chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
百菜健美☆ニュースはどっかん・てんこ盛り https://blog.goo.ne.jp/usagiusagi1028

京都山科小野小町ゆかりの随心院近くに佇むうさぎ家。百菜健美☆料理☆ニュースはどっかん・てんこ盛り

酒匠153、きき酒師認定の資格を持つ店主と嫁と息子の日々を綴ります。 お電話 075−591−0917 フリーダイヤル 0120−889−519       ハヤク ゴーイク

うさぎ小町
フォロー
住所
山科区
出身
山科区
ブログ村参加

2010/01/21

arrow_drop_down
  • 作って食べよう♪うンまい海藻料理

    「はこだて海の教室~海と日本PROJECT~」本講座ではまず、海藻学のエキスパートである安井肇先生(北海道大学大学院)に、海藻についてお話しいただきました。安井先生が持っているのは、函館沿岸とその周辺だけを生育域とする「がごめ昆布」です。「近くで見てください!」という先生の声掛けで集まる子どもたち。この「がごめ昆布」の表面には、複雑な凹凸模様があります。「アイヌ文様にも似ていますよね。このような文様をもつ海藻は、世界的にも珍しいです。」と、安井先生。先生は、がごめ昆布に含まれる成分に着目し、その機能性を証明する研究を地域を挙げて行う先導者として活躍されています。もともと漁師さんたちが「足で蹴っていた」というこの昆布は、先生方の活動を通じて、函館を代表する特産品になりました。【安井先生の講演の主な内容】・海藻は、...作って食べよう♪うンまい海藻料理

  • すぐ出来て、簡単、美味しい‼ズワイガニとピスタチオのカクテル 吉澤 裕シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントパルテノの風味とコクを引き立たせる為に、カレー粉とレモン汁で味を引き締め、ローストしたピスタチオの食感を活かす。簡単だけど美味しい料理を楽しむ!!4人分/調理時間:約10分材料・調味料分量下準備ズワイガニ棒(カニかまでも代用可)4本生のズワイガニを使う時は茹でて脚の身を取り2cmに切る。パルテノ30gローストピスタチオ16粒殻付きの物は殻を外し薄皮も取り、粗く砕く。キュウリ8分の1本5ミリ角に切る。タマネギ8分の1個みじん切りにする。レモン汁適量カレー粉適量塩適量セルフィーユ適量アネット適量作り方材料をそろえ、合わせるボールを準備する。ボールに、セルフィーユ、アネット、飾り用のピスタチオ以外の材料をすべて入れて混ぜる。レモン汁と塩、カレー粉は、味をみながら調整する。器に盛り付け、セルフィーユ...すぐ出来て、簡単、美味しい‼ズワイガニとピスタチオのカクテル吉澤裕シェフのレシピ

  • パルテノ ガレット グラタン ~ブルトン~ 木口 直樹シェフのレシピ

    レシピ森永乳業ギリシャヨーグルトコンテスト最優秀賞コツ・ポイントクレープ生地は混ぜ合わせてすぐではきれいに焼けないので30分位休ませます。焼くときのフライパンの温度にも気をつけましょう。高すぎても低すぎてもいけません。ゆでたじゃがいもは完全に冷めてからの方が作業しやすいです。ベーコンとチーズの塩気を配慮し、味付けに注意しましょう。4人前(20cmのフライパン)/調理時間:約50分材料・調味料分量下準備■クレープ生地薄力粉40gグラニュー糖ひとつまみ玉子1個牛乳100gギリシャヨーグルト30g■具材たまねぎ1/2個皮をむき5mm厚にスライスベーコンスライス60g1cm幅にカットじゃがいも(メークイン)1個水洗いし皮つきのまま中心に火が入るまでゆでる牛乳60gギリシャヨーグルト60g細切りチーズ4つかみ■飾り玉子4...パルテノガレットグラタン~ブルトン~木口直樹シェフのレシピ

  • 3種のパルテノドレッシングを新鮮なサラダと共に 木口 直樹シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントパリのビストロでよく見かける”サラダクリュディテ(生野菜サラダ)をイメージしました。使用する野菜はお好みと色取りで自由に組み合わせましょう。もちろんヨーグルトの酸味に合う肉類、魚介類をくわえてもいいでしょう。新鮮な野菜を選ぶことと、火入れがポイントです!4人前/調理時間:約20分材料・調味料分量下準備■パルテノドレッシング(ベース)ギリシャヨーグルト120g白ワインビネガー大さじ2マヨネーズ(市販)大さじ2オリーブ油小さじ2牛乳大さじ1塩適量■ラズベリー風味パルテノドレッシング仕上がりの1/3ラズベリーソース(備付の)20g■カレー風味パルテノドレッシング仕上がりの1/3カレー粉小さじ1/2ゆでたまごの黄身1個ザルで漉すか包丁でたたき、細かくする牛乳適量■サラダグリーンアスパラガス8本じゃが...3種のパルテノドレッシングを新鮮なサラダと共に木口直樹シェフのレシピ

