chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長谷川
フォロー
住所
加古川市
出身
上京区
ブログ村参加

2010/01/02

arrow_drop_down
  • 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」加古川市立平岡北幼稚園

    1月16日(火)は加古川市立平岡北幼稚園で講演しました。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事にしています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5153090/ 記事の一部を紹介します。 1、子どもの自己成長力を信頼する(信じて待つ) 今やどの園にも発達障害傾向の子がいて、それで悩んでいるお母さんもたくさんおられます。 うちの孫でも発達障害傾向のあった子もありましたが今はもうなんともありません。 でもその子が2、3歳の頃は大変でした。 ..

  • 「子どもの心を満たす教育と受容について」と題して講演しました

    1月13日(土)は保育研修で講演しました。 主催は子どもと保育実践研究会 様です。 会場は加古川市役所9階会議室。 テーマは「子どもの心を満たす教育と受容について」。 聞いてくださるのは約30名の幼稚園教諭や保育士の先生方です。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事にしています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5152753/ 記事の一部を紹介します。 < 人生で一番大切なこと > 「人生で一番大切なのは、今していることを愛することです。 そしてそれを楽しむことです。」 ..

  • 大阪府貝塚市PTA研究大会で「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」について講演しました

    12月10日(日)は貝塚市民文化会館コスモシアターで講演会がありました。 テーマは「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」。 主催は貝塚市PTA協議会様で聞いてくださるのはPTA役員様と一般の保護者様です。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5150532/ 記事の一部をご紹介します。 質疑応答では「反抗期のない子もいますがそれは大丈夫なのでしょうか?」という質問がありました。 「親子関係が非常にうまくいっているお家で反抗期がない子もいま..

  • 大阪府立清水谷高校教職員研修

    12月4日(月)は大阪市のJR玉造駅近くにある大阪府立清水谷高校で教職員研修がありました。 テーマは「生徒の自尊感情を育む関わり」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5150139/ *自分自身の自己肯定感をいかにして高めたらいいかについても詳しくお話ししています。 記事の一部をご紹介します。 自己肯定感の低い人は自分の判断に自信が持てない人が多いんです。 だから物事を決める時に他者から見てどうかという他人軸、世間軸で物事を決めたりする..

  • 「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」の感想が届きました

    11月29日(水)にありました平岡北小学校での講演会「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」の感想が平岡北小学校PTA人権研修部から届きました。 講演内容をお知りになりたい方は下のコラム記事をご覧ください。 加古川市立平岡北小学校での人権教育研修会「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149715/ 感想の一部をご紹介します。 アンケート集計結果 参加者 37人中 35 通 1、本日の講演内容はご期待に沿えていましたか? とても満足 27..

  • 加古川市立平岡北小学校での人権教育研修会

    11月29日(水)は平岡北小学校で講演会がありました。 テーマは「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」。 思春期・反抗期の子どもとのつきあい方や自己肯定感を育む子育てについてお話ししました。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149715/ 記事の一部をご紹介します。 子どもへの接し方といった場合、やはり日常でどんな言葉をかけているかというのが重要になってきます。 多くの場合「〜しなさい」等の注意・命令・禁止・叱責の言葉を親は日..

  • 中部中学校区PTA五校園研修会の感想

    11月25日(土)にありました加古川市立中部中学校区PTA五校園研修会の感想が届きました。 いただいた感想をマイベストプロ神戸のコラム記事に載せています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149993/

  • 加古川市立中部中学校区PTA五校園研修会

    11月25日(土)は野口公民館で中部中学校区PTA五校園研修会で講演しました。 テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは中部中学校区の幼稚園・小中学校の保護者の皆さんです。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149583/ 記事の一部をご紹介します。 思春期の子どもの特徴やその接し方について解説した後、普段子どもにどんな言葉がけをするといいのかについてお話ししました。 まず「はよしなさい」「もう宿題した..

  • 佐賀学園 成穎中学校での講演会

    10月31日(火)は佐賀県にあります成穎中学校の生徒さんを対象に講演してきました。 タイトルは「学力向上のための7つの問いかけ」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5147821/ 記事の一部をご紹介します。 「今までで一番良かった点数は?それがみなさんの本当の実力です。」 みなさんは自分自身についてどんな自己イメージを持っていますか? その自己イメージが「怠け者」とか「意志が弱い」とか「頭が悪い」とか、そういうマイナスの自己イ..

