chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダブルさんの気まぐれ日記 https://blog.goo.ne.jp/tadokoro81

団塊の世代。走り始めて41年、52才で念願の「サブ3」を達成。その後はウルトラ・超ウルトラの世界にですが・・・。

ダブル
フォロー
住所
洲本市
出身
洲本市
ブログ村参加

2010/02/09

arrow_drop_down
  • 昨日と今日、留守をしていました・・・

    昨日の朝から出かけ、帰ってきたのは今日の夜になりました。行き先は義姉宅です。家の片づけが残っていて、お手伝いです。義姉さんが一人暮らしになり、いずれは処分しなければならないもの。それがいっぱい。徐々に片付けていますが、時間がかかります。UMMLマラニック、今度の日曜日です。梅雨前線の活動が活発で、当日はどうなるのかなあ。天気予報を毎日見ていますが、日に日に違うような。今日の予報では土曜日が雨、月曜日が雨で日曜日は曇りとのこと。何とかこのままでいてほしいなあ。といっても蒸し暑い日になりそうです。参加者の皆さん、熱中症対策を万全でのご参加をお願いいたします。淡路島でお待ちしていますね。昨日と今日、留守をしていました・・・

  • 蒸し暑かったなあ・・・

    最近、日記が書けなかったりで飛ぶことが多いような。バタバタとして忙しいこともあるけど、晩酌と晩ご飯の後ウトウトとして日記が書けない時が多い。昨晩もそんなことで日記が書けなかった。マラソン関係で日記に書けるようなことがなかったし。昨日の午前は民生委員の役員会議で、終わったのはお昼前になりました。午後はジムに行き、軽い筋トレとストレッチの後はトレッドミルに乗りました。ペースを変えながら1時間あまり、12Kmを走って終わりました。エアコンが入っている室内ですが、汗びっしょりになりました。汗っかきの自分、汗の量が多いのがいいのか悪いのか、自分ではよくわかりません。汗をいっぱいかきましたが、水分補給は晩酌のビールや焼酎なのでしっかり補っています。今日は朝から湿度が高くて蒸し暑かったですね。朝の9時から「ポケットあわ...蒸し暑かったなあ・・・

  • 洲本城址へ走り歩き・・・

    月曜日の朝に書いています。昨日は薄曇りで風がほとんどなく蒸し暑い1日でした。日曜日だったけど、特に予定もなく午前中は家庭菜園の世話をしたり、倉庫の中を少し片づけたり。何やかんやとしていたらいつの間にかお昼になってしまいました。午後はジムへ行こうかなと思ったけど、久しぶりに洲本城址へ行くことにしました。ゆっくりの走り歩きでも蒸し暑くて汗が流れてきます。上物部から舗装道路を登りました。日曜日だったのでちらほらと観光客らしい人が来られていました。この洲本城址へは城址近くまで車で行くことがでします。駐車場も4ヵ所あって合計100台あまり駐車できることができると思います。もちろん無料です。石垣は穴太積みの見事なものです。全国的にも珍しい本丸への大石段があります。天守台からの景色はいつ見てもいいなあって思います。洲本...洲本城址へ走り歩き・・・

  • 今日はジムで16Km・・・

    今日は朝から蒸し暑かった。最高気温は27.9℃(14:47)でしたが、気温以上に暑く感じました。やっぱり梅雨の気候なんでしょうね。午前中は家の中でゴソゴソです。そうそう、デスクトップパソコンのキーボードとマウスを替えました。今更ですが、コードレスにしました。キーボードはコードがあってもなかっても変わりはないけど、マウスはコードがないことで使いやすそう。替えてから使っていますが、この製品はとても反応がよくて使いやすいですね。ただコードがついていれば落としても宙ぶらりんになるけど、コードがなければ床に直接落ちて壊れる心配があります。酔っぱらってよく落としていたので気をつけなければ。キーボードも新しいのでタッチが気持ちがいいですね。午後にはジムに行ってきました。エアコンが効いているといってもジム内も蒸し暑かった...今日はジムで16Km・・・

  • パソコンラックの更新・・・

    土曜日の朝に書いています。昨日は長年使ってきたパソコンラックを新しくしました。これまで20年以上使ってきたパソコンラックですが、特に不便は感じませんでした。何で更新したかというと、先日亡くなった義兄が買ったまま置いていたのを貰ってきたからです。ということで、新しいのに替えました。梱包から出した各部品です。組み立て説明書を見ながら組み立てていきました。もちろん一人で組み立てましたが、1時間たらずで新しいラックが出来上がりました。古いラックから載せてあるものを降ろしますが、これがけっこう手間がかかりました。コンセントからプラグを抜いてそれぞれのコードを整理していきます。パソコンに入るコードは忘れないように写真を撮りました。古いラックから新しいラックに載っていたものを載せ替え、コード類を元にところへ繋いでいきま...パソコンラックの更新・・・

