chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/20

arrow_drop_down
  • 久し振りに玉林酒家 (東区)

    東区、中国料理の名店玉林酒家に久し振りに行ってきました。まずはビールお通しはザーサイこれかわいいなオープンしたての時間帯だったからか貸し切りでした。夕飯の時間帯はけっこう混みます。お昼の方が混むかなぁ…いずれにせよ人気店ですね。ジャガイモの炒め物が好きでメニューにあれば8割がた注文します。玉林酒家のそれはシャキシャキの安定のおいしさ。チャーハンとあんかけ焼きそばをお願いしました。どちらもやはりおいしいですね。餡はツヤツヤ麺はバリバリ。具だくさん。私の好みなんですが、ジャガイモの炒め物に並ぶほど好きな干し豆腐の料理。食感が好みの分かれるところですが食べたことがない方、一度召し上がってみて下さい。おいしいですよ。でも玉林酒家にはなかったような気が…笑なんかすいません…【お煙草状況】お客様の健康を思い全席禁煙【...久し振りに玉林酒家(東区)

  • ごはん家 うお福 伏古店 (東区)

    急に焼き魚が食べたくなることがあり通常は「喉が乾いたんだよねぇ」(ビール飲みたいんだよの意味)と居酒屋さんへ行きます。居酒屋ではなく食堂で焼き魚!を欲することがありうお福に行ってきました。ごはん家うお福ごはん家うお福のブランドサイトです。脂乗り抜群の銀だらをはじめ、こだわりのお魚とアツアツ炊き立てご飯をぜひご賞味ください。ごはん家うお福同行者注文のとろさば一夜干し定食どこに行こうか迷いましたが評判の良いうお福に決めました。この日は日曜日だったかな?なのでかなり混んでいました。時間帯もあると思いますが、人気店なのが伺えます。実は魚が苦手ですが、焼き魚は時々無性に食べたくなります。そんな魚チャンスの時は、人気店を選ぶようにしています。だってね、適当にお店を選んでハズレだった場合、それ以降長いこと魚がダメになっ...ごはん家うお福伏古店(東区)

  • ミリオーネのランチビュッフェ(定山渓温泉)

    土日祝のみ開催されるミリオーネのランチビュッフェ。ほとんど平日休みなので、行きたくとも行けませんでした。今回、私も同行者も日曜日お休み!久し振りに行こうか!となり、10年振りに行ってきました。(最近「10年振り」が多いなぁ)HP予約が一番お得|北海道・札幌市定山渓温泉の温泉ホテル【公式】定山渓万世閣ホテルミリオーネのホームページです。公式HPが一番お得にご予約頂けます。札幌の奥座敷といわれる定山渓温泉。心を暖め、体を癒す温泉が皆様のお越し...【公式】定山渓万世閣ホテルミリオーネ10年前に比べると品数が少ないような…内容も10年前よりちょっと寂しい感じ…記憶違いかなぁ…(10年前と今では違うからねぇ)日帰り温泉利用で1人3200円前日までの予約で3000円です。日帰り温泉料金は1500円なのでビュッフェは...ミリオーネのランチビュッフェ(定山渓温泉)

  • オリーブの丘 札幌本町店 (東区)

    イタリア食堂オリーブの丘【公式サイト】1ヶ月くらい前ですが、オリーブの丘に行ってきました。札幌第一号店ではないでしょうか。北海道第一号店かな?オープンしたてもあって、わりと混みあっていました。20分くらい待ったでしょうか。カウンターで良ければ…と案内されたカウンター。奥行きのあるカウンターですので狭さは感じません。確か充電OKだったような…ソーセージのオーブン焼き料理のほとんどは配膳ロボが運んでくれます。ネコ型ではなかったなぁ。リコッタとキャロットラペのレモンサラダビールは一番搾り同行者はドリンクバー利用マルゲリータを注文けっこう薄めフチがサクサク自分でも呆れるくらいのピザ好き。オリーブの丘ピザ、おいしかったです。ペンネゴルゴンゾーラゴルゴンゾーラは苦手なんですが加熱したゴルゴンゾーラは大好き。私の中での...オリーブの丘札幌本町店(東区)