  • 九州地区理容師美容師養成施設教職員研修会<br />

    10月21日(金)は理容師美容師専門学校の先生の研修会で講演してきました。 テーマは「多様化する学生対応」。 家庭教師として、不登校の生徒や発達障害の生徒を指導してきた経験をもとに話をして欲しいとのことで講演依頼を受けました。 多様化する学生さんたちにどう接していけばいいか、どう対応していけばいいかのヒントになるようなお話をさせていただきました。

  • 加西市立加西中学校での講演

    10月13日(金)は加西中学校で講演しました。 タイトルは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは保護者の方と教職員の皆さんです。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5146749/ 記事の一部をご紹介します。 「子どもが不登校で、と言っても学校には別室登校で通っているんですけれど、子どもが『どうして男子は髪の毛を伸ばしちゃダメなんだ。そんな校則おかしい。』とか『なんで制服着ないといけないんだ。そんな校則おかしい。..

  • 兵庫県多可町立中町南小学校PTA人権講演会

    9月29日(金)は多可町立中町南小学校で講演会がありました。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。 お話しする内容は保護者向けなのですが、5、6年生にも聞かせたいということで子どもたちも前列で聞いてくれました。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145867/ 記事の一部をご紹介します。 7、弱さや欠点を受け入れる(許し合う) 自己肯定感を高める上で最も有効なのが「受け入れられ体験」です。 勇気を出してチャレ..

  • 大分県豊後高田市主催オンライン講演<br />

    9月27日(水)は大分県豊後高田市主催でオンライン講演をしました。 テーマは「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145807/ 記事の一部をご紹介します。 親は子どもが大きくなるにつれて、管理者から援助者へと役割を変えていく必要があります。 管理者とは、管理される者(子ども)に対して決定権を持っています。 わかりやすく言えば子どものことについては子どもの意思に関わらず決めることができるという..

  • 三重県明和町立下御糸小学校3〜6年の児童対象の人権講演

    9月21日(木)は三重県明和町立下御糸小学校に講演に行ってきました。 今回は小学3〜6年生の児童対象の人権講演です。 テーマは「絵本で語る子どもの人権」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145297/ 記事の一部をご紹介します。 心の人権、て言った時に私は「子どもの5つの願い」というものを満たしてあげることが大切だと思っています。 子どもの5つの願いとは何か。 1つ目は、あいされたい。 2つ目は、ほめられたい。 3つ目は、..

  • 東京都港区立芝浦小学校での講演会

    9月9日(土)は東京都港区立芝浦小学校で講演会がありました。 道徳の授業参観の後の自由参加の人権講演会です。 人権講演会のテーマは、とかく堅くなりがちで毎年人が集まらない。 そこで今回、保護者の方が興味ありそうなテーマで、ということで私に白羽の矢が立ったということでした。 その私の講演テーマは「子どもの自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 おかげさまで150名前後の参加者がありました。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5144594/ ..

  • 朝来・養父教育研究集会での講演会

    8月5日(土)は兵庫県養父市立広谷小学校で講演してきました。 これは朝来市教職員組合・養父市教職員組合様が主催の講演会です。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。 講演でお話しした内容をマイベストプロ神戸のコラム記事に書いています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5141850/ 記事の一部をご紹介します。 子どもに自信をつけ、やる気を引き出すために最も大切なことは「そのままを愛する」ということです。 なぜなら、それが最も自己肯定感を高めることになるからです。 自己肯定感とは何かが出来..

  • 講演会の感想が届きました

    7月13日(木)にオンライン講演しました島根県奥出雲町立布勢小学校から講演の感想が届きました。 マイベストプロ神戸のコラム記事に載せています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5141101/ 一部ご紹介します。 ・子供のためと思っていた言動がそうではなかったと気づける機会が与えられて良かったです。子どもたちがありのままの自分で生きることができるよう、サポートできるような親でありたいと思いました。 ・長谷川先生のお話を聞いて、ドキッとすることばかりでした。「なんで〜?」の問いかけはいつものように子どもに言っている..

  • オンライン講演 @島根県奥出雲町立布勢小学校

    7月13日(木)はオンライン(ZOOM)で講演しました。 島根県奥出雲町立布勢小学校と家庭教師システム学院をZOOMで結んで中継しました。 テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは主に保護者と教職員の皆さんです。 親は普段、子どもにどんな言葉をかけているでしょう? 「もう宿題したの?」 「早くしなさい」 「いつまでゲームしてるの。やめなさい」 実は親が子どもにかけている言葉の8割以上は注意・命令・禁止・叱責なんですね。 これでは自信も意欲も引き出せません。 なぜならこれらの言葉は上からの一方通行だからです。 子どもの自..

