chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/20

arrow_drop_down
  • ホテル大雪 チニタの湯 (層雲峡温泉)

    ホテル大雪は温泉が3ヵ所そのうちサウナが1ヵ所あります。3ヵ所の温泉それぞれの入浴時間が絶妙にずれていまして、滞在中どの時間でも温泉に入られます。夜通し温泉に入られる宿!最近少なくなってきましたね。今回、1泊で予約しましたが連泊した方がもっと温泉を楽しめると考えてもう1泊追加して2連泊。【チニタの湯】(以下の画像はHPより)ホテル大雪を選んだのはチニタの湯があるからです。以前から一番大好きな温泉。予約してからの数ヶ月は毎日のように「チニタの湯」の話しをしていました(異常)男性と女性の作りが違います。以前は朝晩で入れ替えしていたのかどちらも入った記憶がありますが今は男女固定のようです。男性浴室ステンドグラスが印象的男性の方は3つの温度が違う浴槽が階段っぽく並んでおり、温度が高い方から低い方へと温泉が流れてい...ホテル大雪チニタの湯(層雲峡温泉)

  • ホテル大雪 客室(層雲峡温泉)

    晩秋の層雲峡温泉で2連泊。約10年ぶり、ホテル大雪にお世話になりました。【公式】ホテル大雪ONSEN&CANYONRESORT大きなソファが印象的なリビングご用意していただいた部屋は和室+リビング+洋室の特別室!貧乏性な私と同行者には広すぎるお部屋。温泉あがりにゴロゴロ。和室ベッドルーム(テレビあり)ベッドルームに金庫ありUSB電源なしACアダプター持参推奨カプセルタイプのコーヒーホテル大雪は今年70周年とのことで記念ロゴの入ったタオルが用意されていました。今時珍しく持ち帰りOK。数十年前は温泉タオルって持ち帰りOKが一般的。記念になったんだよねぇ。同行者の誕生日に合わせてこの時期、毎年旅行に出掛けます。当初、同行者のリクエストで定山渓温泉連泊を予定していました。私個人では、なんとなく層雲峡温泉に行きたい...ホテル大雪客室(層雲峡温泉)

  • 海鮮酒場ふたば 麻生店 (北区)

    ビールが飲みたくなり、麻生に行こうかとフラフラしていたら「あれ?ここでっかい焼鳥のお店じゃなかったっけ?」と同行者とびっくり。海鮮居酒屋に屋号が変わっていました。リブランドっての?お通しは鳥のサラダっぽいヤツ以前は麻辣パーラー、その前は焼肉屋さん五差路に面したビルの2階。でっかい焼鳥屋時代から気になってはいましたが、なかなか行けませんでした。海鮮モノは少々苦手ですが「焼鳥とかあるべさ」と訪れてみました。気合いの入った海鮮メニューだけではなく焼鳥や1品料理などもありますので海鮮が苦手な方も楽しめます。ポテサラサキイカ天ぷらザンギ店内は続々とお客さんが入ってきて満席に…予約した方がいいみたいですね。サービスの大根の漬け物これ…なんだろ…なんだったけな…だし巻き玉子は注文受けてからちゃんと巻いてくれるのでアツア...海鮮酒場ふたば麻生店(北区)

  • 妹背牛温泉 ペペル (妹背牛町)

    この日女性はレタラの湯(実際はもっと暗いです)妹背牛温泉ペペルであったまってきました。(温泉の画像はHPより)妹背牛温泉ペペル今年の4月に全面改装されてリニューアルオープンしたペペル。どこもかしこも新しくてキレイです。カランなんかもピカピカでしたよ。アイヌ語でレタラは白、クンネは黒。テーマカラー(って言うのか?)の通りの浴室。浴槽は主浴槽が天然温泉、ジェット風呂電気風呂、そして水風呂。露天風呂もあります。主浴槽と露天風呂以外は白湯ではないでしょうか。泉質は単純温泉。穏やかで優しい泉質。色は透明ではなく緑茶色で、入っているとうっすら気泡が体につきました。大きな窓で明るい印象の浴室です。主浴槽は窓側に6人のオバちゃんがゆったり並んでのんびり入っていたので一度に10人くらいは入れるサイズですね。男性はクンネの湯...妹背牛温泉ペペル(妹背牛町)

