GWをはさんで少し長めに美瑛にいましたが連日お天気がパッとせず風の強い日が続きました。なので美瑛の庭ではお花の開花がゆっくりで先月とあまり変化がありません...
美瑛印象派の楽しいガーデンです。庭はもちろん、美瑛、旅行、アート、ファイターズまで盛りだくさん!
1件〜100件
2日目< 三井寺この日の予想気温28度、晴れ☀️いや、もう聞いただけでへたりますわ。。どこか涼しいところはないかと考え、そうだ、海の京都なんぞどうか...
引越しの片付けも終わらないまま桜の散った後少し人出の空いた合間にまた京都へ旅しました。ただお天気がどうも不安定そうで暑い日があったり一日中雨の日があったり...
札幌での引越しを終えてほーっとするも、腰痛が酷くなる前に美瑛で一休みしましょうかね〜なんて甘い考えで久々に行きました。雪はすっかりなくなっていて小さな球根...
3日目この日は朝から両ふくらはぎがビンビン痛い!初日の大文字山登りと無理な歩きの疲れが2日後にきました。早く行動したいのとは裏腹に身体がついていかずゆっく...
旅のブログは一休み先週は久々に美瑛に行き毎日午前中は美瑛の丘を見ながら早春の風を感じていました。行った時よりもっと前から捲き始めていた融雪剤の丘は独特の景...
2日目< 京の冬の旅 (茶人ゆかりの禅寺と伝統の旅)京都へ出発の数日前からこの日は一日中雨予報と分かっていたので楽な観光バスにしようと事前に申し込ん...
‘22京都 春の旅 大雪でいつまでたってもツルツルの歩道を歩いているのも嫌になって今年も京都歩きに出かけました。今回はざざーっと簡単に記録しておきます。雑...
気温は少しずつ上がって日中はプラスの日も多くなってきました。が、、今年の雪の多さはそんじょそこらで溶けないよー美瑛ではなかなか晴れた日に恵まれなかった先週...
5日目今日こそ家に帰れるんだろうか、、、飛行機は問題なく飛ぶと思うがJRが疑わしいーサイトでは昼過ぎには運転再開を目指すとなっているので夕方から夜にかけて...
東京2日目の夜あたりから道内大雪のニュースと共に札幌や千歳空港のあたりが何やらやば〜い事になっている情報が入ってくる。。私は翌日の夕方の便で帰る予定にして...
コロナ禍ですけど前々から楽しみにしていたミュージカルを見にヒョイっと二泊して余計なところは見ずにすぐ帰ってこようと気軽い気持ちで行ったのに、、、あーーー!...
先日の大雪で案の定旭川行きの特急はなかなか復旧せず、結局高速バスを利用して美瑛に向かいました。寒いけど今年は札幌より雪が少なくて車道の脇も歩きやすそうです...
今年は雪が多い多いと言っていた札幌ですが、とうとう災害級の雪が降ってしまいました💦窓から見た駐車場の様子。この日は一日で60センチ!!こん...
冬は晴れそうな日が続きそうな週を狙って美瑛に行きます。大雪が続いていたのでお正月以来でした。行った日はとても良い天気!昼食後今年初めてのスノーシューでいつ...
今年はよく雪が降りますこと‼️この時期、雪を無視してピュンと何度も旅に出るはずなんですが、ここにきて、、、、なんですか、またコロナ感染者急増?!最初はこれ...
今年最初に見た映画は「リスペクト」封切りは昨年秋であっという間に終わっていて見逃しちゃった!と思っていたら再上映していました^ ^>以下ネタバレ注意...
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)年末年始は美瑛で過ごしました。大晦日は雪でしたが元旦は晴れたので今年初のウォ...
京都・奈良の旅‘21その3 4日目 < 金閣寺 → フィレンソン展最終日、全国的に寒波が来て北海道はもちろん、北陸地方、山陰に大雪警報、そして京都北...
京都・奈良の旅’21 初冬3日目 < 上野リチ展 → 金地院 京都では興味がある美術展がいくつか開催されていました。寒い時期はお寺や神社に行くよりな...