  • 仔牛のモモ肉ポアレ、キノコのクリームソース 拳杉 槙一シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント肉を焼いたあと暖かいまま休ませることによって、ロゼ色になる2人分/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備牛肉モモ80gx2枚お好きなキノコ100g汚れをとるエシャロット30gニンニク1/2片バター20g固形または液体フォンドボー大1白ワイン50cc生クリーム100cc塩、コショウ少々オリーブオイル、トリュフオイル少々作り方ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルにつけておくエシャロットをみじん切りにし、水にさらす。フライパンを弱火にかけ、①のガーリックオイルを入れ、②のキノコをいれて炒める。白ワインをいれて煮詰める③にフォンドボーを入れ、生クリームもいれ、塩コショウで味を調え、暖かいところに置いておく。肉に塩、コショウをふりフライパンで焼き、途中バターをいれて、スプーンで肉にかけ、220度...仔牛のモモ肉ポアレ、キノコのクリームソース拳杉槙一シェフのレシピ

  • マダイのカルパッチョ 高良 康之シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントヌーベルキュイジーヌでフレンチに取り入れられたカルパッチョ。柚子こしょうなど和の調味料を使ったソースは、少量のはちみつを加えるとマグロやカツオなど赤身にも合います。酸味の効いたソースとのバランスをとるため、魚には強めに塩をふること。皿ごとよく冷やしておくのがコツ。2人前/調理時間:約20分材料・調味料分量下準備マダイ(刺身用)150g厚さ2~3mmのそぎ切りエクストラバージンオリーブオイル3~5滴にんにく1片縦半分に切って芯を除く■ドレッシング├グレープフルーツ果汁大さじ2├レモン果汁大さじ1├エクストラバージンオリーブオイル大さじ4├醤油大さじ2├柚子こしょう3g├粒マスタード小さじ1└塩3g■あしらい├スプラウト(種類は問わない)適量├紅たで適量├グレープフルーツ(果肉)6片├チャービル...マダイのカルパッチョ高良康之シェフのレシピ

  • ラタトゥイユと真鯵のパネ ソースピスト― 進藤 佳明シェフのレシピ

    レシピピックアップシェフレシピコツ・ポイント使用する野菜を同じサイズに均等に切る。火が通りやすい茄子だけは、やや大きめで、炒める際は油を多めに。野菜それぞれを別々に炒め、塩をしっかり振る。火は強火寄りの中火で。このひと手間で野菜のおいしさが凝縮され、おいしさに繋がります。トマトは水分を飛ばしてから野菜を入れるこ4人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備■ラタトゥイユトマト4個湯剥きし皮をむき種を取り、1cm角に切っておくズッキーニ1本1.5cm角に切る茄子2本2cm角に切る赤パプリカ1個1.5cm角に切る黄パプリカ1個1.5cm角に切る玉葱1個1.5cm角に切るニンニク1片皮をむき半割に切り芯を取っておく塩適量コショウ適量タイム2茎ちぎって葉っぱだけにしておく■真鯵のパネ鯵1本三枚におろし、骨を抜いておく...ラタトゥイユと真鯵のパネソースピスト―進藤佳明シェフのレシピ

  • CoCo壱番屋がインド進出の衝撃

    国内カレー業界において敵無しを誇るCoCo壱番屋(ココイチ)が、「2020年前半のインド進出」を発表し話題となっています。日本では一強状態のココイチですが、カレーの本場で成功を収めることは可能なのでしょうか。今回の無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』では、著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが、食に関して保守的とされるインドでココイチがどこまで戦えるかを占っています。国内ではココイチ1強状態で、他はどれも小粒。店舗数業界2位とされる「ゴーゴーカレー」ですら約70店にすぎない。ゴーゴーカレーは「金沢カレー」ブームの火付け役と言われている。金沢カレーとは主に金沢市を中心とする石川県にあるカレー店で提供される独特の特徴を持ったカレーライスのことで、「ルーは濃厚でどろっとした食感があ...CoCo壱番屋がインド進出の衝撃

  • ラタトゥイユ 清水 忠明シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント(準備)赤ピーマンと黄ピーマンは、丸ごと焼き皮を剥く。焼いた方がピーマンの甘さが出ます。(調理)オーブンに入れる際は、ココット鍋などの熱伝導が高い鍋を使った方が時間も短く、野菜の旨味を活かすことができます。2人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備茄子1/2個カットし塩をふってアク抜きをし、水気をよく切るズッキーニ1/4個同じ大きさ、一口サイズに切る赤ピーマン1/4個同じ大きさ、一口サイズに切る黄ピーマン1/4個同じ大きさ、一口サイズに切る玉葱1/4個同じ大きさ、一口サイズに切るニンニク一片つぶす白ワイン少々トマトソース大さじ2杯タイム少々塩少々胡椒少々オリーブオイル少々作り方鍋にオリーブオイルを入れ温め、ニンニクを潰したものを入れて香をだす。香が出た鍋によく拭いた茄子、玉葱、ズッキー...ラタトゥイユ清水忠明シェフのレシピ

  • 「人類は滅ぶ可能性がある」山中伸弥教授が懸念した意味

    ノーベル賞受賞・山中伸弥教授が懸念する「人類が滅ぶ可能性」IPS細胞の生みの親はいま何を考えているのか。生命科学研究の最先端から氏が語る京都市左京区にある京都大学iPS細胞研究所「CiRA(サイラ)」の所長室で生命科学について語る山中教授「人類は滅ぶ可能性がある」司会の一人をつとめていただいた山中伸弥さんが、番組収録中に、こうつぶやいたことに私は驚きました。私たちが取材していた『シリーズ人体Ⅱ遺伝子』という番組は、生命科学の最前線を視聴者に伝えるもので、その内容は明るく、ポジティブな未来像を描くものだったからです。ところが、番組終了後、ツイッターなどから寄せられた視聴者のコメントの中には、山中さんと同じく、生命科学研究が際限なく発展することへの漠然とした恐れや、技術が悪用されることへの不安を感じたという声が含ま...「人類は滅ぶ可能性がある」山中伸弥教授が懸念した意味

