chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ださいたま 埼玉 彩の国 エッセイ https://blog.goo.ne.jp/jiei62

ださいたま 埼玉 彩の国を主テーマにするエッセイ 川柳 植物、寺社 サツマイモ いも焼酎 

さいたま市在住の元新聞記者の70歳老人がつづるエッセイ。さいたまも住めば都。

ryuzoo
フォロー
住所
南区
出身
姶良市
ブログ村参加

2010/01/08

arrow_drop_down
  • 鳩山町で観測史上最大の豪雨

    22年7月12夜県内は、上空に寒気が入り込んで大気が不安定となり、比企郡を中心に豪雨となり、鳩山町では午後10時までの6時間に観測史上最大となる352.5ミリの雨量を観測した。平年の7月の雨量の2倍近くにあたる。鳩山町で観測史上最大の豪雨

  • 所沢市の変貌

    県南西部にある所沢市は、「プロペ通り」という名が残っていることから分かるとうり、日本の航空発祥の地で、市の航空記念公園を訪ねた人は多かろう。ところが、最近になって、「ところざわサクラタウン」「角川武蔵野ミュージアム」といった日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として有名になりつつある。旧所沢浄化センターの跡地を利用した、市と東京の有名出版社「角川書店」の間で結ばれたこおlJapanproject(クールジャパン構想)に基ずくもので、市の中心地の西武池袋線・新宿線の所沢駅周辺から東へ4㌔離れた東所沢和田、松郷といえば、これまで静かな住宅地だった。ところが、この地域に2020年11月から21年5月末にかけて、二つの大型文化・観光施設が相次いでオープン、それが連絡橋で結ばれて、所沢の新名所、新拠点になろうとし...所沢市の変貌

  • 全国広報コンクール 内閣総理大臣賞 北本市

    2022年4月下旬、日本広報協会主催の「全国広報コンクール」の広報企画部門で北本市が、最優秀の内閣総理大臣賞に輝いた。豊かな自然が残る同市だが、2005年をピークに人口減少が進み、20~40歳代前半の転出が目立っていた。このため市は、この世代をターゲットにした転入促進事業を2010年度に始めた。アンケートをしてみたところ、同市を知人・友人に薦める気持ち、市をより良くしようとする気持ちが低いことが分かった。「緑が多いまちを好きになってもらいたい」。市は情報発信に取り組んだ。そこで始めたのが市民講座。「マーケットの学校」。2020年8月~21年3月に6回開き、20~60歳代の男女約20人が参加した。どのようなイベントを開けばよいかををみんなで議論し、最終回は野菜や駄菓子などを販売するマーケットを実際に市役所前...全国広報コンクール内閣総理大臣賞北本市

  • 東芝 分割への動き ジャーナリスト 大津 彬裕

    続報があるかと2日待ちましたので、締め切りに2日遅れました申し訳ありませんまた原稿ついたらご一報くださいぎりぎりまでご迷惑おかけしました大津拝再生を目指して、迷走を続けている総合電機会社「東芝」が主要事業ごとに会社を3分割し、それぞれを株式上場させる案を検討していることがわかった。東芝は12日にも新たな中期経営計画を発表する予定だが、これに先立ちNHK、日経、朝日、読売新聞などが報じているもので、296の子会社を、原子力、火力発電などを手掛ける「インフラ事業」、ハードディスクドライブなどの「デバイス事業」、フラシュメモリーなど「半導体メモリー」の3つに再編、独立させる案があるという。「半導体メモリー」は、東芝が約4割を出資して半導体事業を分社化したキオクシアホールディングス(HD)株の管理に当たる。中期経営計画...東芝分割への動きジャーナリスト大津彬裕

  • 東芝 3分割か

    再生を目指して、迷走を続けている総合電機会社「東芝」が主要事業ごとに会社を3分割し、それぞれを株式上場させる案を検討していることがわかった。東芝は12日にも新たな中期経営計画を発表する予定だが、これに先立ちNHK、日経、朝日、読売新聞などが報じているもので、296の子会社を、原子力、火力発電などを手掛ける「インフラ事業」、ハードディスクドライブなどの「デバイス事業」、フラシュメモリーなど「半導体メモリー」の3つに再編、独立させる案があるという。「半導体メモリー」は、東芝が約4割を出資して半導体事業を分社化したキオクシアホールディングス(HD)株の管理に当たる。中期経営計画に認められれば、株主総会の決議を経て、数年後の3社上場を目指す。現在の東芝の株主は、3社の株式をそれぞれ割り当てられる見通しだ。東芝では社外取...東芝3分割か

  • 「エスカレーターでは歩くべからず」、県で全国初の条例

    埼玉県では、21年10月1日からエスカレーターの利用者は、「歩いたり、走ったり、追い超したりせず、立ち止まって立って乗るよう求める」条令を施行した。エスカレーターを管理する事業者や団体などには、利用者への周知徹底を要請する。違反者への罰則規定はないものの、県は監理者に対し必要に応じて指導や勧告ができるようになっている。このような条例は全国で初めて。日本エレベーター協会によると、歩くなどによる転倒、転落事故は全国で相次いでおり、2018~19年に805件発生している。施行に先立つ9月27日、大野知事は浦和駅の登りエスカレーター前で安全利用を呼びかけるチラシを呼びかけた。「エスカレーターでは歩くべからず」、県で全国初の条例

