chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 トランプ関税措置が違憲?

    昨晩の米株式は反落。NYダウは前日比244.95ドル安の42098.70ドル、ナスダックは前日比98.226ポイント安の19100.937、S&P500は前日比32.99ポイント安の5888.55。引け後に発表される米半導体大手エヌビディアの2025年2-4月期決算発表を前に...

  • 金 トランプEUへの高関税措置を発動延期へ

    おはようございます。 連休明け昨晩27日の米株式はトランプ大統領によるEUへの高関税適用の延期表明が好感され大きく反発。NYダウが前日比740.58ドル高の42343.65ドルと5日ぶりの反発、ナスダックは前日比461.956ポイント高の19199.163、S&P500は118...

  • 金 米大型減税法案下院可決

    トランプ大統領が掲げる大型減税法案が下院で可決。景気浮揚につながる反面、債務膨張により財政悪化が避けられないとの警戒感から、米株式は売り買いが交錯。NYダウは前日比1.35ドル安の41859.09ドル、ナスダックは前日比53.092ポイント高の18925.734、S&P500は...

  • 金 ロシア、中東地政学リスク

     20日の米株式は米減税法案を巡る不透明感が相場の重しとなり反落。連日相場が上昇してきたこともあり利益確定売りに押された様子。NYダウが前日比114.83ドル安の42677.24ドル、ナスダックが前日比72.748ポイント安の19142.714,S&P500は前日比23.14ホ...

  • 金 ムーディーズ格下げで米国債「トリプルA」を失う

    おはようございます。 17日土曜日の朝方、米国格付け会社ムーディーズから米国債の格下げが発表されました。週末16日の米株式はNYダウが前日比331.99ドル高の42654.74ドル、ナスダックが前日比98.782ポイント高の19211.101,、S&Pが前日比41.45ポイン...

  • 金 OSE金3日ぶりに反発

    内閣府が16日今朝発表した1-3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.2%減、年率換算で0.7%減となり、2024年1-3月期以来、4四半期ぶりのマイナス成長となり投資家心理の重荷となりました。日経平均株価の終値は前日比1円79銭安の...

  • 金 米経済指標軒並み鈍化

    おはようございます。 米株式はNYダウが反発。発表された米経済指標が軒並み低調だったことを受けてリセッション回避のために米当局が利下げの姿勢を強めるとの見方が広がりました。発表された米4月小売売上高は前月比+0.1%と前月から大きく鈍化、米4月生産者物価指数(PPI)も予想に反し...

  • 金 OSE金標準一時640円安の大幅安

    【日経平均株価 日足】 東京株式市場の日経平均株価は前日比372.62円安の37755.51円で続落。38000円を回復し高値警戒感から利益確定売りに押されました。 【ドル円 日足】 国内株安によるリスク回避、来週の日米財務相会談で米国の円安是正要求への警戒感が円高要因となった模...

  • 金 国内最高値更新15843円

    おはようございます。 米株式は3営業日ぶりに反発。昨日、中国人民銀行は預金準備率、政策金利をを引き下げ金融緩和策を発表。また米国と中国の貿易交渉もスイスで会談の場を開き10日から開始することが伝えられると中国株式市場ではこれを好感して買われ、続けて欧米市場にも波及しました。NYダ...

  • 金 NY金3連騰で3400ドル台を回復

    おはようございます。 国内はGW明けとなります。 この週末の米株式は2日(金)は上昇し、5日(月)・6日(火)は続落です。2日に発表された米4月雇用統計では非農業部門雇用者数が17.7万人増と市場予想(13.0万人増)を上回り労働市場の底堅さが示されたことと、中国との貿易交渉につ...

  • 金 ドル円ロングの巻き戻しへ

    おはようございます。 米株式はダウが8日続伸となり、前日比83.60ドル高の40752.96ドル。四半期決算が好感されマイクロソフトやメタプラットフォームズなどが買われました。ナスダックも前日比264.398ポイント高の17710.739で反発、S&P500は前日比35.08ホ...

  • 金 米国1‐3月期GDP3年ぶりのマイナス成長

     おはようございます。 NY株式はNYダウが7日続伸し前日比141.74ドル高の40669.36。米国が貿易交渉で中国に接触しているとの報道もあり米中対立の緩和が相場を下支えしたようです。ただ取引開始序盤は一時780ドルほど下落。米ADP雇用者数は+6.2万人と市場予想の+11....

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用