最悪の改悪だよおお去年かおととし市場連動型の電気会社の皆さんが付き10万とかにいきなり請求きた話が合ったけどループ電気が連動型に!燃料費調整単価が低ければいい…
1件〜100件
最悪の改悪だよおお去年かおととし市場連動型の電気会社の皆さんが付き10万とかにいきなり請求きた話が合ったけどループ電気が連動型に!燃料費調整単価が低ければいい…
うわ!!さっきループ電気のグラフ見たらなんと300w!!!0.3KWだから300wよね??昨年に夏に0・5KWを記録して喜んだんだけど今年は去年より早く寝て早…
流し台の水漏れ完全修復よ!目の錯覚だと思いたかった水漏れにネット検索で自分で出来たのよ!そして節ガスの心配もないの!だって5年前から止まってるんだもん!!!!…
まず一番いいたいのは取り付け専用工具3300円を買ってよかった!!!ということ。正直ナットを回しだけにしては高すぎると思って凄ーく悩んだけど、色んな口コミやブ…
ビタバレーは麦で、麦と言えば食物繊維の含有量の高さが有名。でもビタバレーに飽きちゃって食べたくなくなった。私は毎日ビタミン補給と抗ウイルスのために緑茶を大匙1…
寒いと外に出たくない。札幌に来て初期は買い物もこまめにしてたけど毎年買い置きを増やして買い物に出ない期間を長くして去年は25日家から出なかったのが今回は52日…
お汁粉たべたくなって、買い置きしてあったつぶあん一袋100円で作ったそうめん餅にあんこをのせて食べるのが簡単。これをお汁粉にしたら足りないのよ。量が足りないか…
インスタントの袋麺。安い物でも進化しておいしくなっているけど麺とセットのスープを別のと交換したらもっと味わいが深まるの。特におすすめがめんつゆと一食分のインス…
そうめん餅は乾そうめんを水につけてふやかし水を捨てて保温や焼き機能で作ります。練ってあるそうめんを戻すので塩気もあっていい感じ。この焼き加減は炊飯器のメーカー…
冬は毎年食べ物を買い込んで家から出ずに冬眠してるんだけど今年は最高記録を狙ってる。寒いから家を出たくないからで、コロナは無関係よ。缶詰とふりかけを組み合わせて…
いや~面白かった。けど、ダンがゴシップガールだってオチ、びっくりしたけどダンが大嫌いいなったわ。誠実でいい人のイメージでやっていてブレアの恋をした時から性格ゆ…
勝手な思い込みでグラノーラは味が付いてないマズい物と勘違いしてました。ビタバレーに飽きた私は同じように手軽に食物繊維とビタミンがとれる食べ物を探して改めてグラ…
そうめん餅にチョコレートをかけるとうまいそうめんもちは乾麺のそうめんを炊飯器に3個に割って水を入れふやかしたら水を捨て炊飯の保温で1時間低温で煮て数時間後12…
昨日の夜は炊飯器で白飯を炊き、炊き上がる少し前に古いコーンシチューの元を2個入れて熱を通し、炊き上がったらかき混ぜてコーンの缶詰を水事全部入れてついでに水もも…
今日のお昼。グラノーラを食べきってしまおうと3週間前に封を開けてたグラノーラを食べた。また気持ち悪くなった。でもグラノーラのせいというより連日の細菌事件のせい…
昨日、おとといの腹下しが治ってうっきうきで昼飯にラーメンに1週間前の卵をいれて食べた。冷蔵庫に入れないで外に出しっぱなしの上に炊飯器がとなりにあってちょっとや…
おとといの話。夕飯にそうめん餅を作って上にかけるものを探して3か月目に封を開けてビニールに入れて放置していたバタピーを発見して食べました。ちょっとしけってるけ…
大きな目でじっと見つめるの。スマホを向けても分かっているかのようにカメラ目線。毎回よ。
ループ電気の9月分の電気代なんと20kwで631円!!!!絶望的安さ!!!!今年も8月が地獄のように暑かったから夜も電気付けられなくて早く寝たせいね。それに冷…
(´∀`*)ウフフ私の愛カメはいつも一緒におねんねしておるのよ。枕元とか私のわきの下でくーくーねてる。私が背中を向けるとくっついてくるからうっかり押しつぶさな…
3・11の東日本大震災の時はもう部屋中全部LEDにしてたから取り付けたのはたぶん11年前?蛍光灯を取り外し、3個付きの裸電球ペンダント?に変えてLEDを3個付…
