chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物暮らし はごろも http://kimonohagoromo.blog.fc2.com/

着物暮らし はごろもの徒然日記。 着物まわりの人、もの、事柄を御紹介。

ほぼ着物暮らしの日々をおくる「はごろも」と申します。着物を通じて、喜びと日本文化を伝えたいです。着物の輪が広がりますように。 「着物〜はごろも」HP http://www.kimono-hagoromo.com/ ※ネームを「トビウオ」から「はごろも」へ変更いたしました。

はごろも
フォロー
住所
半田市
出身
美浜町
ブログ村参加

2010/01/31

arrow_drop_down
  • お礼詣り~節分~立春大吉

    昨年二月二日に、奈良にお詣りに行き、お家のことをお願いしてきました。一言さんの限定のお守りもいただき、大三輪さん、恵比寿さんのお願いをした小石を持ち帰りました。今年、二月一日、お礼詣りができました。一言さんのお守りを頂き、大三輪さんへ地元のお酒を奉献。そういえば、昨年、お酒を手に提げてお詣りしていた方をお見掛けしてました。その時は、今年私が同じようにお酒を提げてお詣りできるとは想像していなかったけ...

  • 二十歳の集い

    あっという間に一月が終わろうとしています。今年の二十歳の集いは、年明けから直ぐでしたので、準備などあわただしかったですね。パラコレクションからのご縁で、江南市のベイリーフさんと、美浜の髪遊さんにて、振袖着付けでした。1/7は、アルフォンスミュシャのベイリーフから、店名を付けられた素敵なお店。インスタからのご予約も入るそうです。インスタはこちら→BayLeaf ベイリーフ/江南美容室/成人式ヘア/着付け/小さな花嫁...

  • パラコレクション2023in愛知

    12/25パラコレクション®️2023in愛知 が開催されました。主催の江本みどりさんから、メンバーに入っているからね!とお声がかかり、準備からお手伝いに入り、当日は、久しぶりの胴着を着て、新しい十二単のお服上げする機会を頂きました。みどりさんは、福祉車いす着付師養成講座も担当されていらっしゃいます。夢は日本武道館、障害者ファッションショー「パラコレ」全国展開へと、パラコレクションを企画した、日本理美容福祉協会...

  • ひととつきにて、コラボ企画2023 まとめ

    愛知県知立市にある 「ひととつき」 のひーちゃんに出会ったのは、今年の冬。セーターの上に小さめのウールの着物を着て、帽子かぶっていました。そんな風に、気楽に着物が着てみたい!とお声掛けくださいました。ひーちゃんの素晴らしいところは、知らないことを楽しんで知ろうとする好奇心と、自分の言葉でお伝えする力。ひーちゃんは、2020年に自然栽培の野菜に出会い農と食と人を結ぶ活動をされています。「ひととつき」...

  • 歌を忘れたカナリアのその後

    「ある日、歌を忘れたカナリアが、カントリーロードが歌いたいの!と、口走ってしまいました。それから、忘れた歌を思い出す日々。そこには、支えてくれる仲間がいました。無邪気に楽しく歌っていた子供の頃を思い出したカナリアは、忘れた歌を思い出してゆきました。歌声のある暮らしは、豊かですね。心が傷ついてしまったり、忙しさに流されてしまったりすると、うっかり、大切なものを忘れてしまうことがあります。大切なものを...

  • aiasoさんの鉄ミネラル講座を受けて。

    以前から氣になっていた「鉄ミネラル」aiasoさんをお呼びして、鉄ミネラル講座を 「まりも庵」 にて開催しました。参加してくださった方から、うれしい感想をいただきましたよ♪「氣持ちの良い場所で、氣のいい人たちとご一緒できて楽しかったです。正直、少し高いなぁって思ってたけど、目から鱗がぽろぽろ落ちるような一生物の確かな知恵だもの。それに、あの美味しいお料理。本当に参加してよかった講座でした。」参加の皆様は...

  • 魔女の森のお家に♪

    時が流れるように過ぎていきます。早いもので、11月ですね。ちょうど一か月前の10/7に、以前から行きたかった、益子さんのお家に連れて行ってもらいました。「棲」 という冊子に 「ゆるりがもり」 のストローベイルハウスが掲載されて、同じく、益子さんのセルフビルドのお家も載っていました。あれから何年経ったのでしょうか?願い続けて、エイッと動くことで叶いました。懲りずにお声掛けくださったFさん、ありがとうござ...

  • まりも庵の初イベントでした。

    日本髪の美しさ~千洋さんの結うこころ~奈良から結髪師の千洋さんをお呼びして、おふたりの方の髪結いをご覧いただきました。素朴な質問にも、手を休めずに答えてくださる千洋さん。全くのぶっつけ本番で、髪の長さが結うためにはぎりぎりなのと、髪の量が難しいことでした。そこを納得いく形に持っていく、千洋さんの技と精神の強さに息をのみました。午前の部の、京風われしのぶでは、飾りが入る頃には、皆が、可愛い~!!!と...

  • 髪を整え、するするとお家の名前が決まりました。

    先日、タイミングよく、ミーナに髪を整えてもらいました。すっきり、軽やかです。整える前。同じく、髪を整えてもらったFさんから、嬉しいメッセージをいただきました。先日はありがとうございました😊✨✨髪の毛も整い、着るものも整い、お祭りが倍の倍も楽しめました😊✨ありがとうございます😊ミーナとのコラボレーションになるのかな。一、髪 ミーナ二、化粧三、衣装 着物暮らしはごろも有り難く、嬉しいです。 ...

  • 日本髪の美しさ 〜千洋さんの結うこころ〜

    日本髪の美しさ 〜千洋さんの結うこころ〜千洋さんに結っていただいた日本髪は、軽やかで美しく、自分もまわりも、嬉しい氣持ちになりました。かつての日本人は、美しく髪を整えて暮らしていました。途切れさせてはいけない髪結いの技。今では見られなくなってしまった、日本髪の美しさに触れてみましょう。スプレーやゴムを使用せず、鬢付け油、元結 (細い紐状に撚った紙) で、日本髪を結い上げます。結髪講師の西村千洋さんの...

  • 大善院のかんのんいち~マサハナ結婚祭り10周年祭~

    まっちゃん、はなちゃん、おめでとうございます。たる酒の鏡開きあり、お餅つきあり、たくさんの出店や、ステージ、そして最後は、イブキのまわりで盆踊りと花火♪暑い! 熱い! 参加している層も厚い! 盛りだくさんなお祭りでした。始まりの和太鼓演奏から、浴衣の着付け、盆踊りまで、朝から夜までしっかり楽しみました。...

