chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吃尽天下@上海 http://blog.livedoor.jp/chijintianxia/

上海を拠点に様々な中華料理を喰らい尽くします!中国各地の食べ歩きもいろいろ。本場の中華が、毎日登場!

何でもよく飲み、よく食べます。 初めて中国を旅した二十年前から、 この国への興味は「食」一点! このブログでは、北京・上海・広州の 3都市を渡り歩いた5年半で食べた 本格中華を紹介していましたが…… このたびまたも上海駐在になったので 改めて中華三昧の日々を送ってます。 ブログ名は「ちーじんてんしあ」です。 「天下を喰らい尽くす」のです。

酒徒(しゅと)
フォロー
住所
中国
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/02

arrow_drop_down
  • 【お知らせ】遂に最終回!連載「中国全省味巡り」、貴州省貴陽篇が堂々公開です!

    80Cでの連載「中国全省食巡り」、最終回は我が愛しの貴州料理をご紹介します。日本での知名度はゼロですが、独特の発酵文化が生み出した唯一無二の美味は、僕の人生を変えました。本連載で書きたかったテーマを全て注ぎ込んだので、終了にも一片の悔いなしです。奇抜な料

  • 酒徒茶館・備忘録 - 2019年11~12月

    2019年11月~12月の酒徒茶館。和菓子で頂く中国茶もいいもんですな。とらやの生菓子、毎度高いとは思いつつも「中国にいる間は食べられなかったし」と言い訳して買ってる(笑)<1>酒徒(しゅと)@shutozennin久々にガッツリ朝寝。十二時まで寝てたのにまだ酔ってる。

  • おうちで中華・備忘録 - 2019年12月

    2019年12月の「おうちで中華」備忘録。小ぶりながら我が家に紹興酒の甕が復活し、酸菜や咸肉といった保存食作りも再開しました。珍しく台湾料理にも取り組みましたよ。<1>酒徒(しゅと)@shutozennin上海時代の「自宅に甕のある生活」が忘れがたく、買ってしまいまし

  • 蘇州12 - 最後は人気ローカル店の蘇州料理!良い意味でのベタな味に舌鼓!

    「蘇州11 - 朝は再び蘇州麺!具を肴に朝ビールを決め、白湯麺と紅湯麺をすする!」の続きです。麺を食べてホテルへ戻ったら、少し空気の状態が良くなっていたので、隣の盤門景区(蘇州古城の水門。世界遺産)を散歩した。宿泊客は入場料無料で入ることができるのだ。お

  • 蘇州11 - 朝は再び蘇州麺!具を肴に朝ビールを決め、白湯麺と紅湯麺をすする!

    「蘇州10 - 蘇州の冬は藏書羊肉(実は山羊肉)!羊羹、鍋、麺と山羊を味わい尽くす!」の続きです。翌朝。幸いにして快晴で、朝靄に煙る盤門景区(蘇州古城の水門)が最高だった!…とか書きたいんだけど、この週末はホント空気が最悪で、朝からPM2.5で霞む窓の外を見て、

  • 蘇州10 - 蘇州の冬は藏書羊肉(実は山羊肉)!羊羹、鍋、麺と山羊を味わい尽くす!

    「蘇州9 - ローカル蘇州料理店で過不足なく求めたとおりの蘇州料理ランチ!」の続きです。冬の蘇州と言えば羊肉である。街中には藏書羊肉(藏書は地名)の看板を掲げた専門店があちこちに。羊肉と言いつつ、実は山羊肉であることもミソ。蘇州を含む江南地方では、羊と言

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒徒(しゅと)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒徒(しゅと)さん
ブログタイトル
吃尽天下@上海
フォロー
吃尽天下@上海

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用