白山登山2020京都さんぽ白山登山に行きました。昼ぐらいに前乗りして、前日は白山展望台へと登りました。あいにくのガスでよく見えません、下山途中でクマが逃げて行くのが見えまして、急いで下山しました。近くの、白峯総湯で入浴をして、車中泊で明日に備えました。翌日の早朝5時には起きて、6時ごろからスタート。今回は別当出合の、砂防新道から入山します。観光新道と言うのもありますが、名称と大きく違いベテランとか、健脚向きの難コースになります。砂防新道は登山客も多いが、いきなりの急登が続きます。白山登山は、とても手強い登山になります。途中の避難小屋からは、アイゼンやピッケルが必要なぐらいに、雪が付いていますし斜度のきつい急登です。少なくとも、チェーンスパイクが必要となります。今回は晴天ですが、ほぼ無風状態で気温が高かった。途中...白山登山2020
https://youtu.be/vOCkUrPlFIsテント泊初心者の、試し張りや感想を撮影しました。内装と外装を隈なく検証します。また、ザックに入れて歩行したり、パッキングもしてシュミレーションをしています。【NatureHike】1人用テントhttps://item.rakuten.co.jp/satex-j/s-nh18a095-d/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0D型カラビナ付【NatureHike】【ブルー/レッド】1人用テント耐水圧:3000mm超軽量ダブルウォールテントキャンプテントダブルレイヤー自転車ツーリング登山紫外線防止ハイキングアウトドア簡易テントポップアップテントドームテント防水テント一人用【フォールディングマット】https://item.rakute...テント泊のススメ続
ようやく、テント泊デビューをしようと思います。今までは、登山での山小屋泊が多かったのですが、その山小屋が今シーズンは営業しない所も多く、テント泊をしてみようと思いました。かなり昔に、テント泊をしましたが寝つきが悪く熟睡が出来ませんでした。それがトラウマとなり、テント泊は出来るだけ避けて来ました。今回は山小屋が休業しますので、やむなくテント泊に切り替えるという部分もあり、テント泊デビューをしようと思いました。ネイチャーハイクのテントは、評判も良く比較的に安価で購入も出来て良かったと思います。それに合わせて、フォールディングマットや、ランプにブルーシートも、100均で購入しました。テントの設営は初めてですが、意外と簡単にスルスルと出来ました。前室もあるので、ブルーシートを敷くと更に便利になります。ベンチレーション機...テント泊デビューの、ススメ!
「ブログリーダー」を活用して、わんだふる グーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。