  • 和太鼓

    八月も半ばが過ぎ、暑いなかにも秋の気配が感じられます。体調はいかがでしょうか?咳がなかなかしつこくて、早くすっきりしないかなと、身体を休める時間をつくっています。昨年の秋からお仲間に入った 和太鼓の 「常楽」 さん。ぼちぼちと無理なくお稽古していて、へなちょこですが体幹が鍛えられるとよいなぁという感じでおります。八月二十日は、半田市の雁宿ホールにて、和太鼓 「志多ら」 のコンサート。素晴らしい公演...

  • お寺さんとの関わり方

    父の49日の法要も無事に済み、お寺さんとの関わり方を考えるよい機会となりました。色々なお寺さんの在り方が感じられた七月。七月一日は、常滑市の大善院のかんのん市の和太鼓デビュー!!和太鼓の演奏と、フラワーパフォーマンス葵さんとのコラボという異色な組み合わせでした。奇数月の第一土曜日に開催される「かんのん市」は、大きなイブキの木のまわりを老若男女わのちゃわちゃとエネルギーが、溢れておりました。昨年の九...

  • お別れは、突然に。

    5月25日に引っ越しをしました。駅近くから、海近くへ。荷物の多さに途方に暮れていたら、あんちゃんから、強力なサポーターに依頼してみたらとアドバイスをもらいました。そこからの引っ越し大作戦が始まり、みなさんのおかげ様で、無事に引っ越しと、駅近くの古民家の引き渡し完了したのが五月末。私の引っ越しを見届けて安心したのか、6月3日、肺炎で入院した父が、翌日のお昼ごはんを食べてから、トイレで倒れて心臓マッサ...

  • 半幅帯の結び方のWS@半六邸

    良いお天氣に恵まれた、『和の春を楽しもう🌸おでかけ企画』 半六邸。みなさんがそれぞれに楽しんでいただき、サポートも有り難く、和やかな雰囲気でした。主催のふーちゃんのお人柄ですね。ふーちゃんが、ガレージセールで初めて着物に触れて、ふわっと包まれ、癒された幸せな感覚を大切にされたことから、着物の喜びのご縁が広がり、嬉しい一日でした。半幅帯の結び方WSは、午前にカルタ結び、午後はサムライ結びをお伝え出来ま...

  • 4/23 和の春を楽しもう🌸おでかけ企画

    4月23日(日)10〜16時旧中埜半六邸にて、『和の春を楽しもう🌸おでかけ企画』半幅帯の結び方と、リサイクル着物を担当します。ふーちゃんの企画で、盛り沢山です。ぜひ、お出かけください。半田運河ではこいのぼりが泳ぎ、小栗邸では白いモッコウバラが咲き誇っています。半田運河沿いにある、西誓院(さいせいいん)駐車場にて∞ミタマルシェ∞ (10:00〜16:00)も開催。半田運河沿いを散策するものよいですね。お待ちしております♪...

  • 岩屋寺 いのちのうつしかえ

    内藤満里子先生のインスタレーション今年は、南知多町の岩屋寺さんにて、3月31日、4月1日、2日の三日間、開催。昨年の静岡県のくんまへは行けなかったので、知多半島のお友達にお声かけして二日間出かけました。初日、岩屋寺のご住職様の法話の後に、奥の院までご一緒にご案内いただき、灯明、お経も有り難いことでした。青い空に、満開の桜、赤い風車。立ち枯れたセイタカアワダチソウや、蝋燭の残りさえも美しく輝かせた作...

  • RASの体験

    RASとは、Release Awakening System難しいことはよかくわからないけれど、百聞は一見に如かず。初めてな方はお試し価格で体験できるとご案内頂き、受けてきました。心理分析のようなものなのかと思っていたら、身体に聴いていくシステムがあり、眼球運動で解放していき、最後は水を飲み、水に転写して流していくものでした。びっくり!でした。水に流すという結末が、日本人にはしっくりきます。考案されたのも日本人ですから当た...

  • 卒業式の装い

    早いもので、三月ですね。ご子息の卒業式にむけて、ご自身で着るお稽古をして、帯を結ぶのが楽しみに変わった生徒さん。長男さんの卒業式には、当日、帯が締まらずに着物を諦めた。。。着物が嫌いになっちゃった!とのお話を伺った方から、着付けの依頼がありました。次男さんの卒業式、お祝いの想いに添うように、帯結びを心を込めて。スーツに着替えられたご主人さまも、奥様の着物姿に、おおー!と声が上がりました。着物を通じ...

  • 寿の帯で、お誕生日会へ。

    昨年の十二月に、素敵なリバーシブルの袋帯を頂きました。「寿」 の文字がいろいろな書体で織られたおめでたい帯。二月に、帯を譲ってくださった方のお誕生日会のご招待があり、お出かけしました。ご自身のお誕生日は、皆様への感謝を込めての会という粋な計らい。センスが良く、おしゃれ心が生き方に映し出されるお姐さんです。Jazz Liveも、日頃お世話になっているみなさんへのご恩返しと少し遅いお年玉とおっしゃられて、楽し...

  • 着物はじめ1.2.3👘その1

    1月23日は、明日歩花さんにて、 「着物はじめ1.2.3👘その1」 でした。お話会の後は、ゆかりさんの旧暦のお正月を意識したお弁当を頂きました。昨年は節分に、節分祭~はごろも ちいさな新年会~でした。今年もゆかりさんのお料理を頂けますことに、感謝しています。主催のふーちゃん、ご参加のみなさま、ありがとうございます。それぞれの着物と向かい合う時間。私がお話をする中でも、参加していただいた方々も気軽にコメン...

  • 旧暦のお正月に、着物デビュー!

    10月のnuuさん教室から始められたYさんが、旧暦のお正月に着物デビュー!半襟付けを含む5回レッスンで、実現しました。自宅で着て、車で私の家まで来て、歩いて半田クラシティまで。足元は、sakiサロンの草履♪鼻緒も足に合わせてくれているのに、足が痛いです!???深く足を入れてしまっていたのです。少し足を引いてもらい、鼻緒に引っ掛けるくらいとお伝えしましたら、あれ?痛くない!かかとが出てしまうけど…?大丈夫!靴...

  • 2023.01.23 着物のお話会

    昨年、着物のよさを感じたふーちゃんから、春に着物のイベントをしたい!とお話がありました。その前に、お話会をいたします。 『お着物はじめ1.2.3👘✨』◉開催日時:2023年1月23日(月)10〜13時◉参加費:3900縁(お食事、飲み物付)◉会場:明日歩花 半田市岩滑東町4-177 ◉定員:8名◉主催:ハンドメイドスマイルクラブ 岩浪房子◉お申し込み:handmade.smile.club2010@gmail.comまたは、野村和永先生に直接お申し込みも可。 主催の...

  • 新春は、ゆるりがもり三昧♪

    2023年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。いつもは、4日に開催される 「ゆるりがもり」 さんでの餅つきが、今年は1日に開催され、大根二本を抱えて参加しました。三年連続で参加させていただいてるお餅つきです。ジョニーとカオリンが、田んぼで作った餅米を、毎年みんなにふるまってくださる会。第一部、第二部、第三部、まで、三回の餅つきがおこなわれ、入れ代わり立ち代わり...

