ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
唯一無二之会 帯コレクション ②
今回はちょっとモダンなぱきっとしたシリーズ。 上質でシンプルなきものだからこんな力強い帯を受け止められる。 いや、そうなるように西陣の機屋さんと…
2019/09/30 17:00
長襦袢を着ないスタイル
『暮らしきもの』はわたしが勝手に考えた長じゅばんを着ないスタイルです😆 1年前に、家の中でこそきものを!と思いついたときシンプルなスタイルでも身体が整うなら…
2019/09/30 09:00
唯一無二之会 帯コレクションその1
大島紬といえば地味なイメージお持ちの方多くないですか?はたまたそれはなんぞや?って方も。 この帯を見て目が輝かない方はいないかと。しかもどれも締めやす…
2019/09/29 17:00
10月20日に横浜のイベントに初出展します。
チラシが届きました 詳細はこちらにて。https://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12520193095.html 無重…
2019/09/29 09:00
【受付開始しました】10月12日 京都 『無重力着付け的チャクラ講座』
ずーっと頭優先で結論ありきで分析したりすることには疑問があったので今回の講座はとても嬉しいのです。 無重力着付けで着付けた状態でクリスタルボウルの響きを感じな…
2019/09/28 17:00
音を出して再生してみてください
福岡在住の Kaori Andoさんが京都に受講しに来てくれます。 私の想いを等身大のサイズで受け取って理解してくれて、そしてそれを心に響く文章にしてくれる貴…
2019/09/28 09:00
唯一無二之会 @渋谷鞠小路
私が愛してやまないとろけるような着心地の織物とそれを受け止める美しい帯の数々。 きちんと締まる帯締めにとろんとした手織りのストール。 なによりも作り手たちとの…
2019/09/27 17:00
着物スターターセット撮影中
浅井のスタイリングがとてもよかったのだけど前に撮ってもらったのは縦長! バナーにしたりするにはちょっと残念につき再撮影を頼みました。 撮ってる最中もかわいい…
2019/09/27 09:00
念願のジュエリーバッグ ダブルジッパーウォレット
作りたいんじゃない!欲しいんや! との合言葉からスタートしたくれや萌絵さんのダプルジッパーウォレットレッスン企画。 自分が欲しい 早く使いたい!というきもちだ…
2019/09/26 17:00
無重力着付けclass2 ランチは実践を兼ねて外で
無重力着付け講座class2はお出かけ講座なのでランチは時間の余裕がある場合は😅実践兼ねて外に食べに行きます。 京都は近くに立派でリーズナブルなお店がある…
2019/09/26 09:00
【お得13反限定】家で洗濯できる長じゅばんマイサイズでおあつらえ企画
【13反限定企画】家で洗濯できる長じゅばんマイサイズおあつらえ無重力着付け®講座 class2 お出かけきもの編で登場する長じゅばん。着物を着て外出するために…
2019/09/25 15:15
無重力着付け 男性版
ご協力いただいたのは 山中 弘教さん💕 もうこの着こなし師匠レベル⁉️なんの師匠かは知りません🤣 ひつきさんには5年くらい前かなぁ昔受けたセッションで…
2019/09/25 09:00
無重力の着心地に感動していただきました
いろいろいいこと話してますが(自分で言う😝)その時に浮かぶことを話すので終わった頃には忘れてます。 先日の受講生さんは朝、着心地を体験されて感動して涙ぐまれ…
2019/09/24 17:00
お辞儀エクササイズ(笑)
無重力着付けclass1の風景です(笑) お辞儀を深ーくして『気持ちいいー』となって起き上がってこない😅💦 他の人もつられてる……! なんかお辞儀の趣…
2019/09/24 09:00
あなたはどんなのがお好み?
