chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野庭(のば)の四季 http://yamayuri39.blog118.fc2.com/

手持ちの花の写真と、クラシック系の短い音楽のコラボをお送りします。併せて音楽関係の情報も。

やまゆり
フォロー
住所
港南区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/12/29

やまゆりさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 23,965位 24,410位 24,443位 24,473位 24,406位 24,438位 24,431位 1,034,330サイト
INポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
OUTポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 332位 339位 340位 344位 348位 348位 344位 28,216サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 43,160位 44,136位 43,970位 44,028位 43,895位 41,720位 41,384位 1,034,330サイト
INポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
OUTポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 495位 520位 509位 516位 519位 503位 500位 28,216サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,330サイト
INポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
OUTポイント 2 2 2 2 2 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,216サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ご挨拶

    ご挨拶

    このブログは、横浜市港南区にあった(過去形・涙)混声合唱団「コールのば」のサイトとして、2007年に開設しました。それから色々とテーマを変えて、15年経過しました。最近は昔撮影した花の写真とクラシック音楽関係をご紹介してきましたが、そろそろ役目を終えたのではないかと思います。更新も間隔が開き、タイムリーな情報をお伝えすることも出来ません。そのため、年も改まったところで、更新を停止したいと思います。長年に...

  • 花と音楽(ハルサザンカ/ショパン国際ピアノコンクール3-25回)

    花と音楽(ハルサザンカ/ショパン国際ピアノコンクール3-25回)

    ハルサザンカサザンカ と ヤブツバキ の雑種です。両方の性質を持ち、春に咲くので、この名前が付いてます。雄しべがツバキと同じ筒状です。普通のサザンカは秋に咲き出しますが、ハルサザンカは年明け頃から花を付けます。(写真は大船植物園で写しました)協奏曲第1番 ホ短調 作品11第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(final stage)アントニ・ヴィト指揮 ワルシャワ国立フィルハ...

  • 花と音楽(スイセン/ショパン国際ピアノコンクール3-24回)

    花と音楽(スイセン/ショパン国際ピアノコンクール3-24回)

    スイセン(ガリル)房咲きスイセンの1品種です。房咲きスイセンは早咲きの品種が多いのが特徴で、その中でも最も早くに咲くのがこの品種です。4センチほどの小振りな花ですが、寒風の中、凛として花を咲かせています。(写真は大船植物園で写しました)エチュード ハ短調 作品25-12第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)両手の分散和音の練習曲です。低音から高音へと駆け上...

  • 花と音楽(つのなす/ショパン国際ピアノコンクール3-23回)

    花と音楽(つのなす/ショパン国際ピアノコンクール3-23回)

    つのなす(フォックスフェイス)ブラジル原産のナス科の植物で独特な形の果実をつけます。主として観賞用で、「なす」と言う名ですが有毒なので食べることは出来ません。(写真は大船植物園で写しました)エチュード ロ短調 作品25-10第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)両手のオクターブのための練習曲です。主部は炎のようなオクターブ連続進行で、怒りが爆発するような...

  • 花と音楽(ハゲイトウ/ショパン国際ピアノコンクール3-22回)

    花と音楽(ハゲイトウ/ショパン国際ピアノコンクール3-22回)

    ハゲイトウ(トリカラーパーフェクタ)ハゲイトウ(葉鶏頭)の名は、葉が花よりも目立ち美しく、鶏のトサカのように赤くなることから付けられたと言われています。しかし、現在では色々な色のハゲイトウがあります。ケイトウと名前は付いていますが、ケイトウはケイトウ属、ハゲイトウはヒユ属で分類的には違う植物です(写真は大船植物園で写しました)エチュード 変ト長調 作品25-9第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)...

  • 花と音楽(熱帯睡蓮/ショパン国際ピアノコンクール3-21回)

    花と音楽(熱帯睡蓮/ショパン国際ピアノコンクール3-21回)

    熱帯睡蓮・ホワイト パール熱帯睡蓮は花茎を水面より上に伸ばして大きな花を咲かせます。この花は白ですが、花色は青や紫色があり、多彩で、エキゾチックな雰囲気があります。(写真は大船植物園で写しました)エチュード 変ニ長調 作品25-8第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)ショパンのエチュードの中では屈指の難曲だそうです。三部形式。右手は終始6度重音の連続。左手...

  • 花と音楽(フタエキキョウ/ショパン国際ピアノコンクール3-20回)

    花と音楽(フタエキキョウ/ショパン国際ピアノコンクール3-20回)

    フタエキキョウ一見、園芸種と思われますが、中国原産の帰化植物です。低地~高原の草地・林縁などに生える高さ50~100cmの多年草。キキョウによく似ていますが、花が二重になっていることで区別できます。(写真は大船植物園で写しました)エチュード 嬰ト短調 作品25-6第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)右手が華麗な装飾的音型を奏でる一方で、左手が、円を描くような...

  • 花と音楽(ヒマワリ/ショパン国際ピアノコンクール3-19回)

    花と音楽(ヒマワリ/ショパン国際ピアノコンクール3-19回)

    ヒマワリ(モネ)画家の名のついたヒマワリは数種類あります。各画家が描いたヒマワリの絵に似た花を咲かせます。このヒマワリも、モネの描いたヒマワリに似ています。(写真は大船植物園で写しました)エチュード ホ短調 作品25-5第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)この曲も練習曲として、最初の部分、中間部と課題があります。かなり難しい課題なのでしょうがこの演奏...

  • 花と音楽(スイレン-花の都/ショパン国際ピアノコンクール3-18回)

    花と音楽(スイレン-花の都/ショパン国際ピアノコンクール3-18回)

    スイレンスイレン(睡蓮)フランスの画家クロード・モネが愛した花としても有名です。丸い葉とやさしい色合いの花が水面に浮かびます。花は昼咲き性で、日が高くなるころには閉じます。(写真は大船植物園で撮影)エチュード イ短調 作品25-4第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)この曲は、両手スタッカートの練習です。左手の跳躍を正確に弾きこなすのも困難な課題の一つ...

  • 花と音楽(花菖蒲-花の都/ショパン国際ピアノコンクール3-17回)

    花と音楽(花菖蒲-花の都/ショパン国際ピアノコンクール3-17回)

    花菖蒲-花の都花菖蒲は江戸時代に日本の野山に自生している「野花菖蒲」から育成された、わが国伝統の園芸植物で、「花の文化財」とも言えるものです。「花の都」は、1916年(大正10年)に神奈川県農業試験場(現在の大船植物園)で育成された品種です。エチュード ヘ長調 作品25-3第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)この曲の課題は、右手と左手で異なるリズム音型を明...

  • 花と音楽(ノイバラ/ショパン国際ピアノコンクール3-16回)

    花と音楽(ノイバラ/ショパン国際ピアノコンクール3-16回)

    ノイバラ(野茨)単にノバラ(野薔薇)ともいわれ、日本のノバラの代表的な種です。沖縄以外の日本各地の山野に多く自生しています。バラは多くの美しい、華麗な花を見ることが出来ますが、元はシンプルな原種バラから、交配を重ねて作出されています。ノイバラは、日本の原種バラの一つです。エチュード ヘ短調 作品25-2第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)サードステー...

  • 花と音楽(西洋サクラソウ/ショパン国際ピアノコンクール3-15回)

    花と音楽(西洋サクラソウ/ショパン国際ピアノコンクール3-15回)

    西洋サクラソウ江戸時代から愛好されたサクラソウですが、明治以降に西洋で創出されたサクラソウが入ってきて、、これを日本本来のサクラソウ(日本サクラソウ)と区別するため西洋サクラソウと呼んでいるようです。サクラソウ属(プリムラ)は数百種類あり、きちんと区別する場合はプリムラ・○○と呼ばれています。逆に、十把一絡げでサクラソウと呼ばれてもいます。エチュード 変イ長調 作品25-1(エオリアンハープ)第16回ショパ...

  • 花と音楽(梅/ショパン国際ピアノコンクール3-14回)

    花と音楽(梅/ショパン国際ピアノコンクール3-14回)

    梅(高砂枝垂れ)園芸種の枝垂れ梅です。撮影はかなり昔の2月下旬です。(写真は大船植物園で写したものです)ソナタ第3番(葬送)変ロ短調 作品35第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)サードステージの第2曲です。1839年に作曲されたこの曲は、4楽章からなる壮大な規模を持ち、ショパンの並々ならぬ才能が開花した傑作です。特に、第3楽章は葬送行進曲で、全曲中、最も有名...