  • 偉人② 塙(はなわ)保己一(ほきいち) 没後200年 本庄市で様々な記念行事

    江戸時代の全盲の国学者・塙保己一(1746~1821年)の没後200年に当たる2021年、出身地の本庄市では、市や市民団体などに企業などによる様々な記念行事が行われた。命日の9月12日には恒例の「遺徳顕彰祭」が開かれ、かって地域の主要産業だった瓦材で地元企業が製造・寄贈した座像も祭壇に添えられ、座像は市内の全小学校にも一体ずつ贈られる。「塙保己一記念館」では11月14日まで、愛用の机などを公開する企画展を開催した。米国の社会福祉活動家で視覚と聴覚の重複障碍者だったヘレン・ケラー(1880~1898年)も、1937年の来日時にこの机に触れたのは有名な話。生涯を紹介した「世のため後のためものがたり塙保己一」を「総検校塙保己一先生遺徳顕彰会」は2万部発行、市内全小学校に配布した。全国から募集したイラスト入りの没後20...偉人②塙(はなわ)保己一(ほきいち)没後200年本庄市で様々な記念行事

  • 夏目漱石の小説「坊っちゃん」のモデルは熊谷中の先生だった

    現在の県立熊谷高校周辺ではよく知られている話のようだが、夏目漱石の有名な小説「坊ちゃん」のモデルは、当時熊中と呼ばれた県立第二中学校の先生だった。この話自体は10年近く続いているこのブログでも、先に書いた記憶がある。漱石が熊中で教えたことがあるというのではない。漱石が留学先のロンドンから帰った後、愛媛県尋常中学校に赴任した際、同じ職場にいた弘中と交友を深め、その破天荒な人柄にひかれて「坊っちゃん」を書く際にモデルにしたのである。「坊ちゃん」が発表されたのは、熊中時代の1906年のことである。弘中は当初からモデルとされたが、「私の知ったことではない」と無頓着だったという。弘中は、埼玉県の人ではない。山口県出身で同志社普通高校(現同志社大学)卒業後、1895(明治28)年、愛媛県尋常中学校に英語教師として赴任、たま...夏目漱石の小説「坊っちゃん」のモデルは熊谷中の先生だった

  • アルメニア 渋沢栄一は「命の恩人」

    東京五輪に合わせて来日中だったアルメニアのサルキシャン大統領は21年7月23日、約百年前にオスマン帝国(現トルコ)による迫害を受けていたアルメニア難民を人道支援した功績をたたえ、渋沢栄一記念財団にメダルを贈った。大統領は、東京・王子の博物館「渋沢資料館」に栄一のひ孫雅英さん(96)を訪ね、「国の恩人。多くの難民を助けた」と感謝した。渋沢が当時会長を務めていたこの団体は、「餓死を待つ子ども40万人」を救うため、寄付集めに尽力、多額の資金を届けた。寄付金は病院などこどもや女性らの支援に使われた。百年前と言えば、第1次世界大戦中、アルメニアの民族根絶を目的にした虐殺があり、約150万人が犠牲になったとされている。アルメニア渋沢栄一は「命の恩人」

  • 渋沢栄一は「国の恩人」

     渋沢栄一は「国の恩人」

  • 北本トマトカレー 誕生10年

    埼玉県など10都道府県に出ていた新型コロナウイルス対応の「緊急事態宣言」が、「蔓延防止等重点措置」に切り替わり、埼玉、神奈川、千葉の3県では7月11日まで「重点措置」が適用されることになった6月21日、朝日新聞の埼玉版を開くと、見出しのような記事が目に入った。時々新聞で見てはいるものの、「さて北本市はどこにあったか」と地図を開いて確かめ、出かけてみることにした。「電車に乗って出かけて、コロナウイルスをもらってきては」と警戒して、外出を自粛してきたからだ。全国を対象にした「ご当地カレーコンテスト」でも3度優勝したというから、どんな味で、北本とはどんな町なのか、知りたくなったのである。北本トマトカレー誕生10年

  • 県人口最多 734万 20年国勢調査

    県は1921年6月10日、20年10月に実施した国勢調査の速報結果を発表した。県の人口は734万6836人で過去最多を更新、5年前の前回に比べ、8万302人(1.1%)増だった。世帯数は18万1691世帯増え、前回より18万1691世帯増え、315万3350世帯だった。市町村人口は25市町で増加、38市町村で減少。人口増加率が最も高かったのは、住宅地の開発が進んでいる滑川町で8.1%、減少率が最も高かったのは小鹿野町で10.1%だった。増加数が最も高かったのはさいたま市で、6万612人、減少率が最も高かったのは熊谷市で4303人だった。55315の55県人口最多734万20年国勢調査

  • 所沢市に新たな集客拠点

    市の中心地の西武池袋線・新宿線の所沢駅周辺から東へ4㌔離れた東所沢和田、松郷といえば、これまで静かな住宅地だった。ところが、この地域に2020年11月から21年5月末にかけて、二つの大型文化・観光施設が相次いでオープン、それが連絡橋で結ばれて、所沢の新名所、新拠点になろうとしている。まず名乗りを上げたのが、日本の出版大手のKADOKAWAがが運営する大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」。+所沢市に新たな集客拠点