  • カンガを纏うファッションショー

    名古屋ファッション専門学校にて、東アフリカのファブリックのファッションショーを拝見。タンザニア、ケニアをはじめ、東アフリカで使われている万能生活綿布のカンガを、見事に身に纏われていました。カンガのことを調べると、最大の特徴は、そのカラフルなデザインと、1枚1枚スワヒリ語でメッセージが書かれていること。アフリカの人々は、柄と言葉でカンガを選び、それをまとった姿を、相手にさりげなく見せたり、贈ったりする...

  • 着付け三昧と、満月カフェへ。

    午前と午後のご予約を頂き、タイミングよく満月カフェの日だったので、着物でランチも兼ねるスペシャルな一日を過ごされたSさん。午前は、お母様の絞りの着物に、洒落袋帯の自装をお稽古。手順はわかっているものの、細かい部分を丁寧にお伝えしました。特に、帯枕に関して、きれいなお太鼓を作るには、何でもよいわけではないのです。ああ、なるほど!氣持ちがいい!!お正月には氣持ちよく着れますね♪明日歩く花さんへ、志麻さん...

  • 前撮り@半六邸

    ...

  • 愛の爆弾@KDハポン

    リッドオブミーさんのCDリリース&初ライブ“愛の爆弾”鶴舞KDハポンにて行われました。ボイトレのまりりん先生のシャケとマヒマヒ楽団も出演。その前に、夏からお仲間に入らせていただいた 「Voice BLVD Handa」 も出て、ご一緒に、声を合わせることだけに集中した時間を、体験しました。一人ではない安心感をしっかり感じつつ、歌えたことが嬉しかったのです。Let It Be True colorsseasons of love先輩は、それぞれの個性が出て...

  • 歌を忘れたカナリヤを、卒業します!

    今年の夏、歌姫たちが自分で浴衣を着てライブで歌いたい! と浴衣レッスンに来てくださいました。三回のレッスンで、ライブハウスの舞台へGO!本番の舞台へは、駆け付けましたよ。歌姫のおひとりからのコメントを頂きました。目標が達成できて、ほんとに嬉しかったです。わたしは、普段あんまり化粧もしないし、カジュアルな格好しかしないんですが、浴衣を着ることで、なんかいつもと違うテンションになれました。わたしが着付に...

  • みくりや よっこさんのポタージュ

    みくりや よっこさんのポタージュ。今年の夏は流行り病に罹り、差し入れてくれたポタージュが、身に沁みました。作り置きしたり、差し入れしてあげれるくらいになりたいなぁと、よっこさんのポタージュの講座で、教えていただきました。旬の素材の力を信じて、いろいろなアレンジもきく、ポタージュ。8月は追加開催にかけこみ、夏野菜のあれこれをアレンジまで。10月は、キノコをたくさん使ったり、一種類だけでも驚きのお味に...

  • 着物でおでかけ ザッハトルテ♪

    着物で音楽を楽しみましょう♪10月の初めは、袷を着るにはまだ暑く、単衣の紬、綿などが氣持ちよかったですね。何を着るかを悩む頃ですが、決まり事のない場所でしたら、身体と相談して選びましょう。音楽の前に、陶の森へ。解体されたタイルの展示室から、運び出されてタイル。熱い想いが集まった物語がありました。ザッハトルテさんの案内の画像も、背景がタイルです。京都の元銭湯をカフェにされた 「さらさ西陣」音楽はいい...

  • しましま展

    二度目の atelier noraさんへ伺いました。まりなさんのしましま展。その時々のまりなさんの想いが、しましまに託されて、はがきサイズの一枚一枚が一堂に展示されていました。まりなさんは、HISA展2022@atelier noraでは、お話はしませんでしたが、同じ場所でご一緒していました。そして、なんと!HISAさんが金沢から来られていて、再会。他にも、あら!ここで会えたね♪の方々も。お話が弾み、しましまを描くことはできませんで...

  • 葛の布と花、たまには洋服も♪

    野分のあと、涼しくなり、着物が着やすくなりましたね。と言いつつ、麻の洋服なども、ひょこり着ているこの頃です。足元から、仙太郎下駄、えびす足袋さんのこたび、ハッピーハウスの下さんの墨染めの麻モンペ、濃紺の上着は、襤褸(らんる)になるまで、育てて着ようと目論んでいるもの。はちはちさんの麻の藍染、着倒すくらい着ていて、擦り切れて破れてきたところに布をあててチクチクしています。bigaさんの籠、綿のニット帽、洋...

  • 九月のかんのんいち、太鼓と浴衣姿

    常滑の大善院、9月のかんのんいちは、盆踊りがあり、浴衣の納めにしています。三年前から、主催の華ちゃんからお声掛けいただき、浴衣着付けをしています。今回はじめて、オープニングの和太鼓の演奏に間に合いました。華ちゃんが船頭でみなさん一体となり、大きな船が海原へ漕ぎ出すようでしたよ。太鼓体験もあり。浴衣着付けは、当日追加、駆け込みの方もあり、それぞれの着姿で、盆踊りを楽しんでいらっしゃいました。お母様の...

  • 木削りヨウさんの木削り教室

    夏の終わりに、木削りヨウさんの木削り教室へ、やっと参加できました!並べられた木の中から、ひとつ、木削りする木を選びます。視覚だけでなく、手に取り、感触も味わいながら選びました。木に呼ばれる。木が主役。木のチャームポイントをみつけて、木に聞いて削っていくと、木がなりたい形になっていくと言われました。 「切り出し」 と呼ばれる小刀の持ち方から、教えていただき、それぞれが木と向き合う時間。チャームポイン...

  • ぼちぼちと、近場へ出没しています。

    今年のお盆は、郡上八幡へはいけませんでした。近場へ、お顔を出す感じでのお出かけくらい。お顔を見て、お話しすることは大事だなと、改めて想います。ゆるりがもりさんの土間ストアで、お買い物しておしゃべり。常々さんを覗いてみたり。みんなの縁がわのいつもお忙しいミサさんが、お盆だからとゆったりしてみえて、ご一緒に可愛いタイルを並べて遊ぶひととき。この使い込まれた盤は、タイルの貼板。タイルを組んでパネルにして...

  • 袖振り合うも多生の縁@外山三丁目

    昨年の五月にミーナに髪を整えてもらってから、新しいご縁が広がっています。今年の五月には、セレーサのジョニーのお店と、お誕生日パーティーへ。そのパーティー会場で、浴衣のプレゼントが当たった、外山さん。隣に座ったご縁もあり、舞台でささっと羽織るお手伝いをして、簡単に浴衣を畳んでお渡ししました。東別院でお店をされていらっしゃると伺い、ミーナと出かけてきましたよ。ミーナが予約してくださって、駅から10分ほ...

