来年2月の「メルヘンの国へようこそ」展の案内A4チラシ作っていました。1カ月かけてこれは途中です完成までに、にゃんとレイヤー24枚途中保存保存、保存でもミス続発やっと、完成させて完全データで入稿しましたって、普通の方は、なんちゃらわからないと思います案内はがきは、今回創りません今や広島でも、こんなにすごい案内はがきが出てくるようになりました私が東京のゲイサイ、デザインフェスタに出ていたころには広島では、個人データ制作は、私ぐらいだったカモメのばあばあさんではA4チラシだけの方は、いないみたいワタシも初めて朝ごはん蒸しパン、久しぶり久しぶりのパン食今年のリンゴは美味しくなくてレモンのはちみつ漬けビンに投入鶏肉さんにそれを入れて、柔らかくなあれ(すごく柔らかくなっていた)ちびズ「遊んでニャあ」おやつは、米粉の...やっとできた。個展案内A4
「たまちゃん」が逝ってしまったぴっかりんの病院仲間だった、たまちゃんスタッフさんはお弔いに行ったそうだ75歳の男性は、地味で質素、堅実な一人暮らし60歳の時、三篠の橋で、交通事故にあった瀕死の仔猫を助けた「だめじゃろ」と思ったけれどそれから、15~6年おじさんと二人アパートでひっそり暮らしていたそうだ毎日、動物病院に、たまちゃんを連れてきていたスポーツタイプの自転車に、たまちゃんゲージを縛り付けてハンドルにはたまちゃんグッズを下げて一生懸命、介護していた決して楽ではない生活から、毎月10万円以上たまちゃんの医療費を出していたぴっかりんとおなじ2年半頑張っていたストアを回って、セールの時にたまちゃん用品を買っていると話していたたまちゃんには、100グラム520円の牛肉自分は、安い豚肉を選んでいたそうだとても...さよなら「たまちゃん」
ここが、ギャラリー「かもめのばあばあ」です。広島市横川駅近くにありますCafeもやってます来年2月第34週で行う個展の打ち合わせに行ってきました今回は、となりのトトロのイメージで展示がしたい(できるかどうかは別ですが)レトロで小さなギャラリーは「大人の隠れ家ハウス」のようで宮崎駿監督が見たら、映画に登場させそうな気がするオーナー船本さんは、長い髪を三つ編みにしてそれがとてもよく似合います第14回やまがゆみこ個展「メルヘンの国へようこそ」来場していただいた方が、「メルヘンじゃないじゃん」と言われないように頑張ります!!今日のギャラリーわんこは、元気がないのが、ちょっと気になるとなりのトトロじゃなくて、となりのやまがさんちにぴったりのギャラリー「かもめのばあばあ」ですとなりのトトロじゃなくて、やまがさんち
寒さや気温差に弱い、病状あるぴっかりん数カ月週1回の病院通いだったけど週2回になった週3回の時に比べれば、楽だけどその日は、仕事にならないでも、15分でも、描いてきた現在はPhotoshopと格闘中はじめて、A4フライヤー(チラシ)制作中ちびズともっと遊んでやりたいけど.....トマト高いのでリンゴ入れサラダオーガニックトマト缶詰見っけむひひひでも、朝から、料理かあトマト大好きぴっかりんの具合が悪くなってきた
私のせいで、ぴっかりんがひどく嘔吐ぴっかりん「かあちゃんのばかああああ」油絵5.6枚にワニスをベランダで吹き付け、それを全部、アトリエに持ち込んだのだ集合住宅なので軽いワニスを使用したから、大丈夫と思ったその匂いは、かなりきついし、空気も汚れるぴっかりんは、その空気をもろに吸い込んでしまった外で干せばよかったぴっかりんは体調を崩し、次の日、病院行きぴっかりん「かあちゃん、嫌いニャあああああ」油絵は、絵の具が乾いてから6カ月以上たってからワニスをかけて完成させるそこまでして、個展に臨む人は少ないだろうけどわたし「あほ」かもね油絵はとても手がかかるだからこそ、美しい美しい木製額に入れて、包装個展の準備秋の月が隠れようとしている観覧車の上この月の下で、戦争をしている場所があるんだね私も精いっぱい生きなくちゃみん...ごめんねぴっかりん