  • 神戸市立幼稚園PTA連合会主催の講演会のお礼状が届きました

    先日行いました神戸市立幼稚園PTA連合会主催の講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」のお礼状が届きました。

  • 神戸市総合教育センターで講演「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」

    5月19日(金)は神戸市総合教育センターで講演会がありました。 主催は神戸市立幼稚園PTA連合会 様です。 聞いてくださるのは神戸市立幼稚園の保護者の方々と園長先生です。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。 今回の講演では、真正面から「子どもへの愛」や「愛を伝えることの大切さ」、そして子どもが持ってきてくれた愛や喜びや幸せを受け取ることの大切さについてお話ししました。 講演でお話しした内容をコラム記事にしています。 興味のある方はこちらのコラム記事をご覧ください。 神戸市立幼稚園PTA連合会での講演「子どもを幸せに伸ばす..

  • あいぽーと通信64号に講演の要約が載りました

    今年1月29日(日)に徳島県美馬市で「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」と題して講演しました。 (講演でお話しした内容のコラム記事→https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5128247/) このたび『あいぽーと通信』に講演の要約が掲載されました。

  • 家庭教師ほど素敵な仕事はない。元生徒から嬉しいラインが来ました!

    今日、中1から高校卒業まで指導した元教え子からラインが届きました。

  • 自立就職支援セミナー「無業状態の我が子の自己肯定感を高める7つの方法」@イーグレひめじ

    3月10日(金)はイーグレひめじで「無業状態の我が子の自己肯定感を高める7つの方法」と題して講演しました。 これはひめじ若者サポートステーション様主催の自立就職支援セミナーで15〜49歳の無業状態にある方の親御様、家族様に向けてのお話です。 チラシの<講演内容>にはこのように書かれてあります。 働こうと思っても一歩が踏み出せない、働こうと思っても自信がない、そんな若者が自立に踏み出すためには本人の気持ちや勇気も必要ですが、それを支える家族のサポートも大切です。長年、家庭教師として子どもの自信ややる気を引き出すことに力を注がれてきた長谷川満様を講師にお迎えし、我が子の自..

  • 3月10日(金)13時30分からイーグレひめじで講演します。(無料)

    今週10日(金)13時30〜15時40分 イーグレひめじ 4階セミナー室A で講演します。 テーマは「無業状態の我が子の自己肯定感を高める7つの方法」。 定員30名で現在参加申し込み21名です。 参加費は無料です。 私の講演&質疑応答は14時5分〜15時40分です。 申し込み・お問い合わせは ひめじ若者サポートステーション (079)222−9151 Mail : info@himeji-wakasapo.com

  • オンライン講演「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」@宮城県大崎市立古川第一小学校

    2月18日(土)は大崎市立古川第一小学校でオンライン講演をしました。 テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 講演でお話しした内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸 長谷川満 コラム記事 「宮城県大崎市立古川第一小学校でのオンライン講演」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5129613/ 「古川第一小学校 長谷川」で検索していただいても一番上位に表示されます。 <一部抜粋> 1、幸せを受け取る(子どもの存在を喜ぶ) 親になりますとついつい子どもに何をしてやれるか、何を身..

  • 子どもの自己肯定感を高める方法について講演しました。

    1月29日(日)は午後から徳島県美馬市(美馬市地域交流センターミライズ)で講演会がありました。 テーマは「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」。 参加者はチラシ等で興味を持たれた方々です。 主催は徳島県立人権教育啓発推進センター「あいぽーと徳島」様。 最近の人権教育において「自己肯定感」というワードは関心が高いようです。 講演でお話しした内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸 長谷川満 コラム記事 講演「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」@徳島県美馬市 https://mbp-japan.com/hyogo/hase..

  • 質疑応答 「兄弟げんか」と「不登校」について

    昨年12月9日(金)にありました舞鶴市立加佐中学校での講演会で質疑応答が活発にありました。 「兄弟ゲンカばかりして困っています」 「中学生で不登校気味なんですが、なんて声をかけたらいいでしょうか」 これについてお答えしています。 質疑応答の実際を詳しくご覧になられたい方ははこちらを マイベストプロ神戸「舞鶴市立加佐中学校区PTA教育講演会の質疑応答のつづき」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5125299/ <一部抜粋> 「中学生の子どもが不登校気味なんですが、さっき先生は『ゆっくり休んだら..

  • 舞鶴市立加佐中学校区PTA教育講演会「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」

    年をまたいでの講演の記事です。 これで2022年の講演は最後です。 次の講演は2023年1月29日(日) 徳島県美馬市地域交流センター「ミライズ」で 13時30分〜15時 「子どもの自己肯定感を高める7つの方法」 というテーマで行います。 一般参加OKです。 昨年12月9日は京都府舞鶴市立加佐中学校で講演会がありました。 テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは加佐中学校区の保護者および教職員の方々です。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「舞鶴市立加佐中学校区PTA教育講演会」 ..