  • 大衆串横丁 てっちゃん 麻生駅前店

    お通しはうずら3個今年9月に麻布にオープンしたばかりのてっちゃんに行ってきました。以前は串揚げ田中があった場所。かつて大通りの7丁目(8丁目かな)に店舗があり、何度か訪れています。好印象でしたので楽しみにしていました。気がつけばあちこちにてっちゃんがありますね。FC店が多いみたい。直営店ってあるのかな?麻生駅前店もFC店みたいですね。日曜日の夜と言うこともあって、家族連れで混んでいました。みんな盛大に食べて笑って楽しそう。串揚げは1本から注文できます。旧大通り店は食べ放題をしていましたが麻生駅前店は食べ放題なし。もう食べ放題自体やめちゃったのかな。揚げたてアツアツ、衣はサクッと。おいしいですね。個人的にはやっぱりエビ推し!ソースは「かける系」何度でもかけ放題笑。串揚げ以外の料理は、若干塩気が強めかな。ビー...大衆串横丁てっちゃん麻生駅前店

  • ふじもり (帯広市)

    今年の春の帯広サウナ旅。帯広起点に十勝をあちこちまわりました。車での移動距離が想像以上に長かったり食べ疲れなどありまして、2日目の夕飯で「お腹が空いてるんだかよくわかんない」「でも夕飯たべなきゃ」「でも食べたいモノが浮かばない」と時々なってしまう「でもでもループ」「ぐったりループ」そこでふじもり!ご宴会・お食事ふじもり入り口の圧巻サンプルを見ただけで元気が出ました。地元民ではないので、子供の頃の思い出などはありませんがなんだか妙に懐かしく感じます。ずいぶん前に一度きり来ただけなんですけどね。注文はタッチパネル懐かしき昭和のミートソーススパゲッティ。ほっとする味が疲れた体に染みます。同行者はグラタンだったけかな。ドリアだったけかな。長く勤めていると思われる、年配の方に席まで案内された時に、なぜかわかりません...ふじもり(帯広市)

  • ふとみ銘泉 万葉の湯 (当別町)

    寒くなってきましたね。雪虫も見ました。雪虫ってこの時期だっけ?急に温泉が恋しくなり、ふとみへ。約半年振りです。北海道ふとみ銘泉万葉の湯【公式】ゲームコーナー卓球もあったよ温泉&サウナについては、過去記事で紹介していますので、よろしければ。ふとみ銘泉万葉の湯(当別町)-日々フ~ラフラ久しぶりにふとみ銘泉に行ってきました。北海道ふとみ銘泉万葉の湯【公式】ニフティ温泉2022「北海道お湯」部門で1位に選ばれましたね。茶色でお肌スベスベにな...gooblog女性のパウダールームの「ご自由にどうぞ」のラインナップに少々変化あり。BBクリームとか無かったなぁ。化粧水や乳液、ヘアムース類はありました。くるくるドライヤーはフロントで借りるようになっていました。蠣…なのか?大浴場にペットボトルの持ち込みはご遠慮下さい系で...ふとみ銘泉万葉の湯(当別町)

  • 鳥あたま 麻生店 (北区)

    個人的に普段使いでワンランク上の焼鳥屋さんの鳥あたま。急に思い立って行くことが多いのですがコースの方がリーズナブルだと思います。コースは前日(あれ?前々日だっけ?)までに予約しなければなりません。コースだと飲み放題120分、飲み放題単品だと90分かな。ちょっと塩気が強めでビールが進む塩梅。以前の鳥あたまの記事で書いたことなんですが、ずいぶん前、友人5人でコースをお願いして宴を楽しみました。その中に男性もいたのですが、ボリュームがあり食べきれなかった記憶があります。その当時、時々そのメンバーで集まっては、おいしいものをいただき全員大人しいと言われるメンバーが全員カラオケで唄い踊り(笑)…そんな楽しい宴でした。メンバーの中には家庭を持ち、子供ができたこともあり、かつてのようにビッグエコーで踊り狂うこともなくな...鳥あたま麻生店(北区)

  • びっくりドンキー 麻生店 (北区)

    久しぶりにドンキーへ。私の中では「ドンキー」なんですが「びくドン」って呼ぶ人もいますね。ヤングが多いような気がしますがどうなんでしょ。どうでもいいか。びっくりドンキーハンバーグレストラン「びっくりドンキー」公式サイト。オリジナルの木製ディッシュと、お箸で食べる独自スタイルのハンバーグのお店です。私たちは安全・安心で健康な食の...びっくりドンキー若い頃はチーズバーグ一択でしたが初老になってからは、チーズがしょっぱく感じて、それ以来レギュラーを注文します。いつ食べても安定のおいしさ。気のせいか、サラダの量が増えていたように感じました。久しぶりに行ったからかな。配膳ロボを導入していたことに少々驚き。注文もタッチパネルだし、そう言えばレジもセルフだよね。期間限定メニューにひかれつつも結局レギュラーを注文していま...びっくりドンキー麻生店(北区)

  • 六花亭のモーニング 六花亭ガーデン (帯広市)

