chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アカカタバミ

    コンデジを買い替えた。12年前ぐらいに買ったカメラの、半額以下のお値段なのに、機能は、夢のようでした(≧▽≦)すごいね、今のカメラ!魚眼とか トイとか、無駄に使ってみる(#^.^#)ただ、撮りたいものとは違うものに、カメラが勝手にピントを合わせる!?カメラが、言うこときいてくれない(T_T)アカカタバミ好きなので、草取りで残していたら、大繁殖。。。普通のカタバミより、頑固に根を張るので、大後悔。...

  • ホロホロ ノアザミ

    三度目の使いまわし写真 (#^.^#)ノアザミノアザミのお花は タンポポの綿毛になっていくスッキリ、背の高いアザミ、綿毛が、風に乗って、飛んでいきやすそうホロホロって、くずれるように、終わっていくお花^^...

  • 閑話 : 反物質

    物質には 対になる 反物質があって、両者が出会ったら、対消滅するのだそうで、今、物質が存在しているのは、反物質より、物質が、わずかに多かったから。・・・こんな感じの理解でよいのだろうか? (^▽^;)もし 反物質の方が多かったら、どうなっていたのか、といえば、単に、反物質で出来た世界になっただけ、だそうだ。確かに。。。(^_^;)ああ!ドッペルゲンガーと出会うと 死んじゃうというやつか。。。・・・という、理解...

  • 心象

    漠然とした 何か。先が、見えるようで、見えない。...

  • イタイタ ノハラアザミ

    ノハラアザミノアザミ私が教えてもらった、2種の見分け方の一つ。。。 ノアザミ : 茎の先に、一つずつ 花をつける ノハラアザミ : 茎の先に、数個 花をつけるそして以前、『 ネチネチ ノアザミ 』 で書きました、ノアザミで粘る場所、ノハラアザミでは、痛痛なんです。お花の下の トゲトゲ、めっちゃ、鋭い。試す場合は、ご注意を~~~(*^-^*)(とっても痛かった (T_T) )...

  • ルリタテハ 2

    羽が パタパタ するたびに、羽に チラチラ 青い光がはいる! ささっ 羽を広げて おくんなまし!おおぉぉぉ。。。『 はい、おしまい 』もっかい! もっかい!!! ( 訳 : もう一回^^ )何度も、パタパタ していたんだが、何故か、羽を閉じたときに、シャッターが切れる不思議 (^▽^;)チョウは、広げた羽の、背中側が表 だそうです。表と裏のある人は、ちょっと難しそうですが、こんな表と裏は、ワクワクです (*^-^*)...

  • 閑話 : 太陽

    太陽系にある、 すべての質量の、99.87%は、太陽の質量である。太陽系は 太陽である。おおお~~、太陽を 崇め奉らねばなるまい。太陽と月は、同じぐらいの大きさに見えて、昼は太陽、夜は月が、輝いて、同じようなものだと思っていたな・・・結構大きくなるまで (^▽^;)太陽と、太陽以外のすべて。私の小さな感覚を はるかに超えた 話だった。...

  • ルリタテハ

    樹皮 か 腐葉 のような羽のチョウ羽のふちも ボロボロで、苦労したんだねぇ (´Д⊂ヽ・・・って、思ったら、もともと、こんな形の羽でした (。-_-。)ルリタテハ枯葉などに 擬態した羽、フチが真っ直ぐだと、目立っちゃうもんね。最初から 羽のフチが ギザギザでもいいなら、苦労して 羽がボロボロになった チョウも、見た目よりは、飛ぶのに支障はない と思いたいものです^^...

  • アキアカネ

    トンボを見ると、撮りたくなる、そして、彼らは、結構 撮らせてくれるの。。。下手でごめんね^^いつも思うのだが・・・鼻の下が長い ように見える ^m^もうちょっと、風情あるところに とまった写真にしたかったね~アキアカネ。。。なのかな (^_^;)これから 赤とんぼ になっていくのだそうだ、トンボも 紅葉するんだ^^( 霧ヶ峰 7月 )...

  • 閑話 : 鳥

    鳥は、恐竜のグループの1つ なのだそうだ。鳥は恐竜 。恐竜は、絶滅していなかったんです ヽ(≧∀≦)ノスズメちゃんも、コルリちゃんも、エナガっちも、 恐竜。なんて、可愛らしい (´∀`*)ヒヨちゃんと カモメ は・・・白亜紀でも生きていけそう ^^...

  • アリ

    野鳥を撮影する時、瞳に 光を入れることが 大事なのだそうです。わたくし、なんと、アリの瞳に 光を入れました (≧▽≦)・・・以上です (^▽^;)...

  • アブ

    アブ だと思うのだが。。。ハチは アリの仲間で、アブは ハエの仲間。外見的に、目が大きいとハエっぽい感 が漂う。。。口元から~~~ズボッ!!!・・・なんか、極太なものが お口から出てきた (゚д゚ )蜜を 吸っているのか、舐めているのか。。。???どのように 口に納まっているのか。。。???...

  • コピアにハチ

    コピア ( 園芸種 )このお花、ラッパ状で、奥深いところに蜜があるのか、ハチは 上半身を突っ込むことになるのだが。なんだか一番後ろの足の、置き場に、困っているように見えた (^_^;)ここでいいかな。。。ちょっと、すべるな~~~ここにするか、すこし、きゅうくつかも 。。。そういえば、ミツバチが可愛すぎて、お花だけの写真がない。。。恐るべし、ミツバチ (#^.^#)...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼやっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼやっちさん
ブログタイトル
諏訪っこの鳥たち
フォロー
諏訪っこの鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用