  • 福岡県サザンクス筑後での講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」

    年をまたいでの講演の記事です。 昨年11月27日(日)は福岡県筑後市にありますサザンクス筑後で講演会がありました。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは会場参加の皆さんとオンライン参加の皆さん、合計1000名以上になるとのこと。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「福岡県南筑後ブロックPTA連合会研修会での講演会」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5124364/ <一部抜粋> 子どもの自信とやる気を引き出すためには、も..

  • セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校での講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」

    年を越しての講演会の記事が続きます。 昨年11月26日(土)は三重県津市にありますセントヨゼフ女子学園高等学校・中学校に行ってきました。 三重県私立学校保護者会連合会主催の講演会です。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「三重県私立学校保護者会連合会主催の講演会」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5124151/ <一部抜粋> そうしますとプラスの問いかけをしている皆さんも、プラスの問いかけをされている子..

  • 京都府舞鶴市立青葉中学校区PTA人権講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」

    昨年の11月22日(火)は舞鶴市総合文化会館で人権講演会がありました。 なかなか時間が取れなくて、年を越えてやっとアップできます。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」。 聞いてくださるのは舞鶴市立青葉中学校区の保護者および教職員の方々です。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「舞鶴市立青葉中学校区PTA人権講演会」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5123967/ <一部抜粋> 今日はまず、子育てのゴールとはどこにあるのかについてお話ししたい..

  • 高砂市立荒井中学校での講演会「「自分の可能性を開く7つの問いかけ」

    11月15日(火)は高砂市立荒井中学校で生徒さん対象の講演会がありました。 テーマは「自分の可能性を開く7つの問いかけ」。 3年生は体育館で直接、1・2年生は教室(オンライン)で聞いてくれました。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「中学生対象!高砂市立荒井中学校での講演会」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5123130/ <一部抜粋> 私の生徒で「先生、歴史なんてなんで勉強せなあかんの。もう済んだ事ばっかり振り返ってんと、もっと未来のこと考えた方がいいんちゃうん..

  • 和歌山県橋本市立清水小学校での講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」

    11月11日(金)は和歌山県橋本市立清水小学校で人権講演会がありました。 テーマは「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」 対象は保護者も小学校高学年も教職員もです。 今回は保護者向けのお話をとの依頼でしたので、小学生たちにも興味を持ってもらえる内容を入れました。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「保護者も!児童も!教職員も!和歌山県橋本市立清水小学校での講演会」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5122986/ <一部抜粋> 以前、公共広告機構のCMで「命は..

  • 加古川市立東神吉こども園での講演会

    今年の9月には地元の幼稚園で講演会がありました。 9月16日(金)は東神吉こども園で講演会がありました。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」 下の資料をもとにお話ししました。 講演の詳しい内容をコラム記事にしています。 マイベストプロ神戸「加古川市立東神吉こども園での講演会『子どもを幸せに伸ばす10の秘訣』」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5119367/

  • 海上保安官になる夢を叶えた生徒が訪ねて来ました

    今年の夏のことです。 8月22日(金)にこの春から海上保安官になったN君が顔を見せに来てくれました。 1昨年の秋に夢だった海上保安学校に合格し、この春晴れて海上保安官になりました。 彼が中学3年生の時に教え始め約6年指導しました。 指導開始直後の成績はどの科目も10点前後(100点満点中)。 中1の基礎から教えました。 時には小学校までさかのぼって教えました。 その子が公務員試験に合格して海上保安官になったのだから本当にすごいことです。 成績もそうだけど、学校から帰ったらずーっとゲーム漬けの生活でした。 将来に対しても投げやりでした。 「..

  • 千葉県館山市安房教育研究所での講演「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」

    今年の夏の講演の記事になります。 8月9日(火)は千葉県館山市安房教育研究所で先生方を対象に講演してきました。 テーマは「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」。 講演の詳しい内容はご覧になりたい方こちらをご覧ください。 マイベストプロ神戸「千葉県館山市安房教育研究所での講演」 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5117167/ 指導実践から生まれた「自信と意欲を引き出す接し方」について豊富な事例と共に詳しく解説しています。 <一部抜粋> 小学校中学年担任の先生..