ぴっかりんに買ってやった爪とぎオブジェだけど嫌われて、ちびズにおさがり(まだ、値上がり前の値段だったので)はじめは、デビルはなが寝るニャンコやっぱりおまえは、意地猫デビルの顔立ちすきを見てデブリンゆめ、寝てみたるも、はみ出した今日は、おひさしのトマトが入ったサラダまたも取り返すデビルはな負けてたまるかデブリンゆめ朝のコーヒーは黒猫ちゃん秋の空だねこの次の絵のテーマちびズの椅子取り合戦
ただ、絵を飾るだけのことを、私はしない見てくださる方がいらっしゃるからそのために少しでも、絵を良い状態にするのが大切だと思うそれが、たった一人の方であったとしても来てよかったと思っていただけるように絵にお化粧をするアクリル絵画には透明ジェル塗布、油絵のような感じに近づく額を付けないとこんなふうなのでマスキングテープ100円ショップの物はだめメーカー品でなくては、耐久性がない今絵が売れることは、なかなか、ない若い学生さんは、嬉しそうに「アーティスに会いに来て」とか喜んでいるけれど自分の作品を見たいと思っている他人は誰もいないってことを教員は教えないのかしら私だったら、教えるけどねアーティスは瓦乞食なんだって個展の準備
ぴっかりんちゃんあなたにぴったりんこ、でしょこのテントベットぴっかりん「小さすぎるニャ」「ゆめに買ってやったやつにゃろ」「あいつには絶対、無理ニャ」定価で買ったんだよおぴっかりん「いままでの、ちびズがぼろにしたにゃからしょがないにゃろ」このカット、絵になるわあスケッチで時間が止まるやっと朝ごはんなんでいつも朝9時過ぎに、私の朝ごはんいつも家族の最後でごはんでっす今日はバターチキンカレー生協版美味しくなかったでっすせっかく買ってやったのに
リチャードという名のこの額縁はとても、品格があり、割と軽いたくさんの額縁、仮額縁を捨てた中には一度しか使用してない120号の仮額縁一度の使用してない、手彫りのゴールド額縁引っ越しの時、引っ越し後も捨てるしかなかったけど今購入すると価格は2倍以上してしまうゆめの絵にはもったいないけどこれで、個展おでましにした今日の夕食、あまりものとキャベツの炒め物リチャードという名の額縁
はじめて、わたしが飼った犬千姫小さな水彩画を大切に持っていました春の個展にちょこっと飾ります千姫は広島市動物管理センターからの譲渡犬です哀れな子犬たちがたくさんいたのを覚えています貰い手が少ない、雌犬を引き取りました現在のやまがさんちに小さな変化ぴっかりんと一緒に、ちびズを動物病院に連れて行きましたちびズ、ワクチンですちびズ「ぴっかりんはいつもお注射してるんか」尊敬.......^^^^^~~~~~みたいなすこしだけ一緒にいることができるようになりました朝ごはん冷凍ホットケーキ、栄養補給のためチーズのせサラダにトマトがないのが寂しいコープでは、配達なし収穫がないのですかトマト高いよね~~~トマト缶詰で料理じゃ!!!!絵の具おいしそうニャかな一部でっす最初の犬千姫
ずっと不思議に思っていたエコバックやっぱり.....買い物のあのビニール袋が50枚~150枚でエコバックとトントンなんだって大事に使おう、っと最近随分大きな乗用車が、人気らしく走り回っている日本経済のためには、いいですよねってあれは、SDGズ的にはどうなるわけ?ハイブリットでも大きいからね私の軽自動車とは、どっちが地球にやさしいのかしらわたしのは、低燃費車だし(個人病院の小さな駐車場には、大きな車で来てほしくない)頑張って、ごみ分けとかしたりビン洗ったりどうなんだろか??????皆さんは、どう思っているのかしら聞いてみたいSDGズってなに?
ゆめのために購入、定価で!!ギャオさっそく取り合い、デビルはな、割込み空は秋夕ご飯も秋っぽいお皿を買った!!親と一緒にいるときはお皿ひとつも、お伺いしてダメ出しで、古いものと粗品お皿自分で買った自由だ、やっとこれが幸せなのかな普通に暮らすことができた68歳保護猫と一緒お前たちと明日を迎えよう冬支度
ぴっかりんのおさがりの爪とぎゆめたん上機嫌この爪とぎ、こちらが裏面表面は、ぴっかりんがボロボロにしたこちらの面は、ぴっかりんが苦手なのでちびズの爪とぎがボロボロなので捨ててこちらを転入ゆめたんを見てるとちょっとかわいそうな気もするゆめ「えっ、これ、ぴっかりんのおさがりニャの」「ちょうっと、しょんぼり」ぴっかりんのおさがり
「ブログリーダー」を活用して、ゆみちゃんさんをフォローしませんか?
私の好きな絵2025第7回やまがゆみこ展「海風Diary」ARTHOUSE大阪北堀江一番好きな絵は、珊瑚の絵海の青には犬がよく似合う海の公園で、白い馬のように美しく走る白い犬沖縄石垣島の野犬の子珊瑚7月5日は大谷翔平の誕生日でしたそして、私の誕生日大谷翔平は、31歳、力強さに限りなく、未来へと進んでいる私は、なんと71歳ふらふらしてきたわけではなくてなんとなく絵を描き、続けているわけでもないあと9年はまだまだ登っていきますこの子たちのためにそして、この子たちが心の支えです私の膝は、生まれつきの足の曲がりのせいて変形性膝関節症もう、手術が必要なくらい悪いそうです痛いです。つらいです。足がむくんでいますあと9年持つでしょうか今日も、朝から筋トレをしていますみんな、それぞれの荷物を背負って生きているそれをわから...私の好きな絵
金魚は、尾ひれがひらひらキレイ24×19×1.5㎝アクリル絵の具ARTHOUSE「金魚展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「金魚展」参加させていただきましたゆめニャン「われわれちびズ、のシッポも素敵ニャろ。」「かあちゃん描いてニャ」#ARTHOUSE#金魚#金魚の絵画#ちびズ#ゆめニャン#保護猫家族#画家の仕事金魚
勇気を出して動物福祉啓発活動勇気を出して水泳教室の飲み放題会に参加。動物開発活動をさせていただきました。(やまがは、アルコールだめ人間なので、あまり参加してないです)乾杯の後の、10分を頂き、昨今のシニアペット事情自身の余命を考えずに、ペットを飼うことを、しないでください問題特に、犬犬は、朝晩の2回の散歩、狂犬病、ワクチン、フィラリア対応が絶対必要犬の完全室内飼は、ありえないという、お話をさせていただきました皆さん真剣に聞いてくださりありがとうございますそして、こころよく、お時間をくださった幹事さんありがとうございましたこれからも、少しでも、頑張って、動物福祉啓発活動を広めていこうと、思います#動物福祉#動物啓発活動#犬の飼い方#やまがゆみこ勇気を出して動物福祉啓発活動
ARTHOUSE「きんぎょ展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「きんぎょ展」参加させていただきましたよろしくお願いいたしますやまがは、小さなを描いたことがほとんど、ない。小さなキャンバスの用意から始めました。次回に向けて、小さな筆を用意しなくては….ゆめニャン「かあちゃんはうそつきニャ」ゆめたん、きんぎょ展に出品するのに、梱包してるんだよゆめニャン「かあちゃんの邪魔してるのニャ」「かあちゃんは、大阪の個展が済んだら、いっぱい遊んでくれるって言ってたのニャ。それなのに、それニャのに….おしっこ検査だからって、おしっこ盗むし、病院へ連れて行って、血をいっぱい取るし……..」「やなことばっかニャ」これから、一緒にゆっくりしようね。ゆめニャン「ほんとニャか!!...きんぎょ展ARTHOUSEに参加しました
可愛い、ちびズ朝のルーティーンはなニャン「かあちゃんなでろニャもっとなでろニャ」トイレ行きたいんだけど「知らにゃいもんね。なでろニャあああ」ゆめニャン「かあちゃん朝ごはんくれニャ」あんたは、朝ごはんもう2回食べてるでしょ「そうだったかニャ。まだまだお腹すいてるニャ」食べ過ぎでっすで朝は、それなりに忙しい、かあちゃんこの子たちには、私しかいない完全室内飼いのちびズは、かあちゃんと遊ぶのが一番の楽しみアトリエのちびズかあちゃんの側にやって来るかあちゃん頑張るからニャ可愛いちびズわたしも、ちびズしか、いないよ。ありがとう元気で長生きしてくれい疑問なんで保護猫保護犬では、いけないのでしょうかペットショップの犬猫ばかりの都会共に生きることを、選んでいただけないのでしょうか保護猫ちびズ。かわいいちびズ