  • 流行り病に。。。

    暦の上では、立秋。いつの間にか、夏が終わっていましたね~。流行り病に罹り、十日間監禁状態で、寝ておりました。近所のクリニックは対応がよく、車で指定の場所に止めたら、そのままドクターとナースがそばに来て、唾液の検査。その前にWEBにて問診も送り、できるだけの接触がないような段取りと配慮がありました。夕方には検査結果がわかり、仕事や教室などの休み変更などの業務連絡などを済ませて、ただひたすら眠る。。。イ...

  • HISA展2022@atelier nora

    絵描きのasacoさんのアトリエへ、初めて伺いました。HISA展2022 青い世界 「生命のDance×天使のあしもと」最終日、そして、HISAさんのお誕生日。知ったお顔の方もいらっしゃり、まさかの再会も!HISAさんの青い世界を、堪能してまいりました。約束していなくてもなぜか会える、ゆうこりんと、蚊帳の中で、HISAさんのDMを手でちぎり、ちぎり絵のポストカードを作りましたよ。アクリルの額に入った 「月草」 のポストカードを持...

  • 浴衣でお祝いランチ@みんなのもりcafe

    前後してしまいましたが、7月7日(木)は、歌姫たちのお稽古三回目。リリーも仲間入りして、浴衣でランチ♪半田市立博物館と図書館(同市桐ケ丘)が入る建物の一階に、オープンした 「みんなのもりcafe」 へ。開店初日です。知ったお顔の方が、スタッフにも、お客様にもいらっしゃいました。ゆうちゃんにお祝いのお花の手配をしていただき、飾っていただきました。ランチの前は、真剣にお稽古。ランチの後は、ユニクロへ。綿の...

  • 浴衣で歌う@ダイナマイト

    歌姫たちの浴衣三回コースの目標は、ライブで浴衣を自分で着て歌う♪7月10日(日)、東海市の「ダイナマイト」へ、見届けに伺いました。みんな素敵な笑顔で、輝いていました!!相方さんの浴衣着付けも、頑張りました!冷麺はボリュームあり、美味しかったです。なんと!三十年ぶりの再会!!!高校の同級生、ばっちょさん。懐かしい歌が聞けたり、ツイスト踊ったり♪ゆみちゃんが、お声掛け、取りまとめをしてくださったことから...

  • 浴衣姿の歌姫たち@nuuさん

    浴衣を自分で着て、ライブの舞台で歌いたい!歌姫たちが、浴衣三回コースのチャレンジが始まりました。美味しいランチもお稽古に合わせて、お楽しみ上手です。第一回目は、明日歩花さんでお顔合わせ&ランチして、浴衣までをお稽古しました。歌い始めたきっかけなど、人生において歌に助けられたお話、私は着物暮らしになった経緯やその後の体調の変化なども。美味しく、人となりがわかる豊かな時間でした。そして、第二回目は、常...

  • 谷性寺トモビキサンディー

    友引の日曜日に開催される、谷性寺のお寺のマルシェ 「トモビキサンディー」。二月は、ゆるーむのかえ飯を堪能して、真紀子さんのカレースパイスセットを購入して、レシピを教えていただきました。やっと、モフバーガにありつけました!三月は、野菜を買って、ティラミスとコーヒーでほっと一息。色々な方にばったりお会いできました。四月は、雨の竹林を眺めながら、篆刻を習い、充実な時間。講師は、伊藤雲峰 締めには、ゆるー...

  • 先ずは浴衣から&イベント案内

    着物暮らしはごろもの着物教室は、リクエストに応じてお伝えする自由度の高い教室です。とはいうものの、初めてさんは、何を聞いてよいかわからないし、そもそも何を用意したらよいか?わからないのが現状です。わからなくて大丈夫。だって、はじめはみんな知らなくて当たり前だから、これから覚えればよいのです。例えば、伊達締め???あー、実家のたんすの中でみかけて、なんだろう?と思ったやつだ~!着るときに必要なものを...

  • 足半(あしなか)草履

    庭のドクダミの花が咲いた翌日、濡れた床でつるりと滑って、転びました。尾てい骨を打ったので、起き上がり、おもわず、正座して異常かないか確かめてみましたよ。トリニティゼットの原液をつけて、様子を見ています。痛みはありませんが、動くと少し違和感があります。足元は大事ですね~。四月から、http://kimonohagoromo.blog.fc2.com/blog-entry-1581.html「こたび」 を愛用して重心が内側になり、歩き方もスムーズです。話...

  • 着物暮らしはごろもの活動メニュー

    貴女の着物を着たい!の想いに寄り添う、着物教室「着物暮らしはごろも」 を主宰しています。★着物教室は、現在二か所で開催。完全予約制です。〇知多半田駅近くの古民家 (午後から、お好きな日を選んで予約できます) 14時~16時(準備、片付けを含む) 個人レッスン 四千円 グループレッスン(三名まで) おひとり三千円 着物の着方だけでなく、着物相談もできます。〇常滑の焼き物散歩道のnuuさん二階 (第三月曜...

  • 八十八夜の茶摘み

    ♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂り あれに見えるは茶摘みじゃないか 茜たすきに菅の笠♪五月二日の八十八夜、知多半島のナウシカと呼ばれるゆうこりんと仲間たちが、手入れをしているぱーかるかるの茶摘みの会へ参加しました。二年前、桑の実採りへお邪魔したときは、はうっそうとして蔓も絡み、奥までたどり着けない場所でした。蚊の多さにも驚くばかり!その場所を開墾、土の中に埋まっている甕なども掘り起こし、心...

  • 雨のnuuさん、四月の着物教室

    しっとりとした雨の日のnuuさんにて。毎月第三月曜日は、着物教室の日です。午前の部は、初めて参加してくださったSさん。お母様がご用意してくださった絞りの浴衣に、初めて袖を通しました。お誂えの浴衣なので、寸法が合うものは着やすいです。初心者の方が寸法のことがわからず、合わないものを頑張って着ようとされることがありますが、苦労のわりに上達が遅くなります。着物は融通が利くとはいうものの、やはりしっくりくる寸...

  • 十五の春に振袖を♪

    「絞りの振袖を縫ってくれる方、いないかしら?」そのようなご紹介依頼があり、コロナの前にしかるべきところにお仕立てに出して、納めさせていただきました。お孫様用とのことで、まだ成長中のためお母様の振袖の長襦袢の寸法でお仕立てしました。その後、ご依頼してくださったお祖母様も、シックな振袖を袖を短くご自分用に仕立てを承りました。こちらも、素敵な訪問着になりました。そして、昨年ご連絡をいただき、春に振袖を着...

  • 足袋が日本人の足を救う!

