JUGEMテーマ:生き方 島田紳助と松本人志の語りを描いた「哲学」を読んだ。やっぱり、松本人志は天才的で、話が面白いと思うと同時に、この人は笑いの世界のみに突出した才能を持っているということを改めて確認した。書き方として少し失礼な
JUGEMテーマ:大学生 よく、「叱る」は相手のためを考えて伝えることで、「怒る」は自分の感情をぶつけることということを聞く。叱るっていうのは人に成長してもらうために重要だと思うが、すごく難しい。今回の留学支援団体のイベントで、そ
JUGEMテーマ:大学生順番が前後してしまうけれど、大学生活のほとんどを捧げた、留学支援団体の活動がピリオドを向かえたので、少しだけ書きたいと思う。始まりは、1年生の冬。一緒にカンザス州に留学していた友達に誘われて、120人程度の留学生への
JUGEMテーマ:大学生あと3ヶ月弱で、いよいよ社会人になる。今まで学生しか経験したことがないから、いったいどんな世界が待ち受けているのか、楽しみ半分、心配半分ってかんじかな。多分、めちゃくちゃ大変なことも沢山あると思うけど、それの全てが自
JUGEMテーマ:大学生当日が近づいてきて、70名のスタッフへのワークショップが始まった。これまたトラブルが多くて。コミッティの情報共有ができておらず、上級生からの補足が入りすぎて下級生の不満が出たり、スタッフの中に細かいところにこだわり過
JUGEMテーマ:大学生 私の留学支援団体でのイベントの作り方は、コミッティ(実行委員)で ミーティングを15回程度してイベントの骨組みをつくり、スタッフに4,5回のワークショップで内容を伝達し、当日はコミッティ+スタッフでイベン
JUGEMテーマ:大学生去年の冬の話。俺は大学3年生の冬、アセアンとオセアニアの660人の留学生を、2週間日本で受け入れるというプログラムの責任者(ヘッド)を行った。大学生スタッフは70名程度、旅行代理店のスタッフも20名加わり、協働で運営
JUGEMテーマ:大学生これから、我が留学支援団体史上最大のイベントに行ってきます。その名もJENESYS。去年は自分が学生責任者をしていたイベントで、留学生660人を、アセアン・オセアニア7カ国から受け入れ、日本で2週間面倒を見るというも
「ブログリーダー」を活用して、naodaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。