  • 県こども動物自然公園〈東松山市)のクオッカ死ぬ

    「世界一幸せな動物」と呼ばれる小型カンガルー・クオッカのダイ(オス)が21年6月1日死んだ。5月29日朝、屋外の運動場で横たわっているのが見つかり、食欲もなかったので、獣医師が診断していたが、14日県こども動物自然公園〈東松山市)のクオッカ死ぬ

  • 角川武蔵野ミュージアム・グランド・ギャラリー(所沢市)

    所沢市の角川武蔵野ミュージアム・グランドギャラリーでは、9月20日まで妖怪をテーマにした特設展が開かれている。全国47都道府県のご当地妖怪300点を紹介する「ご当地妖怪」や3D映像のろくろ首が迫ってくる「覗(のぞ)きからくり」、雷や噴火といった自然現象から妖怪が生まれた変遷をたどれる「妖怪回廊」などが見られる。埼玉県関係では、僧侶の姿で子どもを連れ去る「夜道怪(やどうかい)」、毛むくじゃらで人とも獣ともつかない「血塊」、壁穴からのぞき込むと「世にもおぞましい女性に出会える」のぞきからくりもある。所沢は、京の都や最初の幕府が開かれた鎌倉に通ずる道が開かれていたので、古くからにぎわい、さまざまな妖怪伝説が語り継がれていることでも知られていた。角川武蔵野ミュージアム・グランド・ギャラリー(所沢市)

  • 令和4年のNHK大河ドラマにも埼玉県(武蔵)関係者 比企能員

    令和3年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」は、県北部の深谷出身の「日本資本主義の父」渋沢栄一の波乱のの一生を描いて、埼玉県のイメージアップに大いに貢献した。うれしいことに今度は、翌4年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも、「鎌倉殿」の有力御家人の一人だった比企能員(ひき・よしかず)が登場することになり、撮影が進められいる。「鎌倉殿」はもちろん、鎌倉幕府を開いた源頼朝。比企能員は、その妻「比企尼(ひきのあま)を通じて短い期間だったものの、頼朝の側近中の側近とされた人だ。その名のとおり、本県の中央部にある比企郡に関係があり、2年続きの快挙に地元は沸き立っている。「深谷の次は比企地域」とPRの準備が進めてられている。大河ドラマなどに関係の深い売れっ子の歴史学者磯田道史氏によれば、その舞台になれば、その県の観光客は1...令和4年のNHK大河ドラマにも埼玉県(武蔵)関係者比企能員

  • さいたま市に日本一のケヤキ並木

    サクラ並木だけではない。さいたま市には日本一のケヤキ並木もある。JR北浦和駅西口駅前から国道463線に沿って隣の所沢市まで約17㌔にわたって延びる街路樹は、「日本一長いケヤキ並木」とされている。ケヤキは、県内に古くから自生していて、1966(昭和41)年「県の木」に指定された。駅前の案内板によれば、73(同48)年から78(同53)年にかけて道路整備に合わせて2417本が植えられた。21年5月下旬現在で、植えられた当時の約4分の3、約1800本が残っているという。植栽後30年以上経っているので、大木化、老木化、突風などによるなどの倒木、狭い歩道の隆起などの問題が起きているからだ。さいたま市に日本一のケヤキ並木

  • さいたま市長に清水勇人氏が4選

    人口130万人を超す政令指定都市・さいたま市長選は21年5月23日、コロナ禍の最中に投票が実施され、現職3期12年の清水勇人氏(59無所属216,768票)が、前回に次ぎ2回目の前島英男氏(68無所属86,404票)を大差で破り、4選された。2候補とも無所属で出馬したものの、清水氏は特定の政党に偏らない「市民党」を掲げ、自民、立憲民主両党県連の「友情支援」や公明党県本部の支持を得た。清水氏は、自身の任期を3期12年までとする「多選自粛」を掲げていたのに反故にした。前島氏は、元小学校教諭、さいたま地区労議長で、共産党が支持した。多選市長に、共産党候補。それに清水候補の公約が、市誕生20周年以来、塩漬け状態の市庁舎移転(新都心へ)、埼玉高速鉄道の延伸など、コロナ騒ぎの最中の選挙とは思えぬようなのを列挙したものだった...さいたま市長に清水勇人氏が4選

  • 熱中症の疑いで救急搬送された人数、6月前半、本県が全国で最多

    熱中症の疑いで救急搬送された人数、6月前半、本県が全国で最多県内で熱中症で救急搬送された人数が、6月1日から14日までの2週間で202人に上り、全国で最多になっていたことが、総務省消防庁のまとめでわかった。週別では、第1週は72人だったが、第2週は13人に130人と急増した。12日には、秩父市の女性(56)が死亡している。環境省、農林水産省、国土交通省は連携して6月、地球温暖化が今世紀末の日本に与える影響を予測する報告書をまとめたが、さいたま市では、熱中症のリスクが2.5倍に上昇すると警告している。本県は20年、新型コロナウイルスでは東京都に次ぐ感染者数を出しており、二つの危機にさらされていることになる。2018年7月、41.1度と国内で最高の気温を記録したこともある熊谷市の「夏の風物詩」八木橋百貨店の大温度計...熱中症の疑いで救急搬送された人数、6月前半、本県が全国で最多