  • 浄土宗総本山知恩院さんでの講演会

    記事にするのが随分遅れたのですが今年7月9日(土)に京都市にあります浄土宗総本山知恩院さんで講演させていただきました。 テーマは「受け容れる勇気、お任せする覚悟 〜発達障がいと不登校の出口〜」です。 講演でお話しした内容を詳しくコラム記事にしています。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5115122/

  • オンラインイベント「長谷川満のお話会」のお知らせ

    群馬県にお住いの みくあゆみ さんが司会進行役&インタビュアーとなって「長谷川満のお話会」をオンライン(ZOOM)で企画して下さいました。 ZOOMでのイベントなので全国どこからでも参加していただけます。 不登校の対応、発達障がいの子どもへの接し方、やる気の引き出し方、子どもの自己肯定感の高め方 等、子どもに関わる悩みについていっぱいお話ししたいと思います。時間も2時間とたっぷり取っています。質問もいっぱいしていただけます。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 「学校にいけない子どもたちに今できること」 ●日時:8/20(土)20..

  • 北摂・丹波地区里親会での講演 @キセラ川西プラザ

    6月17日(金)はキセラ川西プラザで北摂・丹波地区の里親(さとおや)さん約30名に向けて講演しました。 テーマは「思春期・反抗期の子どもとの接し方」。 里親さんとは、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育してくださっている方たちです。 子育ては実の親子でも難しいのですが、里親さんのところに来る子どもたちは様々な事情(虐待や離婚、経済事情による養育困難等)を背景に持っているのでさらに問題は複雑です。乳児の時に預かったとしても然るべき時(割と早い時期)に真実告知をしなくてはなりません。そういった意味では思..

  • 京都の知恩院さんで「受け容れる勇気、お任せする覚悟 〜発達障がいと不登校の出口〜」と題して講演します。

    浄土宗総本山知恩院 「おてつぎ文化講座」 7月9日(土)13時(13時10分から60分講演) 場所:和順会館 アクセス→https://www.wajun-kaikan.jp/access/ 対象は一般市民の方々。入場料は無料です。 知恩院の行事予定のページ https://www.chion-in.or.jp/event/kouza/4111/ いまお子さんの発達障がいや不登校でお悩みの親御様がたくさんおられます。 その不安や悩みはとても深く、どうすればいいのかわからず苦しい日々を過ごされておられます。 私は家..

  • ネットニュースに「発達障がいのある子の学習指導における配慮すべきこと」について書かせていただきました

    JIJICOに「発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?」と題して記事を書かせていただきました。 記事はこちら→https://mbp-japan.com/jijico/articles/32290/ < 記事より抜粋 > 家庭教師として多くの発達障がいのある子を指導してきてわかったことが二つあります。 一つ目は「親であれ、医者であれ、教師であれ、その子以外その子の発達障がいは改善できない。しかしその子だけは自らの意志によって改善する力を持っている。」ということです。 二つ目は「親や教師が、もしその子の良き理解者となり良好な関..

  • 発達障がいの子に勉強を教える上での5つの注意点

    1、叱らない。ダメなど否定語を使わない。 2、楽な問題で成功体験を積ませる。 3、たくさん褒める。(喜びの共有体験) 4、嫌がることはさせない。(信頼関係) 5、特性を受け入れる。(理解者になる) 詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。 https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5109717/

  • 7月9日(土)13時〜 「受け入れる勇気、お任せする覚悟」〜発達障がいと不登校の出口〜 知恩院おてつぎ文化講座

    第656回「おてつぎ文化講座」 受け容れる勇気、お任せする覚悟 〜発達障がいと不登校の出口〜 講師)家庭教師システム学院代表 長谷川満 いまお子さんの発達障がいや不登校でお悩みの親御様がたくさんおられます。 その不安や悩みはとても深く、どうすればいいのかわからず苦しい日々を過ごされておられます。 私は専門職のプロ家庭教師として35年以上それらの子どもたちや親御様と関わってきました。発達支援や不登校支援で一番大切なのは「子どもの理解者」になることです。言葉を変えれば「子どもの味方」になるということです。 学校も親も子どもを何とかしようと様々に..

  • 民生委員研修会「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」

    3月15日(火)午後2時から宍粟市千種町民生委員研修会がありました。 演題は「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」。 以前、公共広告機構のCMで「いのちは大切だ。いのちを大切に。そんなこと何千何万回言われるより、『あなたが大切だ』誰かがそう言ってくれたら、それだけで生きていける。」といいうのがありました。 本当にそうですね。 抽象的な「いのちを大切に」ではなく、もっと個別具体的に目の前にいるその子に対して「あなたが大切だ」と伝えることが今最も必要なことではないでしょうか。 ここで皆さんに質問です。 「子どもを大切にするってどうすることでしょ..

  • 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」御津やすらぎ福祉会館

    3月15日(火)午前中は御津子育てつどいの広場さん主催の講演会でした。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。 聴いて下さるのは職員の皆様といつもボランティアでお子さんを見てくださっている皆さんです。 下の資料をもとに具体例やドラえもんのお話、絵本「いいこってどんなこ?」、感動する曲などを交え、楽しくわかりやすく解説していきました。 特に子育てにおける「待つ」こと、「許す」ことの大切さをお話ししました。 許すのはまず母親である自分自身、上手にできない自分を許す。子育てなんて初心者なんだから上手にできるわけがない。子どもはすでにそんなあなたを許し愛..