  • ラタトゥイユと真鯵のパネ ソースピスト― 進藤 佳明シェフのレシピ

    レシピピックアップシェフレシピコツ・ポイント使用する野菜を同じサイズに均等に切る。火が通りやすい茄子だけは、やや大きめで、炒める際は油を多めに。野菜それぞれを別々に炒め、塩をしっかり振る。火は強火寄りの中火で。このひと手間で野菜のおいしさが凝縮され、おいしさに繋がります。トマトは水分を飛ばしてから野菜を入れるこ4人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備■ラタトゥイユトマト4個湯剥きし皮をむき種を取り、1cm角に切っておくズッキーニ1本1.5cm角に切る茄子2本2cm角に切る赤パプリカ1個1.5cm角に切る黄パプリカ1個1.5cm角に切る玉葱1個1.5cm角に切るニンニク1片皮をむき半割に切り芯を取っておく塩適量コショウ適量タイム2茎ちぎって葉っぱだけにしておく■真鯵のパネ鯵1本三枚におろし、骨を抜いておく...ラタトゥイユと真鯵のパネソースピスト―進藤佳明シェフのレシピ

  • だしの老舗の工場見学

    だしの飲み比べもできる!だしの老舗「うね乃」の工場見学2019年9月21日「最近どこに行っても混んでいる」という京都を訪れた人の嘆きの声にお応えし、取材スタッフが現地で見つけたとっておきのお楽しみ情報をご紹介。京都の寺社や料理店に卸してきたききだしの老舗「うね乃」が、工場見学をスタート。手作業で行われる工程の手間ひまを見学できるだけでなく、利きだしのワークショップも受けられる!だしの老舗では工場見学や、昆布と削り節のだしの飲み比べも!ライター・天野準子さん代々受け継がれた削り機もいまだに現役。削り節を作る際、最近ではセラミックの刃を使うことが多いが、こちらではこまめな手入れを要する鋼の刃を使用。セラミックで削るより表面にキズが多くできるため、少量で多くのだしがとれるそう手軽でおいしいだしの魅力を再発見うね乃本店...だしの老舗の工場見学

  • グラスで簡単 サーモンカクテル カラフル野菜と共に 工藤 敏之シェフのレシピ

    レシピお店の逸品レシピコツ・ポイント1.ご家庭で簡単にできるよう、型をつかわずにグラスを使用⇒スプーンで気軽に召し上がれるスタイル2.野菜は炒めすぎないようにし、食感も楽しむ3.冷蔵庫に余っている食材でアレンジもできます4人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備サーモン120g包丁でたたいておく玉ねぎ40gみじん切りにするマヨネーズ10gオリーブオイル適量タバスコ適量カリフラワー40g食べやすい大きさにカットするかぶ40g食べやすい大きさにカットする赤ピーマン40g食べやすい大きさにカットする黄ピーマン40g食べやすい大きさにカットするいんげん40g食べやすい大きさにカットするブロッコリー40g食べやすい大きさにカットするきゅうり40g食べやすい大きさにカットする小海老8匹殻をむいておくオリーブオイル適量...グラスで簡単サーモンカクテルカラフル野菜と共に工藤敏之シェフのレシピ

  • うずらの卵のエッグベネディクト 杉本 敬三シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントポーチドエッグは、火加減とお湯の量に気をつけましょう。箸でグルグル混ぜて対流を作ったお湯のなかにウズラを一気にドボっと流し込む点と、水溶性の浮いてきた余分な卵白を取り除く点が、ウズラ同士がくっつかずに綺麗に仕上がるポイントです。2人前/調理時間:約15分材料・調味料分量下準備食パン1枚盛り付け前に両面カリッとなるまでトーストするベーコン2枚両面焼くうずら8個1つのボウルに卵黄をつぶさないよう割りいれる白ワインビネガー大さじ2トマト1個湯むきし、ダイス状にカットする■飾り玉ねぎ(あれば新玉ねぎ)適量スライスして、ソテーしておくイタリアンパセリ適量※野菜はレタス・ピクルスなどアレンジ可■ソースシャンティマヨネーズ適量ホイップクリーム適量粒マスタード適量■キャラメルソースキャラメルソース適量赤ワイ...うずらの卵のエッグベネディクト杉本敬三シェフのレシピ

  • パテ・ド・カンパーニュ 京野菜のサラダ添え 高橋 雄一シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントビストロ定番のお肉のパテにあわせるのは、新鮮な生野菜。香草の香りが口の中をリフレッシュさせてくれるので、お肉が食べやすくなり、どんどん進みます。豚肉は豚バラ肉をミンチして脂身を加えることで、よりしっとりと仕上がります。※調理時間に、一晩おく時間は含みません。長さ27cm×幅10cm×高さ8cmの型/調理時間:約60分材料・調味料分量下準備■パテ鶏レバー200g下処理して中の血をぬく牛乳適量レバーが漬かる程度豚肉ミンチ700g豚バラ肉300g角切りにして、ミキサーでミンチにする卵1個玉ねぎ1個みじん切りニンニク1片みじん切りピスタチオ20粒程(お好みで)キャトルエピス(4種のスパイスミックス)3gなければ、ナツメグとガラムマサラで代用ブランデー20ccマデラ酒35ccなければ白ワインで代用塩1...パテ・ド・カンパーニュ京野菜のサラダ添え高橋雄一シェフのレシピ