  • 金子兜太デジタルミュージアム 皆野町ホームページにオープン

    金子兜太デジタルミュージアム皆野町ホームページにオープン1918年2月、98歳で死去した皆野町出身の俳人金子兜太氏の作品などを収録した「デジタルミュージアム」が20年4月から町のホームページに開設されている。アップされた作品は当初、この写真など約25点と少なかったので、町教育委員会では資料の提供を呼びかけている。「秩父音頭と俳句の町みなの~俳人金子兜太のふるさと~」と呼ばれるもので、町教委の「デジタルミュージアム編さん室」が担当する。「ゆかりの作品」と「担当者だより」の二つがテーマである。「ゆかりの作品」では、兜太が作詞した皆野中学校の自筆の校歌や、兜太の父親で「伊昔紅(いせきこう)」の俳号を持つ医師の元春が手を入れて生まれた「秩父音頭」の元春自筆の歌詞秋蚕仕舞うて麦蒔終えて秩父夜祭待つばかりなどが紹介されてい...金子兜太デジタルミュージアム皆野町ホームページにオープン

  • 日本初の公立人形博物館 さいたま市岩槻区

    日本一の人形の産地、さいたま市岩槻区本町の旧区役所跡地に、日本初の人形専門の公立博物館が20年2月22日オープンした。この館は、人形玩具研究家として知られる西沢笛畝(てきほ)(1889~1965年)が収集したコレクション約3500点を中心に、人形に関わる浮世絵や古典籍、人形制作道具など約5000点を所蔵している。初日は、常設展示室では江戸~昭和の雛など約40点、別室では開館記念名品展として、徳川家ゆかりの「犬筥(いぬばこ)」など約30点が並び、和服姿の中年女性など約2600人が来館した。隣接する「にぎわい交流館いわつき」には、交流・休憩ルーム、地元産ヨーロッパ野菜などを使ったメニューが楽しめるカフェやショップなどもオープンした。日本初の公立人形博物館さいたま市岩槻区

  • 浦和競馬場でJBCを初開催 地元馬が金星 さいたま市

    浦和競馬場でJBCを初開催地元馬が金星さいたま市ダート(砂)競馬の祭典で、日本の地方競馬最大の祭典であるJBCが19年11月4日、スタンド浦和競馬場で開場以来71年で初めて開催された。中央競馬との交流で最もグレードが高い(G1)レースの一つ「JBCスプリント」で、浦和の小久保智厩舎所属のブルドッグボス(牡7歳)が優勝、浦和所属馬初のGI制覇を達成した。レース売上金も58億円超と、同競馬場の記録を大幅に更新した。入場者は2万9191人で、最近の同競馬場では屈指の大入りとなった。JBCは、米国のブリーダーズ・カップを手本に2001年に創設、南関東に4場ある地方競馬のうち、浦和以外の3場(大井、川崎、船橋)は開催済み。浦和は、約30億円をかけて9月に2号スタンドをオープン、この日のために備えていた。JBCスプリント(...浦和競馬場でJBCを初開催地元馬が金星さいたま市

  • 半数以上が中國などの外国人 「共生」の試み 川口芝園団地

    半数が中國などの外国人「共生」の試み川口芝園団地川口市芝園町にある都市再生機構(UR)の芝園団地は、築約40年、高層15棟(約2500戸)に約5千人が住む。JR京浜東北線蕨駅から徒歩約7分。東京駅まで約30分。家賃が手ごろで、礼金、敷金不要などの条件が人気を呼び、1990年代後半から、中国人など外国人の入居者が増えた。住民の多くが都内のIT企業に勤める20代後半~40代前半が中心の中国の子育て世代。比較的高収入の人が多い。完成当初から暮らす日本人の多くは、子育てを終えた70代の高齢者である。17年末には約2500人。10年前の約10倍。自治会には15年度から中国人の役員もいる。自治会の要請で団地のURの管理事務所が中国語通訳を配置、ゴミの出し方など暮らし方のルールの掲示にも中国語を併記した。14年から団地に移り...半数以上が中國などの外国人「共生」の試み川口芝園団地

  • 「ワラビスタン」 蕨、川口市

    「ワラビスタン」蕨、川口市国はないが、主にトルコ、イラク、シリア、イランの国境にまたがる山岳地帯「クルディスタン」に住むクルド人。総人口は推定約3000万人。イスラム教徒が多く、イラン語系のクルド語を話し、各国で独立を求め、抑圧されてきた歴史がある。「国家を持たない世界最大の民族」と呼ばれる。言葉が通ずるイラン人が住んでいたため、痴人と頼って来日、難民認定を求め、申請しているが、日本政府は認めていない。認定率は10%以下だという。不法滞在として、働くことさえ認めておらず、健康保険証や住民票や身分証明書も発行していない。トルコでは、政府と独立を求めるクルド人武装勢力の衝突が続いているので、知人を頼って来日するトルコ国籍のクルド人が多い。都心に近く、交通の便が良く、家賃が安いこともあって、1990年代から蕨、川口市...「ワラビスタン」蕨、川口市

