ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
(#満天星空おおの)大野市訪れて体感を!ナイトタイムエコノミー
#03産業振興我がふるさと福井県大野市には、名水と城下町に代表される碁盤目状の町並みが今に残り、飲食店や居酒屋も立地しています。再建された越前大野城は大野市の…
2025/04/28 21:08
(こころのよりどころ通信16号)住み続けたいと願う市民の声、大野市政運営に反映を
#04財政健全化林よりかずホームページから、最新号も過去に発行したデータもご覧いただけます。https://hayashi-yorikazu.jp/repor…
2025/04/26 17:45
九頭竜ダム、夢のかけはしは桜満開!福井県大野市訪れ食べて応援を
#03産業振興国道158号の土砂災害による通行規制により、岐阜県境へは抜けられません(下記の記事をご確認ください)。道の駅九頭竜や化石発掘体験センターホロッサ…
2025/04/25 12:23
(旧西谷村)流域治水に大きく寄与!九頭竜川水系直轄砂防事業が完成
#02時代の変化への対応(完成記念碑は図書館横、有終公園に設置)(整備された砂防堰堤の名称)(奥越太鼓保存会が式典を盛り上げました)令和7年4月19日、九頭竜…
2025/04/20 18:21
(大野市伝統芸能・おおの遺産)4月20日夜・篠座神社獅子舞奉納
#02時代の変化への対応大野市篠座(しのくら)にある篠座神社。桜など見ごろを迎えています。なお、大野市の伝統芸能、おおの遺産に認定されている篠座神社の獅子舞神…
2025/04/17 20:34
(大野市グルメ)食べて応援!手打ちうどん・カレー@真邑・中保
#03産業振興https://maps.app.goo.gl/ywi88N1h6gawV6bu6?g_st=com.google.maps.preview.c…
2025/04/16 20:09
(大野市ランチ)食べて応援!特産九頭竜まいたけおろし蕎麦@大野食堂・三番通り商店街
#03産業振興きょうのランチは、三番通り商店街に店を構える『大野食堂』さんへ。地元特産の九頭竜まいたけの天ぷらと、おろし蕎麦のセット、お蕎麦は大盛りでいただき…
2025/04/14 12:50
(団員募集中)大野市の安全安心に尽力する消防団員・署員に感謝
#01人の育成大野市役所隣接の城下町南広場を会場に開かれた令和7年大野市消防総合訓練。天候により一部内容の変更がありましたが、越前大野城(右奥)を背に一斉放水…
2025/04/13 16:16
(#大阪・関西万博)世界の人々が、いのちを尊重して、持続する未来を共に
#02時代の変化への対応https://www.expo2025.or.jpEXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関…
2025/04/13 06:05
(#野球しようぜ)オール大野ジュニア低学年対象教室を開催!ACPプログラムも
#01人の育成https://www.ikz.jp/hp/allonojunior/オール大野Jr.(大野市全域:小3以下)のホームページ福井県大野市 野球チ…
2025/04/11 22:00
(よくある質問)大野市・九頭竜温泉平成の湯の平日休館はいつまで続くのか
(質問)2月から平日休館となっている九頭竜温泉・平成の湯は冬季期間中となっていましたが、4月に入っても変わりません。いつまで続くのですか。(回答)すみません、…
2025/04/10 13:52
(大野市ランチ)みんなの溜まり場!毎週水曜日の昼限定『より処』へ
#01人の育成人のつながり、地域のつながりを大切に、新たな出会い、訪れた人の居心地よい空間・時間を提供する場所が福井県大野市にはたくさんあります。JR越美北線…
2025/04/10 08:27
(#地域のつながり)令和7年は6月1日開催!第一分団運動会に向けて理事会
#01人の育成幻想的な月明かりの福井県大野市。夜桜も徐々に秋葉集会所隣接の秋葉神社に設置されている灯籠きょうは秋葉集会所で大野地区第一分団体育協会の理事会でし…
2025/04/09 19:59
(大野市ランチ)豚しょうが焼き定食@のりさん・中荒井町二丁目
#03産業振興きょうのランチは中荒井町二丁目に店を構える『のりさん』の名物、豚しょうが焼き定食をいただきました。4月7日から発売が開始された大野市民限定のプレ…
2025/04/08 13:09
”人事評価は目標設定が9割”(ユニフォームネクスト横井社長ブログ)
01人の育成いつも大変参考にさせていただいているユニフォームネクスト横井社長のブログに、非常に参考となる記事が載っていたのでリブログさせていただきます。 目標…
2025/04/07 22:11
(大野市結スポット)熱戦から一夜明けて!奥越ふれあい公園から荒島岳眺めながら
02時代の変化への対応4月7日月曜日、午後4時30分ごろ撮影。奥にそびえ立つのが我が大野市自慢の福井県唯一の日本百名山・荒島岳(標高1523.5メートル)。撮…
2025/04/07 16:55
(大野市結スポット)野球やろうぜ!ジュニア親善大会@奥越ふれあい公園
2025/04/04 20:42
(大野市結スポット)毎週木曜日・大野ヴィオこみかる!若者の居場所に
#03産業振興https://maps.app.goo.gl/BAc2Qw7pT4ZQ3pQ49?g_st=com.google.maps.preview.c…
2025/04/04 08:54
(大雪の脅威)植樹した桜を守ろう!大野市六呂師ライオンズの森
4月3日撮影、まだ人間の背丈を超える積雪がある大野市南六呂師地係の様子きょうは所属している大野ライオンズクラブのボランティア活動に参加。大野市六呂師にあるライ…
2025/04/03 13:23
(大野市ランチ)無農薬カザフ辛味大根おろし蕎麦@名水手打ちそば・お清水
#03産業振興地元で作られた野菜や米を地元でいただく。地産地消は地域内経済循環の促進につながります。また農業従事者と飲食店がコラボすることで、より大野市の魅力…
2025/04/02 14:50
令和7年度スタート!新たな挑戦を全力で応援し続けます(誇れる大野市づくり)
※益永哲郎様からいただきました。ありがとうございます。(福井新聞・3月27日付掲載、運動楽しむ指導法導入 大野 小3以下対象の野球スポ少 日本スポ協開発「AC…
2025/04/01 06:47
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yori〜福井県大野市で今を生きる〜さんをフォローしませんか?