個展が済んですぐにちびズの尿検査今回は、朝一番のおしっこならよいとのことでおしっこ番3日で、あ.が.り.元気おしっこでしたあちびズの新しい2部屋段ボールハウス制作喜んでまあす血液検査も、行ってきましたあ結果待ち個展の片づけをしながらなので休んでいられないとか思ってPCを開けると「やばい!!」あと12日しかないARTHOUSEにて、オーナーさんにグループ展「金魚展」参加の許可を頂いていたのだ郵送日まで12日ただいま、根性で製作中ちびズ尿検査OK
第17回やまがゆみこ絵画展「海風diary」雨に降られて、写真が上手に撮れませんでしたARTHOUSEのオーナー様が、やさしい方で動物愛護、関連のパネルを、良く見えるところに設置してくださいました海風diaryうみかぜダイアリーという、タイトルが気に入ってます広島カモメのばあば来年4月第1週と第2週での第18回展でも使用しようと思いますこの作品に加え、新作なども展示します広島の皆様どうぞ足を運んでくださいませ梅雨が明けたら、このblogは、アメーバblogに引っ越し予定ですfacebookも、女好きおっちゃんがやってきて「絵を描くお勉強されているのですね」とか、あほなメールよこしたりして若者が、「相手すんなあ。即ブロックやあああ~~~」とか、いろいろありましてblogの紐づけ、解除でっす情けな!!!雨の大阪ARTHOUSEにて
大阪の個展の前やはり、忙しくて、やはりいらいらしている。かあちゃんゆめニャン「かあちゃんどこか行くニャな」こんなものも持っていくはなニャン「われわれちびズを、見捨てていくニャか...」な、訳ないだろがペットシッターさんに、多めに頼む20年くらいぶりの、2泊3日外出ちびズ6歳間で、帰りそれでも、料理は、しっかりそして、搬出にまた大阪休む間もないことに、なんで頑張るのかも忘れてしまった出かける前
やまがゆみこ第17回個展「海風Diary」うみかぜダイアリー5月30日(金曜日)~6月3日(火曜日)ARTHOUSE大阪市西区北堀江1-12-162Fギャラリーにて開催いたします11:00~18:00初日19:00最終日17:0030日(金)31日(土)6月3日(火)在廊いたしますどうぞお運びくださいませ#海の絵♯犬の絵#猫の絵#青の絵#やまがゆみこ#ARTHOUSE自転車に乗って、風を切って橋を渡る七つの河がある街は、水色悲しい過去を背負う街は海風の方向、蒼いしまなみの海をのぞみながら光る明日に輝いているように、見えますブレーキいっぱいに踏んで潮風に、髪なびかせて橋を渡る海風diary今週開催
海風diary(うみかぜダイアリー)ささやかでいい………それだけでいい小さな花でいい………..それだけでいいテレビドラマの歌が流れて、ふと思うささやかって、なんだっけ空を見上げて、息を吸って待ちのすきまから、海が見えたらちょっとだけ、すこしだけ、幸せ気分になりましたうちの子たち(元保護犬元保護猫)の瞳を見たらふわふわ。ほんのりあったかくなります海風diaryやまがゆみこ個展
ゆめニャン「なんニャか」それは、かあちゃんのリュックでっす家に帰って、中身の整理をしているとはなニャン「やい!!ゆめ!あたいが先に見つけたニャろが」ゆめニャン「はなが離れたうちに、ゲットにゃ」リュックが、毛だらけに、なるでしょがちびズ「それでいいのニャ、かあちゃんの物はちびズの物」「ちびズの物は、ちびズの物ニャ」ですよね.......今日は、母の日かあちゃんの日なんだけど、......ちと寂しい最近、NHKがおもしろい録画装置を、去年買ってから、テレビをよく見るEテレも、おもしろい「しあわせは、食べて寝て」は原作、漫画家私も、ずっと、薬膳料理してたのね身体よわいんですよね。ほんとはでも自分のご褒美アップルパイほっと一息かあちゃんの物は、ちびズの物ニャ
大阪ARTHOUSEにて第17回やまがゆみこ展広島での、日々の暮らしを描いています海町の物語ですもうすぐ始まります#ARTHOUSE#猫の絵海風diaryやまがゆみこ展