    えびす足袋さんの 「こたび」 の情報を教えていただき、寸法を測っていただき購入しました。毎日履いていますが、良い感じです。実は、外反母趾、内反小趾、があります。ハイヒールのせいではなく、父親が同じような足の形で、子供のころには横のアーチが落ちていたと思います。こんな足をしてると、早死にするよと二十代のころに言われたこともありました。美人薄命か? いや、どうもそうではないらしい。(笑)同じような足の...

  • ハーブ王子に学ぶ、春の七草

    あっという間に3月になり、1週間が経ちました。2月の出来事も書けないままでしたが、2月24日にハーブ王子こと、山下智道さんの学びがありました。生まれ育った土地での開催。いのちつむぐ里の寺子屋と聞いて、わくわく♪草だけでなく、海藻も学べるという濃い内容でした。古代の春の七草は、セリ、ナズナ、ハハコクサ、ハコベ、コオニタビラコ、スズナ、スズシロ。美浜の地でみつけた春の七草は、ハマダイコン、タケツネバナ、タゼ...

  • 着物教室&常滑nuuさんの3月のご案内

    毎月第三月曜日は、常滑の焼き物散歩道にありますnuuさんの着物教室です。雪の舞う中のご参加をありがとうございます。午前の部は、初めての方が、浴衣とカルタ結びをお稽古して、自分で気持ちよく着られるうれしさを感じていただきました。午後は、着て来られた着物姿の確認から、しっくりいかないところをすっきりできるように、手の運び方などをみていきました。襦袢の襟がきれいに決まると、着物姿が美しくなりますね。襟の角...

  • 本日のお出かけは中止します。追加あり。

    皆さん、体調不良のため、午後からMSカフェへ行く予定を中止します。身体を冷やさないようにして、大事になさってくださいね。またの機会に!ここのところ忙しくしていて、今日も午前中忙しくしていたので、なんだか怒れてきちゃったのです。ちょうど、「身体の声を聴く」 「自分の身体と対話する」 お話を伺ったところだったので、お腹のあたりに聞いてみました。「忙しく過ぎて、腹が立ったのだね。大変だったね。」そんな風に...

  • 2月後半からのお出かけ予定

    早いもので2月も半ばですね。久しぶりに着物を着たのだけれど、草履が…。二、三歩あるいたら、ぱっくり!という話を聞いたり。着物教室の生徒さんは、下駄はあるけれど草履がない…。それならば、和文化サロン 紗希へ、草履を見に行っちゃおう!2月19日、20 日 11時〜19時名古屋市中川区露橋1-12-17MSカフェ内ギャラリーご予約不要出店情報を確認したので、20日㈰の14時くらいには、MSカフェへ行く予定です。カフェでお会いできま...

  • 節分祭~はごろも ちいさな新年会~

    昨年の一月から毎月第三月曜に、常滑nuuさんにて始まりました着物教室も、おかげさまで一年が経ちました。半田の教室と合わせて、節分に、こじんまりと新年会をいたしました。節分の日十一時に、住吉神社に集合。本殿お詣りをして、お稲荷さん、天神さんも。虹の光が写りましたよ。明日歩花ランチ(新年会仕様)しみじみ美味しいお料理です。思い思いの着物を着て、ゆったりと美味しい料理をいただき、皆でおしゃべり。着物を着始...

  • 誕生日ウイーク

    誕生日にいただいたゴムの木。なんて名前にしようか?とつぶやいたら、ぎんそう聞こえて、「銀ちゃん」 と呼ぶことにしました。葉っぱは、十枚。誕生日ウイークと題して、かっこちゃんとちゃきりさんのお話、演奏会へ。予備知識なく出かけたので、キーちゃんのお話の先生が、かっこちゃんだとお話を聞く中で知りました。素朴な疑問をつぶされずに大切にして、観察しているなかで発見する子供時代から、今も少女のような方でした。...

  • ゆるりがもりのお餅つき・2022

    スーベニールハウスのゆるりがもりに、一歩足を踏み入れると、よい香りが漂っていました。大きく息を吸い込んで、新年のご挨拶。ゆるりがもりのご夫妻、ジョニーとカオリンが育てたもち米を蒸している香り。毎年、お餅つきをしてふるまってくださるのです。昨年はじめてお邪魔して、お福分けをいただき、今年も!有り難く伺いました。今年の一文字を書いたのですが、田んぼに立っているお二人が浮かび、立 田 心 を合体した字を...

  • 暮れボロと、新年は真新しく♪

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年には、何か新しいものを身に着けます。今年は、やっと仕立てあがったウールの着物に、袖を通しました。数年前に、Mさんに頂いたウールの反物。途中までやりかけて放置されたまま、これは年内にやらないと着られないままになってしまう!と、くけを始めましたが、和裁部師匠に間違いを発見され、最後の衿付けはやっていただきました。。。さくさく縫え...

  • 映画「あわひ」@ブランコの家

    今年は、出産の映画を観る機会に恵まれました。春は、常滑の花音さんにて、「オーガズミックバース」。秋は、美浜のブランコの家にて、「あわひ」を。あわひの音楽を担当された成さんのライブもあり、映画監督さんも絶妙なタイミングで来られていました。贅沢な映画上映会となりました。映画の後は参加の方々と輪になり、それぞれのお産のことや、生み出すものの話は、貴重な時間でした。「あわひ」とは、生と死のはざま。そして生...

  • はたごの先生のお祝い食事会

    はたごでお世話になっている先生が、「日本工芸会総裁賞」という素晴らしい賞を受賞されて、やっと、ささやかなお祝いの食事会ができました。先輩が予約して下さったお店は、笑魚亭。丁寧な仕事を感じさせる優しい味。穴子も美味しかった~!今年の夏に、七彩さんに取材されて、先生の織の原点、創作活動などまとめられていますので、こちらをご覧ください。 ↓染織家・風通織 小林佐智子さん素晴らしい作品を作られる先生ですが...

  • 磐座(いわくら)巡り

    早いもので、十二月になりましたね。なかなかブログ記事が追い付きませんが、ぼとぼちと綴って参ります。岐阜県恵那市笠置山の磐座(いわくら)を巡ってきました。案内人は、日天月天のひとはなさん。実は、十月に行く予定で出かけたのですが、雨降りで断念。その日は、ひとはなさんのお話をあれこれ伺って、カレーを食べて、蜂蜜を買って帰りました。あまり予備知識もなく出かけたので、先ずは学びの時間だったのかと。日天月天の...

  • ドングリの会

    ちえさんの森の家へ、ドレスコードはドングリ。ベージュ系の無地の結城紬に、こげ茶色の柿渋の帯を合わせて、ドングリ色の取り合わせでお出かけしました。生憎の雨降りでしたが、しっとりと雨の森の家を楽しみました。ドングリの会と思っていたら、素敵な名前の付いた会でした。「第八回絵本と物語の世界を楽しむ会 秋の実りと巡る命」ちえさんの選ばれた絵本の朗読に耳を傾け、紡がれた言葉の物語にほろりと涙がこぼれたりして、...

