chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • ホーリーバジル発芽♪

    Creemaの商品ポイント10%還元します!期間は4月28日~5月5日までです。今日のお天気雨。ゴールデンウィークに入りましたね。近くの郵便局がお休みのため、GW中の作品発送を基本お休み致します。GW中の予定は、バックギャモンフェスティバルに顔を出すのと、友人に会う以外は家で作業進めます。休日の方が、ご近所が静かで作業がはかどる部分もあります。6月のTOUTOU展準備もそろそろ開始です。10日ほど前に植えた、ホーリーバジルの種。ようやく発芽してくれました!早いと3日と聞いていたので、ちょっと心配になってきたところでした。まだ、数本だけですが、種が生きてたことに安心♪Creemaに作品アップしました。かんざしは3日前にアップしていたのですが、ブログでの紹介が遅れました。樹脂粘土のかんざし。赤い地に金銀箔を流れるよ...ホーリーバジル発芽♪

  • いろいろ

    昨日は、春日台タウンカフェに作品入れ替えに行ってきました。去年と似たような感じで、母の日の贈り物に向いたブレスレットを準備しました。自分の為にもいいかなと思います。価格も、一部手を出しやすいものを混ぜました。お小遣いで買えるイメージです。こちらはネックレスなど。小さなお嬢様を連れた作家さんと久しぶりに会ってお話。お嬢さんに花翡翠のブレスレットを見せたら、とっても気に入った様子でした。サイズ直せるならということで、一旦お店を出て、サイズ直しして持っていきました。家から本当に近いので、こんなことも出来るんです!お嬢さん、すっかり気に入って他の人にも見せて歩いていました。その様子を見せてもらったこちらが、凄くほっこり幸せな気持ちになりました♪ありがとうございました。その後は、電車に乗って東京方面へ。下高井戸にあるTa...いろいろ

  • 帯留めアップ

    今日のお天気晴れ時々曇り。久しぶりにポリマークレイやレジンで作品作りをしました。作るもの切り替えたりすると、気分も変わって楽しいです。完成品は後日アップします。minneに帯留めとバレッタアップしました。トップ画像は、今の季節に丁度良さそうな淡い水色の帯留め。上下どちらでも使えます。特定のモデルがないお花模様は、季節を選ばずお使いいただけます。とってもシンプルな青い釉薬の帯留め。釉薬そのものにちょっと模様感があるため、風合いも出て良いかなと思います。紺色に雪の結晶の帯留め。和装でも、雪の結晶は夏冬両方使うようです。浴衣にもおすすめです。今の季節ではないですが、どんぐりの帯留めは評判良くて嬉しいです。水色に白いお花風模様の帯留め。陶器素地の水色に、水色の釉薬を重ねる手間をかけたおかげで、色味が綺麗に出ています。水...帯留めアップ

  • 作品アップ

    今日のお天気晴れ。今日の作業は上絵付。お昼ご飯は、庭から採りたての明日葉をたっぷり加えた明日葉蕎麦。野菜のだしがたっぷり出るので、具はお揚げと明日葉のみで、味付けはシンプルに麺つゆのみにしました。春の贅沢です♪minneに作品アップしました。トップ画像はなまずのぐい呑み。裏から見るとこんな感じ。minneに掲載出来なかった画像。手の平ですっぽり包み込むようなやや小ぶりのサイズ。使い方はもちろん自由ですが、ちょっとお燗したお酒におすすめの形です。青い薔薇の帯留め。青に青を重ねた深みのある色合いです。ロイヤルブルー的なイメージです。こちらはブローチ。2個アップです。これからの季節におすすめな色とモチーフです。最近は、少しずつ絵を描くようにしています。元々好きなことをきちんと行動に移していこうと思っています。今は竜の...作品アップ

  • 作品アップ

    今日は暖かいというか、暑い陽気。家の買い物で出かける途中でパン屋さんに寄り道。相模原市田名の「ブンブン」のテラスで、サービスのココアを頂きながら、菓子パンでティータイム。雀が近くに寄ってくるのを眺めながら、ほっこりする時間を過ごしました。ランチはパスタ。自分が作りやすいのと、家族の嗜好が一致しているので良く作ります。今回はのらぼう菜とこごみとツナ缶、そして、山椒の葉っぱを風味づけに使いました。家庭菜園と庭の幸をたっぷり活用したものです。オリーブオイルと山椒の風味、結構合いました♪おすすめです。minneにかんざしアップしました。トップ画像は、淡い青緑系の釉薬を使ったもの。釉薬の厚みの差による色むらがあります。重力に沿って流れた跡も見どころです。シンプルで使い勝手の良い色合いかなと思います。軸の色が違うだけで、ま...作品アップ

