さて、朝ご飯♪朝ご飯♪ワタクシ、朝ご飯はコーヒーやお茶だけで済ませて、パスすることが多いのですが、イギリスに来たときだけは宿泊に朝食オプションをつけることにしています。これこれ!イギリスのホテルで食べる、朝ご飯。イングリッシュブレックファースト。ホテルでは、朝食ビュッフェで提供されるのが一般的。並んでいるのは、ベーコン(Back bacon)ソーセージ(Sausage)卵(Eggs):目玉焼き、スクランブル、ポーチドな...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
今日は在宅だし、お昼はどこかに食べに行かない?この日は在宅勤務で、嫁氏も特に予定がなかったようです。家の掃除をしていたので、「せっかくだから夫婦水入らずでランチに行こうよ!」ということになりました。とはいえ、さっと行ってランチ時間内に帰宅できるような場所は意外と少ないですよね。どこにしようかと考えていたところ、「あ、近所にちょっと気になるお店があるのよ。チャレンジしてみない?」と嫁氏が提案したので...
地域タグ:アメリカ
今日はパッタイ作ったわよ〜おお、家でパッタイを作るなんて珍しいね。この前、大量にもらってきたタイ料理の食材を使ったのよ。…、この前大量にもらってきたものって…あ、あれか。嫁嫁氏の弟さんは現在タイに駐在しておりまして、年末年始の帰省で久しぶりに会ったのですが、我が家のティーンエージャーが辛いモノにチャレンジングだと聞き、「よしっ、ここはオジさんが本場のエスニック料理の諸々を、甥っ子へのお土産にするか!...
地域タグ:アメリカ
麻婆父さんとカレー大好き娘の、Tokyo Central ランチ
ただいま〜。トーキョーセントラルに行ってきたわ。朝一で、コスタメサにある大型日系スーパー、Tokyo Centralに行ってきたようですね。そう言えば、「そろそろお米が必要ね」と言っていましたね。Tokyo Central と言ったら、美味しいお弁当は外せません。お父さんには、定番のアイツを買ってきてくれました。じゃーん。MABO TOFU DON。麻婆丼。このブログにも何度も登場している、麻婆豆腐をこよなく愛する初老のオッサンの大好物...
地域タグ:アメリカ
ここのフォーは、スープが旨い@ Sup Noodle Bar
今日のお昼は、UBER EATSで注文しちゃおうか?出張の精算をしながらUBERアカウントを眺めていたところ、UBERキャッシュがアカウントに残っているのを発見しました。ちょうど『お昼ご飯はどうしようか?』と話していたところだったので、UBER EATSで注文することにしました。何にする〜?なんて、二人でレストラン一覧を検討した結果、コチラのお店にしました。Sup Noodle Bar という、ベトナミーズのお店。嫁氏は何度か行ったこと...
地域タグ:アメリカ
アメリカジャンク飯も、それはそれで美味しいのだ@ El Pollo Loco
さて、長い日本滞在記が終わりまして、本ブログも通常営業に戻ります。年末年始の日本一時帰国からアメリカに戻り、荷解きを済ませ、日本から持ち帰ったお土産でひと息。………疲れた。。日本でゆっくり過ごし、リフレッシュしたつもりで帰ってきましたが…、、めっちゃ疲れた…。ま、子連れの旅ですからね。移動するだけでも、かなりの疲れになるわけですし、時差ボケもあるしね。ということで、晩ごはんは軽めにすませましょうとこち...
地域タグ:アメリカ
おぉ、お前!ここにいたのか!懐かし〜。15年近くこのブログの顔を飾っていたのが、こちらのエルモの顔写真。実家に帰ったら、「Welcomeって意味で飾っておいたわ」と、玄関の下駄箱の上に飾ってありました(笑)。あいつ、捨ててしまった記憶はないけど、最近見ないな。どこ行ったんだろう?と思っていたら、実家に眠っていたのか。元気そうでなにより!そして、彼と一緒に置かれていたのが、こちらのミッキー。ミッキーのこの洋...
地域タグ:アメリカ
さようなら、日本。また会う日まで…って、お父さんはすぐにまた来るんだろうけど。。
さて、年末年始の日本一時帰国日記も、そろそろ終わりでございます。たった10日程度の滞在なのに、随分と色々とこなしました。お正月。元旦明けて翌日、千葉の実家から東京までちょっとお出かけ。息子ちゃん、嫁氏と一緒に、日比谷までやって来ました。ティーンエージャー、東京で暇しているという、ベイエリアから一時帰国中の親友くんと、日比谷の東宝シネマで映画。嫁氏は、大学時代の友人と、日比谷のザ・ペニンシュラ東京のア...
地域タグ:アメリカ
悲しい事実?日本の駅ビルのほうが、アメリカの巨大ショッピングモールよりも楽しい…。
これ、ほとんど駅ビルで完結しちゃうね…。日本滞在も大詰めのこの日。やり残したミッションをこなしに、嫁氏と娘ちゃんと3人で千葉駅の駅ビルへ。ティーンエージャーは、こたつの中から動かなかったので、おじいちゃんおばあちゃんとお留守番でした。まずは、メガネ屋さん JINSへ。我が家の娘ちゃん、昨年からメガネっ娘になのです。以前、日本のJINSで作ってもらったメガネは、学校で遊んでいたらサッカーボールが顔に直撃して壊...
息子、フレンチクルーラー食べたいんだって。ということで、ちょっとお出かけした帰りに、実家でお留守番していたティーンエージャーに、ミスタードーナッツを買って帰りました。アメリカには美味しいドーナツ屋さんが沢山ありますが、ミスタードーナツは、日本に帰ってきたら食べたいグルメの良いところに食い込んでくるかも。アメリカのボリューミーなドーナツと比べると、軽やかな口当たりが特徴で、とても美味しいですよね。甘...
これ、わたしたちがカットしたんだよ〜!お、美味しそうなお餅!「お餅いっぱいあるのよ〜。切るのちょっと手伝って!」と言われていたので、お兄ちゃんが包丁で切れ目を入れ、娘ちゃんがドリャっと馬鹿力で割ったのかな。。今年も、米農家をやっている叔母さんのお家から、美味しい自家製のお餅をいただいたみたい。このお餅、本当に美味しいんですよ。さっそくオヤツに、お餅をいただく娘ちゃん。彼女がずーっと楽しみにしていた...
お節、お雑煮、お年玉。ワキ家、5年ぶりの日本のお正月でした。
あけましておめでとう〜って、もう一月も後半戦ではありますが、このブログもようやく2024年の記事に突入です。2024年は、久しぶりにワキ家が日本で新年を迎えることができました。前回日本で年越しをしたのは、2019年のこと。2019年に入ってすぐ、コロナパンデミックが発生し、ロックダウンになりましたからね。年末に調子を崩してしまった嫁氏だけ別行動で療養中だったのですが、元旦の朝にはワキ家実家に合流。朝から、お節をつ...
日本で美味しいもの食べてきた?と聞かれて、エッグ!と答えたそうです。
日本行ってたの?なにか美味しいもの食べた?『エッグ!』と答えたそうです。娘ちゃんったら、先生に日本で美味しいもの食べてきた?と聞かれて、エッグ!と答えたそうです。エッグ…もしかして卵かけご飯のことかな?いや、違うかもしれない。なんだろう…そうか!あれか!すきやき。年越しは、千葉の実家で過ごしたのですが、すき焼きを食べたんです。サシが入ったお肉は柔らかくて最高です。アメリカの韓国スーパーでも牛肉の薄切...
さて、東京タワーを後にした、二人のティーンエージャー、10歳の娘、そして一人のオッサン、合計4人組。まだ帰宅するには時間が早いですね。ティーン達はもうちょっと遊んでいきたいよね?ということで、やってきたのは…秋葉原。娘ちゃんが、ゲーセン行ってみたい!ゲーセン行ってみたい!と言っていたので連れてきたのですが、、なんと、うちの子供たち、初めての秋葉原でした。そっか〜、連れてきたこと無かったか。ということで...
ワタクシのジェネレーションに、「東京のランドマークと言えば何か?」と聞いたら…、やっぱりコレになりますね。東京タワー。スカイツリーのデカさには圧倒されるものがありますが、東京タワーは、とにかく美しく見えるんです。ワタクシのジェネレーションには。ということで、この日は東京タワーにやってきたワキ家の子供たち。よし!せっかくだし東京タワーの展望台行くぞ!ということで、観光客で大混雑の展望台チケット売り場...
楽しみにしていたイベントを前に、嫁氏がダウン…@ 日常組コラボカフェ
熱が出た…。私、これは駄目だわ…えっ!?ちょっと、あなた。昨晩は元気にお酒を飲んでいましたよね?なんと、日本に到着して数日で、今回の日本一時帰国を一番楽しみにしていた嫁氏がダウンするという…。コロナ検査は陰性でしたが、嘔吐と熱が続いています…ということで、疲れが出たのか、食あたりか。これからの予定もあったのですが、ここで嫁氏がダウンしてしまいました。ということで、子供たちの引率は、お父さんが一手に引き...
日本の素晴らしさの一つは、清潔で安全なコンビニやファーストフード店の多さにあります!この点は、世界中どこを探してもなかなか見つからない、日本ならではの魅力です。特に、清潔で安全というキーワード。これは本当に素晴らしい!日本に行ったら、レストランで豪華な食事を楽しむのも良いですが、こういうコンビニ飯も楽しみの一つ。ランチパックと、パックのジュース。そして、コンビニサンドイッチ。ホテルの部屋で朝のニュ...