  • 裏ワザ10分で!鶏レバーペースト 嶋倉 秀一シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント・作業時間10分で仕上げます。・レバーペーストの材料を下味に全部加えて、から揚げにして。・から揚げをフードプロセッサーでペーストに混ぜながら、生クリームでしっとりに仕上げて。・通常の臭み消しを揚げる!という技法の水分を抜くことで血生臭さはありません。・画期的な独創的技法。6人前/調理時間:約10分材料・調味料分量下準備■鶏レバーペーストの材料鶏レバー220グラム開いて一口サイズ血は水洗いタマネギ10グラムみじん切りにんにく大さじ1みじん切り、チューブも可能乾燥スパイスタイム1つまみ乾燥スパイスローズマリー1つまみから揚げ粉適量市販品■揚げ油サラダ油適量■仕上げの材料低脂肪の生クリーム大さじ4■付けあわせバケットお好み量フランスパンのスライス作り方鶏レバーをひとくちサイズにカット。切り開いて水...裏ワザ10分で!鶏レバーペースト嶋倉秀一シェフのレシピ

  • さんまの塩昆布焼き

    2019年9月17日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された漬けるだけおかずレシピ「さんまの塩昆布焼き」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家で「魔法の漬けおきおかず」の著者、遠藤香代子さん。肉や魚、野菜も漬けておくだけで絶品おかず、パスタや炒飯にも使える万能つけダレなどが大好評!材料(2人分)さんま(頭と内臓を除く)2匹塩昆布大さじ1.5酒大さじ2すだち1個分作り方1、保存袋に塩昆布、酒を入れてよく揉み込む。塩昆布は魚を柔らかくする効果があり、旨味もアップ!さらにお酒で身がふっくらする効果も。2、さんまの水分をしっかりと拭きとり、(1)のつけダレに漬ける。すだちの輪切りを加えて口を閉じ、30分ほど漬け込む。しっかりと空気を抜いて、できるだけ真空状態にすると早くタレがなじみます。3、オーブントー...さんまの塩昆布焼き

  • レバーペースト 高良 康之シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント背脂の代わりにバターを使った、ミキサーひとつで簡単に作れるレシピ。コツは、溶かしバターを糸のように注ぎながらミキサーにかけ、“乳化”させること。作りたてよりも冷蔵庫で3、4日寝かせたほうが味がこなれて、まろやかです。冷凍保存も可能なので、作りおきするとよいでしょう。2人前/調理時間:約50分材料・調味料分量下準備鶏レバー100gすじを除く卵80gにんにく3g縦半分に切って芯を除き、薄切り玉ねぎ50g薄切りマデラ酒60gバター(無塩)15g溶かしバター(無塩)100g塩4gこしょう1g■つけ合わせ├バゲット適量トーストする└いちじくなどドライフルーツ適量作り方フライパンにバター、にんにく、玉ねぎを入れて弱火で炒める。にんにくの香りが立って、玉ねぎが透明になったらマデラ酒を加え、半分量まで煮詰め...レバーペースト高良康之シェフのレシピ

  • スズキのポワレ 2種のオレンジソース 入砂 俊重シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント魚と相性のよいオレンジを使ったソース2種で楽しむ、スズキのポワレ。下にオレンジエキスを加えた濃厚なバターソースを敷き、上にオレンジの果実感を存分に出したサラダ風のソースをかけます。組み合わせることでまろやかな味に。オレンジの爽やかな香り、酸味、旨みが魚のおいしさを引き立てます。3人前/調理時間:約45分材料・調味料分量下準備スズキの切り身70g×3切れオレンジ1個濃縮オレンジエキスとフレッシュソース用オリーブオイル適量■オレンジのバターソースエシャロット15g白ワイン75cc無塩バター100g生クリーム10cc乳脂肪分35%を使用濃縮オレンジエキス(煮つめたもの)大さじ1100%オレンジ果汁を1/20まで煮つめたもの塩少々砂糖少々ワインの味により量を調整するタイム少々■オレンジのフレッシュソ...スズキのポワレ2種のオレンジソース入砂俊重シェフのレシピ

  • 紅王(甘鯛干物)ポワレ アラから出汁をとった軽いバターソース 笹嶋 伸幸シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント甘鯛干物のウロコはつけたまま、皮目をカリカリに焼きます。甘鯛の旨みを余すことなく使えるよう、アラから出汁をとり、バターを入れてソースにします。4人前/調理時間:約35分材料・調味料分量下準備紅王(甘鯛干物)2枚頭と骨を外しソース用にとっておくオリーブオイル適量■ソース紅王(甘鯛干物)のアラ2枚分にんにく1片半分にきり、芽をとっておくタイム2本ローリエ1枚粒白コショウ7~8粒鶏ブイヨン150ccバター50g解けやすいようサイの目に切っておくレモン汁適量■盛り付け赤軸ホウレン草適量茹でて水におとし、水分を絞っておくピンクペッパーの皮適量皮をむくチャービル適量作り方【ソース】甘鯛のアラをグリルもしくはトースターなどで香ばしく焼く。焼いたアラ、にんにく、タイム、粒白コショウ、ローリエ、鶏ブイヨンを鍋...紅王(甘鯛干物)ポワレアラから出汁をとった軽いバターソース笹嶋伸幸シェフのレシピ

