chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お菓子な時間 https://blog.goo.ne.jp/peko910

広島駅から徒歩5分の場所にある個人のお菓子教室です。 専門学校で、製菓理論の講師もしています。

大阪の辻製菓を卒業し、同行の技術職員を経て、ホテルの製菓部門に勤務し、現在に至ります。 お菓子は理論を理解すれば難しいものではありません。 解りやすくお教えいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 無料体験は、随時行っております。

PEKO
フォロー
住所
南区
出身
広島県
ブログ村参加

2010/02/14

arrow_drop_down
  • 3月の教室終了

    昨日で3月の教室は終了しました。^^メニューは八朔大福と、色んなフルーツをサンドしたショートケーキ。苺、バナナ、キウイ、パイナップル、洋梨などなど…1人一台仕上げて頂きました。ケーキと大福を含め、その時の写真を撮り損ねた…( ̄◇ ̄;)先週の土曜の夕方からは、5名様の体験教室でした。写真はその時の写真。有り難い事に、来月からレギュラーさんとして、ご参加くださる予定です。コロナで世の中が大変な時に、普通に教室をさせて頂けている事が、有り難くもあり、申し訳なくも思ったりしながら…でも、いつ私もしんどい状況になるのかは分かりません。世界がこんな状況に陥ったのは、何か意味があるのかもしれない…なんて哲学的な事も考えながら…私の考える事なんて大した事はありませんが…有り難い…有る事が難しい事。日々感謝ですね!来月も当たり前...3月の教室終了

  • 今日の出来事

    今朝、和菓子で使う栗の甘露煮の瓶の蓋が開かなくて悪戦苦闘。( ̄◇ ̄;)材料屋さんに助けてもらっても、全くビクともせず。教室まで時間があったので、うちの生徒さんで、近所イタリアンレストラン、イルグラードさんにお願いしに行きました。シェフのたけちゃんが簡単に開けてくれた!めっちゃ助かりました!さすがたけちゃん♪朝昼は2チームずつの4チーム、普段の教室を普段通りにさせて頂きました。夕方からは体験の方が5人いらっしゃるので、バタバタしそうで仲良しの生徒さんに助っ人を依頼。来て頂いて正解!器具が何処にあるのかも分からない方達なので、本当に助かりました。そしてその後は、イルグラードのソムリエ、ひろし君が3月いっぱいで辞めるので、教室のお手伝い生徒さんと、教室終わりにサクッと打ち上げ!今日は一日中バタバタでしたが、体験の生徒...今日の出来事

  • 空き時間には…

    空き時間には、買い物に行って、4月のひと月分のメニューをコピーしました。生徒さん用と私用。月末月初の毎度の行事。空き時間には…

  • 本日のケーキ

    本日のケーキ。今日は久しぶりに3回転。朝昼晩と教室でした。3月も月末。年に一度の和菓子月も、そろそろ終了です。本日のケーキ

  • 桜桜

    今日の桜。我が家のマンションは、桜通りという名前です。もちろん、マンションの敷地内だけではなく、周囲は桜の木がたくさんあるのですが、昨年、近所の公園の中にある、とっても立派な大きな桜の木が2本切られてしまいました。私の目にした中で、1番大きな桜の木。この木なんの木気になる木〜♪と歌いたくなる様な形で、本当に立派で、毎年この時期を楽しみにしていたのですが…気付けばバッサリ…( ̄◇ ̄;)大きくなり過ぎちゃったのでしょうか⁈桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿ってことわざもあるのになぁ〜。街と違って我が家は、朝夕まだ冷んやり寒いので、どの木も満開にはもう少し時間がかかりそうです。桜に元気を貰って、さぁ今日も一日頑張りましょう!桜桜

