chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高原の庭物語 https://blog.goo.ne.jp/garden-story

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。趣味のガーデニングを中心に、自然の中で暮らす様子や、風景写真をアップしています。

信州の小さな高原で、ナチュラルな暮らしを楽しんでいます。ガーデニングやカントリー雑貨が好きで、撮った写真をブログで紹介しています。

ガーデンストーリー
フォロー
住所
須坂市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/17

arrow_drop_down
  • The end of March

    今日は13.9℃まで上がり、今年2番目に高い気温を記録。みるみる雪融けが進んでいます。↑まだ3月というのに、記録的な雪融けの速さです。↑今年の一番花が咲きました(^^)↑フロント・ガーデン。↑バックヤード・ガーデン。↑雪が融けた場所では、すぐに水仙が芽を出します。↑すでに、庭の半分ほど、雪が融けました↓↑雪の下から現れたのは、恒例、モグラの徘徊跡(>_<)↑レーキで均して…↑きれいにしておきました(^^)TheendofMarch

  • The Garden Soil

    所用で町へ降りた帰り道、今年初めてガーデンソイルを訪ねてきました。私にとっては4ヵ月ぶりの庭散策。忙しそうに春の作業をしていたスタッフさんたちと、久々の庭談義。おとといまでのスキー生活から一転、頭の中をガーデンモードに切り替えることができました(^^;↑早春のガーデンソイル。須坂市は、まだ桜の開花前。↑大株になったチオノドグサや、早くもプルモナリアが咲いていました。↑まだ植物が成長していないこの時季は、庭のレイアウトや植栽がよくわかります。↑水仙もすでに満開。↑例年より一週間以上早く、クリスマスローズも見ごろを迎えていました。↑冬の終わりから春にかけて、長い間、花を楽しめます。↑クリスマスローズは下向きに咲くので、カメラマン泣かせ。↑春の青空をバックに、ヒメコブシと柳の新緑がきれいでした。↑原種系のチュー...TheGardenSoil

  • 模様替え

    昨日でスキーシーズンが終わったので、スキー室からコンサバトリーへ、さっそく、玄関ホールの模様替えを行いました。↑冬の間はスキー置き場になっていますが、まずは、これらのスキーを物置きに片付けて…↑スキー立てを壁から外します↓↑続いて、冬の間、締め切りになっている扉の前に置いてあった雑貨テーブルを…↑スキーを置いていた場所に移動します。↑4ヶ月ぶりに扉が開きました。↑しまってあった雑貨などを箱から出して…↑テーブルの上や壁のラティスに飾り付け↓↑こんな感じで、春から秋のディスプレーが完了。↑Before&after↓↑ガーデニングシーズン用のインテリアに変わりました。↑ちなみに、これは昨年の8月9日に撮った写真。コンサバトリーの外にはフロントガーデンが広がっています。模様替え

  • 大会のお手伝い -2-

    ホテルを営んでいる地元の友人に頼まれて、おとといと今日の2日間、スキー大会の手伝いに行ってきました。大会に参加する選手が泊まる宿は、大会運営のためのスタッフを派遣しないといけないのです。今回はジュニアオリンピックという大会。北海道から九州まで、全国から将来有望な若手選手が集まって、順位を競いました。↑今年は雪融けが早く、開催が危ぶまれましたが、何とかできました。↑12~1月にかけて作った人工雪が、かろうじて残っている状態。↑リフトに乗って山頂付近まで上がると、まだ冬の様相。今朝は氷点下だったので、木々が霧氷で白くなっていました。↑空気中の水分が、木の枝などに付いて凍ると、霧氷ができます。↑ご覧のようにネットにもできます。↑朝6時からリフトが動き始め、コースづくりが行われました。↑人工雪や硫安(雪を固めて融...大会のお手伝い-2-

  • Melting snow

    昨日まで4日連続で雨が降りましたが、今日はようやく青空が見えました。今回の長雨で、一段と雪融けが進みました。↑まだ、庭にはこれだけ雪が残っていますが、これでも平年よりかなり早い雪融けです。↑雪の中から、レイズドヘッド花壇が姿を現しました。↑雪が融けた場所では、さっそく、水仙が芽を出しました。↑バックヤード・ガーデン。↑一部、地面が見え始めています。↑3月9日は、これだけ雪が残っていましたが…↑今日までに、ここまで融けました。Meltingsnow

  • 校技はスキー -3-

    息子が通う小学校は「スキーを校技」と定めていて、小学4年生になると、アルペン部、クロスカントリー部、ジャンプ部のいずれかに入らないといけません。小6の息子は、クロスカントリー部に所属していて、おとといから今日にかけて、3年間の部活を締めくくる最後の大会に出場してきました。↑大会が開催されたのは、日本最大級のスキー場、志賀高原。学校引率の大会なので、学校の先生も部活のコーチも来てくれます。息子の学校からは、小中合わせて12名が参加しました。↑志賀も今年は雪融けが早く、コースは一部変更になっていました。また、いつもなら練習場として使われている平地も、雪融け水が流れ始めて一部が陥没し、立入禁止に。↑白馬、山ノ内、木島平など、学校ごとにブースを設置。↑ブースの中では卒業生でもあるコーチが、ワックスを塗るなど、スキ...校技はスキー-3-

  • Hello, squirrel -2-

    昨日は16.7℃まで上がって、3月としては観測史上3番目に高い気温を記録しました。さて、ガーデンストーリーの庭には、毎日、リスがやってきます。リスは警戒心が強い上、動き回るので、写真に収めるのはなかなか難しい被写体ですが、コンサバトリーの中から、フロント・ガーデンにいるリスを撮影することができました(^^)↑珍しく、地上で足を止めたリス。↑地上にいる時は普段より一層警戒心が強く、すぐに走り出します。↑足を止めて立ち上がり、周囲をうかがっています。↑また、すぐに走り出します。↑クレマチスのアーチに登った後、最後は林の中へと姿を消しました。Hello,squirrel-2-

  • A ski trip to Nozawa

    全国各地から桜の便りが聞かれるようになりましたが、雪深い信州では、まだスキー場の営業が続いています。という訳で、春休み中の息子と一緒に、野沢温泉へスキーに行ってきました。野沢温泉は、野沢菜の漬物や火祭りが有名な温泉地で、峰の原高原からはおよそ60km、車で1時間半ほどの距離です。↑スキー場のふもとにある長坂ゲレンデの駐車場に車を停めた後、さっそくゴンドラに乗って山頂をめざしました。このゴンドラは10人乗り。3年前に架け替えられたばかりです。↑ゴンドラを降りた後、さらにリフトを2本乗り継いで、山頂に到着。↑山頂からの眺め。三国山脈から飛騨山脈まで、信州の雄大な山岳風景が広がっていました。↑毛無山で滑った後は、その下に広がる上ノ平と呼ばれるエリアへ。↑上ノ平を後に、今度はふもとにある日陰ゲレンデへ降りてみまし...AskitriptoNozawa

  • 久々の積雪

    平年だと、この時季は三寒四温というように、寒い日と暖かい日が交互にやってきながら、少しずつ春に近づいていきます。しかし、今年は、3月5日頃からずっと気温が高い状態が続いていて、全く寒の戻りがありませんでした。昨夜も雨が降り始め、さらに雪融けが進みそうでしたが、今朝起きると、雪に変わっていました。まとまった積雪は、およそ、一カ月ぶりのことになります。↑気温は0℃前後。ぎりぎり、雪になりました。↑重くて、湿った雪です。↑断続的に、屋根から雪が落ちます。↑再び白くなったウッドデッキ。9日前に、雪の淵切りをした時に比べると、だいぶ雪が融けました。↑淵切りの断面。新しい雪と古い雪では、こんなに白さが違います。↑庭の積雪は50~60cmまで減っていましたが、今日の雪で、70~80cmに増えました。久々の積雪

  • 春スキー

    春休みに入った息子と、今シーズン初めてスキーに行ってきました。私自身も、プライベートで滑ったのは、今シーズンまだ2回目です。↑この場所はダボスゲレンデ。その右向こうに、少しだけ太郎山エリアが見えます。さらに遠く、中央奥が大松ゲレンデ、右奥がつばくろゲレンデです。↑シーズン終盤の平日なので、とても空いていました。↑息子は、学校の授業以外でアルペンスキーをするのは、今シーズン初めて。↑草地が見えて、春スキーの風情。↑リフト乗り場は雪を運んできて、維持されています。↑ゲレンデでも、圧雪車で雪を押して、コースをつないでいました。↑息子が空を指差すので見上げると、太陽の周りに輪ができていました。ハロ現象と呼ばれるもので、薄い雲の中にある氷の粒に、太陽の光が屈折してできるそうです。↑お決まりの直滑降。↑太郎山から望む...春スキー

  • Looking back

    毎冬、菅平高原スキー場には、関東から沖縄にある小学校から大学まで、400を超える学校がスキー教室にやってきます。遠くから大人数でスキーに来るのはとても大変ですが、一人一人の生徒さんがスキー教室で得られる成功体験が、学校教育において大きな成果を上げているのです。先日、私のスキー学校の仕事が終わったので、シーズンを振り返ってみたいと思います。↑最初の学校がやってきたのは12月6日。まだ、スキー場がオープンする前でした。はるばる沖縄からやってきた高校だったので、人工雪の場所を使って、何とか半日だけスキー教室を行いました。↑12月13日にも、沖縄から高校生がやってきました。少しだけ積もっていた天然雪と戯れる生徒さん。中上級者コースのリフトが動き始めたので、そのリフトに一回だけ乗って山頂まで行き、ほとんど歩いて降り...Lookingback

  • Finished, at last

    今日は12.9℃まで上がり、今年の最高気温を更新。先週から気温が高い状態が続いていて、どんどん雪融けが進んでいます。さて、12月6日に始まったスキー学校の仕事が、今日、最終日を迎えました。今シーズンは、4年ぶりに、新型コロナ前の水準まで仕事が回復。首都圏を中心に、四国、九州、沖縄などから、たくさんの学校がスキー教室にやってきました。↑朝から、強い日差しが降り注ぎます。↑急激に雪融けが進むスキー場。所々、地面が見えてきました↓↑レッスン初日(おととい)の様子。平地で1時間ほど基礎的な練習をした後、リフトに乗ってゲレンデへ。1本目の急斜面は、片方のスキーを脱いで降ります。↑遠くに、カモシカ(天然記念物)を発見!↑最初は、ひたすらハの字を練習。初心者コースを一本滑り降りて、レッスン1日目は終了です。↑2日目(昨...Finished,atlast

  • For the wooddeck

    今週に入って、日々、暖かさが増し、徐々に雪融けが始まっています。昨日は11.5℃、今日は12.2℃まで上がり、今年の最高気温を更新しました。雪融けが始まるとやらなくちゃいけないのが、ウッドデッキの“雪切り”。雪は融ける際、下方にものすごい力が掛かるので、ウッドデッキが傷まないように、デッキ上の雪と周囲の雪を切り離す必要があるのです。↑雪に埋もれたウッドデッキ。↑デッキの淵に沿って雪をどかし、周囲の雪と切り離します。↑こうしておけば、雪融けと共に生じる下方への力が、デッキには掛からなくなります。↑デッキの周囲を全て除雪しました。↑ウッドデッキには、雪落とし用の穴が2ヵ所あるので…↑ついでに、雪下ろしもやっておきました。↑作業終了。この冬は、さほど雪が多くないので、作業は楽でした。↑ちなみに、これは去年の様子...Forthewooddeck

  • 大会のお手伝い

    今シーズン初めて、スキー大会のお手伝いに行ってきました。菅平高原スキー場では、シーズンを通して様々な大会が開催されるのですが、それらの大会を運営するために、各スキー学校からスタッフを派遣するのです。ちなみに菅平には、なんと、スキー学校が16校もあります。↑大会の朝は早く、7時に集合して、準備が始まりました。↑今日はスラローム競技。最初に、ポール(旗門)をセットしていきます。↑ゴールエリアから。↑ポールのセットが終わると、参加選手のインスペクション(下見)が始まります。↑横向きでゆっくり滑りながら、本番を前に、ポールの配置などを確認するのです。↑今日は、東京都民スキー大会。子供からお年寄りまで、およそ280名の参加がありました。↑選手は2回ずつ滑って、合計タイムで順位を競います。↑年齢ごとにカテゴリーが分か...大会のお手伝い

  • In the perfect weather

    今週は、週前半が埼玉から来た中学生のスキー教室、週後半が東京から来た高校生のスキー教室でした。↑今日は快晴。北アルプスが、とてもきれいに見えました。↑朝は-14℃で雪質もよく、絶好のスキー日和。↑山々の霧氷もきれいでした。↑きれいな景色を見ながら滑るのも、スキーの醍醐味のひとつ。↑スキー教室の最盛期が終わって、さらに2週間が経ち、ゲレンデは空いています。↑3月に入って、急に日差しが強くなってきました。↑北アルプス。↑北信五岳。↑閉校式で、インストラクターのデモンストレーションを見る生徒さん。↑20人のインストラクターが、3つのグループに分かれて、それぞれ違うフォーメーションを披露しました。↑今日は、霧氷もきれいでした。↑おととい、面白い形の雲が浮かんでいました。↑活火山の浅間山。少しだけ、噴煙を上げていま...Intheperfectweather

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガーデンストーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガーデンストーリーさん
ブログタイトル
高原の庭物語
フォロー
高原の庭物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用