京都・奈良の旅‘21 初冬つい10日ほど前にまたまた京都と奈良をぶらぶらしてきました。前回は紅葉少し前、今回は銀杏も散った後の中途半端な時期。いつも混雑時...
美瑛の画家さん作です^o^鳥獣戯画ふぁんの私は目にするもの何でも欲しくなる^^;で、こんなんのも見つけた↓実は年賀状も鳥獣戯画風の見つけたんよ^_^お茶の...
京都・奈良の旅‘21 秋 3日目< 圓光寺 → 街歩き秋晴れの良いお天気、大文字山登山、、初心者向けとはいえ少しでも急な下りがあるとびびってしまう...
奈良・京都の旅‘21 秋1日目 < 京セラドームあれれ? 京セラドームって〜??緊急事態が終わって、庭の冬支度もほぼほぼ終わった頃旅予約をしました...
札幌の庭仕事はまだ終わっていませんが晩秋の美瑛の美しい風景を今一度堪能したくて先週も美瑛へ。わずか4日の間にカラマツの黄葉が進んで深い黄金色に変わっていま...
先週の美瑛では庭仕事を終了させました。バラの冬囲いも終わって落ち葉におおわれた庭のキラキラ輝く秋色をしみじみ感じていました。ゲラニウムの黄葉も数年ぶりの美...
今年の秋は暖かい日が長く続いてちょっと調子が狂う。美瑛では早々とバラの冬囲い準備をしたけれどまだ10日ほど10度前後の日がありそうです。とはいえどこかで思...
先週から昨日まで動きまくっていました。先々週の美瑛の庭仕事は天気回復で思ったより捗りバラの冬囲いをすぐできるだけの準備をしてきました。まだ咲きそうなバラは...
ここ10日間は札幌美瑛間二往復。久々に車で行って増え過ぎたものの中で友人の庭に良さそうなものをチョイス。さらに札幌の庭改造のために一時保管していた一部を持...
この記事、実は昨日も書きました。アップしたはずなのになぜか記事になっていない。。編集もしたし、写真も投稿画面にアップされているのに何故に!(>_&l...
先週も来年に向けて植物の移植やら断捨離やらに追われていました。元はと言えば白いシュウメイギクにたった一本混じって咲いたピンクのシュウメイギクのダイアナ。そ...
久々の更新です。涼しくなってもあまり雨の降らない北海道です。それでもそろそろ植え替えをしなければ根のはる期間がなくなります。なので少しづつ花の引っ越しをし...
猛暑の中のオリンピックも終わって北海道は朝晩と肌寒さも感じる季節になってきました。それでもまだ日中は動くと汗だく、、秋に向けて移植をしたいのですがもう少し...
今の札幌の気温16度、予想最高気温は20度いかないかも、、、って!台風の影響で4月以来のまとまった雨が降りほっとしていますがあまりにも極端すぎます。ホント...
雨が、雨が、雨が欲しいーーー!!連日30度越えの北海道、旭川地方の真夏日まもなく三週間とぎれなく、、札幌は途切れはするものの今月だけでも10日以上あったと...
ジリジリと毎日30度以上の日が続いている北海道です。本州のあちこちで線状降水帯が発生して豪雨災害が出ている時からずーっとですからもうひと月近くなるでしょう...
カラカラ天気も今週に入ってやっと雨が降り気温も少し下がってホッとしています。もっと雨が欲しいところですが熱海や西日本の豪雨災害を見ると贅沢は言えません。美...
先週は札幌滞在。用事の合間に出かけた場所はすべてバラの咲いている所。まずは昔々勤めていた会社の先輩のお宅訪問。数年前に一度お邪魔したきりでしたが「庭のバラ...
この時期は庭のお花が咲いては散って、散ってはまた咲いて、、の繰り返し。毎年そうですが悲しいことに気がつかないまま終わってしまったお花も多くあります。札幌に...
もう10日も前に遡ってしまいますが今月にはいってからは気温が順調に上がって庭のお花もようやく咲き始めました。やっと初夏の訪れという感じです。春の青い花のブ...
