今日も、オーヤマくんに、良く遊んでもらいました台湾カステラ2台抹茶味が好評焼き立ての画像なので、オーブンシートが、きちゃない😣調子に乗って、チーズスフレケーキも。あの懐かしい「りく◯◯おじさんのチーズケーキ」に良く似た感じにできました❗嬉しい、嬉しいチーズスフレケーキ
手作り大好きMomとやんちゃで食いしん坊の黒ラブBETHとの生活
手芸、料理、ガーデンニング等、多趣味で毎日楽しんでいます。パンは天然酵母を起こして焼いてます。最近はラブリーな大型犬用服作りに夢中です。
ベスママさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ベスママさんをフォローしませんか?
今日も、オーヤマくんに、良く遊んでもらいました台湾カステラ2台抹茶味が好評焼き立ての画像なので、オーブンシートが、きちゃない😣調子に乗って、チーズスフレケーキも。あの懐かしい「りく◯◯おじさんのチーズケーキ」に良く似た感じにできました❗嬉しい、嬉しいチーズスフレケーキ
オーヤマくんでエクレア作りました。見事にプクプク♪朝食にダッチオーブンベイビーこれもオーヤマくん♪ブクブク。。庭も更に賑やか♪ハーダンガー刺繍基本のキットがまだあったので、丁寧に刺す練習。。太い糸は最後に撚りがほどけてくるので、クリクリしながら。。エクレア~~~
またまた、石窯ドームと焼き比べです。うちのオーヤマくんは強い子だと再確認。同じ材料、分量で、同時に焼成。前半釜伸びするのは、石窯ドーム。後半釜伸びするのは、オーヤマくん。今回もソシエルという料理用マーガリン使用。全体の焼き色濃いめなのは、たぶんこれだと思う。ふんわり甘めで、ベスパパには好評です。あんぱんの餡がはみ出ない作戦?マドレーヌ型に入れて、底は焼き色が付きにくいと分かっていたので、アルミを被せて追加焼成しました。(石窯ドーム)トロンとしたプリン。。誰でも好きですね。(石窯ドーム)昨日は母の日。。娘が私の好物、柿の葉寿司を送ってくれました。昨日、コロナワクチン予約受付スタート。私の住む市の対象者65歳以上の高齢者数:約58,800人。昨日の受付人数は17000人。幸いにも、私とベスパパは、近くの病院の予約が...オーヤマくん遊び再び
毎日何時間も費やして、35日間もかかって、やっと完成しました。ちょうど良い額を百均一で見つけて。(45x25cm)いいんじゃない?いいよね?ハーダンガー刺繍完成
ミートソースとポテトの重ね焼き。少量なのでグラタン皿にアルミ箔で仕切り。。オーブンで焼き色だけつけたくても、結構時間がかかる。で、オーヤマくんの上ヒーターで、焼いたら7分で出来た♪今日のベスパパのお弁当に。小豆餡を煮たので、あんぱんで、また焼き比べ両方とも180℃18分焼成。焼き色が濃いのは、塗った卵?あっ、いつもと違うのは、ソシエルという料理用マーガリンを配合したからかも?何にしても、うちの石窯ドームとオーヤマくんは強い子に当たったようです。こっぺぱんも。あと。。餡バターサンドも。さて、午後はハーダンガー刺繍の続き。。あと少しが終わらない。。今日もオーヤマくん遊び
2階のベランダから。。スパニッシュビューティは満開に。ミニ薔薇35年ものの大輪デンティベスアイスバーグレイニーブルーピエールドロンサール淀川つつじナスタチゥムこぼれ種が芽吹いて。。「抜かないでね!」と、アピールの名札「インカのめざめ」じゃがいもから芽が出ていたので植えてみました。収穫できたらいいなぁ!柚子の花も咲きました。沢山実りますように♪♪今朝の庭
まあ様、ご参考までお玉で生地を型に入れて、スケッパーやへらで薄く伸ばし、焦げ色がつくまで焼く。最後の一枚分になったら、中段に網を移動させて、上ヒーターで焼く。途中、型を90度、回転させると、全体に焼き色がつく。バームクーヘンのレシピ