    コーヒーは飲み放題だったと思う今年の春のサウナ旅・帯広2泊の旅で札幌に帰る日の朝、六花亭ガーデンでモーニングをいただきました。〈公式〉六花亭六花亭は北海道を拠点として良質の素材にこだわり、お菓子作りを通じて地域に根ざした店づくりをめざしております。春先、そして雨でガーデンの素晴らしさは堪能出来ませんでしたが、六花亭のモーニングは堪能しました。クッペ付きのクラムチャウダーとコーヒーをお願いしました。クッペこのパンが異様においしいんです。なんだかわかんないけどおいしい。クラムチャウダーそして、このクラムチャウダーがさらにさらに異様においしいんですよ。六花亭の「極楽」に行かれた方はおわかりかと思いますが、六花亭のスープってものすごくおいしいですよね。ケーキも注文できると知り、迷って迷ってスタンダードなチョコレー...六花亭のモーニング六花亭ガーデン(帯広市)

  • 北海道ヨーロピアンダイニング ルガール (中央区)

    お通しだったような…7月の下旬あたりの真夏日。ジャスマックの湯香郷でたっぷり癒された後のスペシャルビール。夏の夕暮れ、気持ち良い風がシャツの半袖を少しだけ膨らませます。生ハム食べ放題にひかれてルガールに決定!初めて訪れるお店です。イタリアン 北海道ヨーロピアンダイニングルガール 札幌市Lugarルガールすすきの店は北海道の新鮮な食材をたっぷり使用したヨーロピアンダイニング。バルのようなおしゃれな店内でイタリアン【ピザ、パスタ、アヒージョなど】など...LUGARルガールすすきの店なんか写真では生々しいけど…旨生ハムでしたよ120分飲み放題と生ハム食べ放題で1980円!コールドハム系じゃないですよ!プロシュート系の生ハムですよ!お店の雰囲気も良く同行者と盛り上がる。生ハムは少なくなっていたら「生ハム、お持ち...北海道ヨーロピアンダイニングルガール(中央区)

  • らーめん 紫雲亭 (中央区)

    先月、先々月と北見に所用があり高速バスで行ったり来たりの日々。バスがお昼の便だったので、どこかで昼食をと中央バスターミナル地下の紫雲亭に。Instagram紫雲亭訪れたのが13時過ぎだったためか運良く座れました。私の後に来たお客さんは売り切れとお断りされていました。やっぱり人気店なんですね。店長オススメの塩ラーメンコクがありつつも優しい味わいのスープとそれにからむ麺がおいしいです。塩もおいしいのですが、人気は正油みたい。チャーシューもおいしかったなぁ。キーマカレー紫雲亭と言えばラーメンも人気ですがキーマカレーも人気。そんなに辛くはありませんがスパイス感がとても凝っています。(変な表現ですが、食べるとおわかりいただけるのではないでしょうか)人気のほどがうかがえる味わい。おいしかったです。ごちそうさまでした!...らーめん紫雲亭(中央区)

  • 大衆酒場 テング道場 (帯広市)

    ビールはプレモル今年の3月、帯広にサウナ旅と称して、北海道ホテルに宿泊しました。2連泊の1日目の夕食はテング道場。元気!活力!大衆酒場テング道場旅行前、どのお店で夕食をとるか大量にリストアップします。しかし予約はしません。当日、何が食べたくなるかわからないのと食事の時間に縛られて、訪れたい場所を諦めるのは残念に思うからです。よっぽど行きたいお店なら予約しますが概ねそんな感じで、行き当たりばったり。この日はリストアップしたお店がことごとく満席で振られ続け…3月とは言え底冷えする帯広。店舗からこぼれる暖かな光にふらふらと吸い込まれたのが、テング道場。まったく下調べなしのお店でした。飲み放題あり2200円一品料理を楽しめる居酒屋でもありお酒と焼肉を楽しめるお店でもありご自慢のテング焼きとお酒のお店。他のお店も混...大衆酒場テング道場(帯広市)

  • ホンモン専隊もつレンジャー (北区)

    @489円のお通しちょっと寂しいね元々北24条でビールを飲むのが好きでしたが、ここ数年は麻生でビールを飲む機会が多かったです。とあるきっかけで、またニーヨン飲みに。以前より気になってたもつレンジャーに行ってきました。ホルモン専隊もつレンジャー北区(北24条・麻生)エリアの風味豊かな牛とろもつ鍋、ホルモン専隊もつレンジャーのオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。ホルモン専隊もつレンジャーテーブルにエンドレスレモンサワー店内は掘りごたつ非掘りごたつの小上がり。カウンターもあるみたいです。よっぽど混んでいなければ小上がりに案内されると思われます。この掘りごたつ席ですが、ソファーじゃないんだけど、ほぼソファー。ふかふか。このまま横になると、さぞやリラックスできるのではないかと...ホンモン専隊もつレンジャー(北区)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akiさん
ブログタイトル
日々フ〜ラフラ
フォロー
日々フ〜ラフラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用