  • 金子兜太百年祭 皆野町

    金子兜太百年祭皆野町18年2月に98歳で亡くなった俳人、金子兜太さんの生誕百年になる19年9月23日、少年期を過ごした秩父の皆野町で「金子兜太百年祭」が、町の文化会館ホールで開かれた。同時に、医師だった父親の元春さんが開業した医院「壺春堂=こしゅんどう」で、兜太さんの記念館になる「壺春堂記念館」が初めてお披露目された。兜太さんの実家で、皆野小から旧制熊谷中までここで過ごした。元春さんも、俳号「伊昔紅=いせきこう)を持つ俳人で、ここで句会を開いていた。伊昔紅は皆野町の代名詞になっている「秩父音頭」を周りの協力を得て、卑猥なものから全国に通用する民謡に創り変えた。木造2階建てのこの記念館は、同じ敷地内で医院を継いだ兜太さんのおいでの桃刀=ももと=さんやゆかりの人たちの「兜太・産土=うぶすな=の会」が改修・保存・寄付...金子兜太百年祭皆野町

  • 見沼通船堀の閘門 開閉実験 さいたま市

    見沼通船堀の閘門開閉実演さいたま市一度見てみたいものだと思いながらも毎年行けず、「今度こそ」と勢い込んで自転車で出かけた。10年8月25日は処暑を過ぎたのに猛暑の真っ盛り。暑さで知られる熊谷市などと並んで、さいたま市もNHKの天気予報で「35度を超すでしょう」組に挙げられていたから、午前10時前だというのに、着いたらもう汗でぐっしょりだ。驚いたのは、堀沿いをぎっしり埋めた人出である。1982年以来の「国指定史跡」だから、さいたま市のシニア大学北浦和分校の「史跡めぐり」の”学生さん“たちなど老人が多いのはうなずける。夏休みの宿題の「自由研究」にはうってつけだと、母親と一緒の小学生たちも大きなノートを持ってせっせとメモしていた。10時と15時の二回、実演された。「今年も3千人くらいでしょうか」とのこと。「見沼通船舟...見沼通船堀の閘門開閉実験さいたま市

  • 県知事に大野元裕・前参院議員が初当選

    県知事に大野元裕・前参院議員が初当選19年8月25日実施された県知事選で、4選16年務めた上田清司前知事(71)の路線の継承と発展を唱えて積極的な支援を受け、立憲民主、国民民主、社民各県連に支持された大野元裕・前参議院議員(55)が、自民、公明党の推薦を受けた、元プロ野球選手でスポーツライターの青島健太氏(61)を約6万票差で破り、初当選した。開票結果は約92万票だった。知事選投票率は11年に24.89%と全国の知事選で過去最低を記録、07年以来過去3回20%台の低水準が続いていたので、事実上の「与野党対決」がどう反映するか注目されていたが、32.31%にとどまった。16年ぶりに30%を超えたとはいえ、上田前知事が初当選した03年の35.80%を下回った。大野新知事は、川口市出身で、祖父は大野元美氏、川口市長だ...県知事に大野元裕・前参院議員が初当選

  • 渋沢栄一 一万円札の肖像画に登場 「論語の里」に人気 深谷市

    渋沢栄一一万円札の肖像画に登場「論語の里」に人気深谷市1万円札の肖像画に「日本の資本主義の父」とされる実業家の渋沢栄一を起用すると、麻生財務相は19年4月9日の会見で発表して以来、地元の深谷市の「論語の里」の人気が高まっている。同市下手計(しもてばか)にある渋沢栄一記念館、7歳の頃から論語を学んだ10歳上の従兄弟で義理の兄、尾高惇忠(じゅんちゅう)が漢学の塾を開いていた下手計の記念館に近い惇忠の生家周辺、栄一が初代頭取を務めた第一銀行を喜寿で辞任した際、行員たちが出資を募って建てた近くの誠之堂、栄一の生家旧渋沢邸のある「中の家(なかんち)」(血洗島)といった栄一ゆかりの地が、深谷市がPRしている「論語の里」である。栄一は、惇忠を尊敬していて、後年「藍香(らんこう惇忠の号)ありて青淵(せいえん栄一の号)あり」と語...渋沢栄一一万円札の肖像画に登場「論語の里」に人気深谷市

  • 渋沢栄一 "小さな巨人” 深谷市血洗島

    渋沢栄一“小さな巨人”血洗島血洗島――。なんと凄まじい名前だろう。「日本資本主義の父」と呼ばれた。1840(天保11)年に生まれ、1931(昭和6)年、91歳で没した“小さな巨人”渋沢栄一(写真は深谷駅前の像)。米国の経営学者ピーター・ドラッカーが「最も尊敬する人物」として挙げたこの人は、埼玉県だけでなく、全国に知られている。義太夫、囲碁、将棋、なんでもござれ。それに女性も大好き。身長は150cmしかなかったので、礼服のフロックコートの銅像を造ろうとしたら、見える足が余りに短いので坐像に変えたという逸話の持ち主。ビジネスマンとして初の子爵になった。資料を読んだり、足跡を訪ねたりし始めて、一年を超す。まず驚いたのが、生まれ故郷の「武蔵国榛原郡血洗島村」という村名のおどろおどろしさだった。昔の地名が、あっさり現代風...渋沢栄一"小さな巨人”深谷市血洗島

  • 18年の県内の認知症不明者 全国で2番目

    18年の県内の認知症不明者全国で2番目18年に認知症か、その疑いで行方不明になって警察に届け出があったのは、17年より48人多い1782人(男性984人、女性798人)で、全国で2番目に多かった。統計のある12年以降、毎年増加し、過去最多を更新している。県警と警察庁の調べによるもので、全国では前年比1064人増の1万6927人。12年と比べ1.76倍、毎年増え、過去最多を更新している。都道府県別に見ると、大阪が最多の2117人、2位が埼玉で、兵庫の1585人が続いている。18年の県内の認知症不明者全国で2番目