  • 本日のケーキ

    1年生は…桜餅とババロア作りました。生地は別立て方のビスキュイ。本日のケーキ

  • どうでも良いけど春を感じられる話と、コロナの話

    私の教室の駐車場のコーンの真ん中に、元気な雑草が生えてきました。雑草だけどなんか可愛い♪私の教室の駐車場のコーンの真ん中に、元気な雑草が生えてきました。雑草だけどなんか可愛い♪今日も、生徒さんの話題は、もっぱらコロナ。お仕事の取引先のお客様にも影響が出ているらしく、しっかりニュースをチェックしてるそう。体力のない会社は、本当に近々で、どうにかなるのではないかと、お客様と直接関わるお仕事をされている方は、敏感にならざるを得ませんよね。というか、過剰になっている気もするニュースも、チェックしていなければならない。生徒さんの多くは、もしかしたら⁈という事も考えて、マスクをお持ちの方は、着用してくださっています。電車通勤やバス通勤の方は特に、感染している可能性が0では無いので、念の為移す事のないようにと用心しているとの...どうでも良いけど春を感じられる話と、コロナの話

  • 本日のメニュー

    本日のメニュー。フランボワーズのマカロン他。朝昼合計6品製作しました。3月は、年に一度の和菓子をする月。普段は、フランス菓子、ドイツ菓子、ウィーン菓子、たまにデリカテッセン、たまに中国菓子などなど…今日の和菓子メニューは、変わり種のパイナップル大福やココナッツ饅頭をやりました。大福の中身って色々アレンジが効きます。今月は広島らしく、八朔大福もやる予定です。本日のメニュー

  • インスタ

    そう言えば…インスタもやってます。ブログとほぼ同じ内容ですが…宜しければ、ご覧ください。koshimichiryokoで、検索してみてください♪インスタ

  • メイプルシュガーのクッキーシュー

    メイプルシュガーをたっぷり使ってクッキーシューを作りました。クッキー生地にもメイプルシュガー。クリームにもメイプルシュガー。メイプルシュガーは1キロ3000円近くする高級なお砂糖です。コストは高いけど、とっても美味しいシュークリームに仕上がります。会計士でグルメの生徒さんに、こういうのがお店に並んでたら買いに行くでしょ?と聞いたら、行くけど先生はお店やってもコストかかり過ぎて儲からないよと言われてしまった!お店をするつもりは無いけれど…確かに…( ̄◇ ̄;)だから人件費もかけずに、一人で頑張っているのです…切ない夜になりました。苦笑もう一品は、お酒に漬けたドライクランベリーを入れたフィナンシェ。メイプルシュガーのクッキーシュー

  • 嬉しいサプライズ

    久しぶりに、非常勤でお世話になっている専門学校に通信教育の授業に行きました。そしたら嬉しいサプライズ。今年の卒業生は、卒業作品展も生徒だけの展示のみ。卒業式も縮小で非常勤講師は参加無し。謝恩会も無し。とっても可哀想な卒業となりました。結局、最後に顔も見ないまま、サヨナラする事になったのですが、常勤の先生を通じて、生徒達から嬉しいメッセージを頂きました。非常勤なので週に2日位しか生徒達の授業は無いのにありがたい事です。みんな時間が取れたら教室に遊びに来てね!嬉しいサプライズ

  • 本日のケーキ

    三色の浮島を作りました。三色だから浮島じゃないかな⁈遅れ馳せながら、雛祭りのような浮島。洗い物をしていたら、いつの間にか、正方形に近いサイズにカットしてありました!( ̄◇ ̄;)もう一品は焼き菓子。本日のケーキ

  • ちょっと遅めのホワイトデー

    近所のイタリアンレストラン、イルグラードのシェフとスタッフ君達が、バレンタインのお返しに、美味しい焼き菓子を持って来てくれました。最近話題のお店、ドゥ・ラ・メールの焼き菓子。お茶の時に頂きます。ありがとうございます。御馳走様でした。^^ちょっと遅めのホワイトデー

  • 春はすぐそこ

    今日、家の駐車場に行く時、桜の木の蕾みがぷくぷくと大きくなって来ていたので、思わず激写!コロナで世の中は騒がしいですが、桜の木はそんな事お構い無しに、少しずつ春を迎える準備をしています。今年は、お花見もままならないような状況ですが、やっぱり3月は桜の花を見たいですよね。と思ったら、遠くの山には薄っすら綿帽子が⁈今年最後の雪かなぁ〜。春はすぐそこ

