chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然遊民 http://blog.livedoor.jp/hennojiegoma/

体に取り入れる大切な食材です。自分で栽培して、料理して食べる。そして食への感謝をしている日記です。

自分の体のためなら自分で野菜を作り始めました。 今まで経験した作物はエゴマを初めとしてヤーコン、粟、モロコシ、小麦、ダイコン、白菜、カブ、クキタチ、韃靼蕎麦、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、アピオス、落花生、キクイモ、ネギ、コンニャクイモ、ニンジン、ニンニク、タマネギ、ナス、唐辛子、枝豆等です。これから挑戦したいのが小豆、ヒエ、キビ等です。楽しみがたくさん育ってきています。

へんおじ
フォロー
住所
会津若松市
出身
磐梯町
ブログ村参加

2010/01/31

arrow_drop_down
  • ラズベリーにチップ堆肥

    ラスベリーにチップ堆肥を施肥しましたチップは電線に枝が降れそうなので電力会社が処理したものです。それを5cmほどの厚さにひきならして肥料兼マルチにしました。ラズベリーにはこの日量の方が良いと昔に聞いていたので施しました🎵

  • キャベツとステーキ茄子の種まき

    茄子とキャベツの種まきをしておきました。キャベツは約一週間後に那須は10日から15日ほどで芽が出ます。キャベツは寒さにも強いので霜の降りやすい時期にはいいのではとの思いで蒔きました。那須は時間がかかるので早めに蒔いて温床の上に置くつもりです。美味しくなあ

  • 今年のクキタチ

    少し早めにクキタチを収穫して味わってみました。このくらいの時期に収穫した方がこちらでは美味しいようです。やっと塔が立ち始めめたのをいただきました(^^♪茎が甘くてまだ花に苦みが少なくおいしいです。今年の春一番、おいしいですね(^^♪

  • 今年も紙マルチ

    今年も紙マルチで雑草を防ぐようにしています。まいとしこの神が溶けて土に戻ります。そして次の栄養になります。ビニールマルチが被害が起こる大雨の時に河川の木の枝に絡みつく姿は見たくないですからねしぜんになくなる、そして再び自然に戻れるものでマルチングをしたい

  • 春が来たあ

    梅の花がやっと開いてくれました(;^_^Aでももっと早い梅の木もありますがそちらは剪定のしていない木です?桜の木は山桜ですが間dまだですね。こちらはまだ幼木で咲くのが早いのですがつぼみが膨らみもしません('◇')ゞモクレンも咲きだしました。」庭先ではこの花もヒヤシン

  • 良い(笑)温床の準備

    温床とは地面の温度を高めて植物が芽を出しやすくする床のことです。この地面の温度を上げるために使用するのが木の葉やもみ殻で発酵させて、発酵熱を利用して適度な温度に保てるようにしています。そして、発行材として利用するものが一番使うのが米ぬかです。米は乳酸発酵

  • 小麦の様子

    小麦に様子です。今年も順調に育っています。今年は意外に願ういていないので麦踏の必要性は少なく感じてい舞す。丼御様な小麦に成長売るのでしょうか?楽しみですね🎵こちらは種の存続を兼ねてばら撒いておいた小麦ユキチカラです。今年から小麦の品種を変更しました。確実

  • 小麦の様子

    小麦に様子です。今年も順調に育っています。今年は意外に願ういていないので麦踏の必要性は少なく感じてい舞す。丼御様な小麦に成長売るのでしょうか?楽しみですね🎵こちらは種の存続を兼ねてばら撒いておいた小麦ユキチカラです。今年から小麦の品種を変更しました。確実

  • 春を誘う花

    庭先にはスイセンの浜の蕾が出てきました🎵ここから時間がかかりますがもうすぐ黄色い畑が出来ます。やっと春ですね。ヒヤシンスも花あを広げようとしています。はるにばんめのはなです。そのヒヤシンスですが翌日には開きました。香りはまだですがミツバチを誘う花です。

  • クキタチとほうれん草

    クキタチとほうれん草が霜に覆われています。でも寒さに強いこの二種類の野菜は下にも強いです。冬の露地栽培の強い味方です。こちらはホウレンソウ大きく育っています。今が一番おいしそうな大きさになっています。今朝のお味噌汁はこちらからいただきました🎵明日は小さい