美瑛から帰って実家の庭で雑草抜き。↓宿根草の間にスギナ、スギナだらけの庭(TT)テンションの上がらない作業は午前中で切り上げて午後からは散歩に、、という気...
北海道の5月は植物が芽吹き出してカッコウがさえずり、気温も15度以上になって葉もモリモリして力強い陽光を浴びて気持ちのいい日が続きます。なのに今年の5月は...
GWをはさんで少し長めに美瑛にいましたが連日お天気がパッとせず風の強い日が続きました。なので美瑛の庭ではお花の開花がゆっくりで先月とあまり変化がありません...
大型連休を目の前にして北海道のお天気は悪くなる一方ー気温も10度に達しないほど急激に下がったり、晴れていても風が身を切る寒さ!せっかく咲いた桜も早くも散っ...
北海道に桜前線が到達して北国もやっとうららかな早春の空気を感じるようになりました。美瑛に着くと庭の裏山のエゾエンゴサクやエリカ様^ ^が出迎えてくれました...
奈良・京都の旅’21 春 4日目5日目 < 光悦寺→ 今宮神社 → 妙蓮寺 最後の日は天気が良ければ京都で大文字山に登ろうと予定していました。予報に...
奈良の旅’21 春 3日目2 <赤膚焼窯元大和郡山からアポをとりタクシーで赤膚焼の“ まさんど窯”に向かいました。この記事一か所しか行っていませんが長いで...
あんなに雪の多い冬だったのに溶け出したらあっという間に庭が出てきました!でもマイナス気温の日もまだあるのでバラの冬囲いは急いではずしません。すっかり雪のな...
奈良の旅’21 春 3日目< 法隆寺前日歩きすぎて足がパンパンでしたが雨女の私には珍しくお天気に恵まれたので張り切って観光に出かけました。目指すは法...
奈良の旅’21 春 2日目< 飛鳥路2甘樫の丘でなんとかおにぎりを食べて空腹を凌ぎ、再び歩き出す。今回はもう「石舞台古墳」は諦めて「橘寺」だけ見て帰...
美瑛もやっとプラスの気温の日が多くなって毎日散歩していました。曇った日でもやっぱり春の空気は暖かく、ときおり吹く風もぬる〜い感じでさすがにもう大雪は降らな...
奈良の旅‘21 春 2日目< 飛鳥路1今回絶対にみたかったのがキトラ古墳でした。“四神” 青龍、朱雀、白虎、玄武 に加えて日月天文図、、ああ、壮大な...
梅が終わり桜がまだ咲き始めのこの時期ならばそんなに混まないのでは?と思いたって奈良を中心に遊びに行って来ました。藤原不比等の小説を読み終えて、持統天皇の漫...
二週間ぶりに美瑛に行くとまだまだ雪が1メートル以上残っています。それでも太陽の陽射しが日増しに強くなって日も長くなり晴れた日の気持ちの良いこと^_^快晴の...
だんだんとプラスの気温の日が多くなって幹線道路の雪は脇にはあるものの車道はほぼ夏と同じ状態(昼間ですが)走れるようになりました。先日とても気になっていた千...
ウィンチェスター キャシドラル Winchester Cathedral ER‘18/8分類 ER (オールドローズ ハイブリッド) ...
今回の美瑛での遊びはまたまた雪山でスノーシュー♪お天気の日は三段山でスノーシューをして白銀荘で温泉のパターンが多かったのですが、たまには違う所でと、もう少...
「熱源」川越宗一 著この本が気になりだしたのは「世界の果ての子供たち」を読んでからでした。あまり興味のなかった樺太や中国、韓国。北海道を含めた周辺各国の近...
冬は比較的お天気の続きそうな日を狙って美瑛へいきます。先週はまさに狙い通り!札幌で散歩できない分、全集中で遊ぶ気満々できましたからー!)^o^(!ピーカン...
ご無沙汰過ぎでございます。このところコロナ鬱々だと思います。インドアでもすること色々あるので大丈夫とは思っていたのですが、こう毎日外に出ない日が続くとさす...
