chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高原の庭物語 https://blog.goo.ne.jp/garden-story

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。趣味のガーデニングを中心に、自然の中で暮らす様子や、風景写真をアップしています。

信州の小さな高原で、ナチュラルな暮らしを楽しんでいます。ガーデニングやカントリー雑貨が好きで、撮った写真をブログで紹介しています。

ガーデンストーリー
フォロー
住所
須坂市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/17

arrow_drop_down
  • In the backyard garden

    異常気象といって差し支えない6月が、今日で終わります。振り返ると、6月2日の朝は3.2℃しかなく、冬のような寒さ。6月27日に観測史上最も早く梅雨が明けると、6月29日には28.9℃まで上がって、6月としては観測史上最も高い気温を記録しました。さて、6月最後のブログは、夕暮れ時のバックヤード・ガーデンの様子です。↑6時半をすぎても、庭には夕日が降り注ぎます。↑見事に咲いたシャクヤク。梅雨の雨に打たれないので、今年は長持ちしそうです。↑リシマキアのプンクタータ。↑フロックスのビルベーカー&ゲラニウムのオリオン。↑このフロックスは、今年初めて植えました。↑銅葉リーフの共演。↑早くも穂を上げたファラリス。↑エゴポディウムも咲き始めました。↑初めて、6月にバラが咲きました!ガーデンストーリー史上、最も早い開花です...Inthebackyardgarden

  • In the front garden

    今日は、さらに28.9℃まで上がって、今年の最高気温を更新すると共に、6月としては観測史上最も高い気温を記録しました。真夏のような暑さも、夕暮れが近づくと20℃くらいまで下がります。日が陰って涼しくなった夕方のフロントガーデンです。↑ゲラニウムやフロックスが咲いています。↑ゲラニウムのマクロリズム。↑北海道に自生しているフタマタイチゲ。↑ジギタリスが半分くらいまで咲き上がりました。↑このミヤコワスレは時間の経過と共に、色が抜けて白くなっていきます。↑本州ではこの辺りでしか見られない貴重な品種、カラフトイバラ。↑一見、一重のハマナスのようです。↑甘い香りを漂わせる八重のハマナス。↑峰の原高原に自生しているグンナイフウロ。↑チャイブとゲラニウム、白花の共演。↑寄せ植えの植物も成長して、こんもりしてきました。↑...Inthefrontgarden

  • 初夏のガーデンソイル

    今日は、ついに28.7℃まで気温が上昇し、6月としては観測史上最高を記録!28.7℃というのは、真夏の最高気温に匹敵する温度です。ちなみに、2021年の最高は28.4℃でした。さて、今日は、ガーデンストーリーと同じ須坂市にあるガーデンソイルをご紹介します。↑3週間ぶりに訪れたガーデンソイル。すっかり、初夏の装いに変わっていました。↑アナベルが見ごろを迎える中、バラも数種、咲き残っていました。↑ワイルド&スパイシーなメドゥガーデン。↑特等席。↑庭の奥、グラスガーデンに佇むガゼボ。↑ソイルさん、夏の風物詩、ホリーホック。↑カシワバアジサイも満開。↑マルバのブルーファウンテン。↑2メートル以上まで背を伸ばしたアリウム。↑アナベルもダイナミック。↑白とピンクのアナベル。↑カンパニュラのラプンクロイデス。↑ピンクの...初夏のガーデンソイル

  • A neighbour's garden

    ガーデンストーリーの2軒隣り、ペンションのいちごさんのお庭を見てきました。↑エクステリアが点在した可愛らしい雰囲気の庭。↑建物横のシェードガーデン。↑シャクヤク、スイートロケット、ハマナス。↑長いアーチをくぐって、フロント・ガーデンに入ります。↑ミヤコワスレ。↑リクニス。↑建物の裏手にあるキッチンガーデン。↑オーナー手づくりの古井戸風花壇。↑キンポウゲとラミウムの共演。↑エゴポディウム&アルケミラモリス。↑水栓のレンガはすっかり苔むして。↑ガーデンストーリーにはない白のシャクヤクと、満開のハマナス。↑奥に写っているガーデンハウスも、オーナーがDIYで建てました。Aneighbour'sgarden