  • 温床の準備と春野菜の準備

    温床に用いる木の葉を集めてきました。道路の掃除を兼ねて行いました。春先には必要な作業ですね。ほうれん草が新しい緑が復活しています。糖が経つ前に収穫して食べたいですねでも塔が経っても茎の部分の柔らかいところが甘くておいしいのは生産者でないとわからないことで

  • 春の除草と紙マルチ

    花粉が煙るほど待っている中の作業は冬でも息づく雑草を取り除いています。主にハコベとオオイヌノフグリです。これを取り除きメアリーの下へ堆肥w区に入れて踏んでもらっています。時々見つけるナズナを喜んで食べていました(^^♪それを終えると余っているコメ袋を咲いた紙

  • 今年はスギ花粉の当たり年💦

    車の屋根に黄色い物体で染まっていました💦今年のスギ花粉は今まで経験がないほど多く降ってきています。ふぃろんとガラスにも黄色い粉がワイパーを動かすと前が見えなくなりました。このような都市の実りはどうなるのでしょうか?不安なのでしょうか❔好条件なのでしょうか

  • 福寿草と冬仕事

    福寿草も伸びています。いつもは遅いこの場所も今年は早くも伸びながら咲いています。春一番の花福寿草それも花が終わろうとしています。もう花が終わっているところもあります。つふぃの春の知らせの花はヒヤシンスとスイセンスイセンがどんどん葉を伸ばしています。まもな

  • ヒヤシンスとスイセン

    毎年思っていますが冬前には球根を掘り起こして春に備えたいヒヤシンスですが今年も雑草に埋もれながら芽が出てきています。あと数日で花芽が出て香りを放つでしょう。春先の芳香地や新巣が香りで春を知らせてくれます。昨年は分結した球根なので数が増えてうれしいですねこ

  • 便利な自家製ニンニクパウダー

    ニンニクを凍結乾燥してパウダーにしました。これが便利自家製のニンニクを有料で凍結乾燥したものを粉にしました。これを料理の時に味付けするのには簡単で便利です。何に入れてもニンニクの味が広まる優れものです。ただしきつい匂いは少なくなっていることもいいことです

  • モモのの剪定

    雲もあり眩しくない日に桃ノ木の剪定を行いました。徒長した枝を先に切り落として、次に混みあいそうな枝を落としました。今年も少し切りすぎたかな?と思うくらい落としました。また、次の時代を担う小さな枝を残して成長するように促したいですね美味しいモモが実るといい

  • もうすぐ春ですね&栗虫の思い出

    まもなく雪が無くなる阿武隈山中です。カラスが梢にとまって何やら仲間を呼んでいるようです。メアリーの配合飼料を狙っているようです。案の定私が離れると徐々にメアリーに近寄っていました。そして、もう一匹がやって来ました。メアリーの食べ残しとか離れた隙に啄むよう

  • ニンニクと玉ねぎの様子

    ニンニクの畝の草むしりをしました。冬時期の主な雑草はナズナ、ハコベ、オオイヌノフグリなどの根の深い雑草です。抜くというよりは引きちぎるって感じですね。綺麗にした後には紙マルチを施す予定です。玉ねぎの根付きが悪くて疎らでしたがニンニクはほぼ出そろっていまし

  • 昨年は豊作だった栗の実

    天気が良いので栗の木の林の整理をしました。落ち葉と伊賀を集めて野安準備です。野安と栗の実につく虫も減らせるとか聞いたので処理してみます。。集めていると出てくるのは栗の実昨年拾いきれなかった栗の実がたくさん見つかりました。普段ではイノシシが好みを探して食べ

  • ラズベリーの剪定

    暖かった3月の初めの日ラズベリーの剪定を行いました。愉悪70cmほどで気離反してみました。さて以下になるか楽しみです。この土地では少し酸味が多く感じます。まだ、有機肥料が届いていないかもしれません。今年が二年目味に変化が起こるといいなあと思っています。磐梯

  • 小麦の様子

    今年の小麦の様子です。何とかそろって緑のラインが見えています。今年は種子を更新してみましたなので不安はありますが元気に三月を迎えています、まだ凍れるひが来そうなので麦踏みはもう少し暖かくなってからしようと考えています。麦の根がしっかりと大地をつかめるよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へんおじさん
ブログタイトル
自然遊民
フォロー
自然遊民

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用