今年最後に見る映画は「鬼滅ー」かなと決めていましたが来年公開と思っていたのがすでに11日から上映中と知って焦って見に行きました!7月に亡くなった三浦春馬く...
ずっと、ずっと楽しみにしていたんです!当たらないだろうなー、、と思っていたけれど抽選に当選、しかも偶然にも友人と一緒の日の同じ時間!それはそれは2ヶ月前か...
少しずつ少しずつ雪が降り積もって美瑛の丘は真っ白になりました。先週は穏やかな日が多いとはいえスッキリと晴れる日はあまりなく山はやっぱり姿を見せてくれません...
京都から帰って以来コロナの感染者は増える一方でついにGOTO禁止地域に指定されてしまった!(><)!この時期に京都旅行を予約していてキャンセルをした友人、...
京都 秋の旅'20 三日目< 比叡山(釈迦堂、瑠璃堂、元三大師堂)三日目も紅葉をもとめて比叡山方面へ行くことにしました。というのもホテルにこの↓パンフがあ...
二日目は鞍馬・貴船方面へ。最後まで大原と迷っていましたが京都へ来るたびに鞍馬には行きたいと思っていたので初志貫徹で。それに貴船へのルートはどんな山歩きなの...
もう、我慢できない!!コロナになんか負けないぞ!来年になって状況が良くなる見通しはないし、行けるときにGOTO使って行ってしまおう~!と、またまた京都へ行...
先週は肌寒い中での庭終いでした。滞在中は曇りがちで黄金に輝くカラマツ林を見ることはできませんでした。それでも雲の合間から陽をあびてちょっとだけ明るい時に急...
またまた2週間前の記事になってしまいました。食欲の秋の誘惑に負けて連日スィーツの日々!体重も右肩上がり!こりゃ、イカンと雪降る前に散歩再開。一番歩いたのは...
さてさて、この秋は美瑛同様、札幌の庭でもせっせっと腰と膝と腕力を駆使して格闘しておりました。というのも庭の大改造を来年にかけてするのでその為の移植です。な...
あらま!なんという事でしょう!気がついたら一ヶ月半も更新していませんでしたね〜(わざとらしい、、)どこかの野球チームの四番バッターのように一度ブレーキがか...
昔はお盆が過ぎると秋風が吹き朝晩は肌寒くなっていたものだが、ここ数年は残暑厳しく何日か真夏日が続くこともある北海道。。これも温暖化かと暫しジッと暑さが過ぎ...
お盆は美瑛で過ごしました。着いた日の風の凄まじかったこと!風速6、7mくらいか、、スモークツリー、ガウラ、背の高い花は見事に斜めってしまい!カツラの木や銅...
なんとなく雨の多い一週間でした。美瑛へは行かずにゆったり札幌で過ごしました。ゆったりといってもこの秋に改修(業者にも応援要)する実家の庭の整理や雑草抜き(...
先週と今週と続けて美瑛に行ってましたが自宅のPCに画像を取り込めずさぼっていたらとうとう8月になってしまいました!!コロナは依然としておさまらず、そのまま...
このところPCに今までとは違う反応?が出てきている。画像はスマホから取り込んでいるんですが最近ちょくちょく取り込まれない写真が多々ある。何ででしょう?ウィ...
二週間ぶりの美瑛霧の朝そろそろジャガイモの花が丘を賑やかにしてくれる季節です。いつもの散歩道にも、、あと数日で満開かな。庭も様変わりしていました。葉は一層...
25度を超えた時点でへたれてしまうのは修行が足りまへんか?百歩譲って27度か、、私の行動はその気温で打ち止めです、はい、ひたすらじーっとしているのみ。そん...
ポテンティラ '15/06学名 Potentilla 分類 バラ科 ポテンティラ(キジムシロ)属原産地 北米、中央...
6月終盤は雨の多い肌寒い日が続きました。毎日終わりかけの花と倒れてバッサバッサになった花を切るだけの作業でしたが雨の合間仕事で全部を終えることはできません...
先週、美瑛から札幌に戻ったら紫のバラ”ミッドナイト・ブルー”が満開でした~^0^!紫系のバラは”ラプソディインブルー”とか”ブルーフォーユー”とか好きなん...