  • 平目のポワレ レタスと米粉のバターソース レタスのサラダ 富山 勉シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントホンビノスの出汁に米粉を加え、だまにならない様に良く火を通します。色よく茹でたレタスを加えて軽く煮てからミキサーでまわし、ソースのベースとします。仕上げに白バルサミコと軽くバターを加えて、コクと酸味をプラスします。4人前/調理時間:約45分材料・調味料分量下準備平目4切れ塩適量コショウ適量■レタスソース材料(作り易い分量)レタス120g塩ゆでしておく米粉10gホンビノス8個砂抜きをしておく白ワイン100cc水100cc白バルサミコ20ccベース140ccに対してバター20gベース140ccに対してノワイー酒20ccベース140ccに対して■レタスサラダ材料レタス2枚千切りにして置く生ハム15gEXVオリーブオイル適量作り方ホンビノスを白ワインと水で酒蒸しし、身を取り出す。出汁はキッチンペーパ...平目のポワレレタスと米粉のバターソースレタスのサラダ富山勉シェフのレシピ

  • おにぎり・おむすび

    好きなおにぎりの具ナンバーワンは?海苔メーカーの山本山(本社:東京)は、「海苔」に関心を持つ日本全国のフェイスブック(Facebook)ユーザー4036人を対象に実施した「好きなおにぎりの具」に関するアンケート調査の結果を2019年9月13日に発表した。総合ランキングで1位に輝いたのは「鮭」だったが、性別、年代別、地域別の結果では「人気の具」に差が見られた。「鮭」の圧倒的人気も...沖縄では独自の具に支持総合ランキングでは「鮭」(21.6%)が、2位の「明太子」(13.3%)、3位の「梅干し」(12.7%)を引き離し1位となった。鮭を選んだ人からは「子どもの頃からシャケが好き」(長崎県、30代男性)、「ホカホカご飯に塩鮭いれてパリパリの海苔!最高に贅沢旨いです」(千葉県、40代女性)といった声があがった。男女別...おにぎり・おむすび

  • 秋鮭と根菜の蒸し煮 ハーブマヨネーズ添え 木下 喜信シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント根菜は、0.5%~0.8%の塩水で堅めに下茹ですることがコツ。秋鮭は塩をふり、余分な水気を出すことで魚の臭みをとります。バターと白ワインの香りを野菜と鮭にまとわせるようなイメージで火を入れていきます。食感も大事な「味」なので、火の入れすぎに注意することもポイントです。4人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備秋鮭(切り身)80g×4切れ塩をふり、しばらくおく。余分な水気をふき取る塩適量南瓜120g皮を残してカットし、塩水で下茹でする里芋小4個食べやすい大きさにカットし、塩水で下茹でするれんこん80g食べやすい大きさにカットし、塩水で下茹でするごぼう80g食べやすい大きさにカットし、塩水で下茹でする人参80g食べやすい大きさにカットし、塩水で下茹でする無塩バター40g白ワイン30ccレモ...秋鮭と根菜の蒸し煮ハーブマヨネーズ添え木下喜信シェフのレシピ

  • 泉州水なすとトマトのガーリックトースト 中田 貴紀シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント気軽に簡単にお家でできます。4人前/調理時間:約10分材料・調味料分量下準備泉州水なす1/2個トマト1/2個スライスして水気をとっておく。淡路たまねぎ1/4個スライスする。ガーリックバター40gバケット(1cm厚にスライスしたもの)4枚とろけるチーズ適量オリーブオイル適量作り方バケットをトースターでカリッと焼いておく。水なすはスライスして、テフロン加工のフライパンにオリーブオイルをひいて中火でしんなりするまで炒めておく。バケットにスライスしたたまねぎ→水なす→ガーリックバター→トマト→とろけるチーズの順にのせ、トースターで3~5分焼き上げる。泉州水なすとトマトのガーリックトースト中田貴紀シェフのレシピ

  • 真鯛のポワレ 白菜のクリームグラタン添え バルサミコグレーズ 榎本 亮シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント真鯛のポワレ白菜のクリームグラタン添えバルサミコグレーズフレンチの王道「真鯛のポワレ」に挑戦してみましょう。真鯛は、皮面から弱火でしっかり時間をかけて焼き色をつけ、カリっとした触感に仕上げましょう。2人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備真鯛切り身70~100gできれば骨なし、又は骨を取っておくと食べやすいです塩・白胡椒適量白菜200g約1cmサイズにカットしておきましょうニンニク1ヶスライスでも潰したものでも構いません生クリーム100cc牛乳100ccパルメザンチーズ20g塩・胡椒適量バルサミコ100cc醤油(たまり醤油)10ccオリーブオイル10cc作り方(真鯛のポワレ)真鯛は、身の方に塩、こしょう(適量)します。(真鯛のポワレ)温めたフライパンに少量の油を入れ、弱火で皮面からソ...真鯛のポワレ白菜のクリームグラタン添えバルサミコグレーズ榎本亮シェフのレシピ