  • 花と音楽(福寿草/ショパン国際ピアノコンクール3-13回)

    花と音楽(福寿草/ショパン国際ピアノコンクール3-13回)

    福寿草旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから、新年を祝う花として、南天(難転)と一緒に飾られます。福寿=幸福と長寿のめでたい名前です。(写真は大船植物園で写したものです)ポロネーズ第7番(幻想)変イ長調 作品61第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(third stage)サードステージの第1曲です。晩年の傑作と言われている曲ですが、この曲を書いたとき(1845年)、ショパンは肉...

  • 花と音楽(オオミスミソウ)/ショパン国際ピアノコンクール3-12回)

    花と音楽(オオミスミソウ)/ショパン国際ピアノコンクール3-12回)

    オオミスミソウ漢字で書くと大三角草です。早春に雪を割って咲くので「雪割草」の別名も。しかし、植物分類上の「雪割草」は別種の花です。主に本州中部の日本海側に分布します。この写真は白花ですが、多くの色があります。(写真は大船植物園で写したものです)ワルツ 第4番 へ長調 作品34-3第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(second stage)セカンドステージの第8曲です。ジョルジュ...

  • 花と音楽(ケストルム・ニューエリー)/ショパン国際ピアノコンクール3-11回)

    花と音楽(ケストルム・ニューエリー)/ショパン国際ピアノコンクール3-11回)

    ケストルム・ニューエリーケストルム・ニューエリーは、メキシコ原産のケストルム・ファスキクラツムの園芸品種です。 ケストルムはギリシャ語の「彫刻刀」、ファスキクラツムは「束になった」と言う意味です。夜香花(やこうか)の仲間で、深紅色の花が咲く事から、紅花夜香花とも呼ばれます。(写真は大船植物園で写したものです)ワルツ 第5番 変イ長調 作品49第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲ...

  • 花と音楽(フォックス・フェイス)/ショパン国際ピアノコンクール3-10回)

    花と音楽(フォックス・フェイス)/ショパン国際ピアノコンクール3-10回)

    フォックス・フェイス散歩していて、よく見かけるようになりました。独特な形の実なので、目につきます。正式な名前は「つのなす」と言うようです。ブラジル原産のなす科の植物です。観賞用として栽培されていますが有毒性です。(写真は大船植物園で写したものです)幻想曲 ヘ短調 作品49第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(second stage)セカンドステージの第6曲です。幻想曲とは元々...

  • 花と音楽(バラ・マダム ヴィオレ)/ショパン国際ピアノコンクール3-9回)

    花と音楽(バラ・マダム ヴィオレ)/ショパン国際ピアノコンクール3-9回)

    そろそろ秋のバラが咲き始めました。上品な薄紫の凛とした花で、日本で、2002年に作出されました。美空ひばりさんが好きでよく花屋さんで買っていったそうです。ひばりさんの葬儀にも飾られたそうです。(写真は大船植物園で写したものです)舟歌 嬰へ長調 作品60第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(second stage)セカンドステージの第5曲です。「舟歌」は、ヴェネツィアの川を下るゴン...

  • 花と音楽(ケラトスティグマ/ショパン国際ピアノコンクール3-8回

    花と音楽(ケラトスティグマ/ショパン国際ピアノコンクール3-8回

    ケラトスティグマ (ウィルモッティアヌム)ケラトスティグマ属には8種があり、これは、低木状のウィルモッティアヌム種で、花の大きさは2センチ程です。中国西部が原産の耐寒性宿根草です。(写真は大船植物園で写したものです)ポロネーズ 第5番 嬰へ短調 作品44第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(second stage)セカンドステージの第4曲です。ショパンにとって規模も大きい自...

  • 花と音楽(フタエギキョウ/ショパン国際ピアノコンクール3-7回

    花と音楽(フタエギキョウ/ショパン国際ピアノコンクール3-7回

    フタエギキョウキキョウ(桔梗)は、北海道から九州にかけて、山野の草原に分布しています。秋の七草の一つですが、秋を待たずに咲きだすようです。本種はその園芸品種で、特徴は花びらが二重になっていることです。(写真は大船植物園で写したものです)マズルカ 第38番 嬰へ短調 作品59-3第16回ショパン国際ピアノコンクール(2010年)演奏:ルーカス・ゲニューシャス(second stage)セカンドステージの第3曲です。急速な踊りで...

ブログリーダー」を活用して、やまゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまゆりさん
ブログタイトル
野庭(のば)の四季
フォロー
野庭(のば)の四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用