  • In the backyard garden

    昨日のブログの続きで、今日は、バックヤードガーデンの様子をご紹介します。↑植物たちの高さが50cmくらいに伸びてきました。↑都での生活を忘れさせてくれるほど美しいミヤコワスレ。↑庭に自生しているサイハイラン。今年はたくさん咲きました。↑オシダの間から咲き上がったルピナス。↑こぼれ種で増えるオダマキ。↑キッチンガーデン。左の畝にはカモミール、右の畝には、イタパセ、セージ、ローズマリー、フェンネルが。↑カモミールの花は、今日、一回目の摘み取りをしました。↑シレネとエゴポディウム。↑満開のルピナス。↑今年は見事に咲きました(^^)↑別名、昇り藤。↑自生種のヤグルマソウ。↑道具小屋。↑他の株より一足早く咲いたアストランティア。↑気温が上がり、ウッドデッキですごす時間が心地よくなりました。<お知らせ>ガーデニング教...Inthebackyardgarden

  • In the front garden

    今日は27.3℃まで上がって、今年の最高気温を二日続けて更新すると共に、6月としては観測史上5番目に高い気温を記録しました!この気温上昇で、庭ではどんどん花が咲き始めています。↑アルケミラモリスの小花も、日々、存在感を増しています。↑ハマナスも、次から次に咲き、甘い香りを漂わせています。↑チョウジソウは、毎年、少しずつ花数を増やしています。↑北海道に自生しているフタマタイチゲ。↑クロバナフウロ。↑ゲラニウムのエンドレッシー。↑おととい、今年2回目の芝刈りをしました。↑ゲラニウムのビオコボ。↑サルビアプラテンシスとスイートロケット。↑ゲラニウムのマクロリズム。今年、一気に株が大きくなった気がします。↑白のハマナス。<お知らせ>ガーデニング教室のご案内庭めぐりツアーのご案内Inthefrontgarden

  • 紅花一薬草

    今日は26.8℃まで上がって、今年の最高気温を更新。真夏の暑さでした!10日前の14日は、最高気温が12.7℃でストーブを付けていたのに、気温の変動が激しすぎます。さて、ガーデンストーリーから歩いて10分ほどの所にあるカラマツ林に、ベニバナイチヤクソウを見に行ってきました。↑林床に広がる国内最大級の群落。↑下から順に咲き上がるので、長い期間、花を楽しめます。↑てっぺんに、まだつぼみが残っている個体もありました。↑つやつやした丸い葉が、地面を覆います。↑上から見るとこんな感じ。↑咲き始めの方が紅色が濃く、徐々に薄くなっていきます。↑最初から、ほぼ白い個体もあります。↑所変わって、ここは山野草園。昨日、ボランティア活動で草刈りをしてきました。↑アヤメが見ごろを迎えています。↑和モダンな花びらの模様が芸術的。↑...紅花一薬草

  • After the garden

    先日、中之条ガーデンズへ行った時の続編です。↑ランチは四万温泉街にある柏屋カフェへ。↑昭和初期の建物を改装した趣のある内装。↑キーマとタイ、2種類のカレーが味わえる柏屋カレー。↑食後には、温泉マーク入りのカプチーノと、四万ブルーをイメージした四万サイダーをいただきました。↑ランチの後は、中之条山の上庭園を訪れました。↑標高1000mに広がるナチュラルガーデン。↑貴重なコマクサを見られました。ヨーロッパアルプスに自生しているエーデルワイスや、日本固有種のサンショウバラも咲いていました。↑早咲きのフロックス。↑自然環境を生かした、本格的なナチュラルガーデンです。↑ショップには、ガーデン雑貨、アロマ用品、ドライフラワーをはじめ、花、樹皮や枝、木の実など、100種類以上の自然素材が並んでいました。↑最後は、ちょっ...Afterthegarden

  • For the kitchen garden

    先週は、キッチンガーデンで野菜の植え込み、今日は、ナーセリー(苗床)で宿根草の種蒔きをしました。↑ガーデンストーリーのキッチンガーデン。4つの畝があって、その内の2つにマルチを張ってあります。↑アルミ缶の底をガスバーナーで熱し…↑熱くなったアルミ缶をマルチに押し付けると…↑こんな感じで、きれいに穴が開きます。↑種から育てたズッキーニ、モロッコインゲン、リーフレタスなどを植え込みました。↑キッチンガーデンの隣りにあるナーセリー。最後まで残っていた自家製苗をスコップで土ごと掘り上げて、一輪車で運搬。↑何もなかった庭の一角に、芝を剥がして、新しい花壇を作り…↑そこに、ピンクのベルガモットとエキナセアを植え込みました。↑全ての苗(300~400株)の移植が終わったナーセリー。ターフカッターで芝を切り取って周囲を整...Forthekitchengarden

  • 夏至をすぎて

    昨日は夏至でしたが、ここに来て、ようやく朝の肌寒さがなくなりました。そして、今日は25.4℃まで上がって、今年の最高気温を更新。25℃を超えたのは、6月に入って初めてです。↑レンゲツツジが終わり、庭は落ち着いた風合いに。↑この白い花はスイートロケット。寿命は3年前後ですが、こぼれ種で増えます。↑庭に自生しているアヤメが咲きました。↑ティアレラとアジュガ。↑八重のハマナス。↑イングリッシュガーデンの定番、ジギタリス。↑このオダマキは、自生種(薄い黄色)と園芸種(濃い青)が交配したのかもしれません。↑シレネのレッドキャンピオンは、ナデシコの園芸種。↑アマナの仲間、オーニソガラム。↑ブルーベル。奥にピンクも咲いています。↑ゲラニウムのマクロリズム。少しずつ、少しずつ、株が大きくなっています。↑この春初めて植えた...夏至をすぎて

  • さすらいガーデン

    峰の原高原では7軒のペンションがオープンガーデンをやっていますが、その内の一軒、ペンションさすらいの自由飛行館に行ってきました。↑昨年から、須坂市オープンガーデンに参加しました。↑キャラメル色のヒューケラ、シルバーのラムズイヤー、銅葉のワイルドチャービルなど、葉色を楽しんで。↑これまであったバーゴラを撤去し、新たにウッドデッキが完成!さっそく、くつろいできました。↑ガーデニングを始めて十年以上たち、植物たちがだいぶ大きくなりました。↑パラソルの右で咲いている白い花木は、ヒメヤブデマリ。↑白樺の下のシェードガーデン。↑ウッドデッキとガーデンハウス。↑遊び心が詰まったシックなガーデン。↑小さな池の周りには、ラナンキュラスやクリンソウが。↑奥さんが黙々と庭遊び。↑こちらのペンションには、ドッグコテージもありますさすらいガーデン

  • 中之条ガーデンズ -2-

    昨年、群馬県の中之条町にオープンした、中之条ガーデンズの後編をお届けします。↑ローズガーデンから望むスパイラルフィールド。円形の麦畑の中央に、石垣を渦巻のように積んで作った庭があります。↑渦巻のような庭は、こんな感じ。グラス類が多用されていました。↑パープルガーデン。↑ケシの花畑。↑オルレアとデルフィニウムの共演。↑ローズガーデンのとあるエリア。↑バラは、色ごとに植栽されたエリアが多かったです。ここは、オレンジ。↑ナチュラルガーデンの一角にあるホワイトガーデン。↑中之条の原風景を再現した場所。↑シックな赤でまとめられたエリア。↑現代アートのような演出。↑ナチュラルガーデンの一角。↑ピンクのバラで構成されたエリア。↑中之条ガーデンズは、メリハリが効いた様々なシーンで構成された広大なガーデンでした。植物の手入...中之条ガーデンズ-2-

  • 中之条ガーデンズ -1-

    一度行きたいと思っていた、群馬県にある中之条ガーデンズに行ってきました。群馬県の北西部に位置し、有名な四万温泉がある中之条町は、以前から「花と湯の町」を合言葉に、町づくりを進めてきました。そして、元々あった植物園を大幅にリニューアルし、昨年の春にオープンしたのが中之条ガーデンズです。↑峰の原高原からは中之条ガーデンズまでは、車で1時間半ほど掛かりました。↑12万平方メートルの広大な敷地に、指向を凝らした7つほどのガーデンがレイアウトされています。↑ローズガーデンには、約400種1000本のバラが、宿根草や灌木と一緒に植えられていました。↑ローズガーデンはテーマごとに区画され、エリアごとに、統一感のある色彩や植栽で構成されていました。↑自然な風合いにまとめられ、清涼感が漂うナチュラルガーデン。↑満開のバラが...中之条ガーデンズ-1-

  • Lupinus in full bloom

    庭で咲くルピナスが満開になりました。ルピナスという名はオオカミ(=ラテン語でルプス)に由来するそうで、吸肥力がとても強い植物なので、その特徴が貪欲な狼に例えられたそうです。↑ルピナスは、裏通りに面した花壇で群生しています。↑ブルー系が多いですが、アイボリーやピンクなど、いろんな色があります。↑冷涼な気候を好むので、ガーデンストーリーでは育ちが良く、こぼれ種でも増えます。↑この色は、一株だけ。↑ピンクの大株。↑もうすぐ、てっぺんまで咲き上がります。↑花が、上下を逆さまにした藤に似ているので、昇り藤という和名があります。↑セントーレアもこぼれ種で増えます。↑園芸種のオダマキが咲きました。↑アジュガとティアレラ。↑昨日まで気温が低かったので、いつもより長く咲いてくれたレンゲツツジですが、そろそろ見納め。Lupinusinfullbloom

  • 信州の鎌倉

    庭の世界から離れて、ゆるり、お寺参りに行ってきました。向かったのは、古いお寺が点在している上田市の別所温泉。鎌倉時代にこの地を治めた北条氏ゆかりのお寺が多く、信州の鎌倉と称される温泉地です。↑温泉街にある北向観音の参道。↑北向観音はその名のごとく、本堂と観音様が北を向いている珍しいお寺。↑境内には、こんなお堂もありました。↑続いて、安楽寺へ。↑安楽寺には、これまた珍しい八角三重塔があります。長野県で初めて国宝に指定された建物です。↑ここは、初めて訪れた常楽寺。樹齢350年、船のような形をした松がありました。↑お昼は茶房パニへ。ここも、初めて行きました。↑元々、陶器の焼き窯や小屋があったそうで、器が並んだギャラリーもありました。↑長居したくなる心地よい店内。↑自家製パンのオープンサンド。↑玄米とたくさんのお...信州の鎌倉

  • In the green

    おとといと昨日は、この時季にしてはとても寒く、片付けずに1台だけ置いてあったストーブを付けました。息子が通う小学校でも、教室のストーブを付けたそうです。5日後は夏至だというのに、異常な低温傾向が続いています。さらに、今朝は8.3℃で、全国の観測地点で3番目に低い気温でした。↑ガーデンストーリーのエントランス。↑フロント・ガーデンでは、まだチューリップが咲いています。↑ネギ属のラムソン。↑手前の白い花はスイートロケット。こぼれ種で増えます。↑手前のブルーの花は球根のカマッシア。↑気温が低いままなので、サクラソウも長く咲き続けています。↑ガーデンストーリーの庭にも、アマドコロが自生しています。↑このホスタ、すでに2回掘り上げて株分けしましたが、またこんなに大きくなりました。↑バックヤード・ガーデンのレンゲツツ...Inthegreen

  • 苗づくり

    庭の手入れと並行して、苗づくりもせっせと進めています。↑ガーデンストーリーのグリーンハウス(温室)。↑野菜やハーブの苗が順調に育っています(^^)近々、キッチンガーデンに植える予定。↑ズッキーニ&モロッコインゲン。↑グリーンハウスの小窓から。↑小さな素焼きの鉢に、庭で掘り上げた多肉植物を植えました。↑雑貨コーナーで、ひと鉢¥300でお売りします。↑ガーデンストーリーにある小さな雑貨屋さん。↑雑貨屋さんは、コンサバトリーの中にあります。↑これは、ガーデンストーリーの自家製苗。今年はがんばって160ポットほど作りました。7月から、1ポット¥200で販売します。苗づくり

  • A neighbour's garden

    ガーデンストーリーの2軒お隣り、ペンションふくながさんの庭を訪ねてきました。↑ふくながさんは、須坂市オープンガーデンに参加しているので、お庭が公開されています。↑ガーデンストーリーと同じように、レンゲツツジが満開。↑クリスマスローズが、まだ咲き残っていました。↑ラナンキュラスのゴールデンコイン。かつてはガーデンストーリーにもたくさんありましたが、今は少なくなってしまいました。↑レンガが積んである場所は、ペレットストーブの煙突。↑オダマキも数株咲いていました。↑これはコンロンソウ。数年前、何株かもらって、ガーデンストーリーでも増えつつあります。↑クレマチスが2階のベランダまで伸びています↓↑ラミウムも見ごろでした。Aneighbour'sgarden

  • Still bit cold

    例年、6月に入ると、最高気温は20℃を、最低気温は10℃を超えるようになるのですが、今年の6月は、最高気温が20℃を超えたのは2日だけ、最低気温が10℃を超えた日は1日もありません。昨年の晩秋に始まった低温傾向が、すでに半年以上、続いています。↑気温が低いので、レンゲツツジが長く咲き続けています。↑クロバナフウロは咲いたばかり。↑下から咲き始めるカマッシアは、上部まで咲き上がってきました。↑庭に自生しているクリンソウ。↑左下のピンクの花はペルシカリア。↑レンゲツツジ、今年はたくさん花を付けました。↑シェードガーデンを構成するホスタ、ヤグルマソウ、銅葉のリシマキア、シダ。↑花も名前もかわいい、ティアレラのスプリングシンフォニー。↑手前と奥のきれいなリーフはシモツケ。白い花はスイートロケット。↑クジャクシダ、...Stillbitcold

  • 草原の山野草

    峰の原高原には、植物好きの有志が集まって、山野草を保護している草原があります。レンゲツツジが満開になったのを機に、山野草観察に行ってきました。↑ガーデンストーリーから3~4分の所に、草原があります。↑見ごろを迎えたレンゲツツジ。↑銅葉のヤグルマソウ。最近は、園芸種としても流通するようになりました。↑アズマギク。↑アマドコロも園芸店で見かけるようになってきました。↑北海道から沖縄まで、広く分布しているウマノアシガタ。キンポウゲ科の花です。↑短い草地で点々と咲くフデリンドウ。↑大株のオオバギボウシ。高原では、夏の西日で葉が焼けることがないので、日向に自生しています。↑これは、なんだかわかりません。↑香りが強いスズラン。息子が通う小学校の校章に使われている花です。↑晴れた日には、ここから北アルプスを一望できます草原の山野草

  • Italian lunch

    東御市にある、アトリエ・ド・フロマージュへ、ランチに行ってきました。ここは、チーズ工房でイタリアンレストランがあります。この地でチーズ作りをしたいと、1980年代にご夫婦でイタリアへ渡ってチーズ作りを学び、帰国後、小屋のようなチーズ工場を建てました。それが今では一大企業に成長し、東京の青山や軽井沢にもレストランがあります。↑アトリエ・ド・フロマージュがプロデュースするレストラン・フォルマッジオ。ガーデンストーリーから、車で45分ほどの所にあります。↑ランチコースの前菜でオーダーした盛り合わせ。自家製チーズや生ハムなどが乗っています。↑前菜では、バーニャカウダーも選べます。↑名物のリゾットは、単品でオーダーしてみんなでシェア。ピザも単品で頼んでシェアしました。↑4種ほど選べるパスタの中から、私はサーモン&き...Italianlunch

  • Azalea in full bloom

    自生しているレンゲツツジが満開になりました。かつて、峰の原高原はふもとの村々の採草地や放牧地として利用されていました。レンゲツツジには毒があって牛馬が食べなかったので、たくさんのレンゲツツジが残ったのです。↑レンゲツツジは、須坂市の花に指定されています。↑日々、セントーレアの花数が増えています。↑梅雨時は芝もきれい。↑今年は花付きが良くないオオデマリ。↑クリンソウも峰の原高原に自生しています。↑チゴユリも自生種。↑レンゲツツジと道具小屋。↑満開のアジュガ。↑アジュガを上から見るとこんな感じ。↑庭のあちらこちらで咲くレンゲツツジ。こちらは、バックヤード・ガーデン。↑ラムソンは、触れると強いネギの香りがします。↑咲き続けるチューリップ。↑この小屋はグリーンハウス(温室)。中で苗を育てています。↑サクラソウ、ペ...Azaleainfullbloom

  • A neighbour's garden

    ガーデンストーリーの2軒隣りにある、ペンションのいちごさんのお庭を訪ねてきました。↑道路から階段を上り、途中にある分岐を右に行くと、フロント・ガーデンがあります。↑長いアーチをくぐってフロント・ガーデン(手前)に入ります。↑サイドガーデンにはバーゴラもあります。↑ここは、バックヤード・ガーデン。ペンションの建物の周りをぐるっと一周できます。↑キンポウゲが咲いていました。↑オープンガーデンではありませんが、ご近所さんなので、私はよく庭を見せてもらっています(^^)↑シャクナゲとレンゲツツジの共演。↑シェードガーデンには、ホスタ、グラス、シダなどが植えられています。↑ユキザサがたくさん咲いていました。↑オーナー手づくりの古井戸風花壇。↑ペンションの壁面では、クレマチスのモンタナ系が咲き始めていました。↑とても...Aneighbour'sgarden

  • 寄せ植え

    寄せ植えの更新と、アーチの整理を行いました。アーチは、庭で作業をしていたら、クレマチスの葉が枯れていることに気付き、枯れたツルだけ撤去しようと安易に作業を始めたら、実は全体的に枯れていたのです。7~8年に一度、全枯れするのですが、今年がその年だったようです。↑いつも、お世話になっているKIナーセリー。ガーデンストーリーから車で25分ほどの所にあります。↑ハウスの中に入って、自由に苗を選ぶことができます。↑一年草、宿根草、銅葉、シルバーリーフ、斑入りなど、たくさんの植物があるので、寄せ植えを作る時には、本当に助かります。↑今回は、これだけ仕入れてきました。↑鉢植えなので、明るい色を中心にセレクト。↑買ってきた中から、さらに7ポットをチョイス。↑ポットから出して根をほぐし、まずは仮置きしてみます。↑背が高い植...寄せ植え

  • ヴィラデスト・ガーデン・ファーム

    東御市にあるヴィラデスト・ガーデンファーム&ワイナリーへ行ってきました。ヴィラデストのオーナーは、エッセイストで画家の玉村豊男さん。およそ20年前、周囲の反対を押し切って多額の借金をし、このワイナリーを開業したそうです。ワイナリーを中心に、農園レストランや、きれいに手入れされたガーデンもあり、今では、心地よい空間を提供する場所として、多くのリピーターが訪れる観光スポットになっています。「美しい景観の中で、自然と折り合いをつけながら暮らす」という玉村さんの理想を具現化した場所。私のガイドツアーでもご案内しますが、みなさんにとても喜んでいただけるスポットです。↑専属のガーデナーが手入れをする美しい庭が広がっています。↑庭をつくり始めてから20年の歳月が流れ、植物たちが大きく成長しました。↑レストランで提供する...ヴィラデスト・ガーデン・ファーム

  • Beginning of a rainy season

    昨日は、午前は大雨警報、午後は台風並みの強風に見舞われました。ツツジやハマナスの枝が折れたり、ルピナスやシレネが倒れたりしました。ウッドデッキの上、閉じてあったパラソルは、テーブルごと風に飛ばされましたが、幸い、パラソルもテーブルも壊れなかったので、事なきを得ました。昨日は、風が吹く中、枝拾いのために庭を2周、今日は1周して、後片付けをしました。そして、昨日の雨と共に、関東甲信の梅雨入りが発表されました。西日本より早く梅雨入りするのは、過去に例がないそうです。↑片付けを終えた後のガーデンで、写真を撮りました。↑見ごろを迎えたカマッシア。年々、株が大きくなっています。↑レンゲツツジは、花が少し落ちてしまいました。↑チューリップは少し傾いてしまったので、根元に土を集めて、真っすぐに直しました。↑シダも数本折れ...Beginningofarainyseason

  • 青空のガーデンソイル

    ガーデンストーリーと同じ須坂市にあるガーデニングショップ、ガーデンソイルに行ってきました。車で25分ほどの距離ですが、標高差は1000m以上あります。↑春の新緑から、初夏の緑に変わりつつあります。↑イングリッシュガーデンの定番、ジギタリス。↑フタマタイチゲの中に2輪のバラが。↑一年草のオルレア。ガーデンストーリーでは、残念ながら、こぼれ種で増えません。↑バラも野趣的に咲かせるのがソイル流。↑ホワイトガーデン。近くで、白いウツギも花を咲かせていました。↑アリウムのクリストフィ―。↑ワインレッドの花は、マツムシソウの園芸種、クナウティア。↑庭の一角に佇むガーデンハウス。↑ガーデンソイル内にあるカフェパニエで買ったサンドイッチやドリンクは、庭とぶどう畑の間にあるこの場所で、気持ちよくいただけます。↑フロント・ガ...青空のガーデンソイル

  • バラのオープンガーデン

    須坂市のオープンガーデン仲間、小林さんのお庭を訪ねてきました。おととしと昨年は、新型コロナの影響でオープンガーデンをお休みしましたが、私はコロナ禍も個人的に、小林ご夫妻に会いに、この場所を訪れていました。↑長野電鉄須坂駅のほど近く、住宅街の中にある、バラを中心にしたお庭です。↑この写真を見ると信じられませんが、元々は日本庭園でした。↑それを、奥さんが20年かけて、今の庭につくり替えたのです!↑日本庭園だった頃は、奥さんは植物にはさほど興味がなく、仕事から帰ってきた旦那さんが水やりをしていたそうです(^^;↑今年も、満開のバラが迎えてくれました!↑宿根草も、いろんな品種が植えられています。↑コロナ前は、およそ2000人の方が、訪れていたそうです。↑座ってくつろげるスペースが、庭に5ヵ所ほど設けてあります。こ...バラのオープンガーデン

  • 初芝刈り

    芝が伸びてきたので、今年初めて、芝刈りをしました。私は、ホンダ製のエンジン自走式芝刈り機を使っています。刈り高の調整、走る速度の調整ができ、刈りかすは集草バッグに入ります。ホンダ製の芝刈り機は、大きさもいくつかあるので、自分の庭に合ったサイズを選べます。ちなみに私の芝刈り機は、アメリカホンダ製の輸入品です。↑昨年の10月に片付けて以来、約7ヶ月ぶりの使用。↑専用カバーは、芝刈り機を購入したホームセンターの特注品。通販で購入したのですが、商品レビューを書き込むと、このカバーをもらえます。↑エンジンを始動するひもを引いたら、なんと一発で掛かりました。さすが、ホンダ製!↑フロント・ガーデンを刈り終えると、集草バッグがいっぱいになりました。↑刈りかすはコンポストに捨てて、腐葉土を作っています。↑作業後は、刈り高が...初芝刈り

  • 開く花々

    今朝は3.2℃で、空気はひんやり。上着を着ないと、寒くて外に出られないほど。アメダスの気象データをチェックしてみると、全国の観測地点で最も低い気温でした。さて、日々、植物が成長する中、必要な移植作業を急いでいます。大きくなってから移植すると、ダメージが大きいのです。↑芝が青々と変わりましたが、少しぼさぼさになってきました。↑日当りのいい場所にあるレンゲツツジは八分咲き。↑ツルハナシノブが咲き始めました。↑気が付けば、50cmほどまで背を伸ばした宿根草が出てきました。↑日々、白さを増すオオデマリ。↑左の濃い銅葉は、リシマキアのファイアークラッカー。丈夫なので、条件が悪い場所でも元気に育ってくれます。↑芝桜が見ごろ。↑レンゲツツジは、峰の原高原にたくさん自生しています。↑ユーフォルビアと小さなチューリップ。↑...開く花々

  • 花の暮らしのお手伝い

    2年前に作り始めた友人の庭に、今年2度目の手入れに行ってきました。↑ここが友人の庭。↑結構、広いんです。↑おととし、花壇を作り、昨年、植物を植えました。↑白樺で作った木柵もあります。↑桜の下にあるシェードガーデン。↑今回は、雑草抜きや草刈りを主にやってきました。↑造成に2シーズンを掛けたので、庭として楽しめるのは今年から。↑庭の一番奥に、余った石を三日月型に積んであります。↑ちょうど2年前、初めて訪れた時は、こんな状態でした。↑草をはがし、畑から出た石で、花壇や階段を作りました。↑庭の入り口には、イチョウ型に石を敷き、白樺のアーチを立てました。↑そして、昨年の春、ガーデンストーリーからたくさんの植物を移植。↑せっせと植え込みました。↑植え込み終了後、つまり昨年の今頃、白樺で、庭と畑の間に木柵を作り、造成は無事に...花の暮らしのお手伝い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガーデンストーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガーデンストーリーさん
ブログタイトル
高原の庭物語
フォロー
高原の庭物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用