パレット、変えるだけで楽になりましたちびズは、いつも、かあちゃんの側パレット、持っているものをずっと使い続けてましたまたまた、緊張の日々事務的なことが、大変多くあるのですが全然やってないアマチュアの方のほうが絵を描く時間があるかもしれないインスタグラムで、絵の描き方をUPはやってますテレビNHKの教育3か月でマスター絵が描けるだったかなおもしろいですえら~~~~い先生が、出ていたときは.........今回は、YouTube人気の先生こんなふーに、教えればよかったんだなあと関心わたしはスケッチから起こして何十にも、絵の具を重ねる技法なのでうらやましですね....でも、それが、やまが技法で個展にいらして、私の重ねた色を、見に来てください勝負朝ごはんパレットを大きくしました
第17回やまがゆみこ絵画展「海風Diary」うみかぜダイアリー大阪北堀江ARTHOUSE5/9(木)~6/3(金)開催いたします去年と、スタイルの違う展示会に出来ると思います風を感じる、絵画にしました(したつもりかも)今回は猫だけでなく犬の絵もあります自身気に入っている、犬の絵もありますどうぞご来場のほどお願いいたしますいつも、余裕をもって、制作しようと思いつつまたまた、時間が足りないのは今年に入り、2月絵画スタイルを変えたり1月は瀬戸内海の島々で、いろいろな歴史物に触れたりで半年かけて描いた絵を却下にしたり画家は、みな、そういルートで、個展するのではないでしょうかまだ円形脱毛症にはなってない、やまがです第17回やまがゆみこ絵画展
ありゃま引っ越しかいな今日は暑いしねちびズ「われわれちびズ、中年ニャから、体調に気を付けるのニャ」いままでの、愛用ベットから引っ越しですねこの猫ベット去年は入ってくれなかったので、期待しないでだしたのですが仲良く入ってくれましたちびズ「われわれちびズ、6歳でも可愛いのニャ」子猫だけでなく成猫ちゃんだって、こんなにかわいいんです譲渡会で、成猫ちゃんも、見てくださいわれわれ、シニア時代の選択ですよねあたしも老人初心者じゃもんちびズ夏使用
東広島市ドッグシェルター「アンの家」にも春が来た「おばはん、ジャ-キ-頂戴ワンワン」ないよシェルターお掃除するんだからはなワン「でも持ってきてるでしょ」はなワンは、とってもかわいいおちゃめな子でも、里親さんが現れず、もうすぐ7歳犬小屋もなく、外のテントなどで暮らす犬たち45頭に零下4度以下の冬は厳しいはなワンは、もう歳なので、どんどんきつくなるでしょうあアンの家の春みんなうきうきしています第2第4日曜日は、カフェ.レストランの日どうぞ、春の浴びに、アンの家に来てください45頭の犬全頭、狂犬病。ワクチンを打っていますすご!!!いことですどうぞ、アンの家に寄り添ってください応援してくださいやまが、夏には通えそうですアンの家の春
ちびズ、とうとう6歳になりました人間でいうと、40歳代突入らしいでっす元気ですところで、ところでやまがさんちの、大事件このgooblog終了するのです11月に終了します他のブログに引っ越しできるのですが16年間くらい続けてきていると思いますのでショックです珊瑚やねんたん、ぴっかりんとの日々制作の、記録思い出すと、つらいですご訪問の方々が、少ないブログですが別に、数ではなくて仲間のような、気持ちでずっと来てくださる方々に、感謝して続けてきましたそのうち引っ越しますがどうぞ追いかけてきたくださいお待ちしております引っ越し予定6月か7月ですちびズ6歳元気です
「夏を待つ」2008年「マダムラベンダー」第9回やまがゆみこ個展夏の風を待つ頃の、海岸砂浜イメージ夏を待つ、南の島の犬、白い犬が描きたかったです50号油彩画117×91㎝女性は、雑誌の写真を使用人物画は、人からよく、「あなたですか?と聞かれる。私はほとんど、自分を描かないこの時代、50号が小さな絵画でした違和感がありましたが描くしかなかったです夏を待つ絵画
下瀬美術館世界一美しいとされる美術館に行きました可動式展示場が、水面の上にあり変わっています「ちいさきかわいいものたち」展大変興味深くて、頑張っていきましたやまがさんちから、コトコト1時間10分なんとなんとベストシーズン。海沿いの道路から、海と桜や花々必死で運転している(運転が下手)私の目にも入る風景大きなものや絵画ばかりの、現代ひな人形などの収集をしている、変わった美術館は素敵でしたこれは何かというと建物外壁が、ミラーになっているのですそのわたしを、撮影しましたこんな風…写真撮っていたら、ほかの方が入ってきて…(気が付いた来館者たち)三面鏡写真に出来なかったです。朝もっと早く出るべきでしたミックスジュース注文なんと900円まいったああああ多くの方が、言ってよかったと言っておられますが美術館に始めてくる方...世界一美しい美術館