ガスを止めるまでに色々試して試行錯誤したんだ。一度沸かし太郎を買ってもみた。箱を開けて持ってみてこれは無理だと買取サイトに売った。真冬の水シャワーは足だけでも…
大きな声じゃ言えないけど貧乏なうさぎは、だいぶ前からティッシュを買ってない。ティッシュの代わりにペーパータオルを買って1枚を4枚に手切りして使ってる。すっごく…
そうめんが売切れてたからうどんを試してみたの作り方は炊飯器に乾そうめん(今回乾うどん)を半分に折っていれて水を入れて1時間放置水を捨てて1時間保温その後放置食…
って書くと聞こえはいいけど、今も冷蔵庫止めてるから色々工夫してるわけ。おひとり様貧乏だからいかに金を使わないかという。でコーン缶の半分をマヨネーズに塩こしょう…
すっごい不安だった~。もう古くなったシンクしたの排水ホース。硬くなって割れて水漏れするって話をきいて色々ネットで検索したらたくさんの人が自分で交換したって書い…
ああああ~~~~~~~~~~~~~~~~~~^ でもいい試合でした。長年男子サッカーは攻撃への展開ができずバックパスばっかりでしたが、この数年攻撃へと向かう…
お疲れ様ですいやほんと頑張った。頑張った。負けなかったから次がある頑張れイギリスは苦手だけど勝ってくれ
超マイナーで穴場の海。札幌から電車でもバスでも24分くらいで到着。駅のすぐ目の前が海。駅には千両箱があって金運アップしそう。海から天気が良ければ増毛山が見えて…
今日の札幌も31℃越えてます昨日おとといと冷蔵庫に肉をいれていたので稼働した冷蔵庫がもう暖房のように暑くて。何だこの暑さ?あつい、あついって思って冷蔵庫付けた…
ゴミ箱って買うと2000円とか意外と高いわりにちょうどいい大きさってないよね。仕方ないから4段メタルラックの一番下に400円の大きなプラカゴを代用してたけどな…
次に残ったトマトをビニール二十袋にいれてカレールー2個入れます。炊飯器に水を入れトマトとカレールー入りビニールを入れます。夜と朝と昼に保温で1時間くらい熱しま…
ビンボーなおひとりさま向けトマトスープです。トマト缶と焼き鳥の塩缶60gを買います。ビニール袋を二重にします。そこに鳥缶をいれ、トマト缶は半分くらい入れます。…
ちゃんと冷えてる。よかった。納豆とかき揚げとピーマン肉詰めを冷やしてるんだなくなったらまた電源消す
久しぶりにそうめんもちを作りました。そうめんを1時間以上水につけてふやかしてから水を捨てて焼くだけで、塩気があるもっちもちのそうめんもちになるんだよ~。前はア…
おにぎりって手に付くから面倒くさい。食品保存用ビニールは調理にもよく使うけど、あれに塩を混ぜたご飯を入れて握ったわ。手につかずそのままおいて置ける一石二鳥。お…
5年前に勝った45L冷蔵庫がバキバキ変な音を出してたのよ。その前から45Lの冷蔵庫が空になることが多いからその間電源切ろうかなと思っていたから今電源切ってる。…
自作ベッドと言っても3段スチールラックを一段づつ作って並べただけの超簡単ベッドなんだけど、もう6年か7年前に作ってまだ使ってるんだ。これまでの経緯はヤプログで…
介護をしているのは基本家庭内の女性だよね?みんな無給が普通だと思ってるよね?仰天ニュースで、芸人の夢を叶えたかったけど相方が半身不随になってしまったという話で…
沖縄に行った伸二がなんと札幌に戻ってくる!!前にいずれコンサドーレに戻ると言ってたけど伸二自身選手ではないと言ってた。それが選手としてトップリーグ復帰!!うわ…
剛が結婚した!随分前に人を好きになれないみたいなことを言ってるのをみてたから結婚はしないのかなと思ったら結婚した!一般人の女性だって。剛が選んだんだからきっと…
なんか冷えてるって思って外の気温検索したらマイナス9度1週間昼からマイナス状態で連続マイナス9度ってこれマジで一番きついやつ
昨日の今頃マイナス9度で、1月でも一番寒い時期の気温だったんだけどなんか今日も寒いなって思ったら今の気温がマイナス8度なんだよ~~今日はマシになる予定だったの…
おめでとおお~~~~~~~もう凄く面白かった!!ネタは最高だった!3年前の軽い放送事故で上沼審査員に激怒されて、でもそれを全然悪く思わず自分たちが至らなかった…
昨日もも肉のトマト煮っぽい奴を作ったトマト缶。半分残しておいて、今日ビニール袋にトマト残りとカレールー2個をいれてコメと一緒に炊飯。出来上がってコメを半分よけ…