  • シンプルに 蝦夷鹿のロールキャベツ 赤ワイン煮 富山 勉シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント鹿肉を使って、ご家庭でもおなじみのロールキャベツに仕立てました。ばさつかない様に豚挽肉とジャムも加えます。ジャムはジビエとの相性がとても良く、この料理でもちょっとしたアクセントに。温度管理などはせずにコトコトと弱火で煮てください。ご家庭でも気軽にジビエ料理をお楽しみいただけます。8個分/調理時間:約180分材料・調味料分量下準備鹿挽き肉A300g豚挽き肉A30g塩A5g黒胡椒A適量栗(剥き栗)B4粒1cm角位に刻むすぐりジャムB40gベリー系のジャムで代用可玉葱B80gみじん切り豚バラスライス20g×8セット計量し、バットに拡げて置くキャベツ(大きめの葉)8枚軽く塩茹でし、芯を削ぐ。取った芯はみじん切り水C250ccローリエC1枚黒粒胡椒C5~6粒タイムC1枝作り方Aの材料をボールに入れ良く...シンプルに蝦夷鹿のロールキャベツ赤ワイン煮富山勉シェフのレシピ

  • 鶏の手羽先コンフィのソテー トマトプロヴァンサルソース 成松 真悟シェフのレシピ

    レシピお店の逸品レシピコツ・ポイント1.手羽先は必ず2時間以上ねかし、中までしみ込ませる2.手羽先をコンフィ(浸して調理)する時は、油の温度を約95℃で一定に保つ3.ソース用のトマトは、よく熟れたものを用意する※調理時間は、鶏手羽先をマリネする時間は除きます4人前/調理時間:約80分材料・調味料分量下準備鶏手羽先16本(約1Kg)にんにく1片薄切りにする塩25g胡椒2gサラダ油1リットル■トマトプロヴァンサルソーストマト250g(小3個)湯剥きして、種を取り、5mm角に切るバジル4枚みじん切り玉ねぎ20g細かいみじん切りオリーブオイル15gにんにく少量とても細かいみじん切りコルニション(小きゅうりピクルス)5g細かいみじん切り粒マスタード20gブラックオリーブ15g粗めのみじん切り塩・胡椒少々■付け合せ好みの野...鶏の手羽先コンフィのソテートマトプロヴァンサルソース成松真悟シェフのレシピ

  • 丸ごと小泉武夫 食 マガジン

    【京のおばんざい】美味しいピンク!「ミョウガの甘酢漬け」京都の甘酢は、昆布出汁を効かせて作ります。味がまろやかになり、酢がツンとしないので素材の味を活かせます。ミョウガを使って、美味しい「ミョウガの甘酢漬け」を作りましょう。いつもは料理の名脇役のようなミョウガですが、酢に漬けると鮮やかなピンクに変身し、一品料理の主役を担ってくれますよ。ミョウガの甘酢漬けの作り方昆布を水にひたして火にかけ、出汁を取ります。そこに甘酢の材料を足して、甘酢の漬け汁を作ります。この漬け汁は、ミョウガのほか、お好みの野菜、海藻類、肉、魚にも利用できます。味の付いた昆布も、細く切って食べましょう。ミョウガの場合は数時間でピンク色になり、冷蔵庫で保存すれば1週間ほど色落ちしません。その後は多少退色しますが、味の染みた古漬けとして、美味しくい...丸ごと小泉武夫食マガジン

  • 半熟卵とじゃがいものスープ 小岸 明寛シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント【卵】火入れ加減が大切です。4分半茹でたらすぐに氷水へ。余熱でさらに火が入らないようにします。【じゃがいものスープ】じゃがいもによく火を入れてからミキサーをしっかりまわします。それにより卵黄の滑らかさとじゃがいもがしっかり絡み合い、味に深みが増します。4人前/調理時間:約40分材料・調味料分量下準備卵(Mサイズ)4個大麦大さじ4ほうれん草1/2束よく洗うバター少々ニンニク1片■じゃがいものスープじゃがいも(メークイン)1個皮を剥き一口大に切る水約500ccひたひたになるくらい玉ねぎ1/4個くし切り人参1/8個ザク切りニンニク1片皮をむくベーコン1/2枚生クリーム50gバター50g塩少々こしょう少々シナガワハギの油少々なければ、エキストラヴァージンオリーブ油■飾り(あれば)野草適量作り方【じゃ...半熟卵とじゃがいものスープ小岸明寛シェフのレシピ

  • バカス鍋

    アイデア満載の創作鍋の先駆け近代大阪を代表する鍋「バカス鍋」が生まれたのは約30余年前のこと。酒粕と味噌で風味付けされたおでん風の鍋だ。「おでんのようであり、でも、卓上に鍋を置いて温めて食べるので、鍋なんですよ」と話すのは三代目店主の高浜靖宏さんだ。名前の由来は、お酒の神様である“バッカス"からきてているのだそう、また、酒粕(さけかす)の読みとかけているところは、実に大阪らしい。『バカス鍋』とは、初代が付けた名前なんですよ。とてもアイデアマンで、かつセンスのある人でした」と高浜さんは、故人を偲ぶ。「麦壽寿」と書いて、当て字も用意されており、ハレの日にぴったりな鍋として売り出した。酒粕と味噌、そしてトンコツのダシが体を芯から温めてくれる。昭和50年過ぎに登場した「バカス鍋」は、この斬新な味わいが話題となり、一躍人...バカス鍋

