chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然遊民 http://blog.livedoor.jp/hennojiegoma/

体に取り入れる大切な食材です。自分で栽培して、料理して食べる。そして食への感謝をしている日記です。

自分の体のためなら自分で野菜を作り始めました。 今まで経験した作物はエゴマを初めとしてヤーコン、粟、モロコシ、小麦、ダイコン、白菜、カブ、クキタチ、韃靼蕎麦、里芋、ジャガイモ、サツマイモ、アピオス、落花生、キクイモ、ネギ、コンニャクイモ、ニンジン、ニンニク、タマネギ、ナス、唐辛子、枝豆等です。これから挑戦したいのが小豆、ヒエ、キビ等です。楽しみがたくさん育ってきています。

へんおじ
フォロー
住所
会津若松市
出身
磐梯町
ブログ村参加

2010/01/31

arrow_drop_down
  • ニンニクの肥料薪元肥

    夕方からエゴマの仕事が終わってからは家庭菜園です。二年物の堆肥を運搬車に積んで運びました。それを管理機で彫り上げた溝に入れて元肥にしますこの方法で毎年立派な人九九を収穫しています。ニンニクの根は寒さを避けて下へ下へと伸びますその特性を利用して肥料は深く入

  • ニンジンの間引き

    ニンジンの間引きをしました食べてみたら意外に臭みが無くおいしいニンジンでした(^^♪柔らかいニンジンなのでそのまま食べてもおいしいです。今年の冬はシチューに入れたいですね💛予定は豆乳鍋にして自家制小麦を入れます(^^♪そのニンジンの葉に一応、害虫のアゲハの幼虫

  • アオバタコンニャク 餅粟、餅キビ

    あおばたです大きくなりすぎて実入りが良くありませんこれは失敗です💦コンニャクが変色し始めました掘り起こしが今年も大変です💦隣の餅粟は種用にしかなりませんね💦今年も餅キビは元気に育っています。来年は商品開発を考えます(^^♪

  • トウガラシの様子と大豆

    トウガラシの畑です。雑草から救い出してからはすくすくと伸びています。鷹の爪は天井をつくように伸びてきています。こいつは辛い品種です💦綺麗な朱色になるので楽しみですね(^^♪数が多いので食べる方法も模索しています(^^♪こちらは普通のからしです。遅い成長ですが元

  • モロコシがブブbb敵に収穫時期を迎えました。

    モロコシが丈を3mに達するほど伸びました。電気柵のダミーのおかげでイノシシの被害を受けていません(^^♪何年ぶりでしょうか?実りを迎えたのは💛んでも、」いつイノシシがダミーの線だと判るのか?心配ですねこのようになったらモロコシの収穫時期です一気には実らないモ

  • 白菜の間引き除草小麦殻マルチ

    白菜種まきがかなり遅れましたが管理はしましょう💦この辺りではお盆頃にに蒔くのが当たり前のようです。そして定植をするので遅れは約10日ほどになるでしょうか?9月の低温で危機を感じた今年の冬野菜の生育です。直播の白菜なのでその白菜の除草をして間引きをして終わ

  • 家庭菜園のデザイン

    畑の冬春野菜のデザインが何となく形になってきました(^^♪まだまだ彩が良くないですがこれからいろいろと変化をさせます。新たに播いた種子は会津で買ってきたクキタチ会津の春を招く野菜です。お浸しにしてエゴマと合わせたいですね。エゴマのよごし!はえごまっ粉と焙煎エ

  • ニンニク種まきの準備とワサビ菜の種まき

    ニンニクの球根をバラバラにして発芽を促します。根をきれいに撮ることで発芽がしやすくなります。この作業が終了してから畑に準備に入ります。今年は初めての試みとしてワサビ菜をまきました。ワサビ菜、芥子菜、どちらの名前かは良く判りませんが毎年隣に実生で出てくる菜

  • 自家製小麦粉で団子汁💛

    団子汁ことすいとんこれはうちに来ているシルバーさんに小麦粉を上げたら作ってくれました。昔からの食べ物です。でも今は肉や野菜が豊富に合うのでとてもおいしく出来上がります。ごぼうの味が生き生きしていますし豚肉がいい味を出しています。そこにニンジンやジャガイモ

  • ヤーコンの様子

    ヤーコンが元気に育っています。今年も健康のために食べます。葉も良いと云われていますが苦すぎるのでよしておきます('◇')ゞそのヤーコンの先端に小さな黄色い物が花です。かなり早めに花が咲いています。低温が影響したのでしょうか不安な気候ですのでヤーコンも危機を感

  • くさかりっとコンニャクの様子

    海苔面の草刈り足場ぼ設けられないところは片足をついて買い込んでいます。これが疲れますが市場楽な方法です💧達成感のある仕事ですこちらはコンニャクどのくらい大きくなっているのでしょうか?もう冷凍してあるコンニャクは廃棄をする予定です。新婚約で作るのが楽しみで

