本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
お気に入りのピコティ ドクロール・マサドと、かすかなラヴェンダー色が綺麗なシルバー・シャドウズ
昨日のうちに 雨は上がったけれど 今日も寒~い 誘引や剪定をしていた頃に 着ていた ガーデニング用の 厚いジャンバーを着て ピーチヒルに上がりました 最近は暖かで 薄い上着で 良かったんだけどね
雨の中のモチーフとエール 巨大に育ったジギタリス ラックスにまた蕾♡
昨日は1日中 冷たい雨でした だけど今年は さんざん雪に埋もれた 薔薇ちゃまたちなので 2月の終わりの雨は あんまり寒そうに見えませんでした ↑ 玄関ポーチの 一番近くに居る モチーフとエールは
プリ・p・ルドゥーテとオローヌ・ドゥ・ジャックマリーの景色♡ プチドールの初花
アネモネ 凛々花~ 最初のお花です ユニークな形の 蕾が まだたくさん控えていて しばらく 綺麗なお花を楽しめそう 秋まで ピーチヒルの 一番日陰な所に並んでいる クリスマスローズ
玄関で咲くラックスが美しい♡ ミツコに嬉しい赤ポッチ^^ もう虫が芽を食べてた!
玄関のお花たちは 今 とても 過ごしやすそうです こんなに綺麗に咲いた ラックス・アリアドネ 赤いアネモネとも よく似合ってる その前側にあった 寄せ植え3鉢は お花は解体し 花壇に
いきなり地植え「サリー・ホームズ」 寄せ植えから花壇植えに 原種系のクリスマスローズ
今まで ほったらかしだった和庭の お手入れを始めました 冬の間 な~んにもしてないので 落ち葉がたまって 悲しい現状の和庭です まずは 夏の間 大きなホスタが占領する 石組の花壇に パンジーやビオ
自由の身になって一番にしたのはクリスマスローズの植え替え 可愛いルル繋がり~♡ ビックリした夫の「お迎え」の言葉
お天気良くて クリスマスローズが花盛り やっと 薔薇の冬仕事から 解放された私は これからは自由な私 なんでも 好きな事ができる~ と 思っていたのだけど 3か月以上 決まった薔薇仕事を し
今日は何より嬉しい日^^ パワーあふれるワンコガーデンの薔薇たち
大雪を降らせた あの寒さから 一転 突然 ポカポカ陽気で 汗ばむほどの気温になりまして~ クリスマスローズが たくさん咲いたので アップしたいのだけど その前に これを! やっと や~っと 寒
次に開いた クリスマスローズは 原種系のお花でした 今 HCやお花屋さん どこに行っても クリスマスローズが並んでいて 可愛い子が居ないか 見てまわるのが 楽しいですよね~ それで 見
クレマチスと薔薇のハーモニー 緑色のクリスマスローズ「まいこ」
すっぽり雪を被っていた クリスマスローズの まいこさん 雪が解けると 緑色のお花を咲かせていた~ まいこさんの中でも この緑のお花が 一番好きなんです love ちっちゃなお花なのに 心にジ
雪とクリスマスローズは、どうしてこんなに似合うのでしょう ヒヤシンスと早春の花
この冬の大寒波は これで終わりでありますように! もう 雪は要らないよね・・・ 一昨日は 一日中雪が降り続き 昨日の朝は 雪が被り~の 土は凍り~の それでもって 雪は降ったり止んだりで 何に
跳ねる碧いうさぎ 綺麗なブルーローズを見っけ^^ 老犬性と老人性の悩み~ ><
雪が降り また 凍える寒さに 逆戻り この繰り返しで 少しずつ 暖かくなって行くのでしょうね さて 一昨日のこと ミカン君のお散歩に 行く前に 碧いうさぎさんが可愛いな と 一人眺めており
起きると雪の朝 ドロシー・パーキンズが作った冠を乗せた、物語の中の小屋
起きると 雪の朝だった 階段の 踊り場の窓から 見下ろすと 真っ白になった 鉢薔薇 瞬間 お花を咲かせていた クリスマスローズが気になり 急いで着替えて 外へ出る 空から降り続くのは
ぴかぴかのラナンキュラス 雨で大きくなった球根花 共感が多いと思う秘密の暴露!
カーテンを開けると 日差しが眩し~い これはきっと お花たちが ご機嫌になっている と 玄関のお花に会いに行く きゃぁ~ 出会えたのは 思った通りの 素敵な瞬間 ぴかぴかの笑顔で ラナンキュラ
可笑しい話^^ なんだかんだ理由を付けてお花をお迎え♡ ホワイトとゴールドのクリスマスローズ
昨日 すっごく可笑しい事があったの 野鳥さん達に おやつをあげようと キッチンで ネーブルを半分に切っていたら それを見ていた 夫が 『オレ今食べられん!』 とか 『えっ、そんなにいっぱい絶対食
ラックス・アリアドネの可愛い開花♡ いい湯だな♪ ゴミの投げ捨て問題!