  • 炭火焼 若武者 (中央区)

    カプリチョーザでランチの後はジャスマックで温泉&サウナ。毎年夏恒例!その日の気温によって料金が変わるジャスマックの温泉(湯香郷)通常料金2750円ですので、かなりお得になりますね。真夏日は1210円!冬も開催してくれないかな。マイナス15℃で1210円とか笑天然温泉 札幌、すすきののホテル、温泉、宴会、パーティー、結婚式ならジャスマックプラザ札幌中心部に初めて誕生した天然温泉。地下800mの自家源泉から湧出するやわらかな湯は、心と身体を優しく包みます。圧倒的なスケールを誇る内風呂や空を仰ぎつつ寛ぐ檜の...札幌、すすきののホテル、温泉、宴会、パーティー、結婚式ならジャスマックプラザ湯香郷で身も心もスッキリさっぱりした後は、喉を潤すために…炭火焼若武者へ。瓶ビールをお願いしましたお通しひと味違っておいしい!...炭火焼若武者(中央区)

  • カプリチョーザ 札幌北1条店 (中央区)

    ずいぶん涼しくなりました。いや、もう寒い…この間、電気ストーブ点けましたよ。先月までは暑かったので「避暑」と称して(我が家はエアコン無し)あちこち出掛けては涼んでおりました。もちろん避暑地は居酒屋です。7月ですが、カプリチョーザのランチが評判なので行ってきました。ピザ食べ放題!ドリンク飲み放題!サラダ食べ放題!ビバ!放題!札幌北1条店 カプリチョーザ公式ホームページカジュアル・イタリアンレストランカプリチョーザ札幌北1条店の店舗情報。営業時間・住所等カプリチョーザ公式ホームページ-Capricciosa数種類の中からパスタ、またはドリアを選ぶと、自動的にピザ&ドリンク&サラダが放題になります。平日でしたので1400円!ビバ!値段によって選べるパスタが違います。1400円は一番リーズナブルなお値段。それでも...カプリチョーザ札幌北1条店(中央区)

  • 登別万世閣あれやこれ と 登別温泉散策 (登別温泉)

    興味ひかれる本がたくさん!読みたかったなぁ初めて訪れた登別万世閣。解放感のあるロビーが素敵です。カフェやこのロビーで面白そうな本を選び、ページをめくるのも良い時間の過ごし方ですね。大人向けのクイズや子供向けのスタンプラリーがあったり無料のランドリーやおいしいウォーターサーバーのサービス、ライブラリーなど、滞在中を快適に過ごしてほしい、楽しんで過ごしてほしいと言う気持ちが伝わってくる温泉宿でした。売店やレストランで海外の方が働いていました。どの方も笑顔。印象的でした。ずっと何十年間も登別は第一滝本、または懐かしの滝本インと滝本関係の一択でした。温泉の他にサウナも目当てになったこともあり、昨年の登別グランドをきっかけに登別の他の温泉宿にも泊まっていこうと同行者となりました。ガチでサウナ目的、個性的なサウナを求...登別万世閣あれやこれと登別温泉散策(登別温泉)

  • 登別万世閣 温泉とサウナ (登別温泉)

    (写真はすべて公式サイトより)万世閣と言えばシャンプーバー洒落たドアを開けると、これまた洒落たソファーがあります。ここでちょっと湯上がり休憩ができますね。待ち合わせにもいいかも。大浴場の入り口、左右に男女の大浴場正面にシャンプーバーがありました。もちろん大浴場にもシャンプーはありますので、そちらを使っても。でもせっかくだからと貧乏性全開でシャンプーバーのを使いたい。大浴場には大きな湯船が中心にひとつ。囲むように洗い場のレイアウト。脱衣場から大浴場まで階段があります。そんなに長い階段ではありませんが足腰弱い方は要注意。特筆すべきは脱衣場のウォーターサーバーのサービス!4種用意され、どれもすごくおいしい!お風呂に入らなくても飲みに行ったくらいおいしかったです。(貧乏性全開または意地汚い)デトックスウォーターよ...登別万世閣温泉とサウナ(登別温泉)