  • 江戸前寿司

    赤シャリと白シャリの違いは?江戸前寿司の歴史とあわせて解説<iframeclass="hatena-bookmark-button-frame"title="このエントリーをはてなブックマークに追加"frameborder="0"scrolling="no"width="50"height="20"data-origwidth="50"data-origheight="20"></iframe>こんにちは、ポケットコンシェルジュ編集部です。「この寿司ネタが好き」という方は多いと思いますが、ネタだけではなくシャリにも種類があるのをご存知ですか?今回は、赤シャリと白シャリの違い、そして赤シャリのルーツとなった江戸前寿司について紹介したいと思います。一般的な寿司は「白シャリ」シャリとは、寿司ネタの土台となる酢飯のこと...江戸前寿司

  • ラムチョップのソテーとチーズを加えたアリゴ風マッシュポテト 鏡 智行シェフのレシピ

    レシピお店の逸品レシピコツ・ポイント1.皮付きじゃがいもは、茹でて熱いうちに皮を剥き、裏ごしする2.背脂部分から表面を中火でしっかり焼く。身には火を通しすぎない3.フレッシュハーブをしっかり使用。ハーブをまとわせて肉を焼く4人前/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備ラムチョップ8本脂身に切りこみを入れ、火が通りやすくしておくメークイン5個鍋に水と塩を入れ、皮付きのまま下茹でし、皮を剥き裏ごしするモッツァレラチーズ100g細かめにカット※ピザ用チーズ代用の場合は50gフルーツトマト2個くし形にカットタイム3本※多め使用がお勧めミント2本※多め使用がお勧めにんにく2片サラダ油大さじ1■アリゴ風ポテト牛乳適量※硬さをみて調整してください塩・胡椒少々※味をみて調整してくださいチキンブイヨンの素小さじ1お湯小さじ3で...ラムチョップのソテーとチーズを加えたアリゴ風マッシュポテト鏡智行シェフのレシピ

  • 豚フィレ肉のピッツァ風あおさのり風味 渡辺 善英シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントトマトソース、チーズ共に塩分があるので肉の下味にする塩は少なめに。トマトソースはピザ用ソースでもOK。ピザ用ソースは甘いものが多いのでお好みで。2人前/調理時間:約10分材料・調味料分量下準備■こだわり食材あおさのり■材料豚ヒレ肉120g1切30g前後に切る。少したたいてうすくするあおさのり適量水でもどしておくトマトソース(市販のもの)適量ピザ用チーズ適量作り方肉に塩・ブラックペッパーをする。フライパンで焼きひっくり返す焼いた面を上にしたらトマトソースをぬりあおさのり、一番上にチーズをのせる(のりはやや多め)オーブンに入れ、チーズがとけたら完成。豚フィレ肉のピッツァ風あおさのり風味渡辺善英シェフのレシピ

  • 昆布料理

    食べる昆布しょうゆだれたっぷりの薬味で具だくさんに。何にでも合う和風しょうゆ味でもりもり食べられます。料理:小田真規子撮影:髙杉純熱量22kcal(1/6量)塩分2.9g(1/6量)材料(作りやすい量)切り昆布15gきゅうり2本青じその葉6枚あればみょうが2個しょうがのみじん切り2かけ分〈しょうゆだれ〉昆布のもどし汁1カップしょうゆ大さじ3砂糖大さじ1塩大さじ1/2酢小さじ2作り方①切り昆布はさっと洗い、水に1時間ほどつけてもどし(約100g)、食べやすい長さに切る。もどし汁1カップはとっておく。きゅうりは5mm角に切る。青じそは軸を切り、5mm四方に切る。みょうがはあればみじん切りにする。②鍋にしょうゆだれの材料を入れて混ぜる。昆布を加えて中火で熱し、煮立ったら弱火にする。10分ほど煮たら火を止め、粗熱を取る...昆布料理

  • 白身魚とジャガイモのエスカルゴバター焼き 飯塚 隆太シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントエスカルゴバターとはニンニクやパセリなどを加えた、フランスのブルゴーニュ地方名物のエスカルゴ料理に用いる合わせバターのことです。火の通りにくいジャガイモは先にフライパンで6割ほど火を通し、その後フルーツトマト、お魚の順に加えることで、全ての材料への火の通りがベストになります。4人分/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備白身魚(すずきなど)4切れ塩で下味をつけておくジャガイモ(メークイン)4個皮を剥き、5mm厚さの輪切りにするフルーツトマト4個ヘタをくり抜き、横半分に切って軽く塩をふるオリーブ油少々ドライパン粉適量塩少々■エスカルゴバターパセリ15g~20g葉だけ摘んで、洗って水気をよくきっておくニンニク1/2片みじん切り(フードプロセッサーに入れる前に切っておく)有塩バター100g常温で...白身魚とジャガイモのエスカルゴバター焼き飯塚隆太シェフのレシピ

  • 椎茸とバイ貝のブルゴーニュ風 飯塚 隆太シェフのレシピ

    レシピピックアップシェフレシピコツ・ポイント椎茸と貝の素材の食感と香りをよりいっそう味わうためには、バイ貝を炒めすぎないこと。味の決め手になるガーリックバターソースの火加減は必ず弱火で。4人前/調理時間:約20分材料・調味料分量下準備バイ貝、またはツブ貝身の部分80g殻ごと軽くボイルして、身を取り出して掃除をしておく椎茸(肉厚で大きめのもの)2個6等分に切るサラダ油適量ニンニクひとかけの1/4みじん切りにしておくバター30g塩適量黒こしょう適量パセリ大さじ1.5みじん切りにしておくレモン汁適量スライスしたバゲット8枚トーストしておく作り方フライパンでサラダ油を温め、椎茸を焼いていく。キノコ類は油を吸うので、炒めながらオイルを足し、焦がさないように香ばしく焼き、塩をふり入れて下味を付け、皿に取る。鍋を火にかけ、バ...椎茸とバイ貝のブルゴーニュ風飯塚隆太シェフのレシピ

