3.15

    「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」白川美也子著アスク・ヒューマン・ケア出版2016年最近、読み始めました。タイトルと表紙はマンガっぽいのですが、中身はやさしい言葉で、深い内容が書かれています。トラウマ(心的外傷)が、どのようなものか。トラウマをどうケア出来るか。どう回復してゆけるか。私が今一番知りたかったことを、分りやすい文章で伝えてくれます。その中から、今回は、「今」と「過去の出来事」との関係について、自分なりにまとめてみたいと思います。過去にトラウマ(心的外傷)体験をすると、そのときの体験の記憶が、何かをきっかけに鮮やかに蘇ってくる。そのときの記憶を、圧倒的にリアルなものとして再体験する(フラッシュバック)。トラウマ(心的外傷)記憶は、言葉にならない記憶で、当時の感覚や感情、認知や思考がそのまま保存され...「今」と「過去の出来事」との関係2019.3.15

  • メーカーの、個人情報取得事情

    トイレが水漏れしたので、急いでメーカーに問い合わせた。すると、電話の窓口の係が、「○○さんですね」と言う。転居して電話番号が変わっているのに、当然のように、新しい番号を知っているようだった。おかしいな、と思って、この番号は新しいことを伝えると、旧住所まで克明に伝えてきた。このメーカーは、国内大手の"T×T×"。どう考えてもおかしい。通常、客を特定するために、電話番号と氏名で特定する程度だろう。それがいきなり、電話番号も住所も変わっているのに、たちまち特定されるのは、何故だろう。Tポイントの個人情報提供が、最近問題になったが、それはまだ、こちらが書いたそのままの情報だ。しかし、このメーカー"T×T×"の個人情報取得方法は、もっと踏み込んだものだと思われる。予想だが、例えば電話番号情報を持っているところからの情報の...メーカーの、個人情報取得事情

  • 辛い体験を話しながら、笑顔になってしまう癖 2019.3.8

    以前、自分の体験を話していると、相手の人が、「あなたの笑顔は、福々しいねえ」というようなことを言ったのを思い出す。そのとき、実際には苦しい体験を話していたのだが、そういう指摘をされたのは、初めてだった。それで、「顔で笑って、こころで泣いているんです」と話した覚えがある。苦しいとか、辛いという体験と、自分の表情が一致していないのだ。だから相手には、こちらの本当の苦しさや辛さが、伝わらない。伝わっていたのは、こちらの楽しそうな笑顔だった。最近、このことについて書いてあるものがあった。辛い経験を笑顔で話してしまうのは、これまで、自分が辛いときに、笑顔で乗り越えようとしてきたからだ。というような内容だった。この癖は、自分ではずっと気づかなかった。言われてみれば、そうなのかもしれない。人はそれぞれ、苦しいことや辛いことを...辛い体験を話しながら、笑顔になってしまう癖2019.3.8

  • 生きているだけで 2019.3.3

    ============================================================あなたが誰かに過去のトラウマ体験を語ることだけが誰かを救うメッセージになるのではありません。それを生き延びたあなたの身体の動きや声が、あなたの創る詩や奏でる音楽や描く絵が、人に何かを伝えます。あなたが生きているだけで本当に十分なのです。―「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」より―============================================================生きているだけで2019.3.3

  • 回復 2019.3.2

    ============================================================回復とは、被害者でも加害者でもなくなり、サバイバーでもなくなり、そういう一般的な名前ではくくれない「他の誰ともちがう、私でしかない私」になることです。「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」より============================================================回復2019.3.2

  • 虐待のある家庭 (3) 2019.2.26

    家庭の中で、虐待が続けられていると、日々、誰もがストレスフルになっている。直接虐待を受けていないときも、緊張と恐怖心は、常にある。そういう中で起きていたのは、家庭内での、いじめ合いだったと思う。家族のそれぞれが、自分のストレスを緩和・発散するために、他の誰かをいじめる。直接的なものもあるし、そうでないものもある。皮肉・馬鹿にする・見下す等、意識的にか無意識にか、ターゲットを見つけて、自分のストレスのはけ口にする。それは、年齢の上下とは関係なく、自分より強者か弱者かによって、無意識のうちにターゲットを探していたように思う。私もまた、そうだった。こういう家庭は、日々が悲惨で、そして悲しい光景だった。虐待のある家庭(3)2019.2.26