「チュール、チュール、チャオチュール~~~~~」連続唄うかあちゃんゆめ「おい、はな!チュールにゃぞ。しっぽを上げろニャあ」はな「まだ、用意中にゃろが」「チュール、チュール、チャオチュール~~~~~」ゆめ「しっぽを上げろニャ」はな「や~だニャ。いじめ遊びの時は、しっかり上げるニャ」いやなやつだね~~~~~「チュール、チュール、チャオチュール~~~~~」やまがさんちのチュールは普通サイズの半分それを、フードにかけて、水で溶いて出来上がり!!いハーフサイズを2匹で1日で、消費する涼しいときは、1日半でっすやまがさんちのチュールは、普通サイズの半分「チュール、チュール、チャオチュール~~~~~」ちびズ「チュールにゃ!おいしいニャあ」ゆめニャン食べながら、しっぽを上がってまっす太めの体に、針金みたいな、細しっぽぶち...しっぽを上げろニャあ
お正月、1日、瀬戸内海クルーズに出ただけでお休みは、取っていないので、5日間のお休みを取ることにしましたあが某病院に、寄贈したした絵画の額縁のイミテーションパールの剥離を治す約束ついでに、絵画も修復雨で出来ないのが、幸いで始めないでよいのかしらではない!!!のじゃ気になって気になってしょうがないちびズは、仕事しないで、台所仕事しているかあちゃんにちびズ「ご飯、くれニャあ」の連続デブリンになったらどうするんだあ落ち着かない。仕事しなければ、締め切り前の厳しさが来るそんなとき、仕事が入ってギャーになる今は、仕事しないで、情報を集めるときでも、膝が悪いので京都、村上隆展にも行けず雪舟展にも行けず犬ボランティアと猫ボランティアの二人がくださったお花がうれしい食べ残しのバナナ、冷凍してアイスの代わりはな、そこはかあ...5日間のお休みだけど
いろはとシロップの雑貨屋さん看板を制作しましたNさんが、立て付けを作ってくださりました「こーなるのかあ」最初の計画では、ワンコを切り抜いて、販売品のメインハンドメイド首輪を、つける予定でしたが会場で、目立たなくなる色合いなので、バックをセルリアンブルーに塗ることに…だったら、パネル張り!!のほうがよかったなあ。とか思ったけれど販売スペースは、狭いし、ハンドメイド感があったほうが、今風ですかねワンハート制作委員会主催の犬猫譲渡会などに、出店「いろはとシロップの雑貨屋さん」お立ち寄りくださいませワンハート制作委員会代表、古賀さんとは、長年の親交そして、やまがさんちの、はな、ゆめ、を連れてきていただいた張本人でもありまっすイラスト仕事がなくなると、寂しい机いろはとシロップの雑貨屋さんの看板
『ほしとねこⅢ』GalleryGEORGEin京都7月15日(月)〜7月21日(日)グッズ制作に取り込んでいますほしとねこ展出展
晴れました波が光るのがわかる。遠い向こうちびズ、仲良く寝ています多分これが、私の幸せ晴れた空
夕方電話が入りました「あの~~~元気ですかあ」来ました。特急のお仕事だいたいが気が付かないでしょラインで「送りました」で郵送かと思っていたらPC送信でした大体、ライン着信記録ないスマホなんか言ってきても忙しいのにワカランでしょで、次の日、1日で、描き上げてweb入稿以前、描いた在原業平様(光源氏のモデルとなった人)を「光源氏にして、スマートで、衣装を、黒くして..........」年末に描いた、猫の絵に合わせてとか7時まで、打ち合わせまあ、これが画家の仕事ですデザイナーさんと変わらないかもしれませんもう、原稿の土台ができていて、わたしの光源氏のデータが届くそれに合わせるように、描くわけでクライアントさん「コピーすればいいやん」では、すみません~~~~~~急いで夕方、送信web入稿は~~~~~~どうしても、...画家のお仕事突然編