  • 生徒からの感動の手紙

    その日はその子の最後の指導日でした。 2月21日発表の公立高校推薦入試で合格したからです。 帰りぎわ、その子と一緒に写真を撮ったあと手紙をもらいました。

  • 教職員対象人権講演会 東大阪市立楠根中学校

    2月3日(木)は東大阪市立楠根中学校で三校合同の教職員研修会がありました。 テーマは「自己肯定感の高め方」。 約90名の先生方が参加してくださいました。 自己肯定感とは何か。 自己肯定感とは「自分はそのままで愛され、喜ばれ、価値のある人間であるという自分自身に対する信頼感」。自己肯定感が前向きに生きる意欲を引き出し主体的・積極的に物事に取り組む力となります。 わかりやすく言いますと「自分はこのままでOKだ」と思えるということです。 そう思えると人生や生活に前向きになれます。 でも「今のままの自分ではダメだ」「今の自分は好きではない」など..

  • 新温泉町人権教育協議会講演会「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」

    11月2日(火)は新温泉町立浜坂南小学校で人権教育講演会がありました。 テーマは「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」。 聞いてくださるのは保護者の皆様と教職員の方々約100名です。 「先生、人を本気で憎んだことあるか?」 小学校5年生の女の子が家庭教師の先生に恐い顔をして尋ねました。 「えっ?」 「先生には分からへんわ。先生、いじめられたことないやろ?」 その女性の家庭教師の先生は、実は中学校の時にひどいイジメを受けて人間不信になって不登校になられていた過去があったんですね。それで 「先生かて、いじめられたことあるで。..

  • 浜の宮中学校 家庭教育大学「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」

    10月22日(金)午後7時から浜の宮中学校家庭教育大学で講演させて頂きました。 演題は「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」。 保護者の方40数名が参加してくださいました。 最初に私たち家庭教師がどのようにしてやる気のない子をやる気にさせるのかについてお話ししました。 今からお話しするのは私のかつての教え子で浜の宮中学校の卒業生のお話です。 その子は全くと言っていいほど勉強に対してやる気がありませんでした。 そもそも勉強の必要性を感じていませんでした。 その子にとって勉強とか成績とかはどうだっていいもので、ただテストの点が悪いと親に叱られる..

  • オンライン講演「子どももおとなも自己肯定感を高める10の方法」の感想をいただきました。

    9月5日(日)に実施しましたオンライン講演『子どももおとなも自己肯定感を高める10の方法」(主催:はりまCAPリバ)の感想が届きましたのでその一部をご紹介します。 ☆はプライベート保護のため <感想> ・寄り添い、理解者でいられるようになりたいなと思った。 ・子どもに寄り添うこと、自分にOKを出すことからやっていきたい。 ・テーマに沿ったお話もそれに付随する例えもとてもわかりやすかった。 ・今回の講座でたくさんの気づきや子育てのヒントをいただきました。まず親は与える存在ではなく、子どもから幸せを受け取る存在だと言う言葉にハッとさせられ..

  • 宍粟市千種保健福祉センターでの講演「子どもからの3つのプレゼント」

    9月16日(木)は宍粟市千種保健福祉センターで講演会がありました。 演題は「子どもからの3つのプレゼント」。 主催は千種子育て支援センターです。 聞いてくださるのは未就園児の子育て真っ最中のお母さん方です。 今回は千種保健福祉センターを基地局に近隣3箇所の子育て支援センターにもネットで配信され講演後、質疑応答にも参加していただきました。 「七つまでは神のうち」という言葉がございます。 これは七つまでの子どもは人間よりも神様に近い存在だという意味です。 そう言われてみれば小さい子って時々すごいこと言う時ありますね。 今からお話しするの..

  • 自己肯定感の高め方についてオンライン講演

    9月5日(日)は事務所からオンライン講演をしました。 テーマは「子どももおとなも自己肯定感を高める10の方法」。 主催は、はりまCAPリバ様です。 ☆印の方は顔出しNGの方です。 自己肯定感とは「自分はそのままで愛され、喜ばれ、価値のある人間であるという自分自身に対する信頼感」です。「そのままで」というのがポイントです。欠点あるがままでということです。 自己肯定感はそのままの自分に「OK」を出すこと。 そこにはダメな自分、弱い自分も許し受け入れる「自己受容」の心が根底にあります。 最初に「子どもの自己肯定感を高める7つ..