  • 成人式前撮り、紅葉ロケ撮

    農家民宿ちんちゃん亭(現在、民宿はお休み中)の次女さんの成人式前撮りロケーション撮影に、着付けで参加しました。3年前に長女さんのロケーション撮影からのご縁が続いていて、感謝します。2018年11月2019年11月昨年、女将のけーちんは病気治療に専念。こうして元気に次女さんの前撮りが出来ることが、何よりも有り難いことでした。3年前から、サトノエキカフェで撮影したいと想い描いていたから、この日を迎えることが出来て、...

  • 田んぼとローゼル畑

    御無沙汰しております。田んぼの稲刈り、ローゼルの収穫などで、PCをあけることなく日々が過ぎておりました。季節がすすみ、もう十一月ですね。今年は、田んぼののお仲間に入れてもらい、先日(11月3日)、稲刈りでした。その日は、参加者を募り、みんなでの作業でほぼはざかけまで終了!外でみんなで食べるお昼ごはんの美味しいこと!私は、お昼ごはんからの参加でしたが、刈る所も少し残してくださって、お仲間の心使いが温か...

  • 好みの帯結びのお稽古を。

    毎月第三月曜日は、常滑nuuさんの着物教室です。本日は、午前の部二名、 午後の部二名、それぞれのご希望に合わせたお稽古でした。ウール着物に半幅帯の方は、普段に着物を着たい!色無地に袋帯を二重太鼓で、行事にむけてお稽古中。前結びで名古屋帯のお太鼓、ちょっとしたコツをあれこれ。季節の楽しみも取り入れていらっしゃいます。お太鼓よりも、先ずは銀座結びがやりたいの!自由度の高い、着物教室をやっています。着物相...

  • 名古屋土産と、お太鼓結び♪

    九月も終わりますねー。こちらのブログの更新頻度が落ちておりますが、ボチボチと綴って参ります。生存を心配してくださる方は、Instagramをフォローしてくださると有り難いです。こちらは、ポチポチとあげています。着物教室では、お太鼓結びを頑張っている方が増えました!憧れのお太鼓結び~💛今月末で関東に戻るRちゃんは、頑張ってお太鼓結びをマスターしました。結婚のために帰られるので、ご両家のご両親とのお顔合わせで着...

  • 常滑やきもの散歩道、迷子ツアー

    常滑での出没率が高い、今日この頃です。やきものの散歩道を一人で目的地めがけて歩くと、なぜか迷子になります。同じような経験がある方々と、みんなで歩けば迷子も楽しいかも♪という話になり、日時を取りまとめました。先ずは、nuuさんでランチ&着物や小物を拝見。私はランチの後から合流しました。小降りの雨の中を、なぜか、知多半島在住以外の方に案内してもらいながら、いざ、迷子ツアー開始!新しく出来たお店をのぞいたり...

  • 大善院かんのん市2021年9月4日

    ドラマティックなお天氣だった、大善院かんのん市2021年9月4日。自分自身の心の言葉を探して、意見交換が出来る方々が集まったのかなと、楽しませていただきました。昨年に続き、今年も浴衣レンタルのお見立て、着せ付けの担当をいたしました。お声かけ頂き、感謝します。和太鼓の演奏には、残念ながら間に合わず…。慌てて撮ったので、傾いてるわぁ。。。曇りで陽射しも強くなく、のんびりした雰囲気のなか、シャボン玉が飛んで良...

  • 情報、いろいろ。

    本日(9月4日)の常滑大善院のかんのん市、べんがら泥染め えまほあも emahoamoは出展されないという情報が入ってきました。こちらの記事→大善院かんのん市で、染めました!を読んでいただいた方からは、染めたいー!と、楽しみにしておられたと存じます。取り急ぎ、先ずはお知らせまで。かんのん市は、開催予定ですし、浴衣の着せ付けも、まだまだ予約枠があると思います。今年の夏の浴衣の着納めに、そして、いぶきのまわりで...

  • nuuさんの夏祭り、三味線の音と共に♪

    旧暦の七夕、nuuさんの夏祭りで浴衣の着せ付けを、担当させていただきました。立ち方、座り方もお伝えでき、重心のかけ方に皆さん驚かれ、美しい立ち姿に!違いがわかりますか?美しい着姿の方が増えると、日本はより美しくなります。それぞれの浴衣にも、物語がありました。帯結びと共に。着て下さるのなら、と手元にやってきたという、葡萄柄の絞り浴衣と紗の半幅帯。素敵に着こなしていらっしゃいました。やはり、着るのならと...

  • 旧暦の七夕は、nuuさんへ集合!

    今年の旧暦の七夕は、8月14日(土)。常滑nuuさんの夏祭り特別営業 (11時~20時)。18時から、お庭で三味線奏者の方の生演奏にて、ミニ盆踊りがあります。浴衣で楽しみましょう♪浴衣の着付けに自信のない方は、14時から17時迄、着物暮らしはごろもの気持ちのよい浴衣着付けをご予約承り中です。現在の予約空き状況は、14時、14時半、15時半、の三枠です。料金は三千円。写真を撮る時の美しい立ち方もお伝えし...

  • 草つながりから、型染へ。

    ゆるりがもりさんで、前田純先生の草の講座でご一緒した、薫さん。草木染で型染をしてみえる投稿を拝見していて、機会があれば伺いたいなぁと思っていました。今年は、薫さんが着物教室に来てくださったり、時間の森へご案内したり、とご縁があり、やっと、工房へ伺い、型染を体験しました。型を彫るところからは時間がないため、薫さんの彫られた型の中から柄を選び、糊置き。ケタに張り、糊を乾かしてから、刷毛で引き染めをしま...

  • 暑い中でもお稽古♪

    暑中お見舞い申し上げます。暑いと言いながらも、風が涼しく、もうすぐ立秋 (8月7日)。目的がある方が、暑い中でもお稽古に。7月19日(月)は、nuuさんの着物教室でした。浴衣パーティに向けて、半幅帯の結び方をお稽古。いくつか提案して、リボン返しがお氣に召し、頑張りました。着物を自分で着て行くうちに、感じること、見えてくるものがありますね。お稽古しながら、そのようなお話もでて、確実に着物道をすすんでいら...

  • ミーナとコラボで、華子スタイル!

    義理の妹さんの結婚式に出席されるための、着物の相談を受けました。熱田の杜からお嫁入り。156cmの華子さんの寸法に合う、夏の色留袖(一つ紋)が思い浮かびました。手持ちの夏の袋帯の中から、インパクト大!な渦巻きの刺繍の夏帯に、翡翠の帯留を合わせてみました。色留袖は比翼ではなく、白い下着を重ね合わす、二枚重ねです。日焼けしていたので、着せ付けしている間、お顔に水パック。こちらは特別サービス。ミーナさんに当...