  • 海老・ホタテ・黄ニラの春巻き 山本 雅シェフのレシピ

    レシピお店の逸品レシピコツ・ポイント1.ホタテ貝柱煮は、キッチンペーパーでしっかり水分をふき取る2.海老は背を割って左右に広げて下味し、片栗粉をまぶす3.多めの油を用意し、火を加減しながら春巻きを揚げる2人前/調理時間:約15分材料・調味料分量下準備海老4本※大きい海老を使ったほうがおいしいホタテ貝柱煮40g(1缶)キッチンペーパーで水分をふき切り、ほぐしておく黄ニラ1束海老の長さに合わせてカット春巻きの皮2枚塩適量コショウ適量片栗粉適量揚げ油適量■のり水適量水と小麦粉を同量合わせ、のりを作る小麦粉適量■山椒塩粗塩適量粗塩と粉山椒を同量混ぜておく粉山椒適量作り方海老の殻をむき、頭と尾を取り、背ワタを掃除する。背中に包丁を入れて左右に開く。水分をふき取り、全体に軽く塩・コショウをし、片栗粉をまぶす。春巻きの皮の上...海老・ホタテ・黄ニラの春巻き山本雅シェフのレシピ

  • 大根と豚肉の中華風ミルフィーユ仕立て 戸倉 将希シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント大根は煮崩れを防ぐため面とりをする。大根の下ゆでは米のとぎ汁があれば使用する。豚肉は1mm程度の薄切りが良い。大根の色を奇麗に見せるため醤油は薄口を使用。盛りつけの飾りにプチトマトやニラなどを使用しているが味には影響が少ないため色目の良い他の野菜を使用しても良い。写真は1皿分。5皿分/調理時間:約30分材料・調味料分量下準備大根2切れ1cmの厚みで輪切りにし、面とりする豚バラスライス250g2~3cmにカットサラダ油大さじ1杯水1L鶏ガラスープ20g15gと5gに分ける薄口醤油50cc砂糖大さじ1杯バター25gおろし生姜小さじ1プチトマト5個1個を4スライスにカット長ねぎ1本白髪ねぎにカット万能ねぎ適量小口切りニラ10本程度5cmにカット水溶き片栗粉適量作り方大根を1cmの厚みの輪切りにし、...大根と豚肉の中華風ミルフィーユ仕立て戸倉将希シェフのレシピ

  • とろーり 旨辛! きのこレンコンまんじゅう 林 武人シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイントシイタケの旨みをたっぷり活かしたスープとコリコリ食感の面白いとキノコとレンコンまんじゅうとの旨みのマリアージュを御楽しみください。生姜はすりおろすと香りが引き立ちます。辛さは各自お好みで調整することも可能です。少しとろみが付いた柔らかな口あたりもおいしく感じるコツです。2人前/調理時間:約25分材料・調味料分量下準備しいたけ5個鶏ひき肉50グラムレンコンスライス2枚しょうが少々マッシュルーム2個しめじ4分の1株長ネギ6分の一本しし唐2本茄子2ぶんの1本醤油砂糖塩少々白だし大さじ2杯唐辛子2本好みで調整作り方干しシイタケなければ生で可を水で戻す。汁を超す。鳥ひき肉と生姜レンコンでまんじゅうを作る。味付けは醤油、砂糖、塩でつけるスープを作る。戻し汁にショウガ、白だし、マッシュルーム、シメジ、シイ...とろーり旨辛!きのこレンコンまんじゅう林武人シェフのレシピ

  • アンチョビで「なめろう」豆腐、チーズ、きゅうりを添えて。 嶋倉 秀一シェフのレシピ

    レシピコツ・ポイント缶詰のアンチョビで「なめろう」を作りました。コツは分量を守りることくらいです。そのまま、ちびちび飲む辛党にも。豆腐、クリームチーズ、きゅうりで本格おつまみ盛り合わせとしても。2人前/調理時間:約10分材料・調味料分量下準備■アンチョビのなめろうの材料アンチョビフィレの缶詰15グラム長ネギみじん切り大さじ1おろししょうがチューブ入り大さじ1/2大葉みじん切り1枚味噌小さじ1砂糖小さじ1/2辛党の方は小さじ1/4がオススメ。みりん小さじ1/2■トッピングの材料豆腐お好み量きゅうりスティックサラダ2本小口切りにして和えても美味しいです。■お好みで一味、七味唐辛子お好みで。作り方アンチョビのなめろうの野菜とアンチョビをみじん切りします。調味料も加えてまぜて出来上がりです。豆腐、クリームチーズ、きゅう...アンチョビで「なめろう」豆腐、チーズ、きゅうりを添えて。嶋倉秀一シェフのレシピ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎ小町さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎ小町さん
ブログタイトル
百菜健美☆ニュースはどっかん・てんこ盛り
フォロー
百菜健美☆ニュースはどっかん・てんこ盛り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用