  • 現在、全国唯一の共産党市長が4選 蕨市

    現在、全国唯一の共産党市長が無所属で4選蕨市蕨市長選が19年6月2日投開票され、現在、共産党籍を持つ全国唯一の市長頼高英雄氏(55)が新人で元読売新聞記者の鈴木直志氏(50)を破り4選された。頼高氏は、共産党市議から3度の市長選挑戦で07年に初当選、3期12年を務めた。今回の選挙戦でも、党籍を残しながら推薦を受けず無所属で出馬した。鈴木氏も当初は、どの政党の推薦も受けない方針だったが、自民党の推薦を得て、さらに公明党市議団の支持も獲得、政党の応援を得て戦った。頼高氏は、蕨市生まれ、埼玉大学教養学部卒、IT会社員でシステムエンジニアだった。鈴木氏は、英国レスター大学院卒。読売新聞、下野新聞記者を務めた。英国レスター大学留学。当日有権者数は58,646人。投票率は47.85%(前回無投票、前々回の11年は53.53...現在、全国唯一の共産党市長が4選蕨市

  • 市区町村別在留外国人数 川口市が全国3位

    市区町村別在留外国人数川口市が全国3位法務省の在留外国人統計(18年6月末現在)を基に、ぶぎん地域経済研究所がまとめた調査結果によれば、市区町村別の在留外国人数(居住者)は川口市が3万4905人で全国3位だった。トップは東京都新宿区の4万4652人、2位は同江戸川区の3万5648人。県内では2位が川越市の8204人、3位が戸田市の7186人。県内の在留外国人数は17万3887人で全国5位だった。厚生労働省の外国人雇用状況によると、18年10月現在6万5290人で全国5位。在留資格別にみると、「技能実習」の在留資格は1万3150人、全国6位で全体の20.1%を占める。国籍別でみると、ベトナムが1万6572人でトップ、2位は中国の1万4239人、3位がフィリピンの1万642人。働く業種で最も多いのは製造業2万582...市区町村別在留外国人数川口市が全国3位

  • 県議選投票率 全国最低を記録

    県議選投票率全国最低を記録県議選(定数9352選挙区)とさいたま市議選(定数6010選挙区)は19年4月7日投開票された。県議選では、自民党が48議席を獲得、単独過半数を維持した。野党の立憲民主党(7議席)と国民民主党(4議席)は合わせても11議席にとどまった。投票率は県議、市議選とも過去最低だった。県議選では前回(37.68%)を2.16ポイント下回る35.52%で、同日投開票された全国41都道府県の中でも最低を記録した。県議選で投票率がもっとも低かったのは、2議席を4人で争った東10区(三郷市)の27.77%で全選挙区唯一の20%台だった。南20区(戸田市)の31.71%、南21区(朝霞市)の32・02%が続いた。最も高かったのは、自民党現職と無所属新人による一騎打ちとなった南3区(さいたま市西区)の40....県議選投票率全国最低を記録

  • 「埼玉県は陸運の王者・陸王」 知事

    「埼玉県は陸運の王者・陸王」知事埼玉県の09年~18年の企業の転入超過数(転入~転出を差し引いた数)は743社だった。08~17年の超過数を118社下回ったものの全国トップを維持した。1年の転入超過数は11年の102社を最後に、7年連続で2桁の社数となっている。帝国データバンク大宮支店が19年3月26日発表した全国の本店移転企業調査によるものである。。2位は神奈川県、3位が千葉県、4位が茨城県で、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通るこの4県がベスト4を占めた。他都道府県から県内に転入した企業数は2263社で08~17年を97社下回った。転出は1520社で21社増だった。転入企業の転入元は、東京都の1892社(83.6%)が最高、千葉県86社、神奈川県63社と続いた。同支店では「高速道路や鉄道網など交通インフラ...「埼玉県は陸運の王者・陸王」知事

  • "相撲県”狙う埼玉

    “相撲県”狙う埼玉19年3月27日、平成の最後19年春場所の後に貴景勝(たかけいしょう22)が入門から丸4年で関脇から大関に昇進、豪栄道(32)に並んで大関二人の地位を埼玉県関係力士が占めた。これに先立ち、同年2月には北勝富士(ほくとふじ26)が前頭2枚目から小結に昇進した。貴景勝が兵庫県芦屋市、豪栄道が大阪府寝屋川市と、出身地こそ埼玉県ではないものの、出身校はいずれも高校相撲の名門埼玉栄高(さいたま市西区)である。埼玉栄出身力士は、角界の一大勢力になろうとしている。北勝富士は生まれながら埼玉県の所沢市出身で、19年2月26日前頭2枚目から小結昇進が決まった時には、「県内出身が三役の小結になるのは、1959年若秩父(秩父市出身)以来60年ぶり」と騒がれた。若秩父は秩父農工科学高出身で、関脇で引退した。北勝富士の..."相撲県”狙う埼玉