  • 大善院かんのん市で、染めました!

    7月3日㈯、常滑の大善院かんのん市へ、久しぶりに出かけました。田んぼのお仲間でもある、べんがら泥染め えまほあも emahoamoさんのWSに参加。染めたかった布を持込み、楽しい作品ができました。身体のケアが必要なお年頃なので、今年から行ける時に、自力整体へ。自力整体ナビゲーターのよーよーさんが、成岩公民館で開催して下さっている会へ、出かけています。その時に使うロングタオルを250cmの晒で作ったのですが、真っ白...

  • 田んぼデビュー&ローゼル畑

    半夏生までに田植えを終わらせると、聞いたことがあります。今年は、小鈴谷田んぼのお仲間に入れていただき、溝堀りからはじめ、草刈り、種おろし、草取り、田植えとすすめてきました。6月6日からはじめた田植えは、草取りしながら場所をつくりつつ、7月2日の半夏生で予定分は終了。まだ苗があるので、もう少し草取りして植えてしまいたい!と、草取りして残りの苗を植える方向でいます。ぼちぼちと、できる時間をみつけての作...

  • おとなの社会見学

    志麻さん主催、美味しんぼうよっこさんの運転で、三河の国へ!純粋菜種焙煎工房 ほうろく屋、杉崎さん、~お昼は、小判天はなれ 日本料理 一灯の長田さん、~みりん屋 愛櫻 三河みりん 杉浦味淋株式会社、杉浦さん、~(有)カネ光水産、榊原さん、知多半島美女軍団、もりもりのおとなの社会見学となりました。百聞は一見に如かず。天日干しされた菜種を手にとり、しっかりした種とそうでないものの違いを見せていただき、未熟な種...

  • エアコンありがとう!nuuさん着物教室

    毎月第三月曜日は、常滑nuuさんでの着物教室です。冬でも、あついわ~!と窓を開けるくらい、熱が上がる教室なのです。カフェの二階に新しいエアコンが付き、快適な空間にしてくださいました。いつもは離れのお部屋で和裁教室をされているのですが、そちらのエアコンの調子がわるくて、今回のみ隣同士での教室という展開になりました。仕切りだけだから、nuuさんの教えている会話、雰囲気が伝わってきます。また、こちらの会話も同...

  • 枇杷カフェさんへ、枇杷の訪問着で♪

    枇杷の柄の訪問着の画像から、ぜひ、枇杷カフェへお出かけして!とコメントを頂き、キーウィのもりのみよちゃんと遅めのランチへ出かけました。キーウイのもりのみよちゃんと。世の中せまくて、お店に着くと、笑顔が素敵なえっちゃんがいらして撮影してもらいました。えっちゃんと。みなみちたフルーツ代表のはやしひろこさんのお話も面白く、学びになりました。 ↑詳しくはこちらをクリックして、読んでみてくださいね...

  • オーガズミックバース上映会のご案内

    今年初めの常滑nuuさんの着物教室に参加してくださった、ゆうこさんとあやのさん。翌月には、やきもの散歩道にて撮影のため着付けをいたしました。そして、三月は花音さんにて映画観賞会を主宰されて、私も参加しましたよ。五児の母である、あやのさん(右の方)。日本には、お産で心が傷ついてしまった女性が多く、そんな女性たちを癒していくことで、家庭、地域へと元気が広がっていくと考えて、草の根運動しています、体を整え...

  • 浴衣デビューは、熱田さんへ。

    昨年に引き続き、熱田まつりは中止。それでも、名古屋の浴衣解禁は熱田まつりからということで、浴衣デビューを果たしました。nuuさんのハクモクレンの会で再会して、個人レッスンに通ってくださっているRさん。①浴衣②浴衣とカルタ結び③浴衣を着物風に着る④お出かけに向けておさらい⑤浴衣デビュー!Hさんもご一緒にお出かけ。それぞれが、絞りの浴衣でしたよ。お祭りが中止なので、静かな、静かな、熱田さんをゆっくりとお詣り。本...

  • 枇杷の訪問着

    早いもので、6月になりましたね。名古屋友禅で染めた、枇杷の訪問着は、季節限定と訪問着ゆえに呼ばれないと着られない着物です。着る機会を狙っていても訪れず、とうとう「単衣の会」を自分で主宰して初めて袖を通して以来、またしても出番がありませんでした。海辺の素敵な場所で、急に袖を通すことが出来ました!色々ありますので詳細は省きますが、心楽しく過ごすことが、免疫力をあげ健やかさを保つ秘訣だと感じる集まりでし...

  • 出張の着物仕分

    野草酵素作りの講座のご縁から、豊田市北小田にあります山里カフェMuiさんへ、着物の仕分のお志事に行ってまいりました。すらりとした長身の美人ハンターの潤子さんからのご依頼は、私の着られる着物を探し出し、コーディネートまでしてほしい!御自身の着物の他に、お母様、お祖母様、伯母さま、今のお家の元の持ち主のまで、混在している状態。着物を広げる機会もなくて、忙しい…。一人で見ても、どうしたらよいのかわからなくて...

  • nuuさんの着物教室、それぞれの向き合い方

    梅雨入りって、早過ぎませんか?つい、独り言をつぶやいてしまいました。毎月第三月曜日は、常滑nuuさんの着物教室です。着る目的があり、取り組んでいらっしゃる方。多忙な仕事のなか、忙殺されないために自分の時間を持つべく、名古屋から来られる方。着られるようになったけれど、我流にならないように月に一回は学びたい方。それぞれの着物と向き合う時間でした。教室の前後で、ランチやお茶の時間が持てるのも、nuuさんのカフ...

  • 二回目のヘアドネーション

    ちょうど三年が経ちました。初めてのヘアドネーションをしたのが、2018・5・1...

  • 禅styleさんにて、カフェ&ライブ

    5月11日(火)12日(水)の禅styleは、Caff’e ‘ancora 2day’s cafe です。そして、11日は成川マサノリさんと野武大誠さんのユニット ルナニコネ のライブがありました。11時からと13時からの2回。仕事を終えて、13時に間に合うように駆けつけました! ルナニコネYouTube野武さんのヴァイオリンの音色と共に、物語の世界へトリップ!懐かしさ、切なさ、時にはスペクタクル、そして、何とも格好イイのです。成川さんのギターとヴァ...

  • 反物が織りあがりました!

    木綿の反物がやっと、織りあがりました!一年がかりでした。コロナ渦で、色々な変化のあった一年。合間を見てボチボチと織り進め、本日、機からおろしました。自分で織って、自分で縫って、自分で着る、プロジェクトのひとつが達成。先ずは、水通しして、和裁部へ通わなくつちゃ!さあ、いつ袖が通せるでしょう?単衣なので、ひたすら絎ける、絎ける、絎ける、、、が待つています。疲れて、寝落ちしてしまうこの頃なのですが、これ...