  • 大豆の様子

    アオバタマメは大きくなりすぎです。早く巻きすぎたのが原因か?それとも窒素が多かったのか?昔の鶏舎のわきだったのでその可能性はありますが原因は早蒔きのためと思われます💦房が大きい割には実が小さく、入っていない感じです。大豆の肥料は与えすぎないように注意しな

  • モロコシと餅キビの様子

    今年はまあイノシシに害されていないモロコシです。古代からも植物モロコシは高黍とか高粱とかいろいろな呼び方が世界にあります。今ではアフリカに戻り飢餓に備えての食料として期待されて栽培され始めています。そんなモロコシは栄養成分も多くあり昔から飢餓の食料として

  • トウガラシの様子

    トウガラシを植えた畑です。大きくなってきましたが、まだ赤く放っていませんでも嚙むとすっごく辛いです。今は青がらしです。普通のからしです。房が長いのでいろいろな料理に使います。からしは抗酸化力があるようなので漬物などに入れておくと酸化が防ぐことが期待できま

  • モロコシと餅キビの様子

    今年はイノシシにやられていないモロコシです。モロコシはイネ科の米や麦、トウモロコシなどの主な主食の原種になります。生まれはアフリカで中国では高粱など世界各地に多様な形で残っています。このモロコシは過去には飢餓をも救った植物で高栄養価のイネ科の植物です。昔

  • 桑の生豆がやっと食えます

    クワノキ豆がやっと食べられる大きさになりました💛日の長さにより花を咲かせる豆なんですね(^^♪来年からは作り方のヒントになります。隣のばあさんに種を分けてあげたら花が咲かないと8月の末に言われましたがその後、一気に咲き、たくさんの花をつけて弟の葬式へもってい

  • コリアンズッキーニの浅漬け💛

    コリアンズッキーニの浅漬け作り方は麺つゆに塩昆布を入れてそこにコリアンズッキーニを一口大に切って入れるだけこれはお隣のおばあさんのアイデアで作りました(^^♪簡単ですねここにヘンオジの好みで青唐辛子やしその実あるいはエゴマの葉をきざんで入れ、ヘンオジの好きな

  • レタスにとうがったので

    朝ご飯にレタスと思ったら塔が立っていました昨日はなかったのに残念です。なので予定を変更してモロヘイヤを摘みました朝はモロヘイヤのお味噌汁で体を温めてから一日を始めます(^^♪

  • 畑の指圧に来るイノシシ(;´・ω・)

    イノシシが久しぶりに痕跡を残してゆきました💧どのようにして自分たちの経験を伝えているのでしょうか?何かを植えたら何かの食べ物があるこのことを知っているようです💧のこのこやってきては畑の様子を見ています。今回も何が植えてあるか?確認していました。非常に迷惑

  • コリアンズッキーニの種

    一番最初に身をつけたコリアンズッキーニです。種を取って来年の種とします。水洗いして乾燥したら冷蔵庫で保管します。この状態で種の周囲を食べると芽リオンのような味がします💕果肉のほうは韓国料理ではチゲに使用すると聞いていました。面白いかぼちゃの仲間その正体は

  • 白菜と大根の芽が出始めました(^^♪

    畑のキャンバスに色がついてきました💛直播にした白菜の種を一輪車で踏み固めましたそこに白菜の芽が出てきました直播にすると約一週間ほど定植した白菜との時間差を埋めることができます。遅れたかなと感じたら直播にすると時間差が埋まりますよ(^^♪白菜は60日白菜です(^

  • お米大丈夫?

    気温が低かったり雨が多かったりすると稲に病気が出がちになります。すると出る病気が穂いもち病稲穂が黒いカビで実らなく病気です。結構あちこちに出ています。カビのようなこの病原菌は風でも移る厄介な病気で周囲に広がります。原因は過剰な窒素肥料の多さとも言われてい

  • 育ち始めた桑の生豆@菜園の様子

    桑の木豆って秋に食べるささぎなんですね(^^♪このささぎの緑色とカレーが合いそうです。そこにコリアンズッキーニを入れてカレーを作りたいですね(^^♪他には茄子が実っていたので採取しました。この那須は何して食べようか?やはり油炒めでしょうね?キャベツとレタスは順

  • 冬y際の種まき

    10日ほど遅れましたが冬野菜の種まきを終えました。左からニンジンの隣に60日白菜70日白菜おでん大根青首大根そして隣のばあちゃんからいただいた白菜の苗を定植しました(^^♪今後は蕪ほうれん草をまく予定です。また畑がにぎやかになりますね💛

  • 桑の木豆にやっと花が咲きました。

    際の生豆が大きくなっても花が咲かないので不安dしたが8月の末にやっと花をつけました。一気に付けた花可憐ですね💛これが身になって食卓へ上るのはいつの日か?観察の楽しみが増えました(^^♪お隣にも花を分けたので咲かないとばあさんが心配していました咲いたとの喜びの

  • かぼちゃの油

    かぼちゃの種を焙煎して搾油しました焼く重さの一割が油になりますが効率的には良くないですねエゴマと比較すると三分の一から四分の一の感じです。かぼちゃのオイルって高価になりますね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へんおじさん
ブログタイトル
自然遊民
フォロー
自然遊民

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用