アイリスオーヤマ3,5炊飯器を2、5合に変えて、ごはんがおいしくなったんだけど、小さいから量が多いおかずを同時炊飯しにくくなった。で、考えたのが、コメとチキン…
レノボジャパンのPCがSSDとか非光沢画面がどっちも良くていい買い物したと思ってたら、ある日電源入れてもカタカタいうだけで画面が黒いままになった。電源を長押し…
ループ電気で電気代のおおよその金額で2年半の間に観察した結果だいたい夏は1回沸かすのに5円、冬は10円だった。夏は水自体が熱いから電気代掛からない。5円以下の…
ガスを止めて電気だけの生活になって2年半です。食事は炊飯器とケトルだけで問題ないです。ケトルでは麺類もおかず(ビニール調理)もできる。炊飯器でおかずと一緒に炊…
この間混ぜるたらこをラーメンの湯切りした麺にからめたらめっちゃうまかったから今度は飯に乗っけてみた。うまい!!飯と言っても麦9割コメ1割の麦飯なんだ。でもこの…
夏にASUSの15.6型のパソコンが5年弱で画面がぶれる様になったんだ。最初は上の部分がかくんっと揺れる感じだったの。そのうち電源入れるともうぶるぶるぶるぶる…
インスタントラーメンは長持ちするから冬の保存食にはいい。昼もだけど夜も食べよいと思い半ご飯とラーメンなどを食べるようになった。それでインスタントラーメンのつゆ…
蒸し焼きそばがまだ残っていて、それをお湯で煮て別のインスタントしょうゆラーメンのつゆと合わせてなんちゃって生ラーメンを食べた。おいしかった~。その2時間後。突…
トップバリュで3袋100円くらいの蒸し焼きそば。あんまりおいしくないから、麺を煮て、めんつゆで食べてみたらめっちゃうまい!!生ラーメンのような感じで、めんつゆ…
4年前に電子レンジを捨てて、炊飯器と電気ケトルで煮炊きをしてるんだけど、最近アイリス〇やまの炊飯器を捨てて小さなライスクッカーを買ったんだ。めっちゃめちゃおい…
コバエめんつゆトラップパイプユニッシュ編に引っかからない奴らがいる。うわああああああああああああああああああああむかつくううううううううううううううううううう…
おひさしぶりです。たぶん誰も覚えてないと思うけど。ヤプログがなくなって、もうびんぼうさぎのブログはやめようと思ったんですが、思わず書いちゃいます。コバエが大量…
「ブログリーダー」を活用して、ビンボーうさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最悪の改悪だよおお去年かおととし市場連動型の電気会社の皆さんが付き10万とかにいきなり請求きた話が合ったけどループ電気が連動型に!燃料費調整単価が低ければいい…
うわ!!さっきループ電気のグラフ見たらなんと300w!!!0.3KWだから300wよね??昨年に夏に0・5KWを記録して喜んだんだけど今年は去年より早く寝て早…
流し台の水漏れ完全修復よ!目の錯覚だと思いたかった水漏れにネット検索で自分で出来たのよ!そして節ガスの心配もないの!だって5年前から止まってるんだもん!!!!…
まず一番いいたいのは取り付け専用工具3300円を買ってよかった!!!ということ。正直ナットを回しだけにしては高すぎると思って凄ーく悩んだけど、色んな口コミやブ…
ビタバレーは麦で、麦と言えば食物繊維の含有量の高さが有名。でもビタバレーに飽きちゃって食べたくなくなった。私は毎日ビタミン補給と抗ウイルスのために緑茶を大匙1…
寒いと外に出たくない。札幌に来て初期は買い物もこまめにしてたけど毎年買い置きを増やして買い物に出ない期間を長くして去年は25日家から出なかったのが今回は52日…
お汁粉たべたくなって、買い置きしてあったつぶあん一袋100円で作ったそうめん餅にあんこをのせて食べるのが簡単。これをお汁粉にしたら足りないのよ。量が足りないか…
インスタントの袋麺。安い物でも進化しておいしくなっているけど麺とセットのスープを別のと交換したらもっと味わいが深まるの。特におすすめがめんつゆと一食分のインス…
そうめん餅は乾そうめんを水につけてふやかし水を捨てて保温や焼き機能で作ります。練ってあるそうめんを戻すので塩気もあっていい感じ。この焼き加減は炊飯器のメーカー…