  • 午前はジムで午後は「ポケットあわじ」の編集会議・・・

    昨日は「夏至」だったのですね。何か気持ちに余裕がなくて忘れていたようです。そうしたら今日から日に日に昼間の時間が短くなっていきます。少々暑くても寒くても軽い時間が長い方がいいなあって思います。これから「冬至」まで嫌いな日が続きます。朝から雨が降ったり止んだりでうっとうしい1日でしたので、日暮れが早かったです。今日の午後は「ポケットあわじ」の編集会議でした。取材した結果の報告や次の取材先の担当など、午後1時半から3時間くらい話し合いました。自分の次の取材先も決まったので、近いうちにアポを取って取材したいと思います。上手くいくといいなあ。午後に「ポケットあわじ」の編集会議があったので午前中にジムへ行ってきました。ジムの開くのは10時なので、その時間に行きました。今日のジムでは、お昼まで帰らなければいけないので...午前はジムで午後は「ポケットあわじ」の編集会議・・・

  • 3年半ぶりの「料理教室」・・・

    日記が飛んでしまいました。1日は書いたのですが、スマホで何やかんやとしているうちに消えてしまいました。この日記はいつもパソコンで書いているけど、スマホでも書けます。ところがスマホでは書き辛いし、慣れていないのでほとんど書きません。書きませんというより、書けないという方でしょうね。日曜日と月曜日は三木市の義姉宅へ行き、亡くなった義兄の持ち物などの片付けの手伝いに出かけていました。義姉宅からもらっていたものの整理やそれを入れる倉庫の整理整頓など。それが1日中かかってしまいました。普段の整理整頓ができていないので、こんな時は大変です。捨てるものも多く、これから家の中の断捨離も大変だと思いました。今日は、コロナ禍で開催されていなかった「男の料理教室」が3年半ぶりに開催されました。これまで8年くらい役員をいていたけ...3年半ぶりの「料理教室」・・・

  • 暑かったなあ(-_-;)・・・・

    日曜日に書いてます。昨日もUMMLマラニックの試走に行ってきました。ゴール地点に車を停めて、約10Km離れたスタート地点へ。1時間10分くらいで着きました。朝から蒸し暑くてこれだけで汗びっしょり。それからロングコースを2人、ショートコースを2人で走り歩きました。私はロングコースでした。この日の暑さは格別で、おそらく31~2℃くらいだったと思います。その上にほとんど風も多かったのでよけいに暑かったと思います。上りは歩き下りと平坦なところは走っていましたが、後半になると歩きも多くなりました。ロングコースは約30Km、少しだけ休憩もしましたがとにかく暑かったです。30Kmのアップダウンの多いコース、4時間あまりでゴールにたどり着きました。その間の給水は3リットルは飲んだと思います。それでも軽い脱水症状になりまし...暑かったなあ(-_-;)・・・・

  • 海辺の走り歩き、暑かったぁ~・・・

    今日の最高気温が28.7℃(15:31)でした。どおりで暑いはずですよね。ここしばらく天気が悪かったけど、今日は久しぶりに青空でした。青空の下で走るのもいいかなと思い、ジムの駐車場に車を停めて午後2時前から海岸線を走り歩きました。洲本橋から見た洲浜橋です。ゆっくり走っていたけど、汗が流れ出てきます。そのうちに暑くて走り続けられなくなり、走り歩きになりました。まだ体が暑さに慣れていないのか、体がだるくて足が重たいです。炬口港から見た洲本城跡や大浜公園方面です。炬口港には白い花の夾竹桃が満開です。ここには白い花ばっかりでした。炬口港で折り返して南方面に向かいます。神戸方面に行く高速バスの車体にはこんなラッピングが。7月2日のUMMLマラニックではこのゴジラのすぐそばを通りますが、体験するのは行列に並ばなければ...海辺の走り歩き、暑かったぁ~・・・

  • さくらんぼ「佐藤錦」・・・

    こんなのをいただきました。我家ではまず買うことのない山形県産のさくらんぼ「佐藤錦」です。さっそく5個いただきましたが、みずみずしくて自然の甘さが何ともいえません。ありがとうございました。もったいないので少しづつ食べますね。今日のお昼ご飯に玉子を割ると双子玉子でした。以前はよく見ていたけど、ここ1年以上なかったような。何か得をした気分です。玉子ご飯で食べましたが、特に美味しい気がしました。午後にジムへ行ったのですが、その前に散髪屋さんに寄りました。いつもの「安い・早い」散髪屋さんです。「少しだけ短くして」とお願いしました。今日は暇だったのか、これまでより丁寧にしてくれたような気がします。髭剃りもして、いつもは20分くらいでですが今日は30分くらい。散髪をしてくれたのはとても感じのいい人でした。出来上がりは、...さくらんぼ「佐藤錦」・・・

  • カレーを作りました・・・

    水曜日の朝に書いています。昨日はジムの定休日だったし、とても蒸し暑かったので休足日にしました。外へ出たのは午前の1時間あまり食品などの買い物だけ。それから家庭菜園の作業を少し、料理を少し。昼間の大半の時間を8月に参加する「広島ー長崎リレーマラソン」の申し込み書類の作成やリレー箇所の検討などをしていました。適当な距離とリレー箇所はなかなか難しいです。ほとんどがコース沿いの駅になりますが、その駅もコースから遠いところはついつい区間距離が長くなってしまう。できるだけ1区間の距離を短くすると1日に数回走ることになります。1人1日に15~20Kmを担当するとして1区間を10Km前後を過去のリレー実績を参加にして作りました。まだまだ手直しや担当者を誰にするか、これから考えていきたいと思っています。近日中に、とりあえず...カレーを作りました・・・

  • 今年も「広島ー長崎リレーマラソン」に参加・・・

    月曜日の朝に書いています。毎年8月6日から9日に開催される「広島ー長崎リレーマラソン」に今年も参加します。そして今回も「折鶴チーム」の代表者をさせていただきます。昨日の午前中、その準備をしていました。今回はコロナも第五類感染症に移行したことで、このリレーマラソンも本来の姿に戻そうということになりました。昨年までは参加者が地元などで走る「リモート参加」もありましたが、今回は以前のように広島~長崎をリレーで繋ぎます。そのため参加者が減って「折鶴チーム」の存続も危ぶまれていました。ところが、新しく参加してくれるランナーが数人ありチームとして参加できるめどがたちました。ほんとうにありがとうございます。参加申し込みが6月末までなので、新しいメンバーも加え「折鶴チーム」として申し込みたいと思います。どうぞよろしくお願...今年も「広島ー長崎リレーマラソン」に参加・・・

  • 12時間走は不参加に・・・

    日曜日の朝です。予定では今ごろ大阪の堺市で開催されている「12時間走」を走り歩いている時間です。昨夜の午後10時にスタートをして今朝の10時がゴールです。ところは我家にいます。そう、その12時間走をDNS(不参加)にしました。右の股関節と左足裏に痛みがあり、これでは無理だと思いました。それと雨の天気予報、敵前逃亡ホントに弱虫なのでしょうね。今ごろは24時間走や12時間走に参加した皆さん、終盤のなり頑張っていると思います。このDNSを決めたのは金曜日でしたが、今の体調ではしかたがないかなと。また次の機会に頑張りましょう。金曜日の夜はジャズのライブ配信を楽しみました。毎月第二2金曜日、午後8時から10時半ごろまで走友の「もへいさん」が率いるバンドの演奏です。いつものように楽しいトークがあり、この日も時間いっぱ...12時間走は不参加に・・・

  • プチ人間ドックでした・・・

    金曜日の朝に書いています。昨夜はいつもの一緒の酒量だったのに足がふらつくほど酔っぱらってしまいました。体調が悪かったのか、疲れていたのか。昨日の午前中は「プチ人間ドック」でした。検診項目は、市が定めた特定検診に希望の検診を加えたものです。まずは2日分の検便を提出し、尿採取、その後は身長・体重・腹回りの測定。それから血液採取、胸部レントゲン、心電図、腹部エコー、胃カメラと続きました。最後に医師の触診など。結果は血液検査の以外の検査結果は数年間の結果とほとんど違いがなかったようです。正式な検診結果は郵送で送られてきます。今のところ心配なところもないでしょう。血液検査には前立腺の検査も含まれています。加齢も進んでいますが、血液検査の方も大丈夫だと思います。午後にはジムに行ってきました。ゆっくり走ったり早く歩いた...プチ人間ドックでした・・・