  • 自己肯定感についての無料オンライン講演<9月5日(日)13時30分〜15時>

    参加費:無料 ZOOM 日時:9月5日(日)13時30分〜15時 主催:はりまCAPリバ 参加希望の方は下記のURLより申し込んでください。 https://harimacapribaivent.peatix.com/

  • 「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」を兵庫大学付属幼稚園で講演

    7月15日(木)は東加古川にあります兵庫大学付属幼稚園で講演会がありました。 テーマは「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」。 聞いてくださるのは保護者の方々約32名です。 今からお話しするのはあるお母さんから受けた相談です。 「年長さんで6歳の娘なんですが、指吸いをずっとやめられないんです。 どうすればやめさせられますか。 もう3歳くらいからずっとなんです・・。」 それで色々お聞きした後、こう尋ねたんです。 「3歳からずっとそのことで悩んで来られて、あなたのお気持ちはどんな感じですか?」 「私の気持ちですか..

  • オンライン講演「自己肯定感の高め方」 福岡県柳川JC主催

    7月14日(水)は初めてのオンライン講演(ZOOM)でした。 テーマは「自己肯定感の高め方」。 これは子どもたちの自己肯定感をいかに高めていくかという視点と 自分自身の自己肯定感をいかに高めていくかという両方の視点からお話ししました。 子どもの自己肯定感を高める上で大切なことは7つあります。

  • 緊急事態宣言下での大阪府八尾市PTA研修会

    1月30日(土)は緊急事態宣言下にある大阪府八尾市で徹底した感染予防対策のもとPTA指導者研修会で講演させていただきました。 テーマは「子どもを伸ばすプラスの問いかけ」。 皆さん、親が普段子どもにかけている言葉ってどんな言葉が多いでしょうか。 「早くしなさい」 「もう宿題したの」 「何回言ったらわかるの」 「いい加減にしなさい」 こんな言葉が多いでしょうか。 実は親が子どもにかける言葉の8割以上は 注意・命令・禁止・叱責 なんですね。 これでは子どもの自信ややる気は引き出せません。 これらの言葉は上からの一方通行で..

  • 猪名川町立六瀬中学校での講演会

    猪名川町立六瀬中学校での講演会,あなたも子どももそのままでいい

  • 京都府八幡市児童虐待防止講演会

    京都府八幡市児童虐待防止講演会,あなたも子どももそのままでいい

  • 滋賀県愛荘町で講演活動再開!

    滋賀県愛荘町で講演活動再開!,あなたも子どももそのままでいい

  • 中3からの夢だった海上保安学校合格しました!

    中3からの夢だった海上保安学校合格しました!,あなたも子どももそのままでいい

  • 発達障がいを改善する「ロバの耳効果」 〜受け入れると消えている〜

    発達障がいを改善する「ロバの耳効果」 〜受け入れると消えている〜,あなたも子どももそのままでいい

  • 「子どもに関する問題」の解き方

    「子どもに関する問題」の解き方,あなたも子どももそのままでいい

  • 30年以上前の教え子から電話がありました

    30年以上前の教え子から電話がありました,あなたも子どももそのままでいい

  • 悪人正機説から悪親正機説へ 〜絶対他力の子育て〜

    悪人正機説から悪親正機説へ 〜絶対他力の子育て〜,あなたも子どももそのままでいい

  • 性善説は愛に起因し、性悪説はエゴに起因する

    性善説は愛に起因し、性悪説はエゴに起因する,あなたも子どももそのままでいい

  • 教育は性善説で行うべきか、性悪説で行うべきか

    教育は性善説で行うべきか、性悪説で行うべきか,あなたも子どももそのままでいい

  • 父親は好き勝手してるのに子どもに懐かれるのが納得いかない

    父親は好き勝手してるのに子どもに懐かれるのが納得いかない,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. 子どもが爪を噛むようになってしまいました。

    Q. 子どもが爪を噛むようになってしまいました。,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. 子どもへの叱り方の正解がわかりません。幼稚園児です。

    Q. 子どもへの叱り方の正解がわかりません。幼稚園児です。,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. 褒めるタイミング、褒め方を教えてください。幼児です。

    Q. 褒めるタイミング、褒め方を教えてください。幼児です。,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. ポケモンにしか興味のない年中児です。色々なことにも興味を持つようになりますか。

    Q. ポケモンにしか興味のない年中児です。色々なことにも興味を持つようになりますか。,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. 勉強嫌いな子をやる気にさせる方法ってありますか?

