chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 法隆寺 版築塀

  • 峰山のまちなみは瀟洒な入母屋の町家

    丹後・峰山のまちを散策した際に、写真に撮った町家を並べてみると、本2階で瀟洒な入母屋屋根の表構えが多い。 昭和2年の北丹後地震復興の影響だったのだろうか。

  • 1927.3.7北丹後地震 丹後・峰山 まちの断景

    今日は1927(昭和2)年3月7日に発生した北丹後地震の日。 京都府丹後半島北部を震源としM7.3の大地震で震度6を記録した。 峰山町では家屋の97%...

  • 近代バロック卯立(うだつ)

    ウダツは明治になると、生気あふれ装飾過多で生きているようにウネウネと身をくねらせ立ち上がっている。それは今まで日本の建築には使われたことがなかった奇怪な曲...

  • 本うだつ

    うだつの原型か。 大和棟「高塀造り」の奈良の中家(環濠屋敷・重要文化財) 鞍馬街道の本うだつ 東海道・有松宿の本うだつ 越前和紙・今立のうだつ ...

  • 絵になった本うだつの宮津町家

    図書館から借りた うだつ-その発生と終焉-中西徹著 意外にも卯建(うだつ)に防火効果が低かった。 本うだつのある宮津町家を著者が絵にしていた...

  • 京丹後市立 峰山小学校

    立派な小学校で峰山の子供がうらやましい。 学校の風景を84年も同じ姿で共有できることは素晴らしいことです。 ちょっと鉄筋が露出しているところもあります...

  • 峰山震災記念館(京都府指定文化財) 設計一井九平技師

    峰山のまちを一望しようと薬師が丘という小高い丘へ、ここに峰山震災記念館(京都府指定文化財)がある。 半円アーチが印象的なロマネスク風の外観で、外壁は凝灰...

  • 京丹後市・峰山 ちりめん町家

    京丹後市の峰山のまちを昨年の春に散策し、見つけた町家で今も現役。 勝手に「ちりめん町家」ナンバーワンと認定。 もっと凄いのがあれば教えてください。よろ...

  • 大膳川 川(沿)くだり

    ミシュラングリーンガイドジャポンに初めて紹介され天の橋立が星二つを獲得しました。 丹後の皆様おめでとうございます。 が、 宮津のまちが紹介されて...

  • 宮津のゲニウス・ロキ

    宮津のゲニウス・ロキ 宮津の最後の銭湯だった「小川湯」 数年前に営業を終えている。寂しい限りだ。 宮津のまちなかで、この小川湯とその界隈は、...

  • ちりめん町家

    網野 丹後ちりめんに携わる町家の特徴に【路地門】を持つ主屋があります。 【路地門】は、この町家も右手に前裁がありその入り口のことです。 ...

  • 宮津町家(古民家) 017 上宮津(小田 関ヶ淵)地区

    上宮津(小田 関ヶ淵)地区 宮津町家(古民家) 017 海岸集落の舟屋の次は山里の古民家を予告としてひとつ紹介します。 宮津市は三方が山に囲...

  • 宮津町家(見世) 020 魚屋地区

    魚屋地区 宮津町家(見世) 020 茶六本館の横のみち「魚屋の通り」に入ると左手にある蔵造の商店。 “切妻平入”、“総二階”、“みせの...

  • 宮津町家(宿) 019 茶六本館 国登録有形文化財

    茶六本館 国登録有形文化財 魚屋地区 宮津町家(宿) 019 空き家と宮津各地をすこし紹介し、旧城下街に戻る。 魚屋地区は、まちの中央部の城へ...

  • 宮津町家(酒蔵) 018 由良地区

    由良地区 宮津町家(酒蔵) 018 宮津の北限、南限、そして東限の予告として由良の町家を紹介します。 由良川の河口にある由良は中世より栄...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天橋作事組さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天橋作事組さん
ブログタイトル
まち・みち・みせ
フォロー
まち・みち・みせ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用