暖かな日が続き ラックス・アリアドネが 開いた~ ラックスは とても種類が多いし どのお花も魅力的なので お迎えするお花を 決めるのに 迷ってしまうのだけど アリアドネは 桜貝を重ねたような
部屋のお花も成長中 ラックス・アリアドネが開き始めた♡ 芽吹きはまだこれくらい これな~んだ?
水挿し状態の ドラセナ・パープルコンパクタ 根が こんなに伸びました 切花で買って 3か月くらいかな 根が伸びたせいか ぐんぐん 水を飲みます じゃなくて 吸い上げるようになたので たび
ピーチヒル三段目の寒肥入れ終了です お洒落なパンジー 一季咲きの薔薇も良いものです♡
玄関の周りの ビオラやパンジーは 寒さからの復活が 早かったけれど 山庭のピーチヒルの方は ダメージが酷く 今頃 やっと復活してきました その確かな兆し 可愛いお花を ひとつ 咲かせてくれました
ピーチヒルの不思議現象 薔薇とジギタリスの場合 花壇の縁が綺麗になった^^
相変わらず 寒肥入れの毎日 1日中 寒肥を入れる穴を 移植ごてで ポコポコ掘っていま~す 昨日は夫も ガーデニングDAYで もぐらが ぐらぐらにしてしまった 花壇の縁を 綺麗に並べ替えて
小鳥さんが手のすぐ近くまで来るんです 春のお花と薔薇のナチュラルな景色♡
今日からは 暖かくなるみたい そう思うと 気持ちが和みます 昨日の午前中は スーパーに買い物に行ったりして 午後から寒肥入れ その時 ずっと小鳥さんが お供をしてくれてました 寒肥を入れる
剪定に迷った時は薔薇さんまかせ 京成バラ園のフラワーメーカーの効き目はいかに 地植えと鉢植えをチェンジ
ほっとする 暖かい日に なったかと思うと 翌日には またガクッと 真冬日になったりして 体調的に辛い日々ですね だけど お花たちは 早くも春を感じているので そろそろ液肥をあげなきゃと 思う
ラックス・アリアドネを探して来た そして薔薇もお迎え 他の事は忘れてもこれは忘れない^^
暖かな日が続き お花も私も 喜んでいます 赤い 糸ピコが綺麗な クリスマスローズ 日にちをかけて 開きました うわっ 美しい セミダブルも~ 小さなお花の プチドールが咲くのも
細長い黒ポット植えの薔薇を買う時の注意点 肥料と牛糞で寒肥入れ ラナンキュラス・ウラノス
お迎えしたお花を 植え替えましたっ 河本ローズの コリーヌ・ルージュは ポットから出すと 良い根で安心した 細長くて 黒いポットに入って 売られている薔薇は 畑から掘り上げて 根をひとまとめ
やっと草取りが済んで寒肥を入れ始めました 寒さに耐えたお花と、やる気になったクレマチス
昨日は お天気も良かったし 用事も無くて 1日中草取りして ついに 寒肥投入となりました~ 朝一番の おはようのご挨拶は やっと 土から芽を出した チューリップ 今年は 花友さんに頂いたの
お迎えした河本ローズのコリーヌ・ルージュと、ラナンキュラス・ラックス クリスマスローズのチビ苗も~♡
一昨日 用事を済ませたあと こんなに お天気良いから どこかに遊びに行きたいね~ と 言いながら 帰路に着いたけど コロナがこんなじゃ どこにも 行くことも出来ないしな~ なんか 楽しい事ないかな
焦る気持ちとの堂々巡り もうベィサルシュート! やる気満々のウィリアム・モリス 高潔なアンスンシンエス♡
今日も 雨降りのピーチヒル地方 最近よく降ります 昨日は 晴天だったのだけど 用事で出かけていたので ガーデニングが出来なかった 草取りしたくて うずうずしてるんだけど 今日も雨で 何も出来
春の始まりの花が咲きました 雨の中でも鳥さんは食欲旺盛 四季のある景色の美しさ
雨が上がった 昨日の朝 しっかり降った 雨だったので お花の様子が気になって 朝焼けの色のガーデンを 見に行った 見てまわると 心配していた事は 何もなく マシン油をかけた 薔薇のシュート
昨日は 1日中雨だったので おうちタイム 早々と 陶器の雛様や うさぎのお雛様を出して 飾ったりしていました ちっちゃなお雛様は 可愛らしいです そんな私の横で 夫は 明日は節分 恵方巻が食べれ
クリスマスローズのシーズン到来♡ 個性的なアネモネやラナンキュラス
今日は 冷たい雨の ピーチヒル地方です 昨日は 数日ぶりに気温が上がり いよいよ 我が家にも クリスマスローズシーズンの 到来 薔薇も 咲き始めが 美しいけれど クリスマスローズが 開いて
「ブログリーダー」を活用して、さくら100119さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた