複数のWindowを切り替えたい理由 GoogleChromeを複数Window開きたいときがあります。よくあるのは、仕事Windowと遊びWindowを立ち上げて、さっと切り替...
WebcamMotionCapture試してみた〜指先までスムーズにトラッキングできて、すぐVTuberになれる
すごいなあ。顔だけでなく指先までタイムラグなく追跡してくれる。サブスク契約しちゃうかしら。。 まだなんの設定もいじっていないですが、スムーズに動きました。動作環境はMacMin...
WebcamMotionCapture試してみた〜指先までスムーズにトラッキングできて、すぐVTuberになれる
すごいなあ。顔だけでなく指先までタイムラグなく追跡してくれる。サブスク契約しちゃうかしら。。 まだなんの設定もいじっていないですが、スムーズに動きました。動作環境はMacMin...
概要としてはいつものとプラスアルファ フリーランスの稼働時間とか年収とか毎年発表されていることと、今回はインボイスに関する内容のページが大幅に増えていますね。 稼働時間と収入 月...
デジタルインボイス pepolの普及はいつになるのか?〜Freeeもまだ未対応
インボイス制度がスタートして、そろそろ半年ですね。 自分の話でいくと、簡易課税なので、インボイス制度による事務処理負担の増加はほとんどありません。インボイスを保存しても保存しなく...
コロナ禍の暇で始めた将棋ウォーズ(10分)で苦節3年半で初段になった!
小学生の時は、親や友達と将棋はちょこちょこしてたので、ルールは知っていましたが、その程度でした。大学のテニスサークルの合宿の時、同級生が将棋をやろう、というのでやったのが最後の対...
最終取りまとめ案 次期個人番号カードタスクフォースの最終取りまとめ案があがってたいので見ました。 今後変わっていくであろう項目で気になるところをピックアップします。 重点対策事項...
小規模持続化補助金と名前が似ていますが、デジタルに関する補助金です。全国一律に実施するのではなく、各自治体で実施しているようなので、過去に実施された自治体の内容を確認していきます...
市販のセキュリティソフトは使いたくない MacでもWindowsでもセキュリティは大事です。MacだからWindowsに比べてウィルスが少ないからMacは対策しなくてもいいという...
ClaudeはChatGPT,Copilot,Geminiを超えるのか!?
日々新しい機能が増えたり、サービスが登場したりとAI業界の繁忙期は続きますね。そして今回は文章生成の能力はChatGPTを超えるといわれるClaude3が登場しました。 生成能力...
中堅企業の定義は2000人以上となる!? 〜中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の 大規模成長投資補助金の募集が始まる
中堅企業が対象〜その定義は!? 中堅企業とは何でしょうか?以前から特に定義はなく、補助金によっては個別の定義があることもありました。しかし昨年から、大企業と中小企業の間で従業員2...
商品を購入するときは、多くのものは私はAmazon経由ですね。 本→Amazon 水、レトルトなどの食品 →Amazon ガジェット →Amazon とはいえApple商品はAp...
スマホアプリからは動くのですが、Webからだと3月8,9,10と全然動かないです。ブラウザ再起動、ログイン・ログアウトを繰り返すも、反応しない。 入力しても応答がないんですよね。...
Googleが低品質なページの検索順位を下げる、そもそも検索結果に出さない
検索エンジンの歴史 Googleを始めて使ったのはいつだったのだろうか? 検索エンジンを始めて使って感動したのは、大学院の1年のときだった記憶があるので、何を使ったかは覚えていな...
JRのキュンパスで1日乗り放題1万円 ということで、日帰りキュンパスで、一ノ関〜平泉へ行ってきました。1万円で乗り放題です。ただ、キュンパスのせいか新幹線は大混雑。あさイチの電車...
「ブログリーダー」を活用して、london3さんをフォローしませんか?
複数のWindowを切り替えたい理由 GoogleChromeを複数Window開きたいときがあります。よくあるのは、仕事Windowと遊びWindowを立ち上げて、さっと切り替...
GoogleAI Studioではすでに登場していましたが、この度、GeminiのProには動画生成AIのVeo3が登場したので、早速お願いしてみました。 ちょっと流石にやる気な...
e-Statはデータは多いが、見やすいかと言われると・・ 国の統計データといえば、e-Stat。様々なデータが見れます。エクセルでも見れるし、データベースでもみれるし、APIも可...
インフォグラフィック いつもは概要から見るんですが、インフォグラフィックを別にだしてくれているので、そっちの気になる図表からピックアップ。(インフォグラフィックとは、情報やデータ...
確か小学生の頃、家族旅行で鹿児島に行きました。どのあたりを回ったかはあまり記憶にないのですが、灰が降っていて、目がしょぼしょぼしていた記憶はあります。 指宿には行ったんだったかな...
今年も名古屋商工会議所での創業塾を、田中聡子先生、七田亘先生とともに、実施しています。 申込みは商工会議所のページへ 内容・スケジュール ◆第1回 【⼼がまえ・仲間作り・事業コン...
日々、生成AIを活用しています 最近では、AIを使う時間が日々増えています。ただし、それは私が生成AIに関するセミナーを多く実施しており、そのコンテンツを検証するための作業に多く...
全国的に、物価高騰や人手不足の課題がみられる中、労働時間の削減や業務の効率化を図る上で、デジタル化やAIの導入が欠かせない取組となっています。現在、経理、会計、勤怠、人事労務、生...
GoogleAI Studioでは様々な機能が追加されている 画面UIは英語ですが色んな機能がどんどん追加されていて面白いですね。まあただβ版的な扱いでしょうから、いつまでも無料...
新しく!・・・というほど新しくありませんが、最近パワーポイントを使う機会がめっきり減りましたから、プロフィールシートもCanvaで作り直したという程度です。 プロフィールのPDF...
プレゼン生成AIは今のところしっくりこない プレゼンテーション資料はCanvaで作っています。パワーポイントから1年前くらいに引っ越ししました。過去に沢山のパワポ資料を作っていま...
AIOによる変化の想定 Googleの検索結果にAIOverviewが表示されて事足りることが多くなってきました。とは言え調べるといっても色んなパターンがあり、自分の調べ物の意図...
報告書をたくさん書きます 私は商工会や商工会議所さんから専門家派遣で事業者さんを訪問してデジタル化や集客の相談を行うことが多いです。年間100件くらいは訪問しています。 ...
WordpressでJSONのエラーが止まらない たまに投稿を保存しようとするとエラーが出ますよね。一回出るとずっとでている。ただ失敗しました、と言われるが、投稿は保存されている...
最近はかなりNotebookLMを使っています。自分の資料をアップロードして、その資料群に対して質問できるというサービスです。自分の資料をアップする関係上、利用規約などをチェック...
スクレイピングツールとは インターネットから一覧でデータを取ってきたいことがあります。顧客リストなんて買わずにネットで作れたらなあという時にスクレイピングツールを使っていたわけで...
NotebookLMで社内データを読み込ませて回答させる 生成AIの中ではNotebookLMがお気に入りです。多くの中小企業では仕事を行う上で、インターネットの情報だけで完結す...
エクセル(xlsx)をマークダウン(md)にしたい NotebookLMにPDFを読み込まして色々要約、質疑ができるのはありがたいのですが、エクセルデータなどをPDFに変換したも...
実務の中でどこでAIを使えばいいのか 昨今、生成AIを活用したサービスは大衆の間に急速に浸透し、我々の生活様式に顕著な影響を及ぼし始めておりますが、なかなか業務効率化への活用が進...
beta版にアップデートしてみました。色々いじっているところですが、とりあえずは気になる新機能を紹介します。 Call Screeningで営業電話を自動撃退 出る前に迷惑電話の...
マイクロソフトのサポートページによると 解決法(マイクロソフトページ)→無理でした 最新化されてたし、別名保存でももちろん無理でした。 最新の Office 更新プログラム がイ...
JRがRAGの試験導入へ JR東日本がRAG活用の生成AIを全社で試験導入へ、鉄道事業特化モデルの開発も 特定の文書データベースからの情報検索と大規模言語モデル(LLM)を組み合...
業務効率化 GMOの生成AI活用による業務効率化の記事がありました。その中で、 「生成AIプロンプトポータル「天秤AI by GMO」で複数のLLMでの判断を比較することで、AI...
かっこいい資料ですね。(見た目) まあでもこの内容なら、文化庁が出していた、「AIと著作権に関する考え方について」を一読しておいたらそれで事足りそうですね。 そんなところで。 ...
プログラム生成にはすでに生成AIは欠かせない存在に GMOがニュースで、生成AIで大幅に時間削減をアピールしていましたが、何の業務で時間を削減したのでしょうか?大半はプログラム生...
無料のネットを提供するために広告はあってもいい あってもいいのです。記事を見るついでにそっと横に出ている広告なら、見て、ニュースサイトの収入になるのはむしろ応援したい。乗換案内と...
Appleのサイトで予約できます でもを予約するのコーナーから予約できます。私は3日前くらいに予約したので、どの時間帯も空いていました。ただ、当日行ったときには、他の予約コーナー...
ベータ版の登場 当社は4月決算なので申告が終われば、思う存分新機能を試すことができます。そんな時にFreeeの登録画面がリニューアル予定のベータ版がでたのでつかってみました。 新...
結構、FreeeをDisってきましたので、今日こそはポジティブな情報を。 一人法人プラン 当社は私しかしない一人法人ですので、一人法人プランはありがたいです。何がありがたいかと言...
最近の調べ物はPerplexityがお気にいりです 「グリコ ERP」と検索すると、今回のERP障害の経緯がまとめられるとともに、ソースが表示されています。 さらに追加で調べたら...
申込者満席の100名 週末は中小企業診断士の資格更新のための理論政策研修を担当しました。オンラインで4時間半一人で対応するのはなかなかにたいへんなものです。 第1部 デジタル面の...
神奈川中小企業診断士会では、様々な専門家が様々なセミナを提供しています。 今年度のセミナのお知らせです。 第1回目は村上がAIのセミナを担当します。 90分のオンラインです。無料...
中小機構で記事と動画をアップしました そんなところで ...
金融機関のシステム障害ふえていますものね。毎年金融庁が分析レポートを出して、その原因などを分析しています。 マルウェア感染や、DDoS攻撃など100%防ぐのは事実上困難ですから、...
ようやくスタート いつになったら始まるのかと思っていた省力化投資補助金がスタートしました。 申請ステップ カタログから製品を選んで、販売事業者に連絡して共同申請ですね。申請の手間...
改悪情報 Freeeの改悪情報を以前ブログで書きました。料金プランが変更され、Freeeアドバイザーじゃないと税理士でもアカウントに招待すると追加料金を取られる仕様に変わります。...
MacBookAir M2 2023のノートを利用しています。macOS sonoma14.5 です。 このブログの結論 → Normal.dotm を削除したら編集できるように...
現ミニマムプラン。そして次期の一人法人プランについての内容です。 全講座同期が使えなくなる ミニマム・ひとり法人プランでは全口座の一括同期ができなくなるそうです。 一個ずつ口座同...
ソフトバンクユーザなら1年間無料で使えると聞いて 早速登録してみました。検索とAIが融合したperplexity。とはいえ、ChatGPTでもCopilotでも生成時にブラウジン...