  • 今日も傘地蔵さん

    今朝、教室に着いたら、玄関に可愛いお花が置いてありました。またまた傘地蔵さんがお越しくださったみたいです。可愛いミモザの花束と、リースでした。来週来られる生徒さん可愛いミモザ、楽しみにしていてください。そしてお家で作られた、美味しそうな里芋も頂きました。今日は2人も傘地蔵さんが来てくださった上に、体験のお客様まで来てくださいました。本来なら勉強会を開催する予定の日だったので、教室は入れていなかったのですが、それが理由で別日に来て頂く事になっていた方達に移動して頂いたので、土曜には珍しい午前だけの教室となりました。…という事で、教室の無い午後からは、色々お世話になっている生徒さんとランチ。ボリューム満点コスパ良しのお店、八丁堀のポポットでランチ。世の中コロナで騒がしくなっているのに、教室は変わらず楽しく開催させて...今日も傘地蔵さん

  • 本日のメニュー

    本日のメニュー黒豆大福、メイプルシュガーのシフォン。包餡はなかなか難しい…皆さん苦戦!( ̄◇ ̄;)本日のメニュー

  • 手作りお味噌

    傘地蔵No.3さん手作りお味噌を頂きました。毎年頂いてる美味しいお味噌。本当に申し訳ないやら有り難いやら。お野菜を頂いたり、海産物を頂いたり、柑橘類を頂いたり、私は本当に生徒さんに甘やかされています。本当に皆様お気遣い無くで…でも、本当に心から感謝です。三ヶ月後には美味しく頂けるそうです。手作りお味噌

  • 傘地蔵再び現る

    今朝、教室に着いたら、玄関前に、またもや傘地蔵さんが、美味しそうな八朔を届けてくれていました。前回の傘地蔵さんとは別人の傘地蔵さん。とっても沢山だったので、ちょうど配達に来てくれた材料屋さんと、教室の生徒さんに、お裾分けさせて頂きました。またまた傘を被せてあげた記憶もないのに、傘地蔵が現れてくれて、美味しい果物にありつけてしまうという、なんとも申し訳無く、有り難い気持ちにさせて頂けました。生徒さん、ご馳走様です。傘地蔵再び現る

  • 今日も教室させて頂きました

    今日も通常通り、教室をさせて頂きました。殆どの生徒さんがマスク着用で集合。通勤に満員電車やバスを使ってる人が多いせいか、教室は人数も少ないし、無くなるなんて全く考えもしなかったとの事。教室を開催するのかの問い合わせも、ほぼありませんでした。今日はとっても寒い1日でしたが、換気を考えて、全ての窓を開けて、でも暖房を付けて教室。広島も感染者が発表になったという事で、教室中も皆さんコロナの話題。入念に手洗いをして頂いて、マスクをお持ちの方はマスクを着用。今日も午前午後と、4チーム8品作りました。業者さんからも、なかなか消毒用のアルコールが手に入らなくなりましたが、生徒さんのご好意で業務用が1つ購入出来る事に。看護師さんの生徒さんは、重篤になる人の少ない病気なのに、ちょっと敏感になり過ぎだと思うとの事でしたが、やらない...今日も教室させて頂きました

  • 桜餅作りました

    桜餅作りました。今日は初っ端で計量ミス。( ̄◇ ̄;)道明寺粉を再度計量して確認したハズなのに、なんか水分多いぞ⁈と思いつつ作り始めて。やっぱり道明寺粉が足らなかった‼︎何を見て再計量したんだろう⁈もちろん作り直し。お粥の様なピンク色の甘々の道明寺、再利用して日の目を見る日は来るのだろうか⁈明日、なんとかしてみよう!別立て法のビスキュイの勉強と、ババロアでした!初めての絞りの生徒さん、お上手です!桜餅作りました

  • 今日は桃の節句

    今日も教室ありました♪こんなご時世ですが、3月は教室するんですか⁈との問い合わせも無く、今の所、ほとんどお休みの方もいらっしゃらない有り難い状況で、普段通りに教室をさせて頂いています。テレビの報道で注意されているように、時々換気をしながら、生徒さんにはしっかり手洗いをして頂いています。本日、3月3日は雛祭り、桃の節句ですね。とんど祭りでサヨナラしたお雛様は、天から見守ってくださってるかしら⁈写真は桃の木。3月は和菓子と苺を使ったケーキが沢山です。今日は桃の節句

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PEKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PEKOさん
ブログタイトル
お菓子な時間
フォロー
お菓子な時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用