    Q. 勉強嫌いな子をやる気にさせる方法ってありますか?,あなたも子どももそのままでいい

  • Q. 甘えとわがままは違うのでしょうか。

    Q. 甘えとわがままは違うのでしょうか。,あなたも子どももそのままでいい

  • 反抗期(小3男子)との上手な付き合いを教えてください。

    反抗期(小3男子)との上手な付き合いを教えてください。,あなたも子どももそのままでいい

  • 詩「そのままでいいのよ。」

    詩「そのままでいいのよ。」,あなたも子どももそのままでいい

  • 「休校中の過ごし方について」ネットニュースのインタビューを受けました。

    「休校中の過ごし方について」ネットニュースのインタビューを受けました。,あなたも子どももそのままでいい

  • 第50回ペアレントセミナー「不登校・発達障害の子どもへの接し方」終了しました。

    第50回ペアレントセミナー「不登校・発達障害の子どもへの接し方」終了しました。,あなたも子どももそのままでいい

  • 2月23日(日)予定通り開催します!

    2月23日(日)予定通り開催します!,あなたも子どももそのままでいい

  • 愛知県安城市家庭教育講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」

    愛知県安城市家庭教育講演会「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」,あなたも子どももそのままでいい

  • 兵庫県宍粟市立一宮南中学校での講演会「自分の可能性を開く7つの問いかけ」

    兵庫県宍粟市立一宮南中学校での講演会「自分の可能性を開く7つの問いかけ」,あなたも子どももそのままでいい

  • 2月15日(日)第50回ペアレントセミナー「不登校・発達障害の子どもへの接し方」のお知らせ

    2月15日(日)第50回ペアレントセミナー「不登校・発達障害の子どもへの接し方」のお知らせ,あなたも子どももそのままでいい

  • 朝来市立こども園の先生対象の研修会「自己受容・他者受容 〜ありのままを受け入れるということ〜」

    朝来市立こども園の先生対象の研修会「自己受容・他者受容 〜ありのままを受け入れるということ〜」,あなたも子どももそのままでいい

  • 2月15日(土)愛知県安城市で講演します。

    2月15日(土)愛知県安城市で講演します。,あなたも子どももそのままでいい

  • 公立幼稚園・こども園の保育教諭研修会での質疑応答

    公立幼稚園・こども園の保育教諭研修会での質疑応答,あなたも子どももそのままでいい

  • 加古川市西グループ幼稚園・こども園の研修会

    加古川市西グループ幼稚園・こども園の研修会,あなたも子どももそのままでいい

  • 兵庫県宍粟市PTCAフォーラムでの講演

    兵庫県宍粟市PTCAフォーラムでの講演,あなたも子どももそのままでいい

  • 大阪市立東高校の先生&PTAの方々に子どもの人権をテーマに講演してきました

    大阪市立東高校の先生&PTAの方々に子どもの人権をテーマに講演してきました,あなたも子どももそのままでいい

  • 愛知県みよし市「文化センター サンアート」での講演会

    愛知県みよし市「文化センター サンアート」での講演会,あなたも子どももそのままでいい

  • 豊岡市出石町での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」

    豊岡市出石町での講演会「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」,あなたも子どももそのままでいい

  • 昨日の講演会での質疑応答

    昨日の講演会での質疑応答,あなたも子どももそのままでいい

  • 静岡県浜松市篠原地区での講演会

    静岡県浜松市篠原地区での講演会,あなたも子どももそのままでいい

  • 平岡南幼稚園から講演の感想が届きました!

    平岡南幼稚園から講演の感想が届きました!,あなたも子どももそのままでいい

  • 加古川市立平岡南幼稚園での人権講演会「子どもからの3つのプレゼント」

    加古川市立平岡南幼稚園での人権講演会「子どもからの3つのプレゼント」,あなたも子どももそのままでいい

  • 朝来市立梁瀬中学校での講演会「自分の可能性を開く7つの問いかけ」

    朝来市立梁瀬中学校での講演会「自分の可能性を開く7つの問いかけ」,あなたも子どももそのままでいい

  • 大分県佐伯私立佐伯城南中学校から感想が届きました!

    大分県佐伯私立佐伯城南中学校から感想が届きました!,あなたも子どももそのままでいい

  • 「長谷川満の見方が変わる相談室」やっています。

    「長谷川満の見方が変わる相談室」やっています。,あなたも子どももそのままでいい

  • 高砂市立曽根保育園での講演会「無為の子育て 〜あなたのままで100点満点〜」

    高砂市立曽根保育園での講演会「無為の子育て 〜あなたのままで100点満点〜」,あなたも子どももそのままでいい

  • 教え子からの嬉しいライン

    教え子からの嬉しいライン,あなたも子どももそのままでいい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長谷川さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長谷川さん
ブログタイトル
長谷川満の親学講座
フォロー
長谷川満の親学講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用