個人的のお話ですが今日は,私の誕生日。記念すべき特別な日なのにかなり私的、普通でした70歳になりましたからひっそり、しょんぼり、のんびりするはずでした。がそうは、いかない運命のようで月曜日、応接間のエアコン壊れ、火曜日治ったけれど火曜日夕方、急ぎのお仕事。あちらの連絡ミスで水曜日、一日で、イラスト制作、完成、データ送信木曜日、車のエアコン異常で、修理待ち悪く回ってるねえとにかく、楽しみにしている、ランチ今日は、なんでも食べるんだアイスだけはやめとくけどムヒヒ!!まずは、リーガロイヤルホテル広島のレストランへ70歳以上で、シニア料金お肉が、メインのビュッフェで、料理の種類は少ないですがお肉はおいしかったし、雰囲気は良かったです牛さん、豚さん、羊さん、ありがとうございます。!!!!いつも、どうも、...食べら...誕生日盛大に、のんびりする、つもりでしたが
野菜が高い!!豆苗を、食べた後、育ててみる切り株を、トレーに.....一回目収穫2回目収穫少ないわあ3回目だめだわあちびズ「われわれの草も、しっかり水やってくれニャ」ゆめ「われわれの健康も大事ニャ」野菜が高いから
ワンニャンしあわせカルタひとりカルタじゃちびズ「何やっとんじゃ。今、寝とる時間ニャ。夜運動会に備えてるんじゃ」やかましい私の楽しみじゃかわいい、よくできてるカルタ(画家の目でみると、頑張って作っているのがわかる」う~~~~ん裏のメッセージもいいでっすお正月に向けて、いかがでしょうかワンニャンしあわせカルタ販売サイトちびズ、ゆめ「よろしく頼むニャ」ワンニャンしあわせカルタやってみた
いざ行かんいざいざいざ!!!はな「かあちゃん、なにしとるんかニャ」梅雨入りの前に、捨て猫女の子っぽい、若い猫。保護し、避妊し、収容施設を探すのじゃゆめ「かあちゃん、連れてくればいいのニャ」ダメ。だめだめかあちゃんはもう、シ.ニ.ア主治医の整形外科クリニックで、膝ヒロアルンサン注射20年以上ぶりの、猫保護活動関ヶ原の戦いじゃあ気合を入れてまずは、出現場所を特定調べマンション管理の方に、相談管理のおじさん「町内会でやってくれんの?えっつ!!自腹!!それはないでしょ」あるのですでも子猫がうろうろしてるのは、見たくないしかしとんでもない結末が、待っていたのら.....お隣の、大きな民家のじい様「ありゃ、うちの猫よ」首輪してなかったよ猫、見せてくださいじい様「今寝とるけえ...」だったら、連れて来いっての!!角の、...いざいざ行かん........ところが
インスタグラムだと、長細い絵は切れてしまう許せないわあで乗せさせていただきます2006年くらいの絵画B1パネルに描いた油絵1メートルはありますね発表活動しない間に姉に送りその後、ガレージに積んであるようで返せと言ってもほっている可愛そうな絵画です良い絵だと思うます好きな絵です返せ~~~~~~インスタグラムには、向いてない絵画
近所の捨て猫に遭遇してしまい女の子みたいで、保護するかどうか慌てている。今日この頃毛取りくしを替えてみたらなんと出る出る毛の多さそうだ。くしが摩耗していたのじゃ気が付かず、なんと、半年困ったもんじゃちびズ「かあちゃん、気持ちいいニャ」かあちゃんがいない子は、かわいそうじゃね捨て猫問題膝関節、痛み問題で制作はかどらず膝は、まだ、消費期限きれてなくてやれやれ神経の薬とか、試してますでブログもっと、更新頑張りまっす見てくれているあなたありがとうブラッシング成功
広島県東広島市動物ボランティア団体ワンハート制作委員会クラウドファンディング成功ワンニャンしあわせカルタが完成しました素敵な、楽しいカルタです多くの方々が、賛同してくださりカルタを作ることができました1年をかけて、完成しましたスタッフの方々、手弁当で頑張り私たち、ワンハート制作委員会応援団の総力を挙げ期待してきましたどうぞ、この機会にワンニャンしあわせカルタよろしくお願いいたしますよろしく頼むワン!!里親募集中キャロルちゃんですワンニャンの幸せへの、願いを込めて