ザ・フェアリー The Fairy S(Pol)’11/09分類 シュラブローズ(ポリアンサ) 繰り返し咲き形態 高さ 約80cm ...
先週は散歩をする暇もなく庭仕事。10日ぶりに行くと当然ながら新しい花が次々と咲き出していました。ただ暑い日が続いたせいでしょうか、今年は虫の発生率が高くて...
軽い山登りがしたくなって久々に三角山へ行きました。山登りというか、、ハイキング、トレッキングレベルの山ですけれど^^;涼しい休日だったので早朝を狙っていた...
六月にはいって今まで閉館していた美術館や映画館など少しずつオープンし始めましたね。もちろん入場制限、消毒、マスク着用など注意喚起を受けての入館ですがやっと...
札幌へ戻ってから一週間もたってしまいブログがどんどん遅れること、、(ま、いつもの事か^^;)庭仕事を午前中にして遅い昼食をすませ軽い散歩、ピアノちょこっと...
美瑛のノートパソコンが壊れたので昔のアイパッドを起動させてみましたがどうにも使いづらくてブログをさぼっとりました。。画家さんのパソコンを借りてなんとかやっ...
美瑛に再びロング滞在しています。何日も好天が続いて土も乾き庭にはそろそろ雨がほしいです。私は相変わらず庭仕事と散歩の毎日です。十勝連峰の山々は雪溶けも日1...
ハワイの旅'18 最終日< 「マノアの滝」 MANOA FALLS TRAIL ハワイの自然を満喫したかったのでオアフ島でもトレッキングのできるツァーを探...
せっかく一度書いたのにエラーが生じての書きなおし(xx)少し短めに。こういう時だから少し長い小説をと書店で目にした本を読んでみました。リシャール・コラス ...
桜前線がやっと北海道の北に到着です。ここ美瑛でも先週から一つ二つと咲きはじめました。毎日庭の桜の木を眺めて今日かな?明日かな?なんて心待ちにしていました。...
美瑛滞在10日め。こんなに長くいたことないけどー、札幌へ戻るタイミングがなかなかつかめません。札幌での用事はほぼほぼ中止になっているので気になるのは郵便物...
この緊急時は美瑛でガーデニングに精を入れようと滞在していますがお天気が悪くて庭仕事が進まずジリジリしています。たった1日だけ晴天の日があったので枯葉や枝の...
ハワイの旅'18 < ホノルルあちこち グルメぐり+お買物昼前にハワイ島コナからホノルル空港に着きました。早速友人がチェックした(友人は2回目だったので頼...
長く続く巣籠もり生活で各自工夫して毎日を送っている様子がメディアから流れてきます。特にしばらく遠ざかっていた(これはマスク作りから始まったのかもしれません...
ハワイの旅'18 < パワースポット~マナゴホテルハワイ島は公共交通機関がないのでツァーに参加するかレンタカーで周るしかないのです。それか1日中ホテルのビ...
タイトルを見て”え!!この時期にハワイ?!”と思った方!まさか、まさかですよ、、旅することを禁じられた今、私はTVの旅番組を見ることで我慢し、”絶対いつか...
先週はほぼほぼ美瑛。疎開と言えば疎開のようなもの、、ここにいるとTVを見ない限りいつもと変わらない春の足音を感じます。曇りがちの寒い日が続いたので庭仕事は...
くる日もくる日も散歩に明け暮れています^^v(地下鉄乗るけどそれ以外は三密避けてるよ)”雨にも負けて、風にも負けて”お休みの日はありますが、そんな日は録画...
毎日ウォーキングをしていると最低5キロではもの足りなくなってきてお天気と調子のよい時は何をおいてもまずその日歩くコースを決めるのが楽しい。特に歩いたことの...
久々に美瑛へ来ています。札幌ではできるだけウォーキングに励んでいたのでこれを持続させようと美瑛に来てもやる気満々です。美瑛も雪どけが進み日当たりのよいとこ...
「ブログリーダー」を活用して、norinaさんをフォローしませんか?