冬は毎年食べ物を買い込んで家から出ずに冬眠してるんだけど今年は最高記録を狙ってる。寒いから家を出たくないからで、コロナは無関係よ。缶詰とふりかけを組み合わせて…
いや~面白かった。けど、ダンがゴシップガールだってオチ、びっくりしたけどダンが大嫌いいなったわ。誠実でいい人のイメージでやっていてブレアの恋をした時から性格ゆ…
勝手な思い込みでグラノーラは味が付いてないマズい物と勘違いしてました。ビタバレーに飽きた私は同じように手軽に食物繊維とビタミンがとれる食べ物を探して改めてグラ…
そうめん餅にチョコレートをかけるとうまいそうめんもちは乾麺のそうめんを炊飯器に3個に割って水を入れふやかしたら水を捨て炊飯の保温で1時間低温で煮て数時間後12…
昨日の夜は炊飯器で白飯を炊き、炊き上がる少し前に古いコーンシチューの元を2個入れて熱を通し、炊き上がったらかき混ぜてコーンの缶詰を水事全部入れてついでに水もも…
今日のお昼。グラノーラを食べきってしまおうと3週間前に封を開けてたグラノーラを食べた。また気持ち悪くなった。でもグラノーラのせいというより連日の細菌事件のせい…
昨日、おとといの腹下しが治ってうっきうきで昼飯にラーメンに1週間前の卵をいれて食べた。冷蔵庫に入れないで外に出しっぱなしの上に炊飯器がとなりにあってちょっとや…
おとといの話。夕飯にそうめん餅を作って上にかけるものを探して3か月目に封を開けてビニールに入れて放置していたバタピーを発見して食べました。ちょっとしけってるけ…
大きな目でじっと見つめるの。スマホを向けても分かっているかのようにカメラ目線。毎回よ。
ループ電気の9月分の電気代なんと20kwで631円!!!!絶望的安さ!!!!今年も8月が地獄のように暑かったから夜も電気付けられなくて早く寝たせいね。それに冷…
(´∀`*)ウフフ私の愛カメはいつも一緒におねんねしておるのよ。枕元とか私のわきの下でくーくーねてる。私が背中を向けるとくっついてくるからうっかり押しつぶさな…
ああああ~~~~~~~~~~~~~~~~~~^ でもいい試合でした。長年男子サッカーは攻撃への展開ができずバックパスばっかりでしたが、この数年攻撃へと向かう…
お疲れ様ですいやほんと頑張った。頑張った。負けなかったから次がある頑張れイギリスは苦手だけど勝ってくれ
超マイナーで穴場の海。札幌から電車でもバスでも24分くらいで到着。駅のすぐ目の前が海。駅には千両箱があって金運アップしそう。海から天気が良ければ増毛山が見えて…
今日の札幌も31℃越えてます昨日おとといと冷蔵庫に肉をいれていたので稼働した冷蔵庫がもう暖房のように暑くて。何だこの暑さ?あつい、あついって思って冷蔵庫付けた…
ゴミ箱って買うと2000円とか意外と高いわりにちょうどいい大きさってないよね。仕方ないから4段メタルラックの一番下に400円の大きなプラカゴを代用してたけどな…
次に残ったトマトをビニール二十袋にいれてカレールー2個入れます。炊飯器に水を入れトマトとカレールー入りビニールを入れます。夜と朝と昼に保温で1時間くらい熱しま…
ビンボーなおひとりさま向けトマトスープです。トマト缶と焼き鳥の塩缶60gを買います。ビニール袋を二重にします。そこに鳥缶をいれ、トマト缶は半分くらい入れます。…
ちゃんと冷えてる。よかった。納豆とかき揚げとピーマン肉詰めを冷やしてるんだなくなったらまた電源消す
久しぶりにそうめんもちを作りました。そうめんを1時間以上水につけてふやかしてから水を捨てて焼くだけで、塩気があるもっちもちのそうめんもちになるんだよ~。前はア…
おにぎりって手に付くから面倒くさい。食品保存用ビニールは調理にもよく使うけど、あれに塩を混ぜたご飯を入れて握ったわ。手につかずそのままおいて置ける一石二鳥。お…
5年前に勝った45L冷蔵庫がバキバキ変な音を出してたのよ。その前から45Lの冷蔵庫が空になることが多いからその間電源切ろうかなと思っていたから今電源切ってる。…
自作ベッドと言っても3段スチールラックを一段づつ作って並べただけの超簡単ベッドなんだけど、もう6年か7年前に作ってまだ使ってるんだ。これまでの経緯はヤプログで…