  • 虐待のある家庭 (2) 2019.2.25

    ネットで、ストーカーのストーキング(つきまとい)について書いているのを見て、驚いた。ストーキングの特徴の一部が、父親の行動と似ていたからだ。それは、次のようなものだった。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-ストーカー行為とは、好意を持つ相手に対して行う8つの行為の総称のことです。①つきまとい・待ち伏せ・見張り・押しかけ②監視の告知③面会や交際など義務のない要求④粗野で乱暴な言動⑤連続した電話FAXを送付⑥汚物等の送付⑦名誉を害する噂等の流布⑧性的羞恥心を侵害を指しています。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-この中の①「つきまとい」「待ち伏せ」「...虐待のある家庭(2)2019.2.25

  • 虐待のある家庭 (1) 2019.2.24

    家族の中に、虐待者がいる場合、家庭の中は、常に緊張があった。父親がいつ怒り出すか分からない。父親の機嫌にいつもこちらの意識が集中する。父親の視野の中に入っていると、口やかましく指示される。かといって、父親の視野から逃げ出すことが出来ない。蛇に睨まれた蛙のように固まっていて、体もこころも動かない。父親が兄を怒っているとき、とても怖かった。兄のようなことをすると、自分もあのように怒られるんだなと、"見せしめ"のように感じていた。DVについては今、「面前DV」ということがさかんに言われるようになった。「面前虐待」というのも、あると思う。それは、恐怖心を与えてコントロールするのに十分な方法だった。虐待のある家庭(1)2019.2.24

  • 「非人間化」2019.2.18

    ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』第4章「監禁状態」「慢性外傷症候群」の中で、次のように書いている。「捕囚生活が長期化すれば被害者のアイデンティティにも深刻な改変が生じる」「これが侵略され、体系的に破壊される」「もっとも重い場合には、被害者は基本的な生命維持の水準にまで引き下げられた捕囚の非人間化されたアイデンティティすなわちロボット、動物あるいは植物という自己規定のままに生きる」これは長期捕囚だけでなく、家庭内で長期捕囚となっていた場合も同様のことが起きると考える。私の場合、自分のことを、ずっと「人形」のように感じていた。自分で手足を動かすことが出来ない人形。また、父の趣味だった「盆栽」のようにも感じていた。いつまでも小さな鉢の中で育てられ、父の思うがままに、捻じ曲げられる。そして今、自分の中の生命...「非人間化」2019.2.18

  • 「児童虐待」2019.2.17

    ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』第5章「児童虐待」より+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-引用+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-児童期に外傷をくり返しこうむれば、この外傷が人格を形成し変形する。虐待的な環境にはまって出られなくなった子どもは、社会に適応するのが恐ろしいほど大変な仕事になる。子どもは信じることのできない人々の中にあって信頼感を持ちつづけ、安全感の存在しない状況の中で安全感を保ち、次に何が起こるかわからないおそろしく予見不能な状況の中でコントロールを維持し、孤立無援な状況の中で力を失わないような生き方を何とかみつけないわけにはゆかない。自分自身の世話をし自分を守ることができないのに、成人側のケアと庇護とがない代わりをわずかに自分の自由にな...「児童虐待」2019.2.17

  • 給湯器、その後

    昨年給湯器の調子がおかしくなった。勝手にしゃべったり、誤作動を始めた。その後、ネットで対処法をいろいろ調べていたら、一度給湯器のコンセントを抜くことで、リセットすることがある、というのがあった。早速、コンセントを抜いてしばらく置き、再びコンセントを入れて、様子を見ていた。あれから数か月、給湯器は大人しくなり、誤作動もなくなった。どうやら持ち直してくれたらしい。時々シャワーのお湯が冷たくなり、ヒヤッとするけど、普通に作動していた。それが、この度早朝に何やら給湯器の声がする。2回くらいしゃべっていたと思う。朝起きて見てみると、蓋を開けた湯船に、お湯が張られていた。久しぶりの暴走だ。仕方ないので、洗濯するつもりのなかった物を洗濯した。思うに、とても寒いこの時期や、とても暑かった時期に、調子が悪くなるようだ。こういう時...給湯器、その後

  • 虐待加害者が、家の中に居るということ 2019.2.12

    ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』第4章監禁状態「慢性外傷症候群」に、「長期反復性の外傷にゆだねられた人は徐々に発症し進行する形のPTSDになる」とある。このような慢性虐待の被害者は、外傷の繰り返しによって過覚醒症状過剰警戒不安昂奮絶え間のない恐れリラックス出来ない不眠等の症状を呈する。「どの外傷を受けた人でもいちばん恐れることは恐怖の瞬間がもう一度戻ってくることである」「恐ろしいことがいつも今にも起こりそうな予感がする」これらの症状は、DV被害者も同様だそうだ。虐待加害者やDV加害者が、家の中にいるということは、日々、常にこれらの恐怖にさらされ続けているということだったのだ。これまで、自分の問題が何かあるのかと思って、様々なことを書いてきたけど、自分に問題があった訳ではなく、虐待を続けた、父に問題が...虐待加害者が、家の中に居るということ2019.2.12

