上海を拠点に様々な中華料理を喰らい尽くします!中国各地の食べ歩きもいろいろ。本場の中華が、毎日登場!
何でもよく飲み、よく食べます。 初めて中国を旅した二十年前から、 この国への興味は「食」一点! このブログでは、北京・上海・広州の 3都市を渡り歩いた5年半で食べた 本格中華を紹介していましたが…… このたびまたも上海駐在になったので 改めて中華三昧の日々を送ってます。 ブログ名は「ちーじんてんしあ」です。 「天下を喰らい尽くす」のです。
寧波4 - 夜も多彩な寧波料理!ワタリガニ、スッポン、タウナギ、カンダリ!
「寧波3 - 遂に登場、サンショウウオの姿煮!その柔らかで上品な美味にみな感動!」の続きです。ホテルで昼寝を済ませ、さあ、夕食だ。今度は海鮮一辺倒ではなく、色々な寧波料理を食べてみたいなと考えて選んだのが、『東福園飯店』である。事前調査では、伝統的っぽい寧
マカオ89 - 『カルロス』マカオ家庭料理の名店で、理性的な腹八分!
「マカオ88 - 『フェルナンド』盤石の美味しさ!毎回感激のポルトガル風・海鮮炭火焼!」の続きです。二日目の夕食は、マカオ半島へ遠征。といっても、タクシーに20分ほど乗るだけだけど。目的地は、お馴染み『カルロス』。日本人にも懐かしさを感じさせる、マカオのベタな
寧波3 - 遂に登場、サンショウウオの姿煮!その柔らかで上品な美味にみな感動!
「寧波2 - 『寧波食府』で海鮮三昧!テリザクラ、ワタリガニ、ムツゴロウ、イソギンチャク!」の続きです。『寧波食府』での宴はまだ続く。大人が四人もいると料理の数も多くて、記事にするのが大変だ(笑)。大烤目魚は、コウイカの墨煮。写真映えは全くしないが、むっ
マカオ88 - 『フェルナンド』盤石の美味しさ!毎回感激のポルトガル風・海鮮炭火焼!
「マカオ87 - 『ロード・ストーズ・ベーカリー』焼きたてエッグタルトでテラス席の早茶!」の続きです。二日目のランチは、マカオに行ったら必ず訪ねる炭火焼の名店『フェルナンド』で。幸い、ランチの時間が近づくと共に雨は弱まり、濡れることなく店へ行くことができた。
【お知らせ】連載「中国全省味巡り」第8回、風光明媚な仙境・広西壮族自治区桂林篇が公開です!
中華料理情報サイト「80C」での月イチ連載・「中国全省食巡り」。第7回は、・広西壮族自治区の桂林が舞台です。漓江下りの終着点を占拠した魚料理、食材も自分も血沸き肉躍る鉄鍋料理、中国で最も有名な米麺料理など、風光明媚な仙境に花開いた、豪快かつ刺激的な食の数々
寧波2 - 『寧波食府』で海鮮三昧!テリザクラ、ワタリガニ、ムツゴロウ、イソギンチャク!
「寧波1 - お目当ては目くるめく多彩な海鮮料理!胃袋4つで寧波を攻める!」の続きです。寧波最初の食事は、地元民にも大人気の海鮮レストラン『寧波食府』で。地元のビール・大梁山啤酒と米酒(50度)でスタンバイした僕らの前に、次々と料理が運ばれてきた。トップ
マカオ87 - 『ロード・ストーズ・ベーカリー』焼きたてエッグタルトでテラス席の早茶!
「マカオ86 - 『ポウサダ・デ・コロアネ』夜も再訪!旨いものをたくさん食べる幸せに浸る!」の続きです。波の音と小鳥のさえずりで目を覚ましたのは、朝の5時。昨晩は早々に寝たので、それでも身体はシャキッとしている。爽やかな気持ちのまま、早速、朝ビールを決めた。
寧波1 - お目当ては目くるめく多彩な海鮮料理!胃袋4つで寧波を攻める!
マカオ旅行記と同時進行で、昨年の中秋節に二泊三日で行った浙江省寧波の旅行記も始めることにする。出張で何度か来たことがあるこの街を改めて食べてみようと思った動機は、多彩な海鮮料理だ。魚介の種類も調理法も他地域とは大きく異なる印象で、しっかり腰を据えて食べた
マカオ86 - 『ポウサダ・デ・コロアネ』夜も再訪!旨いものをたっぷり食べる幸せに浸る!
「マカオ85 - 『ポウサダ・デ・コロアネ』家族で4泊5日!定番マカオ・ポルトガル料理大全!」の続きです。夕食も、再び『ポウサダ・デ・コロアネ』のレストランへ。部屋から徒歩一分で美味が確約されるのだから、遠出する必要なんてないのだ。昼寝の間、猛威を振るってい
マカオ85 - 『ポウサダ・デ・コロアネ』 4泊5日!定番マカオ・ポルトガル料理大全!
新年明けましておめでとうございます。今年もだらだらと食について綴っていきますので、引き続きよろしくお願いします。新年一発目は、昨年夏のマカオ旅行記です!-------------------僕も連れも、全く以ってマカオが好き過ぎる。もはや何回目かなんて覚えてもいないが
「ブログリーダー」を活用して、酒徒(しゅと)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。