本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
食材を買いに行ったのやら? 花苗を買いに行ったのやら? 黒ペチュニア「瀬戸の黒」と「ジュリエット」
スーパーに行ったから 途中にある コメリの園芸コーナーに つい ふらふらと寄ってみた~ すると 入ったばかりの クレマチスのチビ苗が 並んでる さっそく 勢揃いしたチビ苗の 厳正なるオーデイション
始めて見た! 寒くてクリスマスローズも開けない 青みが綺麗なマダム・ヴィオレ
ふわふわの 雪が舞う昨日は 寒くて家籠り 寒いけど 部屋の窓辺に置いた 観葉植物たちには 日差しをあげたくて カーテンを いつも全開に すると 窓の外に スーッと巨大な物体が現れた ん???
可愛い球根花の発芽 何の芽? 草を投げるコツ 早咲きのオリビアローズ・オースチン♡
昨日は お天気が悪くて 寒かった所が多かったようだけど ピーチヒルは 寒いけれど 1日中お天気が良かった なので 草取りを仕上げるぞ!! と 気合を入れて 朝から夕方まで 草取りおばさんしてました
今夜から また寒くなるらしいので 昨日も今日も 薔薇様の冬仕事に励みちゅう 昨日は 朝いちから マシン油の散布 我が家10年以上の株が 多いので カイガラムシが多いのよね~ 一年中 歯ブラシを持
個性的なギヨーの薔薇色 ルドゥーテと同じ気持ちになれたかも♡
昨日のブログにアップした 写真 左がオノリーヌ・ドゥ・ブラバン 右がブラッシュ・ノワゼットの 誘引 その左側にも 誘引は続いているんです 一番左側に咲くのは デリア この薔薇ちゃま 明
半額クリスマスローズ苗 寒肥が入れられるように草取り三昧 どうしてここに??
HCで クリスマスローズの半額苗を 見つけたんです 葉は ちょん切られ チビ苗が ますますチビ苗になってたけど 元気そうなので 即買い 帰ってすぐに ポットから出すと 良い根張で ホッ
アネモネ、ラナンキュラスのお迎え♡ ファンシー・ローラ ロジェ・ランブラン ザ・ピルグリム
アネモネや ラナンキュラスが欲しくて お花屋さんに行きました 入っているかな~? と 探すと 入荷されていました 可愛い アネモネとラナンキュラス その中から 3種類をお迎え~ どれも立派
挿し木や水挿しが面白くてたまりませんっ! 不思議なウィリアム・モリス
ミニ薔薇の モカちゃまを剪定する時 たくさん蕾をつけていたので 一輪挿しに 活けてみました 開くかどうか分からないけれど 好きなお花なので~ 素敵な薔薇って 曲がり方まで芸術的 ちなみ
剪定が終わり ものすごく草取りモードになっていたのに 雨です 殺風景な 冬景色でも お天気良かったら シュートが描く 直線や 曲線を楽しめるのに 雨降りガーデンは つまらない ↑
夫が 敷き直してくれていた小道 出来上がりました~ 今まで ここの小道は レンガが足りなくて 飛び石状態の 小道だったのだけど 今度は レンガを 敷き詰めてくれたので とっても 歩きやすく
朝日が差しだすと カーテンを全て開け お部屋に入れている 植物に 朝日を浴びさせてあげます たとえお部屋の中でも 朝日のシャワーは 気持ち良さそう ハイビスカスの 大鉢の上に乗せているの
この前から 夫がコツコツと直している 小道です 先日は ガタガタになっていた 花壇の縁のレンガを 綺麗にしてくれました ピーチヒルは 手作りガーデンで 毎年冬は メンテナンスの時期でして
ラベンダー・ピノキオのシベ 見ごたえある共演になって欲しいな♡
今日も寒いけれど ワンコのお散歩から帰ったら ブッシュローズの剪定を 頑張ろう この数日忙しくて 間があいてしまったから やらなくちゃ 動かないと 終わらないもんね~! 少し前に剪定した ラベ
袋いっぱいに入ったパンジーとビオラ♡ 一重のお花が綺麗なパルフェ・タムール
夫が 「お花をもらったよ~」と 帰って来たんです 袋の中を見ると パンジーとビオラが いっぱいに入っていました 先日の積雪で 花壇のお花が ずいぶんダメになり スカスカ状態だったので これを
コンスタンスプライの誘引 楽しく誘引すると、楽しく咲いてくれるよ^^
ぼーぼーだった コンスタンス・スプライです 野性味あふれる薔薇なので エネルギッシュに伸びています ワンコガーデンに誘引していて ガーデンの中から見ると こんな感じ 株元は コーナー
お花を見ると お迎えしたばかりで まだ植えて無い アネモネが やっぱり気になり チラッと見ちゃう すご。。。 このお色 目が釘付けになってしまう アネモネの向こうには 剪定した薔薇鉢が