GWをはさんで少し長めに美瑛にいましたが連日お天気がパッとせず風の強い日が続きました。なので美瑛の庭ではお花の開花がゆっくりで先月とあまり変化がありません...
大型連休を目の前にして北海道のお天気は悪くなる一方ー気温も10度に達しないほど急激に下がったり、晴れていても風が身を切る寒さ!せっかく咲いた桜も早くも散っ...
北海道に桜前線が到達して北国もやっとうららかな早春の空気を感じるようになりました。美瑛に着くと庭の裏山のエゾエンゴサクやエリカ様^ ^が出迎えてくれました...
奈良・京都の旅’21 春 4日目5日目 < 光悦寺→ 今宮神社 → 妙蓮寺 最後の日は天気が良ければ京都で大文字山に登ろうと予定していました。予報に...
奈良の旅’21 春 3日目2 <赤膚焼窯元大和郡山からアポをとりタクシーで赤膚焼の“ まさんど窯”に向かいました。この記事一か所しか行っていませんが長いで...
あんなに雪の多い冬だったのに溶け出したらあっという間に庭が出てきました!でもマイナス気温の日もまだあるのでバラの冬囲いは急いではずしません。すっかり雪のな...
奈良の旅’21 春 3日目< 法隆寺前日歩きすぎて足がパンパンでしたが雨女の私には珍しくお天気に恵まれたので張り切って観光に出かけました。目指すは法...
奈良の旅’21 春 2日目< 飛鳥路2甘樫の丘でなんとかおにぎりを食べて空腹を凌ぎ、再び歩き出す。今回はもう「石舞台古墳」は諦めて「橘寺」だけ見て帰...
美瑛もやっとプラスの気温の日が多くなって毎日散歩していました。曇った日でもやっぱり春の空気は暖かく、ときおり吹く風もぬる〜い感じでさすがにもう大雪は降らな...
奈良の旅‘21 春 2日目< 飛鳥路1今回絶対にみたかったのがキトラ古墳でした。“四神” 青龍、朱雀、白虎、玄武 に加えて日月天文図、、ああ、壮大な...
梅が終わり桜がまだ咲き始めのこの時期ならばそんなに混まないのでは?と思いたって奈良を中心に遊びに行って来ました。藤原不比等の小説を読み終えて、持統天皇の漫...
二週間ぶりに美瑛に行くとまだまだ雪が1メートル以上残っています。それでも太陽の陽射しが日増しに強くなって日も長くなり晴れた日の気持ちの良いこと^_^快晴の...
だんだんとプラスの気温の日が多くなって幹線道路の雪は脇にはあるものの車道はほぼ夏と同じ状態(昼間ですが)走れるようになりました。先日とても気になっていた千...
ウィンチェスター キャシドラル Winchester Cathedral ER‘18/8分類 ER (オールドローズ ハイブリッド) ...
今回の美瑛での遊びはまたまた雪山でスノーシュー♪お天気の日は三段山でスノーシューをして白銀荘で温泉のパターンが多かったのですが、たまには違う所でと、もう少...
「熱源」川越宗一 著この本が気になりだしたのは「世界の果ての子供たち」を読んでからでした。あまり興味のなかった樺太や中国、韓国。北海道を含めた周辺各国の近...
冬は比較的お天気の続きそうな日を狙って美瑛へいきます。先週はまさに狙い通り!札幌で散歩できない分、全集中で遊ぶ気満々できましたからー!)^o^(!ピーカン...
ご無沙汰過ぎでございます。このところコロナ鬱々だと思います。インドアでもすること色々あるので大丈夫とは思っていたのですが、こう毎日外に出ない日が続くとさす...
今年最後に見る映画は「鬼滅ー」かなと決めていましたが来年公開と思っていたのがすでに11日から上映中と知って焦って見に行きました!7月に亡くなった三浦春馬く...
ずっと、ずっと楽しみにしていたんです!当たらないだろうなー、、と思っていたけれど抽選に当選、しかも偶然にも友人と一緒の日の同じ時間!それはそれは2ヶ月前か...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。