5月のマンスリーエンブレムが完成。相変わらず、チェーンステッチに苦戦。刺繍糸6本取りのロング&ショートステッチも大変。オーヤマくんで焼くバームクーヘンも慣れてきたので、栗の渋皮煮をゴロゴロ入れてみた。薄くは重ねていけないけど、ふっくらもちもちで美味しいです。つる薔薇が咲き始めました。新雪カクテルテラコッタこのところ、強風で荒天候。突風被害お見舞い申し上げます。5月のマンスリーエンブレム
このような悪天候だと、外出も控えて、コロナ感染も拡がらず良いのかも?かといって手仕事には、手元が見え辛く進みません。ハーダンガー刺繍、最後のかがり作業中です。ふわっ、もちっとしたバームクーヘンを焼成。強力粉を合わせてみました。オーヤマくんにも、だいぶ慣れてきたかな?♪紫陽花「碧の瞳」を入手。繊細な花が可憐です。GW初日は雨。。
今度は40年物のガスオーブン(ファンなし)とオーヤマくんの焼き比べです。シンプルな全粒粉パン。切り込みにバターあり、なしで、どれだけ違うかも見てみたかった。切り込み方がへたっぴなので、綺麗な焼き上がりとはいかなかったけど、オーヤマくん、やっぱり凄い。(覚え書き)ガスオーブン、230℃18分オーヤマくん、予熱上下ヒーターファンあり250℃6分中段にトレイを入れて、下ヒーター250℃7分上下ヒーターファンあり230℃15分門間みかさんの本では、オーヤマくんAは上下ヒーターファンで、250℃17分焼成だけど、我が家のオーヤマくんはパワーがあるので、底が焦げてしまった。なので次回からは、温度を下げ時短で焼成しようと思うハーダンガー刺繍刺繍の順番を変えるとこういうことに。ケーブルステッチの前にカットすると、織糸が抜けた❗...オーヤマくん、焼き比べその2
どんなに凄いか、オーヤマくん!シフォンケーキで石窯ドームと焼き比べしてみました。焼成温度も時間も、ほぼ一緒です。石窯ドームオーヤマくん中央にオーブンシートを巻いてみましたが、なくても変わらない。そして、やってみたかった、ドスン!と型外し方法。中央に缶詰めを置いて、型を一気に引き落とす。すごい勇気がいるけど、やってみたら、なんだこりゃ!!綺麗に外せました。調子に乗って、バームクーヘンも。オーヤマくんの上ヒーターだけ使える機能が良いですね。朝から遊び過ぎました!!今朝の庭です。一番先に咲く薔薇、スパニッシュビューティーピンクの紫陽花都忘れ鉄扇八重のペチュニア(和染十二単)ピークのモッコウバラナニワノイバラ今日は初夏の陽気。。コロナも暑さに溶けて無くなって欲しいです。オーヤマくん、焼き比べ
晩ごはんはピザ。。オーヤマくんで焼いてみたかったから。2斤分の食パン生地で、ピザ用は半斤分。ピザ板の上に乗せて、250℃、12分。いつもより、フレッシュだと、ベスパパの感想。1斤半の角食パン。180℃、40分焼成。型から外す時、転がしてしまったので、ちょい凹んだ。。けど、綺麗な焼き上がり。オーヤマくん、やっぱり凄いです。って、褒めすぎ?。。4名の友人が購入ですって!あっ、私はアイリスオーヤマとは関係ありません(笑)オーヤマくんでピザ
巷で噂のウールロールパン。ずっと気になっていたら、まあ様が上手に焼いてらっしゃる。レシピを検索して初焼き。。あはは、型への入れ方、ちゃんと見なかったから、変ですね。丸い型は、小豆餡入り角型はプレーン。欲しかったレモン型を購入。嬉しくて、冷凍保存の柚子ジャムで試作。分量は?18cmパウンドケーキ型1個分で。ちょうど良かったのか、こんもり焼けていい感じ。コロンコロン。。だけど、これどうやって冷ますの?取りあえず、表裏ひっくり返して、横に置き、アイシングをかけてみた。。このあと、どうしたらいい?小袋に入れて転がしておく?あっ、ちょうど良い小袋とかごがありました♪♪ウールロールパン