  • 本焼き窯出ししました

    昨日は、友人が借りている畑に集まり、土いじりを楽しみました。自分が植えさせてもらったのは京芋。父が家庭菜園で育てたものがとても美味しかったので、分けてもらいました。元気に育ってくれればいいなと思います。久しぶりに、日差しの下でわいわい言いながら土に触れる経験は、ちょっと童心に帰った気分になり、とても楽しかったです。花粉症の症状も収まっていたので、マスクなしで行けました♪トップ画像は、今日窯出しした作品。先日のお子様用粘土体験会のものです。土がこんな風になって戻ってきたら、喜んでくれるかなぁ。こちらがワクワクしてしまいます。他の作品桜の箸置きは、化粧土重ねた割には色が出なかったです・・・ドングリや栗などは、上絵で仕上げていきます。ぐい呑みも、何かしら絵付けする予定。こちらは、素焼き上がりの陶版。ヒビ入ってしまいま...本焼き窯出ししました

  • 帯留め

    今日のお天気晴れ。空がとても澄んでいて、景色の良い一日でした。トップ画像は、三重県伊勢市のおかげ横丁しろがね屋さんに納品した帯留めです。銀色の箱に入れて、そのままお土産等に使えるような形で納品しています。素敵な場所に長く作品を収めさせていただいていることが、とても有難いことだなと思います。いつか、お伊勢参り行きがてら、お店に寄ってみたいなぁ。minneに作品アップしました。小豆色釉薬に白い桜のかんざし。ボルドーとか、臙脂色とか言ったほうがカッコいいかなぁと思いながらも変更してません。ピンク釉薬に白い小花のかんざし。サーモンピンク系マーブルに、白い小花のかんざし。優しい色合いです。濃いめの、落ち着きのある青に、金ラメ小花の楕円玉かんざし。そろそろ、かんざしの出番が増えてくる季節ですね。先日、オールインパスタを頂き...帯留め

  • 種まき

    今日のお天気曇り時々晴れ。トップ画像は、先日のお子様粘土体験教室の作品。素焼きが上がったところです。手前の物体は、トレーラーを作ったところに、Rくんが色々くっつけて遊んだもの。原型がちょっとわかるかしら。小さな子供の発想や集中力は本当に面白いですね。一緒に居ないと他の作品も出来なかったと思います。釉薬をかけた状態がこちら。勝手にブルーとグリーン系を選択。その他の素焼きあがり。どんぐりと栗。一部ご依頼頂いている作品です。桜の箸置き、前回色味が微妙だったため、化粧土を重ねて素焼きし直したものと、かんざしの玉現在、本焼き中です。こちらの画像はカエルの卵ではありません。ホーリーバジルの種を水につけたもの。普通のバジルと見た目はほぼ一緒です。去年、友人が育てたホーリーバジルを頂きました。その香りにすっかり惚れてしまいまし...種まき

  • 作品アップ

    今日のお天気曇り。オーダー頂いている作品の上絵を焼成中です。ここ最近少し在庫整理をしたいなと思ったので、ぼちぼちと開始。絵柄とか、作風とかちょっとずつ変わってきているので、今が丁度いい時期かなと思います。今回は楕円形のバレッタです。アウトレットという形でお出ししました。作ったけど、なんとなく出せずにいたもの、出したもののなかなか売れる気配が微妙なものなど、そのままにしては可愛そうだなと思うものをアップしました。今後、他のものも、気が向いたときにやっていこうと思います。minneに作品アップしました。トップ画像は黒地に白い桜のかんざし。桜グッズ出すには遅めですが、制作の遅さからこんな状態に(笑)桜のヘアゴム。黒地に金ラメお花風模様のかんざし。アウトレット扱いのバレッタ。淡いピンクラメ桜。こちらもアウトレット。絵柄...作品アップ

