chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私目線。 https://blog.goo.ne.jp/ahbon

デジタル一眼レフで撮った写真のブログです。街の風景や、道端の草花、空、猫、水鳥、etc.

こましゃん
フォロー
住所
市川市
出身
市川市
ブログ村参加

2009/12/15

arrow_drop_down
  • 出勤直後のショーちゃん、チャメちゃん。

    7月26日撮影中山法華経寺夜は何処で寝ているのか、朝ご飯の時間になると現れる参道の猫達。定位置に落ち着くと、まずは大あくび。それから顔を洗って、いつものようにこちらを見る。視線の先は日傘。振り返ると、参道の反対側にチャメちゃんらしきシルエット。日向でモニター画面を見ると、暗くてよく分からず、自動販売機に映っている影を実体だと思って撮っていました。トホホ、、、。二匹ともおとなしくご飯を待って、えらいですね。元気ちゃんはいませんでしたが、元気かな。暑さが本格的になってくると、ネコさん達、隠れている時間が長くなり、なかなか会えなくなります。シロちゃんも最近、見かけません。どこに隠れているのだろう、、、。出勤直後のショーちゃん、チャメちゃん。

  • サルスベリ*ユーパトリウム*キンミズヒキ*タマアジサイ

    7月26日撮影安世院夏の花と言えば、まずヒマワリや朝顔が思い浮かぶけど、一番暑さを感じるのは「サルスベリ」。炎天下、ピンクの花がぎらぎらと燃えているよう。ミソハギ科サルスベリ属。ミソハギの仲間とは意外でした。こちらは涼し気な花、白い「ユーパトリウム」。キク科ヒヨドリバナ属。日陰で咲いている「キンミズヒキ」。バラ科キンミズヒキ科。花の後に出来る実は引っ付き虫になるそうですが、花が終わったら刈られているのか、こちらが気付かないだけなのか、見た覚えがありません。たぶん「ヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)」。去年は10月にも咲いていましたが、本来の花期は7月~8月。去年は長い梅雨と猛暑の影響で、二度咲きした花が多くありましたが、今年はどうでしょう。今のところ、暑いとは言っても去年ほどではないかな?サルスベリ*ユーパトリウム*キンミズヒキ*タマアジサイ

  • 7月の花と昆虫

    7月19日撮影中山法華経寺大仏様の横で咲いている白い「フヨウ」。この日はまだ数輪だけでしたが、2日後に見ると、もう1ダース以上咲いていました。大仏様は松の木陰で涼しそうですね。こちらは法華堂前を歩いている時に出会った「クルマバッタモドキ」。目の前を飛んで、草の上に降り、頭を持ち上げてこちらを睨んでいます。これは褐色型ですが、緑型もあります。後脛節が赤いのはオスだそうです。地味なバッタだけど、この赤は目立ちます。↑は7月14日、安世院自然観察広場にて。ヘリオプシスにツマグロヒョウモン(オス)。同じく7月14日撮影、ラベンダーにキチョウ。曇り時々雨の日でした。昨年は7月いっぱい梅雨が続いたので、今頃はまだ植物も潤っていましたが、今年は梅雨明けが早かったから、すでに夏枯れが始まっています。8月が目前。早いですね、、、7月の花と昆虫

  • 夏風邪にご用心!

    7月26日撮影清華園木漏れ日の中で揺れていたフヨウの花を撮ってから、あずまやへ行ってみたら、長椅子の下にくるりんを発見。お気に入りの場所を確保できてよかったね、くるりん。でも目に力が無い。寝起きのせい?ニャアと言いながら、こちらへやって来ると、前足をのばして背が伸びた!が、このあと、大きなクシャミをひとつ。おやおや。くるりん、風邪をひかないようにね。チャッピーはいつもより奥に引っ込んでお昼寝。梅雨の頃は他の猫達が寝ていてもチャッピーだけは起きていたのに、近頃はよく寝ています。暑いとそれだけで体力を消耗するのでしょうか。私も眠くてしかたがありません、、、。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm夏風邪にご用心!

  • くるりん*サクラ*チャッピー

    7月19日撮影まず「にゃあ」と現れたのはくるりん。あずまやの外で落ち着かない様子です。なるほど。あずまやの中にサクラがいるのですね。くるりんは困った顔をしていますが、サクラは涼しい顔。「この場所は誰にも渡さないニャ。」一方、チャッピーはいつもの場所でのびのびとお昼寝中。あら、珍しいポーズ。両腕で胸を抱くようにしています。一瞬、目を開きましたが、起きません。日が当たっているけど暑くない?くるりんは、あずまやのまわりをしばらくウロウロした後、ヒメシャラの木陰へ。あまり涼しそうではないけど、サクラの近くにいるよりは落ち着くのかな。場所取りは早い者勝ち。もっと早く来ないとね。フレーフレーくるりん!くるりん*サクラ*チャッピー

  • 参道のショーちゃん*ブルーサルビア*フユサンゴ

    7月8日撮影中山法華経寺先日はカメラ目線でしたが、今回は私の顔をじっと見つめています。何を思っているのだろう、、、。ショーちゃんの近くで咲いているこの花は「ブルーサルビア」でしょうか。龍閑橋の下で雨に濡れている「フユサンゴ」。ナス科ナス属。緑から黄色、橙、赤色までのグラデーションがとてもきれいでした。梅雨明け前で、撮っている時は蒸し暑いと思っていましたが、今見ると、涼しそう。毎日猛烈な暑さで、日傘無しでは歩けないぐらいなのに、屋外スポーツの選手達は大変ですね。涼しい部屋でテレビを見ていて申し訳ないような気持になります、、、。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm参道のショーちゃん*ブルーサルビア*フユサンゴ

  • オオシオカラトンボ*ショウジョウトンボ*チョウトンボ

    7月21日撮影龍王池ポンテデリア・コルダータに止まったオオシオカラトンボ。他のトンボは日差しを避けるため倒立姿勢で止まっているのに、このトンボだけ体を下げています。暑さに強いのでしょうか?ショウジョウトンボはヒメヒオウギズイセンで倒立姿勢。ずっとこの姿勢のままピクリとも動きませんでした。梅雨明け前にはまったく止まることなく飛び回っていたチョウトンボも、この日は倒立姿勢で止まったまま。日が当たると、青く輝き、カメラで拡大して見るととてもきれいでしたが、残念ながら遠くて、うまく撮れませんでした。ハスはたまにちらほら咲いていて、全滅は免れたようです。ぎっしりと池を埋め尽くすハスもいいですが、遠くで揺れているハスも涼しげでいいものです。なーんて、負け惜しみ。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14...オオシオカラトンボ*ショウジョウトンボ*チョウトンボ

  • ツルバキア*ベルガモット*オレガノ?

    7月12日撮影安世院の「ツルバキア」。手を広げて咲いているような。こちらは安世院の自然観察広場で咲いている「ベルガモット」。シソ科。大きな一つの花に見えるけど、細い花の集合体ですね。ひとつひとつの花の形や葉をよく見ると、確かにシソ科らしい。さて、キタテハが止まっているこの花は何でしょう?自然観察広場の塀の外に垂れ下がっている花です。下の写真2枚は7月8日に撮ったもの。この時はなんだか見当が付かなかったのですが、この日改めてよく見ると、葉はシソ科っぽい。そしてすぐ横に普通サイズの若い株がひょろりと立っています。これは「オレガノ」かもしれません。立派過ぎて分かりませんでした。美味しい蜜があるのでしょう。昆虫がたくさん集まっていました。今度行ったら、私も蜂に怒られないようにそっと葉をこすって、香りぐらいは楽しんでみた...ツルバキア*ベルガモット*オレガノ?

  • チャメちゃん*アゲハ*ショウジョウトンボ

    7月15日撮影中山法華経寺閉まったシャッターの前で気怠そうに伸びているのはチャメちゃん。蒸し暑いですからね。6月にも一度撮りましたが、相変わらずトウフジウツギはアゲハに人気。一旦、吸蜜を始めると、やめられない止まらない花から花へと飛び回り、長々と滞在していました。ハスの葉がほとんど無いので、ハナショウブの葉に止まっているショウジョウトンボ。梅雨明け直前で、晴れたり曇ったりの日。止まっている姿勢から、日差しが穏やかなことが分かります。最近はどのトンボも直立姿勢。トンボも暑さに耐えかねているようです。今日も超暑いですね。チャメちゃん*アゲハ*ショウジョウトンボ

  • 誰か呼んだかニャ?

    7月15日撮影中山法華経寺のシロちゃん。いつも同じお堂の縁側にいますが、日によって北側にいたり、東側にいたり、南側にいたり、お天気に合わせて、居心地の良い場所を選んでいるようです。この日はお堂の正面でお昼寝中。その様子を撮っていたら、うしろから「おい!」と呼ぶ声。「こっちおいで!」とおじさんが呼んでいますが、なかなか目を覚ましません。少ししてから寝ぼけまなこで起き上がり、声がした方へやって来ましたが、おじさんはすでに去ったあと。「あれっ、声が聞こえたような気がしたけど、気のせいかニャ?」再び、夢の中へと戻って行きました。シロちゃん、おやつもらい損なって残念だったね。あとで置いて行ってくれるといいね。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm誰か呼んだかニャ?

  • 仲良くなれないニャア(法華経寺編)

    7月14日撮影中山法華経寺1枚目は人間なら誰とでも仲良くなれる元気ちゃん。目つきが悪いのはいつものことで、可愛い声でニャアと挨拶してくれました。さて、こちらは険悪な雰囲気のショーちゃんとチャメちゃんですが、シャッターが開く音がしたので、チャメちゃんはシャッターに駆け寄り、遅れを取ったショーちゃんも慌ててお店に向かいますが、ご飯の準備はまだのよう。ゆっくりと引き返すショーちゃんですが、そこへ血相を変えて向かって行くチャメちゃん。次の瞬間、ショーちゃんに飛び掛かりました。(写真撮れなかった)お店の人に「ダメ!!」と怒られて、ショーちゃんから離れたチャメちゃんでしたが、まだ怖い目をして睨んでいます。近頃、いい子していることが多かったのに、お腹が空いて気が立っていたのでしょうか。そんな時はお寺でヨーガ。猫達がみんなでヨ...仲良くなれないニャア(法華経寺編)

  • 仲良くなれないニャア。

    7月14日撮影爪とぎ中のチャッピー。体がずっしりと重そうです。くるりんはあずまやのところに居たのだけど、チャッピーが現れると、「イヤーン」と鳴いて、お庭の隅まで逃げて行き、離れたところから様子をうかがっています。「何も悪いことしていないよね」と困った顔のチャッピー。身体が大きいから、怖いのかな。くるりんはびびりなので。仲良くなれるといいですね。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm仲良くなれないニャア。

  • 梅雨が明けた日に。

    7月16日撮影市川市国府台ワクチン2回目終了後の夏空。集団接種会場の国府台市民体育館を出たところでパチリ。午後3時。暑かったです、、、。午前中は入道雲も見られましたが、この時間は大きめの積雲が連なって流れていました。ワクチンの副反応は腕の痛みと最高で38度の発熱。辛さは全くなくて普通に生活できました。ワクチン済んでも油断は禁物ですね。梅雨が明けた日に。

  • 飲む猫*食べる猫

    7月12日撮影清華園のくるりんは水飲み中。暑くなってきたから、脱水にならないように気をつけましょう。喉を潤した後は、あずまやへ。ネコさんは何処からでも入れていいですね。まずは爪とぎ。涼しい場所でゴクラクゴクラク。中山法華経寺参道では常連3匹がお食事中、と思いきや、チャメちゃんだけまだ。たぶん年の順。この後、すぐにもらえました。チャメちゃん、いい子して待っていて偉かったね!OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm飲む猫*食べる猫

  • 梅雨明け前の色々

    7月10日撮影中山法華経寺久々に晴れた日。まだ小さいですが、石段下のザクロの実がいい色になってきました。元気溌剌のオニユリ。日陰の斜面は、トウフジウツギとアジサイで、紫のグラデーション。龍王池では葉も花も輝いていたスイレン。そのそばを通り過ぎるカルガモ達はつがいかな?ハスが無いので広々と泳げます。帰り道で出会ったノウゼンカズラ。塀を越えて咲いています。通り過ぎてから戻って、もう1枚パチリ。この時は梅雨が明けたような日差しと思っていましたが、いやいや、梅雨が明けた昨日の日差しは比べ物にならないぐらい強烈でした。いよいよ夏本番。熱中症に注意いたしましょう。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm梅雨明け前の色々

  • 梅雨時の猫達

    きょう(7月16日)、関東甲信越で梅雨明けが発表されましたが、写真は降ったり止んだりで湿度100%だった一週間前(7月9日)。清華園のサクラです。猫は湿気が苦手だというのに、そんな湿ったところで大丈夫?どこもかしこもじっとりと濡れています。ニャアと可愛い声がしたので振り返ると、アジサイの下にチャッピー。猫は湿度が高い時は、体がだるくて、長く寝るのだとか。法華経寺のシロちゃんもぐったりといった感じで寝ていました。梅雨が明けたら、いよいよ本格的な暑さです。よく寝て、十分体を休めて、これからの暑さに備えましょう。ネコさんも人もね。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm梅雨時の猫達

  • 龍王池のハスの花

    7月9日撮影中山法華経寺今年のハスは先日の一輪でお終いかと思ったら、この日、池の真ん中で二輪咲きました。そして別の角度から見たら、池の中にも二輪?この日はこれだけでしたが、他にも蕾が数個あったので、全滅というわけではないようです。気になるのは葉の様子。普通は上向きに広がるハスの葉が傘のように下向きになって元気がありません。これもザリガニのせいでしょうか、、、、。復活しますように。龍王池のハスの花

  • 刹堂前のハス*オシロイバナ*ヘリオプシス*くるりん

    7月8日撮影中山法華経寺刹堂前で次々と咲いては散りゆくハスの花。こちらは安世院自然観察広場のオシロイバナ。しぼんだ後ですが、赤、白、黄色にラベンダーの薄紫も加わって、美しかったです。昆虫に大人気のヘリオプシス。この日はツマグロヒョウモンが訪れていました。翅がボロボロのツマグロさん。一生懸命羽ばたいていたから、エネルギー補給しなくてはね。お疲れ様。清華園のくるりんは律儀にニャアと挨拶したあとは、お休みモード。脚を引っ込めて丸くなっていますが、雨上がりで、かなり蒸し暑かったので、寒いということは無いでしょうね。苦手な湿気から身を守っているのでしょうか。梅雨が明けたら、また元気な姿を見せてね、くるりん。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm刹堂前のハス*オシロイバナ*ヘリオプシス*くるりん

  • ヒューケラ*ペチュニア*ニチニチソウ*ゴーヤ*ムクゲ

    7月7日撮影真間川側道雨が止んでいる間に撮った花写真。1枚目はユキノシタ科ツボサンゴ属の「ヒューケラ」。別名「ツボサンゴ」。なるほど、花が壺状なのですね。品種名は分かりません。2枚目もヒューケラで、こちらは「リップスティック」という名札がありました。私はつい花にばかり目が行ってしまいますが、ヒューケラは本来、葉の色を楽しむ植物だとか。葉の模様がユキノシタ科らしいですね。通るたびに気になっていた「ペチュニア」。小さな朝顔のようです。この花と葉の形は「ニチニチソウ」ですね。「桃のときめき」という品種のようです。すてきなネーミング。「ジュズサンゴ」の実。花も撮りたかったけど、人通りがあったのでまた今度。護岸壁で咲き始めた「ゴーヤ」。児童公園の生垣の「ムクゲ」。小ぶりな花で川の方を向いて、可愛く咲いていました。アオイ科...ヒューケラ*ペチュニア*ニチニチソウ*ゴーヤ*ムクゲ

  • シロちゃんが起きていた。

    7月6日撮影中山法華経寺珍しくシロちゃんが起きていたので、多めに撮ってみた。1枚目、舌を出して尻尾を立てて縁側を歩いています。向こうからガサゴソ音が聞こえるのが気になります。眠いニャ。大あくび。また音がした。ニャんだろう?アシカのポーズ。なーんちゃって。ゴシゴシ顔を洗っています。あっちへゴロン。こっちへゴロン。寝返りを繰り返していたけど、やっぱり眠たいニャア。シロちゃん、たまにはお外を歩きましょうよ!シロちゃんが起きていた。

  • ヘリオプシスにモンキチョウ*斑入りオオベニウツギ

    7月6日撮影安世院自然観察広場ヘリオプシス(キクイモモドキ)で吸蜜しているのはモンキチョウ。ハチも大小いろいろ来ていました。お天気が悪いと、蝶やトンボの姿はあまり見ず、蜂ばかりが飛び回っています。ラベンダーの花の中に顔を突っ込んで蜜を食べているのはクマバチ。うっすらと紫がかって見えたヒメジョオン。草むらの中から一輪だけ顔を出しているのはマツヨイグサ?オオマツヨイグサ?こちらはウツギのようだけど大きな花。「斑入りオオベニウツギ」でした。6月後半からいろいろ忙しくて、気が付いたら7月になっていました。梅雨が明けたら、もっと明るい写真を撮りたいと思っているのですが、来週も忙しい。なかなかゆっくり写真が撮れません、、、。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mmヘリオプシスにモンキチョウ*斑入りオオベニウツギ

  • チャメちゃん*ショーちゃん*ツミ

    7月6日撮影中山法華経寺7月に入ってからずっと降ったり止んだり。蒸し暑くて、チャメちゃんはバテ気味かな。近頃はいつもこのポーズで寝ています。真面目な顔をしているショーちゃん。カメラを持って前に立つと、必ず私の顔をじっと見上げるのだけど、これはカメラのレンズを見ていますね。ショーちゃん、にらめっこしようか。境内に住んでいる「ツミ」です。いつも通ると、声だけが聞こえていましたが、この日はたまたまカラスとの攻防戦が繰り広げられていて、飛んで止まったところを目撃したのでダメもとで撮ってみました。でも遠すぎて、ボケボケ。五重塔と大仏様の後方の高木の高いところにいました。もっとお天気が良くて、超望遠レンズを持っていたらよかったのだけど、、、。龍王池の「ヒメヒオウギズイセン」。よくトンボが止まる花ですが、今年はハスが消滅した...チャメちゃん*ショーちゃん*ツミ

  • アジサイ*マンリョウ*ムーンウォーク*ワレモコウ*シロちゃん

    7月5日撮影安世院昨年は師走まで青く咲いていたアジサイですが、今年はピンクに変身しています。土壌の酸度が変わったのでしょうか。雨水を蓄えて咲いている「マンリョウ」の花。茎が倒れているので、横向きになってしまいましたが、西洋ノコギリソウの一種で「ムーンウォーク」です。葉が羽状複葉ではないので一般的なセイヨウノコギリソウとはだいぶ印象が違います。まだ背が低いですが、「ワレモコウ」が咲いていました!前にも撮った記憶があったので調べたら7年前でした。キンポウゲ科カラマツソウ属の「タリクトラム・デラバイ・ヒューイッツダブル」。この名前は絶対に覚えられませんが、もっと簡単な別名を発見しました!「シキンカラマツ」だそうです。これなら覚えられる。帰り際に目に留まったアジサイ、もう一種。色が抜けたのだと思いますが、元はどんな色だ...アジサイ*マンリョウ*ムーンウォーク*ワレモコウ*シロちゃん

  • 雨上がりのアジサイ*ギボウシ*キクイモモドキ*ミソハギ*コムラサキ

    7月5日撮影安世院雨上がりに撮った7月の花写真。1枚目は紫がかった青のアジサイ。雨粒をたくさん付けて、輝いていました。2枚目は「ギボウシ」。花の奥にアリさんが潜んでいます。こちらはたぶん「キクイモモドキ」。別名「ヘリオプシス」。花だけ見るとキクイモと区別が付きませんが、キクイモは9月以降に咲くようなので、これはキクイモモドキでしょう。葉が対生になっているのはキクイモモドキ科の特徴だそうです。「コムラサキシキブ」がもう開花していました。もう「ミソハギ」の季節なのですね。別名「盆花」「精霊花」。お盆の時に、束ねたミソハギで水をすくってお清めに使うそうです。安世院参道の「カシワバアジサイ」がいつの間にか育って、ずっしりと重そうに垂れ下がっています。咲き始めの頃は、白から薄緑の花でしたが、今はところどころ赤みが差して、...雨上がりのアジサイ*ギボウシ*キクイモモドキ*ミソハギ*コムラサキ

  • ウインク猫

    6月30日撮影中山法華経寺いつも同じ場所で、ワンパターンの猫写真ですが、、、きょうのショーちゃんはちょっと違う。ウインク、上手ですね。チャメちゃんは相変わらず不機嫌そう。むずかしいお年頃なのかな。曇天で、いつもより暗い宝殿門前ですが、なぜか緑が明るく見えた。夜の雨で潤って、葉も苔も喜んでいるのかもしれませんね。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mmウインク猫

  • 参道の3匹*オニヤンマ?

    6月28日撮影中山法華経寺桜の下で伸びている元気ちゃん。おやすみにゃさい。ラムネに氷。夏ですね!ショーちゃんはお手々をなめなめ。ご飯を食べた後かな。イカ耳のチャメちゃんはご機嫌斜め?龍王池でビュンビュン飛び回っているトラ模様の大きなヤンマが前から気になっていたのだけど、オニヤンマのようです。いつか止まってくれるのではと待っているのだけど、止まらないので、無理やりこんな写真。目いっぱいトリミングしています。汚い写真でスミマセン、、、。6月は梅雨らしくないお天気でしたが、7月に入ったら、連日の雨降り。思いもかけない場所で突然起こる自然災害。他人事ではありません。安否不明の方々が無事救出されますように。そして梅雨後半、これ以上災害が起きませんように。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-15...参道の3匹*オニヤンマ?