  • 登別万世閣 夕食と朝食 (登別温泉)

    ピザとステーキお楽しみの夕食。実は、函館から登別温泉までの間のお昼ごはんとして、ラッキーピエロのバンバーガーを持ち帰りで購入し途中でいただいていました。なので、お腹がほとんど空いていない。「サウナに入ればお腹も空くよ!」と豪語していた同行者もお年のせいかそんなにお腹が空かなかったようで。エスニック系の料理がおいしかった自分でもビックリするくらい写真が少なく…よっぽどお腹が空いていなかったんだなー(とか言っちゃって人様くらい食べてる)うどんに揚げたて天ぷらトッピング万世閣と言えば、サウナとビュッフェが大評判。洞爺万世閣のビュッフェのようなお洒落キラキラ感が登別はちょっと薄いかな。気のせいかな。品数もたくさんあり、レストランも広くて素敵なんですけどね。…思い出した!レストラン入り口から向かって左手がメインであ...登別万世閣夕食と朝食(登別温泉)

  • 登別万世閣 客室 (登別温泉)

    9階の10畳和室函館から札幌へまっすぐ帰らず登別温泉で1泊寄り道。今回は登別万世閣にお世話になりました。【公式】登別万世閣|北海道・登別温泉の温泉ホテル【公式】登別万世閣のホームページです。北海道一泉質が豊富な温泉「登別温泉」。大浴場・露天風呂の他に、プール・エステも完備。夕食は道産食材にこだわるビュッフェや地...【公式】登別万世閣万世閣は定山渓(ミリオーネ)、洞爺、登別と3ヵ所あります。ミリオーネはうんと前に宿泊したり日帰り温泉に行ったり、洞爺は去年宿泊しています。「登別だけ行ったことないね」と今回の宿に決定。じゃらんで予約してクーポンやポイントを利用して2名1室1泊2食で1人12500円。広縁っていいよねぇ…しみじみこの広縁の椅子が座ると背中のクッション的なところがブフーっと空気が抜けて(抜けてない...登別万世閣客室(登別温泉)

  • イマジン ホテル&リゾート函館 あれやこれ (函館 湯の川温泉)

    海を見ながら入れる足湯があるよ湯の川温泉って、一般的な温泉宿とリゾート感を打ち出した温泉宿が混在する温泉街の印象があります。イマジンは後者でしょうね。また、その中で比較的リーズナブルではないでしょうか。以前のグランドホテルが好印象なのもあり今回、お世話になりました。結果は「来年もイマジンにしようか」と同行者と検討するほど、良かったです。街側の景色リニューアルしたとは言え、部屋の所々の古さは否めませんが、清掃は行き届いており快適です。イマジンは4館からなるホテルで、今回泊まったのはオーシャン館。海が本当に近いです。温泉も同じ館内なので移動も楽々。ウエルカムお菓子とコーヒーキングベーク謹製函館ラスクコインランドリー完備ファミコン道場卓球もできるよ海を見ながらコーヒーが飲めるラウンジとにかく海!海辺!それに尽き...イマジンホテル&リゾート函館あれやこれ(函館湯の川温泉)

  • イマジン ホテル&リゾート函館 朝食(函館 湯の川温泉)