  • 「加害者のみかけの正常性」2019.2.9

    ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』第4章「監禁状態」より+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-要約引用+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-監禁状況においては、加害者は、被害者の生活においてもっとも強い権力をもった人間となり、被害者の心理は、加害者の行動と信念に倣った整形を受ける。加害者の心はごくわずかしかわかっていない。加害者は、彼を理解しようとする人間を見下しているので、研究の対象に進んでなってくれることはない。自分に悪いところがあるとはまったく感じていないので、援助を求めることもない。・・・加害者のもっとも変わらない特徴は、被害者の証言によっても、心理学者の観察によっても同じであって、それは、「みかけの正常性」である。通常の精神病理学の...「加害者のみかけの正常性」2019.2.9

  • 「家庭内監禁」2019.2.8

    ジュディス・L・ハーマン「心的外傷と回復」を読んでいると、第4章「監禁状態」の中で、「家庭内監禁」について書かれていた。備忘録として残しておこうと思う。以下は、要約。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+要約引用-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-家庭内では、逃走を防ぐ障壁は、通常目に見えない障壁である。しかし、それはきわめて強力である。子どもたちは一人で生きてゆけないために監禁状態に置かれる。女性ならば物理的な力と並んで経済的、社会的、心理的、法的従属によって監禁状態に置かれる。・・・加害者の最初の目標は、被害者の奴隷化である。加害者はこの目的を達成するために、被害者の生活のあらゆる面に専制君主のような支配力を行使する。―ジュディス・L・ハーマン「心的外傷と回復」...「家庭内監禁」2019.2.8

  • 親からの虐待 2019.2.3

    小学生の頃、下校途中にある家の前を通ると、同じく小学生くらいの子どもの泣き声が、よく聞こえました。同級生たちの間では、「その子はいつも、家の柱に縛られて泣いている」と、まことしやかにささやかれ、見たこともないその子の家の柱の様子が、自分の頭の中でイメージが出来ていました。結局のところ、真偽のほどは分からなかったのですが、「虐待」というと、それが最初のイメージでした。「身体的虐待」とともに、非常に分りにくいのが、「精神的虐待」だと思います。こういうことが「虐待」?と思うようなことも、日々繰り返されて、徐々に「精神的苦痛」が"苦痛"だと感じなくなってしまうほど、「精神的虐待」は、子どもの精神に、取り返しのつかないダメージを、与えてしまいます。「身体的虐待」も「精神的虐待」も、共通しているのは、水の流れと同じというこ...親からの虐待2019.2.3

  • 「外傷性記憶」について 2019.1.17

    (「鳥飼行博研究室盧溝橋事件・上海事変」より)この写真は日中戦争の中、1938年当時、日本兵が中国兵捕虜を刺殺した写真だそうです。戦争では、どのような残虐な行為も日常的になされ、戦場は、生き地獄であったと思います。そんな戦場で、戦闘体験をした人たちが、帰還後も様々な症状に苦しんだことを、研究と臨床的経験をもとに書かれた本があります。最近読み始めた、ジュディス・L・ハーマンの「心的外傷と回復」という本は、非常に内容があり、かつ素人にも分りやすいものだと思います。その中に、戦争による心的外傷、いわゆるPTSDについて、次のように書かれているところがあります。これは、父親が第一次大戦の戦闘帰還兵だった人が描いた父親の姿だそうです。============================以下引用============...「外傷性記憶」について2019.1.17

  • 「どうか見捨てないで下さい」ー『ファミリーヒストリー』宮藤官九郎 ー 2019

    大河ドラマは見ていないのですが、ドラマ『あまちゃん』を、大笑いしながら観ました。そんな脚本家、宮藤官九郎さんの「ファミリーヒストリー」を、今年初め観ました。あんな面白いセリフの発想に、どんな家族の背景があるのかと、興味がありました。その中で、一番こころに響くのが、ご両親との関係でした。お父様は、若いころ中学と小学校の教員だったこと。お母様と結婚する前に、無防備で率直な好意の手紙を、十数通送ったこと。お母様は、その手紙を箱に入れて今も大事にしていること。またお母様は、息子官九郎が大学を中退し、「自分の好きな道にすすみたい」と書き送った数枚にわたる手紙を、今も机の引き出しにしまっていました。息子が、自分の気持ちをまっすぐに親に言ったものだと思うから、ということでした。その手紙の中に、自分の好きなことをやるために大学...「どうか見捨てないで下さい」ー『ファミリーヒストリー』宮藤官九郎ー2019