  • 金子兜太記念館開設へ 皆野町

    金子兜太記念館開設へ皆野町18年2月に98歳で亡くなった秩父郡皆野町出身の俳人金子兜太さん忍ぶため、同町の「兜太・産土(うぶすな)の会」は、兜太さんの生誕100年に当たる19年9月23日に実家の旧病院を改修して「壺春堂記念館」を開設することを決めた。1500万円と見込まれる総費用は寄付を募って集める。すでに兜太さんが主宰した旧排誌「海程」同人からは200万円が寄せられているという。木造トタンぶきの建物(床面積120平方m)のうち、兜太さんが遊んだりした客間や仏間などを保存し、愛用の文具などを展示する。残りの診療所や台所はカフェスペースにし、「兜太ファンの聖地にしたい」と意気込んでいる。壺春堂は、兜太さんの父親で秩父音頭の生みの親である金子元春さん(俳号・伊昔紅)が開業していた病院の名前だ。兜太さんは、皆野小から...金子兜太記念館開設へ皆野町

  • 映画「翔んで埼玉」が大ヒット

    映画「翔んで埼玉」が大ヒット「ディスる」という日本語があるのだという。英語の「respect」(尊敬)の反対語「disrespect」(軽蔑)の頭の「dis」をとって、短縮したものでずばり「軽蔑(侮辱)する」という意味だ。埼玉県や埼玉人を“ディスった”映画「翔んで埼玉」が2019年2月22日公開され、滑り出しは国内ランキング一位という大ヒットぶりを見せた。「翔んで埼玉」の原作漫画は1982年にギャグ漫画として発表され、2015年に宝島社から新装版が出て注目された。作者は、「パタリオ!」で有名な漫画家・魔夜峰央(まやみねお)氏。新潟県出身だが、所沢市に住んでいた1982~88年に描いた。監督は、「のだめカンタービレ」や「テルマエ・ロマエ」シリーズで知られる武内英樹氏。二階堂ふみとGACKTが主演している。埼玉県民...映画「翔んで埼玉」が大ヒット

  • 「東日本連携センター」 大宮駅東口に設置

    「東日本連携センター」、大宮駅東口に開設JR大宮駅を通過する各新幹線沿いの「東日本14道県25市町村」の地酒などの「美味」や「特産品」が、一堂に集結する「東日本連携センター」が3月28日、さいたま市大宮区の大宮駅東口(北側)すぐ前にオープンする。駅正面の三井住友信託銀行旧支店(3階建て)を賃貸し、改修、1~2階を利用する。整備、運営費はさいたま市が負担する。19年度は13万人の利用を目指す。年中無休で午前10時から午後7時まで開く。市とさいたま商工会議所が共同で運営する。センターの愛称は「まるまるひがしにほん」。1階は、イベント会場で、各都市が観光や祭り、食などの情報を発信し、イベントの無い日も各地の地酒飲み比べ(有料)が楽しめる。2階のビジネス交流サロンには、専門のコーディネーターを配置し、ビジネスのマッチン...「東日本連携センター」大宮駅東口に設置

  • 関東「住みたい街ランキング」 大宮4位、浦和9位

    関東「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和8位に躍進リクルート住まいカンパニー(東京都港区)が発表した「住みたい街ランキング2019関東版」で、前年9位の「大宮」が4位に、「浦和」が10位から8位に躍進した。大宮は、横浜・恵比寿・吉祥寺に続いた。同社によると、ランクアップした大宮と浦和は埼玉県民からの支持が高かった。埼玉県民の得票率は大宮73・9%、浦和84・4%だった。他県からの票も伸びており、東京在住者による大宮の得票率は前年の5・7%から9・4%、浦和が4・9%から5・7%に上昇した。19年1月にインターネットで東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の5都県に住む20~49歳の男女7千人から回答を得た。大宮と浦和の人気の理由について、①1位の『横浜』よりも物件価格・家賃の割安感②東京へのアクセスの良さが挙げられる...関東「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和9位

  • 県内でも広がる「子ども食堂」

    県内でも広がる「子ども食堂」経済的格差の拡大で、子どもの7人に1人(ひとり親世帯では2人に1人)が相対的貧困状態にある日本で、他の国に後れをとってはいるものの、無料または低額の「子ども食堂」の設置が全国的な広がりを見せている。本県でもボランティア団体やNPO法人、それに県福祉部などが官民共同で設置の運動を進めようとしている。県福祉部少子政策課が18年8月末時点で、実態調査したところ、全63市町村のうち43市町村123か所だ。17年同時期の初めての調査では、32市町村76か所だったので、約1.6倍に増加していた。市町村別で見ると、さいたま市が最も多く15か所、ついで川口市の13か所、所沢市9か所、上尾・越谷市6か所の順だった。対象者は、子どもや経済的に困難な人などに限定せず、「誰でも」が65.5%、「子どもと保護...県内でも広がる「子ども食堂」

  • 児童虐待通告数 埼玉は全国2番目

    児童虐待通告埼玉県は全国2番目新聞やテレビのニュースを見ていて、最も心が痛むのは児童虐待に関するものである。虐待の疑いがあると警察が児童相談所に通告した数が本県は大阪府についで全国2位だというから驚く。18年12月14日さいたま地裁で、桶川市のマンションで17年10月、1歳1か月の3男に十分に食事を与えず死亡させ、保護責任者遺棄致死罪に問われた夫婦(各25歳)にいずれも懲役6年が言い渡された。暴力などの積極的な虐待はなく、経済的に困っていたとか、世話をする時間がないなどという事情もなく、「育児よりもゲームなどで遊ぶことを優先させたことに同情の余地はない」と裁判長は述べた。夫は出会い系サイトに熱中、妻はパソコンのオンラインゲームにはまっていた。このため赤ちゃんがやせ細っているのを認識していたのに、約1か月十分な食...児童虐待通告数埼玉は全国2番目