  • 旧暦の上巳の節句

    四月十四日は、旧暦の上巳の節句でした。雛の会? 姫の会?午後から、ゆるりとお茶を一服、お菓子を楽しみました。お菓子は、半田の松華堂 「陽春」お続き、いかがですか?お続き???お替りして、いいの? 失礼にならないの?わぁ、飲みたい!土筆の砂糖漬けは、春を閉じ込めたような手作りのお菓子。前半の方には、文旦のピールと紅八朔のピールを添えて。後半の方には、松かげを。和紅茶も淹れて、「ひな祭りは、なぜ桃の...

  • ご入学おめでとうございます!

    ピカピカの一年生、ご入学おめでとうございます!自分の着付けを学んだことで、理屈がわかり、入学式に娘に着物を着せてあげられましたと、はたごの先生からも嬉しいコメントいただきました。綺麗なママは嬉しいよね♡月に一回、自宅教室に通われているMさん。今年の1月から3月まで、nuuさんにて短期集中のSさん。身丈直しした義母様の訪問着を御自身で着て、袋帯はお母様に助けて頂けたとか。訪問着のおはしょりが作れるようにな...

  • 春のお福分け

    昨夜の花散らしの雨にも耐え、咲き誇る桜。春の恵みを頂き、お福分け。芹を花束のように、受け取ってくださいました。私もお浸しにして、頂きましたよ♪先日、静岡へ出かけた時に手に入れた、花小エビを散らして。 ↑(まだ記事にできていない。。。)ああ、春の味わい!木綿の着物が心地よい季節になってきましたね。お氣に入りのこの着物は、nuuさんに縫っていただいたものです。干支が一巡りしてしまいました。先日、nuu...

  • 卒園おめでとうございます。

    手こずることなく、着物が着れました!お稽古に通っていて良かった~✨写真と共に、嬉しいコメントをいただきました。二重太鼓もバランスよく◎月に一回、仕事やお子様の都合でお休みすることもありましたが、卒園、入学を目標に頑張りました。続けることの力ですね。「鬼滅の刃」の影響でしょうか。二ヶ月前くらいに、「俺、きもの着たい」と。お母様の弟、彼にとっては伯父様の晴れ着を譲り受け、お宮参り、七五三で着たそうです。...

  • 卒業式の袴着付け

    ご卒業、おめでとうございます!毎年お声かけ下さる、大学での袴着付けも無事に終わりました。今年も良いお天気で、笑顔の袴姿のお手伝いができてしあわせです。同日に、着物の着付け、袴の着付けの依頼がありましたが、残念ながらお断りさせていただきました。綺麗ポイント、落ちない袴着付けをお伝えするから、頑張ってみましょう!とお誘いして、個人レッスンに、母娘でお越しくださいました。そして、当日、帰宅後の写真を送っ...

  • 着物デビュー!ワンツースリーGO

    今年の一月から始まった、常滑nuuさんの着物教室。一月からご参加のSさんが、幼稚園の卒園式に着物デビュー!を果たしました。おめでとうございます。nuuさんにて、着物教室の案内をみて来てくださったSさん。亡くなられたお姑さんの着物のご相談から、卒園式、小学校の入学式に着物を着たい!とのご要望がありました。お話を伺うと、お姑さんとは身長差のありましたが、恰幅のよい方で晩年につくられた着物は、Sさんがなんとか着...

  • ハクモクレンの会

    春の嵐が吹き荒れた翌日、常滑のnuuさん主催の「ハクモクレンの会でした。14時からの和物芸能家 愛唯美さんの獅子舞に、ギリギリ間に合い、ハクモクレンの咲く庭で拝見。嬉しいことに、今年は二度目。もちろん、お獅子さんに噛んで頂きましたよ。南京玉すだれ、篠笛も♪バタコさんとご一緒に♪nuuさんは、会いたい人に会える場所。昨年夏、浴衣deかき氷で、浴衣を着つけした方からお声かけ頂けたり、 なんと!四年ぶりの再会もあり...

  • 和の暮し歳時記教室・睦月と如月

    早いもので二月も終わります。一年の六分の一が過ぎたんだよと、言う方がみえました。数字にすると具体的に感じます。旧暦は、日本の植物の動きとつながり、しっくりと馴染みます。神木のお話水引のお話真っ白な和紙に、松、梅、ゆずりは、を置いて、紅白の水引で結びました。神様が宿る 「神木」花びら餅を頂き、心新たにする睦月のお教室でした。久しぶりに、水引であわじ結びからの梅結びは、すっかり忘れてしまいました!日々...

  • nuuさんの着物教室、二月は撮影の着付けから。

    二月十五日(月)、毎月第三月曜は、常滑nuuさんの着物教室。朝から雨降り!午前部の前に、撮影をするための着付けをしました。昼から雨が上がるという天気予報でしたから、午前は室内で、午後はやきものの散歩道で、よい写真が撮れたかな。お一人目の方を着付けして、次の方を待つ間に、ご一緒に撮りました。写真を撮り慣れていないと分からない、立った時の姿勢、重心のかけ方など。意識していない時と、意識した時との違い、肩...

  • 旧暦の新年おめでとうございます。

    梅も咲いて、寒い中にも春の兆しが感じられる頃、新たな年が明けました。おめでとうございます!少し前になりますが、誕生日を迎えました。母親に産んでくれてありがとう、と心より感謝しています。何でそうなのかなぁと、真面目に考えちゃうことがあるのですが、それこそが思い込みで、シンプルに考えれば、なーんだ!そんなことなの!と驚くことがありました。自分ではなかなか氣がつかないことですが、氣がついて氣持ちがとても...

  • 免許証の更新

    あっという間に、一月が終わり、今年は二月二日の節分、そして立春大吉も迎えました。日々が過ぎるのがとても早いですね。流石に更新が滞っていたら、ラインでつながっている方から、体調を気遣うメッセージを頂きました。ご心配をおかけしましたが、なかなかPCの前に座れず、座ったら眠くなっちゃうの。。。と、お互いの近況報告。有り難いことです。さて、免許証更新のため、講習も受けました。偶然、お顔見知りの方に声をかけら...

  • muuさんの着物教室が始まりました!

    毎月第三月曜日、午前の部(10時~12時)午後の部(13時~15時)常滑nuuさんの2階の奥の間にて、各3名ずつの着物教室が始まりました。1月18日(月)初日。nuuさんのチラシを見て、ご予約いただきありがとうございました。午前の部にお友だちとご参加されたYさんから、嬉しいコメントを頂きましたので、ご本人の許可を得て、こちらに掲載いたします。今日は お友達と着物着て焼き物散歩道で写真撮りたいねえと話してい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はごろもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はごろもさん
ブログタイトル
着物暮らし はごろも
フォロー
着物暮らし はごろも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用