  • 『やさしい虐待~よい子の異変の陰で』 -「クローズアップ現代」より-

    この記事は2011年12月に掲載したものです。2011年12月14日の「クローズアップ現代」で『やさしい虐待』というテーマの番組が放送されていましたそれは不登校などの問題を抱える親と子に長年カウンセリングを通して関わっているという東海学院大学長谷川博一教授の考えと取り組みを中心に取材したものでしたしつけのゆきとどいた子どもが突然不登校やひきこもりになるその訳がわからず苦しむ親たち「やさしい虐待」と長谷川教授が言っているのは子どもによかれと思って過剰なしつけや教育を親がしてしまうことで子どもをがんじがらめにし暴力などの虐待と同じように子どものこころを蝕む恐れがあるというものでした「やさしい虐待」とは端的に言えば「子ども支配」ということだそうですこの「やさしい虐待」の怖さはこんな親子の姿が一見理想的な親子とも見え勘...『やさしい虐待~よい子の異変の陰で』-「クローズアップ現代」より-

  • 「精神的暴力」と気づくまで 2018.12.2

    2006年に始めたこのブログの中で、親子の問題アダルトチルドレンの問題ひきこもりの問題「失われた自分」について等々書いてきました。そして最近、これらの問題が、「精神的暴力」に起因していたことに、やっと気づくことが出来ました。殴られた、とか蹴られた、という記憶はありません。「精神的暴力」は、本人でも、非常に気づきにくいものでした。目に見える暴力ではなく、大声で始終怒鳴られていた、という訳でもありません。「精神的暴力」や「精神的虐待」は、非常に分かりにくく、むしろ、暴力とは程遠いもののようでした。ただ、心的苦痛は非常に大きく、かつ、日常的なものでした。これまでずっと、親や家族、身近な人たちから、自分を守ることが出来ませんでした。なぜなら、それが暴力だと、分らなかったからです。「精神的暴力」と気づくまで2018.12.2

  • 給湯器の暴走

    給湯器の調子が悪い。メーカーに問い合わせると、基盤の交換か、全体の取り替えになるという。取り替えになると、結構な費用がかかる。それで、しばらく様子を見ることにした。最初は、「ふろ予約」の表示が勝手に付いたり、浴槽の水を抜いていないと、勝手に風呂を沸かした。1日に2回も、沸かしたこともある。仕方なく今は、浴槽に水を残さないようにしている。この前急に、「お風呂が呼んでいます?」「お風呂で呼んでいます?」と言うので、びっくりした。こんなメッセージあったっけ?突然、「ビー」と大きな音をたてることもある。壊れかけた給湯器は、何を始めるか分らない。昔見た映画の中で、人間が作ったコンピューター、確か"ハル"と名付けられたものが、次第に制御不能になる、というものがあった。"ハル"ほどではないけど、家の給湯器がしゃべるのを聞いて...給湯器の暴走

  • 法名を頂く

    秋晴れの、佳き日。京都方面に行く用事があったので、足を延ばして、法名を頂きに行った。家族が亡くなった後、長々しい戒名を、高額な費用を払って付けてもらうのは、なんだかねぇ。と、思っていた。知人が、生前に法名をもらった、と聞いていた。それで、機会があれば私もそうしよう、と思っていた。式自体は、15分くらいのものだった。その前にお坊さんの言われるように練習し、式が終わると、法名がどういうものか等のお話を聴いた。自分の法名を頂いてみると、何だか不思議な嬉しさがあった。これまで、家族との葛藤が大きかったけど、生まれた家や、生まれたときに親が付けてくれた名前ではなく、親や家族と全く関係ない、それぞれ対等な立場で、平等な法名。家族を離れた、自分の存在に対して付けられた法名。おまかせすると、お経の教えから取って付けてくれる、と...法名を頂く