スーパーに行った帰り HCに お花が入って無いかな~? と 寄ってみた アネモネや ラナンキュラスが欲しいのよね~ いっそ ネットショップで ポチしようかとも思ったのだけど 送料がネック アネモ
地植えのブッシュローズの剪定を始めました 鮮やかな色が綺麗ボルデュール・アブリコ♡
昨日から 地植えのブッシュローズの 剪定開始 まずは 我が家で一番 暖かいであろう 道路に面した花壇から ここには ピンク・ノックアウト他 色々植えています 剪定前の ピンク・ノックアウト
クリスマスローズ第1号の開花♡ 戻ったクタ~! 戻り中のクタ~! 白雪姫みたいなスウィート・グラース
やっと 日差しが戻って来たので 雪から守るために 棚の下に避難させてた ビオラさん達を いつもの場所に 返しました 気温が上がって 日差しが 温かみを持って来ると クタ~っとなっていた ビオ
やっと寒さが緩んだ~(´▽`) ホッ 雪に埋もれたお花の生存確認 巻きが美しいローズベルモント
やっと寒さが緩んで ピーチヒルの雪が ほとんど解けました そうなってくれば こんもりと雪を被り 全く 姿が見えなくなっていた お花たちの 生存確認 球根花は強い こんなのを見ると 自然に笑顔にな
寒い冬 ピーチヒルの水路 こんなになっています 水は流れているんだけれど 凍っている所の方が 多くて ツララも~ いったい いつになったら 溶けるんだろう こんな状態なので ピー
大雪の日、貴重な経験が出来ました ブッシュローズの剪定開始 まずはレデイ・エマ・ハミルトンから
今朝は 新たに降った雪は ほんの薄っすら 塀の上や 道路を白くする程度だったけれど 道路の凍結状態が 酷く 我が家前の県道も 一目見て 凍っているのが分かる程 なので 日曜日のせいもあり 車が
お正月明けに園芸店で出会ったヒストリア♡ お洒落ポットもお買い上げ^^
数日前 母の手続きで 施設に行ったり 市役所に行ったりして 帰り道にある 園芸店に寄りました~ お正月休みが 明けたばかりだから 花苗は 新しいのは入って無くて 切花のショーケースを見ると 素敵
暴風雪警報が出ていたので 昨日 剪定前の鉢薔薇さんたち 全て避難させました 棚から 転げ落ちないように 避難中の薔薇さんたち 午前中は 風が強かったものの 雪は降らなかった だけど 正午
液肥やりと、水やりとを間違えないように~! 寒波到来前の平和なひと時♡
う~さむさむ さっき ミカン君と お散歩に行ったんだけど 窓から見る景色が いかにも寒そうだし 風も強いので いつもの散歩用の服装 プラス ふらはぎに レッグウオーマーをつけて行ったら それで
シュートを剪定したので、冬咲きクレマチスがこんな形に。。。大きなブーケ咲きコンテス・ドゥ・セギュール♡
コロナ感染者数が 毎日 過去最多を更新していますが どうなっていくのでしょうね~ これから緊急事態宣言をして 感染者数が 下がって行くのでしょうか とても不安 田舎の当県でも 感染者が増える一方
ヒェェ~、もう止めてくれ!! 同じスペースでも、モルタル張りの方が広く見える
毎朝 氷が張るほど寒いんだけど 明後日くらいから 一段と寒くなるらしい この前の 年末寒波より 気温は下がり 瀬戸内の平地でも 雪が酷くなるらしい ヒェェ~~ もう やめてくれ って 感じだよ
お正月3日目の 昨日 誘引を再開 昨日書いた バレリーナを誘引 この右隣は ワンコガーデンで 脚立の用意をしてたら ミカン君が 何するワン? と シッポを振って 近寄って来ます ワ
ピーチヒルの坂の 突き当り 誘引したばかりの つるアイスバーグの真ん中に ジョウビタキ君がとまってた う~ん いい所に居るね~! 寒い今の季節 ピーチヒルには たくさんの野鳥がやって来て
「こいつぁ春から縁起が良いわい」と思わせた出来事^^ 蕾が上がったクリスマスローズも避難させています
お正月2日目 ピーチヒル地方は 寒さが 少しはやわらいで 冬晴れの朝でした ブログを書いている今は 雲が多くなってきたかな~ 昨日の朝 ミカン君を お散歩に誘いに行くと なんと 前の日の夕
☀お目出度いご来光です☀ 今年も楽しくお付き合いくださいね^^
新年 明けまして おめでとうございます みな様 どんなお正月をお過ごしでしょうか? 私は なぜか朝3時頃に 目が覚めまして 寝付けないので もう 起きてしまおうと 起床 着替えて お茶を飲み
「ブログリーダー」を活用して、さくら100119さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた