私の父が小倉の南区という所に住んでるんですが、家の近所に昔から行列必至の町中華のお店があるんですよ。「佳仙」というのがその名前なんですが、今日は父のお見舞いが…
福岡市中央区大名、和洋折衷の『バー粋七(いきしち)』の情報を、つれづれなるままに書いています。
福岡市中央区大名で営業しているBarのブログ。 酒や音楽はもちろん、グルメから日々のできごとまで、 幅広い記事です。 一期一会をモットーに、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
最近、お客様からおススメのラーメン屋は?と聞かれて教える事が多いのが大正軒。警固小の近くというロケーションも分かり易いし、何より美味しくてコスパ抜群❗️メニュ…
パリの三ツ星レストランシェフにも認められ、日本酒の底知れぬ魅力を伝えた逸品が久々の入荷です。醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦酒造好適米“山田錦”を使用して、5…
私の好きなラーメン屋「いちむじん」の呉服町店が、3月限定で家系リスペクトなラーメンを出していると聞き、行って来ました。出てきた一杯は、見た目からまさに横浜家系…
知らない国のワイン飲んだ事ない品種のワイン初めて見るスピリッツ…やっぱり試飲会っていいな〜(J)
行って来ました!連日、大行列ができてる赤坂の「喜多方ラーメン坂内」。なんでも喜多方ラーメンの店が福岡に出来たのは、同店が数十年前にラーメンスタジアムに出店して…
さて土曜の深夜、バー オスカーを後にして家路へ向かう…はずが、途中で吸い込まれるように拉麺酒房 しはらへ。うーむ…やっぱり家の近所に朝7時までやってるラーメン…
結構ひどい雨で、深夜12時過ぎには人気もまばらになった昨夜の大名…。こんな日は早めに閉めて、飲みに行くべし😁という事で、久々にバー オスカーへ。一杯目にはもち…
先日タリスカーのレアなボトルを紹介したばかりですが、もうひとつの限定ボトルが入荷❗️それが「タリスカー ディスティラーズ エディション」(46.8%)。このボ…
いやー盛り上がりました、昨夜の粋七ライブ❗️とにかく出演の化膿姉妹😁さんの選曲が絶妙で、ほぼ同年代で埋まった客席は一体感で暖かい雰囲気に包まれました。特に後半…
昨日はお休みで、久しぶりに荒江の長浜御殿で昼呑みしましたー😆御殿系のラーメン屋はどこも酒のアテが充実していて、安いし昼から飲むのにもってこい。この日もまずはお…
昨日の夕方、宅配便で荷物が届いたんですよ、要冷蔵の。送り主を見ると、しばらくご無沙汰している常連の女性。何だろう?と思いつつ、箱を開けると…中身はシャンパン❗…
タリスカー蒸留所が極めて少量リザーブしていた希少な原酒を、3種類のポートワイン樽で追加熟成した限定ボトルが登場!その名もタリスカー ワイルドエクスプロラドル。…
そうそう、先日筑紫の「天拝の湯」に久々に行ったら、サウナがリニューアルされてたんですよね。しかも市内でもなかなか無いロウリュサウナ!たっぷり汗かいてきましたよ…
九博に行った帰り、前から気になってたお店に寄りました。それが西鉄下大利駅からほど近くにある「やきとり 安兵衛」。いやーいいお店でした!何を頼んでも安いし、美味…
アメリカの国鳥である「鷲(イーグル)」と「稀な、特別な」という意味の「RARE(レア)」を商品名に冠したイーグルレア。本場ケンタッキーの風土でじっくりと熟成さ…
いやー素晴らしかった❗️九州国立博物館で開催中の「長沢芦雪」展。「奇想の画家」として現代でも国内外で高く評価される江戸の絵師、芦雪の作品がこれだけ一堂に会する…
私の大好きなラーメン屋「おいげん」が、警固から太宰府に引っ越して早数年。なかなか立ち寄る機会もなく、リニューアルオープン直後に行ったきりになってましたが、今回…
しばらく前に常連さんから頂いた、若廣の焼き鯖寿司。ご覧のように鯖の身がみっちり(半分以上が鯖❗️)で、焼き加減も絶妙👍味も最高で、お酒がいくらでも進みます😆こ…
荒江四つ角近くにあるラーメン屋 游は、基本の豚骨から豚骨醤油、醤油ラーメンに夏限定の冷やしラーメンまでどれも美味しくて、折につけ通ってたんですが…何と店主さん…
まだ風は冷たいですが、空気には春の雰囲気を感じるようになりました。そんな季節にピッタリの当店オリジナルカクテルが「うめももさくら」。その名の通り梅酒、ピーチと…
何年ぶりだろう…ちょっと小腹が空いたので、西鉄天神駅中の「やりうどん」へ。個人的に、やりうどんといえばやっぱり丸天。やわやわの麺にふわふわの丸天、澄んだ優しい…
もはや新たな定番と言えるアイラモルト、久々の入荷です。キルホーマン マキヤーベイ46%キルホーマン蒸留所は2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリ…
さて休みの日、温泉に入ってリラックスして、これから家に帰って家族の為に晩ご飯を作る…でもその前にちょっと飲みたい🍺だって風呂上がりだし😁そんな時私がたまに寄る…
平尾の煮干し系ラーメン「鱗道(りんどう)」久々の訪麺。ここはセメント系から油そば、つけ麺まで何でも美味しいんですが、やっぱり最初のインパクトで淡麗煮干しラーメ…
雑誌BRUTUSの最新号はジャズ特集。何だか久しぶりな気がしますね。まあ、それだけ今世界的にジャズが話題になる事が多い証拠。ジョン・バティステやエスペランサ・…
やっぱりここの豚骨スープを定期的に摂取しないと、禁断症状が出ちゃうんですよねー😁大名の赤のれん 節ちゃんラーメン。博多ラーメンのルーツのひとつであり、いつでも…
昨日、いつもの酒屋にカネマラ(アイリッシュウィスキー)を発注したら、「カネマラは今入りません。スエズ運河に海賊が出て、船便が届かないんです」と言われたのでビッ…
1890年から5世代続く歴史あるニカラグアのラム造りの名家が、100%再生可能なエネルギーで蒸留し自然熟成させた、砂糖を一切使用しないプレミアムかつナチュラル…
「ブログリーダー」を活用して、粋七さんをフォローしませんか?
私の父が小倉の南区という所に住んでるんですが、家の近所に昔から行列必至の町中華のお店があるんですよ。「佳仙」というのがその名前なんですが、今日は父のお見舞いが…
いよいよ明日(7/19)から3日間は連休!って方も多いのでは?bar粋七は7月19日(土曜)から21日(月祝)の間、休まず営業致します。時間は19日が19:0…
以前から行ってみたかった、井尻駅近くの「ホルモン赤しろ屋」に初訪問。いや〜最高でした!噂通りどのメニューも安くて新鮮、ボリュームもあっていう事なし。今回頼んだ…
常連さんに頼まれて、パワーステーションとかデュラン×2、デッドオアアライブなんかをUKオリジナル盤で仕入れてみました。80年代のニューロマ〜ディスコ〜ロック的…
いよいよ明日(7月15日)の早朝、博多祇園山笠のフィナーレ、追い山笠ですね!bar粋七は本日も3:00まで営業致します。山笠見物の前に、ぜひお立ち寄り下さい♪…
久々にガッツリ家系のラーメンが食べたくなり、博多駅近くの内田家へ。日曜日、開店直後の11時過ぎに行ったんですが、すでに満席。人気なんですねー!今回は基本のラー…
近頃あまりバーボンを飲んでないな…というあなたに、骨のある1本をご紹介。エズラブルックス9999プルーフ(アルコール分49.5%)のストレートバーボンウイスキ…
こう暑いと、ラーメンもさっぱり目がイイ!って事で久しぶりに大橋の久屋へ。こちらは煎り酒という江戸時代の調味料を使った「大江戸ラーメン」がウリのお店。これが実に…
何だかまたムショーに皿うどんが食べたいモードに入り😅久々に薬院の中華 橋本へ。お客さんの9割がやきめしをオーダーする中、臆する事なく皿うどんをオーダー。待つ事…
当店でもファンの多いキャンベルタウンモルトが、待望の再入荷です!ご存知ロングロウはスプリングバンク蒸留所のセカンドラベル。中でもこちらは、キャンベルタウン特有…
毎日こう暑いと、夏っぽさ満開のモヒートなんかオススメしたくなりますね。1890年代のキューバで生まれたカクテル、モヒート。ラムのクリアな後味とライム&ミントが…
ちょっと前に中洲のゲイツビル地下にある、うどんウエストの前を通った時、信じられないのぼりを見ました。生ビール290円、ハイボール150円⁈元々薬院にある24時…
そういえば先週のお休み、MHD(モエヘネシーディアジオ)さんの試飲会に行って来ました!場所なんとリッツ・カールトン大名。さすがルイ・ヴィトンのグループは違いま…
常連さんに紹介されて、薬院の「暖季(だんき)」というお店でランチ。こちらは京料理を修行されたご主人の作る、絶品の和定食が頂けるとの事で、今回は暖季定食の穴子天…
先日北九州に行った折、年季の入った酒屋の片隅で見つけました!「ウィスキー特級」表記のあるサントリーローヤル。調べてみると「❝ROYAL❞」と記されているラベル…
ここしばらく平尾の麺や鱗道(りんどう)に行ってなかったんですが、先日前を通ったらお昼時なのに並びがなく、即IN😁頼んだのはいつもの「淡麗醤油ラーメン」。約10…
今が旬の桃を使ったカクテルと言えば、フローズンも外せません。今年はサラリとした飲み口の、ちょっと柔らかめのフローズンカクテルをご用意。小ぶりな桃丸ごと1個にウ…
なるほど…確かにこれは日本映画史に残る傑作かも。各方面で絶賛されている「国宝」、観てきました!濃密で意外性のあるストーリー展開、鬼気迫る役者の演技、圧巻のアー…
昨夜は一人静かにブライアン・ウィルソン追悼。となると、やっぱりターンテーブルにのせるのは70年代のこのベスト盤。とてもポップで聴きやすいメロディーの中に潜む、…
先日所用で立ち寄った下曽根で、「魂龍」再訪麺!前回来た時にインパクトが強かった、北九州のお気に入りラーメンのひとつです。今回も煮卵ラーメンにおにぎりをオーダー…
こう暑いとカレーが食べたい❗️という事で久々に薬院のChari's Place(チャーリーズ プレイス)へ。私好きなんですよねー、チャーリーさんのカレー。複雑…
こう暑いとカレーが食べたい❗️という事で久々に薬院のChari's Place(チャーリーズ プレイス)へ。私好きなんですよねー、チャーリーさんのカレー。複雑…
最高の粋七ライブ!!昨夜のbar粋七はライブナイト。出演して下さったのは、轟かおりさんと石川雄一さんのデュオ。ちょっと意外だったのが、お二人での当店出演は初と…
bar粋七、本日(7/18・木)はLIVE営業のため、22:30まで貸切りとなります。さぁー楽しみです❗️
「長浜系統のラーメンなら、ここも美味いですよ」と常連さんから聞いてた西新の「長浜ラーメン はじめ2号店」へ初訪麺。なんだか看板やお店の造りも屋台風で、そそられ…
そういえばこの間の休みの日は、温泉求めてアイランドシティの「照葉スパ&リゾート」まで行ったんでした。しかし相変わらず書割りっぽい町ですね、アイランドシティって…
高砂にあるスパイス料理のお店「千酒万菜 うちだ産業」が、週に3日(水、木、金の11:30〜13:30)だけランチをやってると聞き初訪問。しかもメニューは汁なし…
この間、まだ薄暗い朝の4時か5時頃、お店でTverの怪奇番組見てたんですよ。カウンターに座って。最近そういうの珍しいし。そしたら割とマジで怖い内容で、何か気味…
毎日こう暑いと、夏向きのカクテルが飲みたくなりますね。たっぷりのミントと刻んだライムのモヒート。さっぱりとして塩気の効いたクラシック ソルティドッグ。ホワイト…
何年ぶりだろう…常連さんと餃子の話をしていて懐かしくなり、西新の馬上荘へ。何しろこちらのお店は予約も出来ないし、餃子は注文が入ってから皮を伸ばし始めるので、時…
ガンナガ(元祖長浜)系のラーメン屋で忘れちゃいけないのが、今泉にある「元祖ラーメン 博多元長」。いわゆる本家筋ではなくリスペクト系のお店ですが、その味は本物。…
ずいぶん前に、サントリーのバー業界向けの冊子「ウィスキーボイス」に、ハガキを送ったんですよ。「私にとってウィスキーとは」というテーマの一文を添えて。そしたらそ…
先日、久しぶりに友人がやってる焼き鳥屋「八どり」へ。博多駅からも、キャナルシティからも近いロケーションもあってか、店内はほぼ満席。私はカウンターの隅でちくちく…
いわゆる「裏天神」に新しくつけ麺の店が出来たと聞き、さっそく訪麺。なんでも宮崎市内に2店を展開する人気ラーメン店が、「鶏つけそば」の専門店としてOPENしたの…
当店にもファンが多い、新潟の加茂錦酒造の荷札酒シリーズ。今回はその中から夏にピッタリの一本が入荷です。賀茂錦 純米大吟醸 紅桔梗紅桔梗(べにききょう)の特徴は…
数日前から気温がグン!と上がって、すっかり夏の日差しの福岡。夏が旬のフルーツカクテルの中では、フレッシュパインを使ったものも人気なんです。特によく出るのが「オ…
いやービックリしましたよー🫢昨日は朝からテレビで「長友修一容疑者が逮捕」って言ってるもんで。そう、某バー オ⚫︎カーのオーナーと同姓同名。しかも丁度彼が、ゲス…
昨夜、唐突にアヒージョが食べたくなって、タコとマッシュルームで自作。味付けはニンニク、塩コショウ、ドライバジルのみ。これがタマランとです👍もー白ワインがトマラ…
久しぶりに、胸にじわっと沁みる良い映画でした。アカデミー賞の助演女優賞や、ゴールデングローブ賞の主演男優、助演女優賞など数々の受賞で話題の「ホールドオーバーズ…
博多駅の周辺というのは、昔からバーの不毛地帯だと言われていて、実際私も日航ホテルの夜間飛行ぐらいしか行った事がありませんでした。しかし先日駅近くで食事した時、…