  • 「ひとかけらの純なもの」

    先日、個性派女優が亡くなったあと、いくつかの特番を、興味深く観た。そのとき、告別式で娘さんが話していた両親のことを、違和感を感じつつ、聞いた。両親のことなので、娘さんや家族が感じることが、すべてなのだろう、と思う。ただ、第三者が聞いて感じることも、それなりにある。いくつかの番組を見ていて分った範囲では、結婚当初から、夫の暴力がひどく、別居したこと。あちこちで女性との間に子供が出来たこと。夫が妻に何も言わず、離婚届けを出していたこと。「一人の女性として、愛せなくなった」という夫の言葉。これらを見ると、立派な"DVの関係"だなぁ、と思った。相手の女性を、対等な存在として見ていない。「なぜ離婚しないのか」と、生前の女優さんもよく言われたと言っていた。その女優さんの告別式で、娘さんが喪主の挨拶をしていた。その中で、「な...「ひとかけらの純なもの」

  • 肉なし肉じゃが

    最近気に入っている惣菜は、「豚三枚肉の煮物」。食べ終わった後に、美味しい煮汁が結構あるので、もったいないなぁ、と思っていました。かと言って、飲む訳にもいかず……。そこで思いついたのが、この煮汁を使った「肉なし肉じゃが」でした。肉の味はたっぷり煮汁に入っているので、肉なしでも十分美味です。一つだけ気を付けたいのが、無水鍋に近い鍋を使うこと。お好みの野菜玉ねぎ・じゃがいも・人参等を鍋に入れ、肉の煮汁を投入。あとは、ごく弱火で蓋をして煮るだけです。炒めなくても大丈夫です。煮汁は2パック程度あると、2皿分くらい出来ます。煮汁が煮詰まりそうだったら、お酒を入れて焦げないようにしています。涼しくなると、こんな煮物も恋しくなります。肉なし肉じゃが

  • 暴力から逃げた先の世界 2018.9.1

    精神的暴力・身体的暴力・虐待どれも、暴力を加えている方は暴力を受けている側の気持ちは、分らないと思う。そういう相手に対して、こちらの気持ちや状態を理解してもらおうと思うのは、無理だ。暴力による心身の苦痛を、相手に分って欲しい、と願うのは、当たり前の感情だ。だが、そういう気持ちが分らない、そういう気持ちが通じないのが、暴力を続けている人たちだと思う。「DV(ドメスティック・バイオレンス配偶者間の暴力)の解決は、離れるしかない」と、ある弁護士が言っていたのを思い出す。これは、確かにそうだと思う。いじめ、いじめられるという関係の中で、いじめる側がどういう動機でやっているのかいじめられる側は、はっきり分らない。それは、いじめている側の理解不能なで、勝手な理屈だからだ。だけど、いじめられている側が、いじめている側と同じ土...暴力から逃げた先の世界2018.9.1

  • 【再掲】「逃げる!自分を守るために」 2017.8.31

    前回の記事でも書きましたが、今週、Eテレの「ハートネットTV」という番組で、元SEALsのメンバー奥田愛基さんが、中学2年のときいじめにあっていたという話をしていました。当時新聞で、「いじめられている君へ」というコラムを目にしてネットで、「不登校南の島」と検索したら、予測変換で「鳩間島」と出たそうです。それがきっかけで、不登校が続いていた奥田さんは、鳩間島への転校を決めたということです。彼の年齢からすると、それは、2006年頃かと思います。このブログを始めたのは、同じ年の2006年です。そして、最初に書いた記事は、「夜明け前」に始まる鳩間島で体験した、「脱出する」の一連の出来事でした。もしかして、同じ頃鳩間島にいたのでしょうか?鳩間島は、とても小さな島でした。石垣島から、さらに高速船で数十分行ったところです。八...【再掲】「逃げる!自分を守るために」2017.8.31

  • 【再掲】「いじめられている君へ」 鴻上尚史 2017.8.30

    今週、Eテレの「ハートネットTV」という番組で、元SEALsのメンバー奥田愛基さんが紹介されていました。その中で、奥田さんがいじめにあっていたとき目にした、鴻上尚史氏(劇作家)の新聞のコラムがきっかけになり、鳩間島への転校を決意したということでした。そのコラムは、今いじめを受けている子どもたち・大人たちにも役立つものだと思いました。以下は、2006年11月17日朝日新聞に掲載されたものだそうです。=============================================あなたが今、いじめられているのなら、今日、学校に行かなくていいのです。あなたに、まず、してほしいのは、学校から逃げることです。逃げて、逃げて、とことん逃げ続けることです。学校に行かない自分をせめる必要はありません。大人だって、会社...【再掲】「いじめられている君へ」鴻上尚史2017.8.30

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菜花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菜花さん
ブログタイトル
こころの一人旅
フォロー
こころの一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用