    イマジン夜ビュッフェの目玉がカニとステーキであるならばイマジン朝ビュッフェはイクラが目玉ですね。大きなボウルにたっぷり。そこから小鉢によそいます。身の厚い鮭とだし巻き玉子、梅干しを一皿で提供。これ、見た目キレイで良いと思いました。この鮭も網焼きでした。(ある程度焼いて、網焼きで仕上げなのかもしれませんが)朝食の焼き鮭ってオーブンで焼くからか身にね、白いブワブワしたものが付いてることありますよね?あれ、脂なのかアクなのか…ちょっと苦手。イマジン焼鮭はブワブワがありません。(最近、ブワブワ、見ないちゃ見ないかも)他のおかずも好印象。けっこう品数はあったと思いますがうろ覚え…なぜならイクラ丼一択だったからです。私の中での優勝!イクラ丼!事前に調べた公式サイトでは「イクラ(マスコ)」の記載がありました。「鱒子なの...イマジンホテル&リゾート函館朝食(函館湯の川温泉)

  • イマジン ホテル&リゾート函館 夕食 (函館 湯の川温泉)

    紅ズワイガニイマジンの夕食の目玉はズワイガニですね。出し惜しみせずたっぷりモリモリ。珍しく同行者が今回、カニを楽しみにしていました。カニ食べてカニ食べてカニ食べて。満足気。ステーキ(たしかサーロイン)私はカニよりも炭焼き(網焼きか?)ステーキを楽しみにしていました。柔らかいと評判。正直、ビュッフェのステーキってそんなに柔らかいのってあんまり無いじゃないですか。でもね、イマジンのは柔らかかった!あと、季節の天ぷら!アスバラ1本まんま揚げてくれます。塩か抹茶塩でいただきます。ヤキソバとからあげとコロッケ?なんだっけ?どこへ旅行するのでも事前にYouTubeや人様のブログを異常に見ます。で、今回このヤキソバ!気になってました。基本的にビュッフェの麺モノにはなんとなく手が伸びませんが、この何てことないヤキソバに妙...イマジンホテル&リゾート函館夕食(函館湯の川温泉)

  • イマジン ホテル&リゾート函館 温泉とサウナ (函館 湯の川温泉)

    画像はすべて公式サイトよりイマジンには1階と8階の2ヵ所に温泉があります。ホテル的に推しなのはやはり展望露天風呂うすけしの湯かな。夕方に入ったので↑上の画像の感じ。うすけしの湯はグランドホテル時代からあったと思います。今思えばインフィニティ露天の走りだったのではないでしょうか。海のすぐ側なので泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。湯上がりホカホカですね。エレベーターでご一緒した他のお客さんもホカホカだったようで「(ホカホカで羽織)着られない笑」と話しかけられました。温泉で温まったら幸せな気持ちになるよね。うすけしの湯の露天も良かったのですがいい感じのこじんまりとした内湯が私的にストライク。夜は特に照明が押さえ気味で素敵です。ホテルの規模からすると、小さなうすけしの湯。このこじんまり感がなんとも言えず落ち着...イマジンホテル&リゾート函館温泉とサウナ(函館湯の川温泉)

  • イマジン ホテル&リゾート函館 部屋 (函館 湯の川温泉)

    年に1度、所用で函館に行きます。数年、ホテル函館ロイヤルシーサイドに宿泊していましたがホテル函館ロイヤルシーサイド(函館市)-日々フ~ラフラ窓から海が見えます昨年もお世話になったロイヤル。今回は1泊しました。ホテル函館ロイヤルシーサイド(函館市)-日々フ~ラフラ所用があり、去年から初...gooblog今回は湯の川温泉のイマジンホテル&リゾート函館に宿泊しました。イマジンホテル&リゾート函館<公式サイト>函館湯の川温泉「イマジンホテル&リゾート函館」は目の前にオーシャンビューが広がる絶好の立地。人気の展望露天風呂からは絶景のロケーションがお楽しみいただけます。イマジンホテル&リゾート函館<公式サイト>リゾート函館と言うだけあって海がババーンと望めます以前はグランドホテルでした。グランドホテル時代に宿泊した...イマジンホテル&リゾート函館部屋(函館湯の川温泉)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akiさん
ブログタイトル
日々フ〜ラフラ
フォロー
日々フ〜ラフラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用