  • 「ムーミン」のテーマパーク「メッツァ」のビレッジが先行開業 飯能市

    「ムーミン」のテーマパーク「メッツァ」のビレッジが先行開業飯能市ムーミンは、言うまでもなくフィンランドの童話作家トーベ・ヤンソン女史(1914~2001)が描いた童話漫画の主人公で、日本はもちろん世界中で人気があり、親しまれている。そのムーミンの世界と北欧の雰囲気を、飯能市の宮沢湖畔に再現しようとするテーマパーク「メッツァ」(フィンランド語で森を意味する)は、17年7月に着工していたが、湖北東部の入場無料エリア「メッツァビレッジ」(16.3ha)部分が完成、18年11月9日先行開業した。ムーミン関連の各種アトラクションなどが設けられる有料エリア「ムーミンバレーパーク」(7.3ha)は、19年3月16日に開業、メッツァ全体(23.6ha)が完成する。11月9日に先行開業したメッツァビレッジには、北欧をイメージした...「ムーミン」のテーマパーク「メッツァ」のビレッジが先行開業飯能市

  • 18年、さいたま市の人口130万人突破

    18年9月、さいたま市の人口130万人突破さいたま市の清水勇人市長は、市の人口が18年9月18日、130万40人と130万人を突破したと発表した(20日)。同市は01年5月、浦和、与野、大宮の3市が合併して、人口103万5千人でスタート、03年政令指定都市になった年には約105万人だった。05年に岩槻市の編入で10区118万人になった後、一年に1万人ずつ人口が増え、合併後17年で27万人増えたことになる。18日時点の人口は、南区が最多で18万8397人、見沼区16万2583人、浦和区16万1582人と続いている。120万人を突破したのは07年10月。それ以来人口増加率が最も高かったのは、緑区が14.7%、浦和区12.0%、南区10.7%だった。緑区の9月18日の人口は12万4534人。全国20の政令市(人口50...18年、さいたま市の人口130万人突破

  • 県議会の政務活動費の情報公開ランキング 46位

    県議会の「政務活動費の情報公開度ランキング」、47都道府県中46位このランキングは、「全国市民オンブズマン連絡会議」が昨年度から行っているもので今度で二回目。4月1日時点で、領収書や会計帳簿、視察報告書などのネット公開の有無や提出、作成の義務付けなど12項目を調査、採点し、百点満点で集計した。県議会の得点は最下位だった昨年度の得点と同じわずか11点。全国平均は43・6点で、30点以上も下回っている。ネット公開が一切されていないことから、ずらりと0が並び、埼玉以下は佐賀県だけだった。県議会では、昨年7月、自民党の県議(50)が政活費約1200万円を不正流用した事件が発覚、県議を辞職、8月に詐欺と虚偽公文書作成・同行使容疑で書類送検されたばかり。昨年9月の定例県議会で、無所属県民会議の議員からネット公開の請願が出さ...県議会の政務活動費の情報公開ランキング46位

  • 熊谷市で観測史上最高の41.1度 「災害級」の日本記録

    熊谷市で観測史上最高の41.1度「災害級」の日本記録関東甲信と東海を中心に記録的な猛暑が続く中、18年7月23日午後2時16分と同23分の2回、熊谷市で日本の観測史上最高を約5年ぶりに更新する41.1Cを記録した。(写真はヤフーから)気象庁は同日夕の記者会見で「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している」と述べた。これまでの最高は、13年8月12日に高知県四万十市で記録した41.0度。熊谷市は7年8月16日にも岐阜県多治見市とともに40.9度の日本最高を記録している。23日は東京都青梅市で40.8度、多治見市で40.7度、甲府市で40.3度と4か所で最高気温が観測史上初めて40度を超えた。都内で40度以上を記録したのは観測史上初めて。都心でも39・0度まで上昇した。この日は全国927の観測地点中、約4分の1の...熊谷市で観測史上最高の41.1度「災害級」の日本記録

  • 世界初のマグネシウム蓄電池の試作品を開発 県産業技術総合センター

    世界初のマグネシウム蓄電池の試作品を開発県産業技術総合センター県産業技術総合センター(川口市)は18年5月15日、さいたま市岩槻区に工場がある「藤倉ゴム工業」(本社・東京都江東区)と共同で、スマートフォンやノートパソコンなどの小型機器に使われるマグネシウム蓄電池の試作品を開発したと発表した。次世代電池と期待される。充電して繰り返し使えるもので、室温で実用できるマグネシウム蓄電池の試作品は世界で初めて。現在使われているリチウムイオン電池に代替する可能性があるが、電池容量は今のところ同サイズのリチウムイオン電池に比べて大幅に劣っており、商品化にはさらに容量増や小型化が必要で、今後は県内企業を中心に複数のメーカーと共同開発を進める。リチウム電池は電池容量の拡大が限界に近づいており、原料のリチウムは高価で、水に触れると...世界初のマグネシウム蓄電池の試作品を開発県産業技術総合センター

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryuzooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryuzooさん
ブログタイトル
ださいたま 埼玉 彩の国 エッセイ
フォロー
ださいたま 埼玉 彩の国 エッセイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用