今日は夕方まで、今月の書道課題の整理をして発送。夕食の支度をしながら、オーヤマくん遊び♪♪台湾カステラ150℃、湯煎で50分焼成湯種角食パン1斤半180℃、35分焼成。失敗なし!!恐るべし、オーヤマくん。明日も焼きます。楽し過ぎ♪♪オーヤマくんは優れもの
へへへ。。。ついに、コンベクションオーブン、オーヤマくんを買いました‼️ガスオーブンも石窯ドームもあるので、ずっと我慢してたのに。。Amazonprimeで、格安タイムセール。¥5000台ですって!もう、ポチッ!ですよ。初焼きは、門間みかさんの本から、ノアレザン。コンパクトで軽いのに、中は広い。上下ヒーターを別々に使える。ファンあり、なしが選べる。高価なオーブンレンジにない機能です。充分満足できた焼き上がり。。ガスオーブンに負けてない。いや、勝ってるかも?プロも台湾カステラは、オーヤマくん使用しているという。。2斤の角食パンも焼けるという。。おもちゃのようですが、楽しみが増えました‼️置場所は、カウンターの上。可愛いです。ノアレザン
飲めちゃうドレッシング-ばぁばはお年頃♪まあ様のドレッシングが美味しそうで、早速作ってみました。爽やかで、いくらでもサラダが食べられます💕久しぶりに焼いた、湯種角食パンこれもまあ様レシピですが、最高の焼き上がりで嬉しい😃💕ポカポカ陽気に、公園の花みずきも藤の花も咲き始めました。ベスの白髪も増えました。ゆったり可愛いばあばワンコです。まあ様のレシピ
白のクレマチスが満開。カトーマニージョーモッコウバラも咲きだして。鈴蘭昨年秋植えの金魚草が復活相変わらず、2歩進んで3歩下がるハーダンガー刺繍😒まあ様に。。。。ご参考まで。。ブランケットステッチの糸継ぎ方法差し終わり糸(白糸)と同じ所に次の糸(ピンク糸)を出す次のステッチを進める(ピンク糸)前の糸(白糸)を同じ針目に入れる。繋ぎがスムーズで、上をカットしても崩壊しません。コロナもまだまだ油断できません。家で手仕事を楽しもうと思っています‼️今朝の庭
TV「グレーテルのかまど」スエーデンのパン、セムラ。まあ様が美味しそうに焼かれていたので、早速真似っこしてみました。レシピをプリントアウトして、、強力粉220g。。久しぶりに手こねしてみました。砂糖とイーストの量が多いので、発酵もパンパン。柔らかいカーダモンの香りのパンです。アーモンドクリームと生クリームをサンドするのですが、パスして、このままムシャムシャ食べてます。ハーダンガー刺繍、フリーチャートをプリントアウトしたら30枚!!細かな説明が親切です。これを無料で公開しているフランスの作家さん、太っ腹です。可愛い花の部分は25番の色刺繍糸で刺してみました。多用なサテンステッチに、何度もほどき、やり直して進みません(泣)最後の難しいステッチまで、たどり着くのか。。。がんばりま~~す。セムラ
4月はイースターのイメージですね。(樋口愉美子さんの本、季節のステッチより)いつも通り、家の在庫の布と糸使用なので、色合わせに四苦八苦。チェーンステッチてんこ盛りも苦行!!でも楽しく刺せました。今年の桜は咲くのも散るのも早い。ベス号の車での乗り心地良さそう。5分のドライブでもご機嫌。来年の桜も見ようね。。4月のマンスリーエンブレム
桜が六部咲き位の先週水曜日、近所の公園でお花見。歩いて10分、お気に入りで、以前は毎日散歩していた公園。この日は車でブーン!日曜日、私用の軽自動車が納車され、後部座席下がフラットで広いので、これからは、ベスが楽に乗れます。納車の際、頂いたお花。初めて、卵焼き器で作ってみたバームクーヘン。冷凍保存していたブラックベリーとブルーベリーでジャムを作り、ミルクゼリーの上に。このところの暖かさに、冷菓が美味しいです。春爛漫
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。