唯一無二之会 京都でも開催されます。 10月3日、4日は京都なので言ってみたい方はお声がけください。 渋谷は10月5日〜7日 お話会、ミニセミナー…
2019/09/23 17:00
10月25日 茨城県ひたちなか市に出張します
10月25日(金)茨城県ひたちなか市にて関 千尋 (伊勢流四柱推命 藍)さん主催にてレッスンを開催させていただくことになりました。関 千尋さんご自身でも無重力…
2019/09/23 14:00
あえて紐なしを体感
紐なし着付けを推奨しているわけではありません。 紐を締めないと形にならないと思ってる人が多いと思うのでその固定概念を崩すためにあえて紐なしを体感してもらって …
2019/09/23 09:00
無重力着付け裏メニュー きものメンテナンス
無重力着付けはなぜかアイテムが増えるとより身体が緩みます。 お太鼓を結んであげると『お布団の中にいるみたい!』とたくさんの方がいいます。 こないだのガチガチ女…
2019/09/22 09:00
【ご案内】10月13日 ランチ付きお話会 in京都~ 和服が育む 和心 和の所作 和の暮らし
そうそう、こう言うことが伝えたいの!ということをみごとに掴んでくれてなおかつこんなに心に響く文章にしてくれたKaori Andoさん。専属ライターになってほし…
2019/09/21 20:07
どう着るかの次は、なにを着るか
無重力着付けではきものはまるで自分自身の身体になるように扱います。骨格が外側にもできた皮膚のよう紐をしたら骨が増えた感じとか全身が包まれる安心感とかそんな感想…
2019/09/21 17:00
無重力着付け講座class2はお出かけきもの編。
class1の暮らしきものが家の中ならclass2は家の外に出て行きます。なのですが、暮らしきものの着心地をさらにアップさせるポイントがいくつも散りばめてあり…
2019/09/21 09:00
無重力着付け男子 その2 17歳
男子にも無重力着付けはできるのか、コツコツと検証中ですが名乗りを上げてくれたのはまたしても若者❣️前回は18歳で今回は17歳。いやぁ、若いっていいですね😆そ…
2019/09/20 17:00
いかに道具を自分の味方につけるか
無重力着付け講座class2 お出かけきもの編お出かけきもの編ですが、眠くて舟を漕ぐ方が続出しています。着付けをしたことがある方ならこの画像たちがおかしいとお…
2019/09/20 09:00
10月5日〜7日 唯一無二之会 @渋谷鞠小路スタイルにて
大島とか結城とかそういう概念も外してみて欲しいなあと思ってます。だってこんなにかっこいいんだもん。秋冬のオシャレが恋しくなる季節にぴったりのコーディネート。見…
2019/09/19 17:00
大事なポイントを忘れそうになったらこのポーズをします
無重力着付け講座class2 お出かけきもの編今回も開眼した方がおひとり。『今まで見た目の綺麗さにこだわりすぎて布の声が聞こえてなかったことがやっとわかりま…
2019/09/19 09:00
my first styling
おはようございますわたしのおニューのパソコンの壁紙は初めて唯一無二之会であつらえたセットアップです。着物はもちろんのこと帯も今見ても惚れ惚れ。質感手触りデザイ…
2019/09/18 10:33
10月5〜7日 東京渋谷鞠小路スタイルに!
渋谷鞠小路スタイルに彼ら(のうちの2人)がやって来る!リサイクルや洗える着物しか知らなかった頃ましてや着物を販売するなど夢にも思わなかった頃ご縁あって足を運ん…
2019/09/17 19:55
衿が消えて無くなったみたい
無重力着付け講座class2お出掛けきもの編。長じゅばんの着方とお太鼓結びをやるのですが、当然ながらそれだけではありません。class1でやった土台の部分の着…
2019/09/14 10:56
これは単なる紐の締め方にあらず。
昨日も紐の扱い。基本姿勢、腕の使い方紐への身体のゆだね方など、基本中の基本の動作がぎゅぎゅっと詰まっています。そしてこれは無重力着付けをしている状態だからこそ…
2019/09/13 11:43
紐はなんのために締めるの??
京都スタートしました。無重力着付師講座。いろいろ考えて講座を初めて受ける人には紐の扱い方を練習していただくところから始めることにしました。この日の感想は・カラ…
2019/09/11 10:08
なんと優しく包んで守ってくれるのか
無重力着付け講座のclass2最近はまずはヒモを一本も使わないで着付けをさせていただきます。あとから抜くのではなく最初から使わずにね。実際に出かけるときはこん…
2019/09/06 11:15
10/20 横浜 イベントに初出展します
着付けは他のイベントと絡むのが難しい。時間がかかるし、着替えるには外から見えない空間が必要だしたくさんの人に知ってもらいたいと思いつつもなかなかその枠を出られ…
2019/09/04 10:06
今時の子供は魚が切り身で泳いでると思っているらしい
なんて聞いたりしますけど本当かどうかはさておきさばいた状態しか見たことがなければ想像がつきづらいのは事実。着物は反物からできているというのも頭ではわかっていて…
2019/09/03 10:52
無重力着付けは 無重力着付けをしてる状態でこそ
無重力着付師講座は自分で着る講座を受けてることが必須となります。もちろんそれには理由があって、ただ受けただけでそのあと全く着てない、忘れた全然違うやり方でやっ…
2019/09/01 17:38
鞠小路スタイル【京都サロン】へのアクセスのご案内
鞠小路スタイル【京都サロン】 604-8155 京都府京都市中京区錦小路烏丸西入占出山町315-3 日鴻ビル4F南 075-746-4796 kyo…
2019/09/01 16:08
フロントがあるんです
昨年の今頃から難航しはじめた東京の物件探し。一時期は禿げるかもと心配するほどのトラブルに見舞われたりしましたがいまは無事にお気に入りの物件で講座をさせてもらっ…
2019/09/01 12:24
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鞠小路さんをフォローしませんか?