絵にするからモデルしてちょうだいはな「われわれちびズは、朝ごはんの後は寝るのニャ」ゆめ「夕方にしてくれニャ」今、クロッキーがいるの写生画がいるの!!!!!ゆめ「写真使えばいい、のニャ」写真はないお前たちは、生きているから生で描けるから、見て描くのよねリアルリアルはな「どこかの犬とか、描いておるニャ」遠くにいるから、そうは見れないからちびズ「われわれちびズは、働き方改革を要求するのニャ」ちびズに、合わせる生活であ~~~~~る家族だもんねやっぱねモデルにゃんは、寝ています
はな「かあちゃんは、われわれちびズの絵は描いてくれニャあか」描きます。その前にすることがあるのれす現在、看板ボランティアしてます動物保護団体の、フリマ店看板描いてまっすだから、現在、看板ボランティアでっすきゃはははいろは&シロップの雑貨屋さんなんだワンあんたたちのかあちゃんのお店でっす手作りの首輪鑑札入れなんかを販売すごっくかわいいでっす売り上げは全部、医療費など医療費は、いくらあっても足りませんみんなは、手弁当でやってますどこかの、銀座での勉強会費とかで、何とか助成金で黒塗りで落ちるなんてことは、ないですこれはやまがさんちグッズの試作に使用木製文鎮インテリアにもなるよグッズこれはわたしの、製作費捻出のアイデアぴっかりんの絵の額ができましたずっとずっと私を、見守っていてきらめきの重度アレルギー猫ぴっかりん看板ボランティア参上
やっぱり中型ワンコ雑種犬が好きです私の珊瑚の絵(永遠の16歳)見えないんだけど....ゆめゆめ「あたしは知らないんのニャ」そこ、どいてゆめ「聞こえニャ~~~~い」6月2日東広島市役所での犬猫譲渡会たくさんの方が来てくださいました里親希望者さんが現れた茶々茶々「えへ!よくわかんないけど、いいことワンか?」頑張れトライアル可愛い子犬3頭いましたが2頭のみ、決定あと、もう1頭可愛い子ですからよろしく里親さんご希望の方このブログにお知らせくださいませゆみかあさんの頑張ってます交通事故で、いまだ首捻挫完治はしてませんが水泳教室復帰足ひれ付けてですが1300メートルなんとか、泳ぎました万歳雑種犬
いよいよ制作できます大阪の個展後お片付けとお掃除、家計簿..........一馬力ですからまずまずボランティアさんの雑貨屋さん看板「いろはとシロップの雑貨屋さん」の下絵小さな絵に挑戦これから、小さな絵を描かなくてはいけないのでおともは、時計!!3分でも描く大切な時間ぴっかりんの絵のための観葉植物スケッチキャンバスに映すも失敗の連続それが、私の制作の毎日製作開始
大阪のコンペティション会場で出会った若き、銀座画廊の女性オーナー「今、地方の古民家ギャラリーとか、いいんですよね」「先日は、御手洗のギャラリーまで、行ってきました」とか大阪に行って、思う広島の、「カモメのばあばあ」ギャラリーとなりのトトロが、住んでいそうなレトロなギャラリー絵画だけでなく衣料品や、陶芸、アクセサリー若者から、シニアアマチュア、プロ元漫画家、いろんな方々でいろんな作品が、見ることができる時々、東京の方も、いらっしゃってますできるだけ続けていただきたい、ギャラリーですこの先は、川辺桜が満開になります今日のちびズ、「あんまり、外に出かけないでニャ」無理でっす地方のギャラリーが、注目なのだそう
明日から、本制作に入りたいんだけどぴっかりんの絵を、うまく飾るようにしたい油絵ボードに描いているので引っ掛けられないゆめ「暇ニャあああ。遊んでニャ」かあちゃんは、忙しいの!!!油絵額は重くて、大きい水彩額は、もっと大きい何より、ガラスが危ない。落下したら猫には危険そんで、コルクボードを使うことにした個展の後遊んでいたわけでない片付けいろいろサボっていた、家計簿が最後の関所ぎゃーーーーー冷や汗だわあああはな「あたしには、関係ニャい」関係あるって猫係数、去年高いわあ今年は、休みがない明日から、制作したいんだけど...
フジコ・ヘミングのピアノは優しいフジコ・ヘミングの音色は、なぜか、わかりやすい全盲の鍼灸師が「私も好きなんです」と言っていました激動の人生92歳92歳の重みがある人でしたありがとうそしてご苦労様「機械のように引けば、世界のコンクールで一位になる」「それは違うでしょ」「それじゃ、人を感動させられない」みたいなことを言っていたNHK特集「魂のピアニスト」弾いてよKさんラ.カンパネラフジコ.ヘミングありがとう