  • 燕見ました♪

    今日のお天気快晴のち曇り。画像は厚木市坂本青少年広場の桜。ここの桜は咲くのが他の地域よりゆっくりなので、今日あたりどうかなーと思って来てみたら丁度良かったです!連れてきた家族も喜んでいました。緑がかった白い桜も綺麗です♪今年は、気候のおかげで桜の開花時期が長いこともあって、沢山お花見出来ました♪花粉症の症状が楽なので、外に出ることの億劫さもなく、のんびりと楽しめたのも良かったです。別の場所ですが、お散歩していたら、電線に燕が2羽とまっていました!今年初めて見ましたーー♪おもわずテンション上がりました!minneにバレッタアップしました。練り上げ紫薔薇のバレッタ。そろそろ薔薇の季節も近いですね。背景が黒のタイプ。四角で、背景が緑のタイプ。バラだけのタイプ。このこはアウトレット。ちょっと青い顔料が表に出てしまいまし...燕見ました♪

  • 子供に学ぶ

    週末は、東京行ってきました。友人の集まりの最中に2歳のお子様二人に粘土遊びをしてもらおうということに。普段、あんまり子供と接する機会のないまちゃぷ。どのくらいのことが出来るか分からないので、まずは陶土で遊んでもらうイメージで。まず、いきなり失敗に気が付きました!柔らかくて、成型しやすくて、焼成したときに壊れにくい等、土の準備をきちんと考えていたつもりが!!とても大切な部分が抜けていました!手触りです。収縮が少ない土の多くは、砂粒が混じるため手触りがざらつくんですよね。それが、きめ細かい粘土を触り慣れた子供にとっては違和感が強いようです!最初にちょこっと触ったきり、「やらないー」という状態。これは開催できなくて終わるかなと思いながら、見本代わりに土をいじって見せたら、いきなり食いついてきました!持ってきた恐竜と古...子供に学ぶ

  • 作品アップ

    昨日作品アップして、ブログの更新せずに寝てしまいました(笑)最近、春の眠さにすっかり身をゆだねて夜更かしが減っています。内輪での出張陶芸教室の話が入り、お試しがてらやってみます。一桁前半の小さなお子様が対象というのは、初体験♪幼いうちに陶土に触れる経験や、作ったものが焼きあがって手元に残る体験など、良さそうですよね。今回は、完全ノープラン。お子様達の気が乗らなければ、開催されませんでしたでもオッケーな感じ。尖った道具を使わないようにだけしました。汚れても洗えば落ちる、小さな力で造形しやすい、収縮率が小さい、焼成トラブルが起きにくいという基準で土を選び調合。自分自身も、どうなるかとても楽しみでワクワクしています。minneに作品アップしました。トップ画像は、銀色アンモナイトのブローチ。帽子に付けてみた画像。こちら...作品アップ

  • お散歩

    今日のお天気晴れ時々曇り。トップ画像は、庭で咲いたパンジーです。因みに、パンジーとビオラの違いが気になってググってみたら、基本的に花の大きさと数で分類しているだけのようです!学術的には同種のようです。へええ。ご近所の桜公園の桜が丁度満開です。紅葉の新芽部分。つぼみや、種になる翅のような部分も一緒に出てきています。実は、子供の頃この木によく登っていました(笑)新芽とか、葉っぱとか眺めるのが好きなのは、相変わらずだなぁ。minneに作品アップしました桜の根付。旧作品をアウトレット価格で出しました。帯飾りにおすすめの形です。最近、旧作品をある程度処分しようと思っておりますので、暫くアウトレット作品が出るかも?ブロンズカラーのネックレス。秋にもおすすめな色合いですが、一年中お使いいただけます。また、男女問わずに使える色...お散歩

  • 大坂オープン行ってきました

    週末は、大阪に遊びに行ってきました。バックギャモンの大坂オープンに行くという形ですが、皆様と会ったり、滞在を楽しむのがメイン。去年、中級優勝したので、今年は上のクラスにしか出られなくなりまして・・・とはいえ、最近全然ギャモンやっていなかったので、本当に分からなくなっていました。トーナメントの一回戦は、初対戦の方と。キューブをオーダー頂いたお客様でもあるTさん。11ポイントマッチ。ダブルパスか、4倍キューブが動くかという展開の中、DMPまでこぎつけて・・・負けました。コンソレに回ると、プロのKさん!こちらの試合は、9pt。運よくDMPまでこぎつけましたが、そこでも負け。試合後、ヒットし過ぎ、キューブが遅いなど、アドバイスを頂きました。ほんと、まともにプレイしていなかったせいで、その場その場で考えてやっていましたが...大坂オープン行ってきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用