  • 梅酒を作りました・・・

    今日は朝から曇り空、雨は降るらなかったものの湿度が高い1日でした。先日に貰った青梅、梅酒にしました。梅は2Kgあまりあったので、果実酒用の焼酎1.8リットルを2本、氷砂糖1Kgを使いました。この容器は8リットル入るのですが、これだけ入れるとほぼいっぱいになりました。美味しい梅酒になるのは半年後ですが、今まで作ったのがだいぶ残っているので、これを飲むのはだいぶ先になりそうです。美味しくなーれ、美味しくなーれ。と思いを込めて作ったので、おそらく美味しい梅酒ができると思います。午後は今月になって初めてジムへ行ってきました。今日はすでに7日で、こんなのは珍しいです。少しのストレッチと筋トレ、右肩が痛くなって5ヶ月くらい。それから上半身の筋トレをほとんどしていなかったので、今日は少しだけしたけど全く弱くなっています...梅酒を作りました・・・

  • 一昨日と昨日・・・

    水曜日の朝です。月曜日と火曜日、日記が書けませんでした。日記を書く時間はあったような、なかったような。それと日記を書こうと思っていた時間は酔っぱらっていたり。まずは一昨日の月曜日、午前中の3時間くらいは家庭菜園であれやこれや。ジャガイモの残っていたメークインの収穫をしました。男爵に比べて出来がよかった。これだけあれば我家の食料としてはだいぶ食いつなげそうです。その後を耕したり、他の夏野菜の世話、空いた畑に植える苗の種蒔きなど。少し遅いかなと思うけど、3種類の種を蒔きました。午後は民生委員の洲本市支部の総会でした。その総会もほぼ予定どおり1時間弱で終わり、その後地区委員会です。連絡事項などでその委員会も30分くらいで終わったかな。民生委員の任期も残りが2年半となり、それもいつの間にか終わってしまうでしょうね...一昨日と昨日・・・

  • UMMLマラニックの試走でした・・・

    今日は朝8時に家を出て「UMML関西マラニック」の試走会に行ってきました。自分が考えたコース、ロングコースは約30Kmでシュートコースは約20Kmです。今日は「東浦バスターミナル」をスタートしてロングコースを走り歩きました。マラニックなので走ったり歩いたり、淡路島北部の丘陵地帯のアップダウンのコースです。今日の感触ではスタートが10:00でゴールの制限が16:00、6時間なので景色を楽しみながら走り歩けると思います。さらにシュートコースでは途中のポイントでいっぱい楽しめることができると思います。これから参加者を募集(UMML関西実行委員会で)しますが、たくさんの参加者を期待しています。今日はスマホを車の中に忘れて写真が写せませんでした。このコース、試走をご一緒していただきました人たち(私を含めて6名)の評...UMMLマラニックの試走でした・・・

  • 洲本厳島神社の「お田植式」の手伝い・・・

    今日の午後からは厳島神社(弁天さん)の「お田植式」の手伝いに行ってきました。毎年この時期にこの神事が行われます。お手伝いは会場の設定や後片付けなど。午後2時からの神事です。前列には早乙女姿の小学生が並びます。小学生は2~3年生かな。神事はほぼ時間どおりに終わりました。その後、早乙女姿の女の子が、教えられながら田植えをしています。田植えには、昔ながらの定規(形からはしごとということもあるようです)を使っています。自分が子供のころは定規を使って田植えをしていたのをよく見ました。約2時間で神事とお田植式が終わりました。植えた稲、上手く育ってほしいですね。今日の午前中の2時間あまり、家庭菜園の作業でした。ジャガイモの半分くらいを収穫しました。今年は昨年に比べて出来は悪かったような。病気が発生したのも原因かな。今日...洲本厳島神社の「お田植式」の手伝い・・・

  • 3日間、留守をしていました・・・

    今日は6月2日で、今は午後5時30分です。5月31日の午前1時少し前に親戚から電話がかかってきました。こんな時間に電話というとあまりいい電話とは思えません。そのとおりで、入院中の義兄が危篤ということでした。すぐ車で入院している病院へ急ぎました。病院へ着いたのが2時ごろだったかな。義兄はすでに意識がなく、呼吸も浅かったです。血圧も徐々に下がっていて、着いた時は90~60くらい。それからも下がり続けて60~30、50~30となり、午前2時42分に逝ってしまいました。その後は病院の処置などを終え、遺体は寝台車で自宅へ帰らず連絡をしていた葬儀場へ向かいました。義兄は82才でここ数年は病気がちでしたが、1週間前くらい前まではとても元気でした。死因は「敗血症」でそのショック死ということです。この敗血症を発症してから2...3日間、留守をしていました・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダブルさん
ブログタイトル
ダブルさんの気まぐれ日記
フォロー
ダブルさんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用