  • シロちゃんの可愛いポーズ!

    6月24日撮影中山法華経寺もぞもぞ動いているので起きるのかなと思いきや、ひとつ、大きな伸びをしただけで、この姿勢のまま、おやすみにゃさい。足がかわいい!!片や、参道の元気ちゃんは、体を大きく見せて、威嚇のポーズ??視線の先に何かいるのでしょうか。私には分かりませんでしたが、、、。元気ちゃんのこんなポーズは初めて見ました。後ろ足長いですね!切り株から降りて、さあ、どうする?木の根っこで爪をとぎ、根っこの向こうに収まって、おやすみにゃさい。この日、龍王池の隅っこで、ハスが一輪咲きました。今年はこの一輪だけかも、、、。千葉県の手賀沼は全滅、島根県出雲市の大賀ハスも消滅の危機と報じられています。やはりアメリカザリガニが原因なのでしょうか?なんとか復活してもらいたいものです、、、。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUI...シロちゃんの可愛いポーズ!

  • 七夕飾りに猫達のお願い

    6月28日撮影清華園あずまやの七夕飾りとくるりん。コロナ終息を願う短冊が多かったですが、なんとネコさん達が書いた短冊もありましたよ!「くるりとサクラ」?えっ、「くるりん」じゃなかったの?もう1枚発見!「くるりとチャッピーとさくら」の為に祈ってくれています。こちらはあずまやの外でお行儀よくお座りしているチャッピー。チャッピーとしては、「チュールがたくさん食べられますように」に加わりたかったかな。七夕飾りは門のところと、玄関のところにもありました。7月7日は、今のところ曇りの予報。天の川を最後に見たのはいつだったでしょう。旅先でもお天気に恵まれず、なかなか見られません、、、。七夕飾りに猫達のお願い

  • 6月の花とネコ(つづき)

    6月23日撮影安世院自然観察広場の「セイヨウノコギリソウ」。これはピンクですが、白い花も隣りで咲いています。葉の形がギザギザしているのがのこぎりみたい?キク科ノコギリソウ属。花が小さ過ぎて、キク科に見えません、、、。安世院で咲いていたこの可愛い花はネギ科ですね。「チャイブ」かな?この不思議な花は「センリョウ(千両)」。中山法華経寺のシロちゃんは妙見堂でお休み中。縁側の端の方に、カリカリがありました。誰かが起こさないようにそっと置いて行ったのですね。シロちゃん、みんなに愛されています!OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm6月の花とネコ(つづき)

  • 6月の花とネコ

    6月23日撮影1枚目は真間川側道で咲いている「コンロンカ(崑崙花)」。初めて見る花です。黄色い花は星のよう。そして半夏生のような白い葉?と思ったら、これは萼片だそうです。アカネ科コンロンカ属。熱帯原産の常緑低木。2枚目は「トケイソウ(時計草)」。メシベの先が3裂して、長針、短針、秒針に見えるはずが、この角度だと3本のうち1本は頭だけしか見えません。残念。1枚目2枚目は熱帯系の花でしたが、こちらは涼しげな花。清華園の「ミナヅキ(水無月)」です。ミナヅキは日本に自生するノリウツギの園芸品種とのこと。緑に映える花ですが、曇りなのでイマイチ、、、。井戸の上のくるりんは、ニャアと挨拶してくれた後、おやすみにゃさい。またね。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mm6月の花とネコ

  • チャメちゃん*ショーちゃん*シロちゃん

    6月22日撮影中山法華経寺閉まったシャッターの前で待機中のチャメちゃん、、、と、向かい合わせで見つめ合っている(にらみ合っている?)ショーちゃん。あれっ、くれるのかニャ?行かなくっちゃ。待ってたニャン。刹堂前の鉢のハスを撮ってから境内を眺めると、妙見堂のシロちゃんもチャメちゃんたちと同じ人から餌もらっている様子。さらにその後、また別の人からももらっていました。2粒残して、「ああ、よく食った~」。ってシロちゃん食べ過ぎじゃない?OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mmチャメちゃん*ショーちゃん*シロちゃん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こましゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こましゃんさん
ブログタイトル
私目線。
フォロー
私目線。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用