ドジョウ、コイ、そしてナマズ。川魚大三元を決めてご満悦のティーン。
お父さん、息子がドジョウを食べたいって、おじいちゃんにリクエストしてます…熱海の温泉や横浜での一泊を終え、嫁氏の実家に移動してきたワキ家一行。何か食べたいものはある?というリクエストに、ドジョウと返した我が家のティーンエージャー。ドジョウって…。またなかなかトリッキーな所行くよね。うちのティーンエージャーったら。ワタクシもどぜうを何回か食べたことがありますが、それはもう何十年も前のこと。珍しい料理な...
よし!麻婆豆腐を食べに行くぞ〜!ワタクシ、麻婆豆腐が大好きなのですが、私にとっての思い出深い麻婆豆腐といえば、このレストランのコレ!景徳鎮レストランの麻婆豆腐です。これがなんとも…辛いのです。とても辛いけれど、とても美味しいんです!ということで、年末年始の一時帰国時に、約20年ぶりにこの麻婆豆腐を食べに行ってきました。いざ、中華街へ!横浜中華街。昔、東急東横線沿線に住んでいた頃は、ちょこちょこ来てい...
ハッピーバースデー!我が家の姫がこのたび誕生日を迎え、なんと11歳になりました!まじか。もう11歳かよ…。月日の流れるののなんと早いことか。アメリカに初めて連れてきたのは、彼女が生まれて3ヶ月のときでした。まだ首も座っていなかったんじゃないかな。あれからもう、そんなに時間が経ったのですね。いまや嫁とほぼ同じ身長ですよ。成長、早い!!お誕生日のランチは、何が食べたい?と聞くと、Dim Sumのほにょ(腸粉)が食...
地域タグ:アメリカ
さて、熱海の温泉での一泊旅行を終えたワキ家の面々、横浜に移動してまいりました。父と息子は沼津の深海水族館に行き、そこから横浜に向かいましたが、嫁氏と娘ちゃんは、一足先に横浜に向かい、娘ちゃんの希望で、猫カフェへ。ペットが欲しい娘ちゃん。日頃から、「犬、飼いたい!猫、飼いたい!」とねだっているのですが、現在の所、すべて却下されております。じゃあせめて、猫カフェでも連れて行ってあげるか。ということで、...
大満足の地魚お寿司ランチ@ 沼津。これでこのお値段…、(゚A゚;)ゴクリ
せっかくだし、寿司でも軽く食べていこうか?せっかく沼津の港に、息子と二人で来ていることだし、何か美味しい海鮮食べて帰らないと勿体ない。旅館で豪華朝ごはん→沼津深海水族館→しーらかんすCafeでスイーツときて、まだ少しお腹いっぱいでしたが、こちらのお寿司屋さんに行ってみました。沼津魚がし鮨 本店。手のかかるお年頃の娘ちゃんがいないので、カウンターで職人さんが握る寿司屋さんに息子ちゃんを連れていきたいと思っ...
この近くにあるカフェのスイーツが食べたいんだけど…ニキビ面のティーンエージャー男子が、乙女のようなことを言っております…。聞けば、沼津深海水族館の近くにあるカフェに、食べてみたいメニューがあるとのこと。どこでそんな情報を仕入れてきたんだろう?ということで、沼津深海水族館の向かいにある、沼津みなと新鮮館というショッピングセンターにやってきました。お、このカフェですね。張り切って開店前に到着してしまった...
お父さん、僕はコレが見たかったんだよ。世界でここにしか無いんだ。これは…、、そうです。「生きた化石」といわれるシーラカンスの標本でございます。ここは、沼津深海水族館。熱海の温泉で一泊したあと、「どうしても沼津の深海水族館に行ってみたい!」という息子ちゃんの強い希望により、お父さんと息子ちゃんだけが一足先にチェックアウト。沼津へ向かいました。沼津深海水族館が、ダイオウグソクムシを始めとした、ユニーク...
まだ5時か…時差ボケ一家。温泉でのんびりして、ぐっすり眠れるかと思ったのですが、やっぱり早朝にバシッと目覚めてしまいました。しばらくスマホの画面など眺めながらゴロゴロしていたのですが、朝陽が登りだした頃、お父さんは、朝風呂を浴びに大浴場へ。誰も居ない朝の大浴場での、ひとっ風呂。大変よろしゅうございました。風呂に入り、お布団を畳んだ後は、待ちに待った朝ご飯タイムです。御覧ください。朝御飯も、こんなに...
日本の料理は、いろんな味が楽しめて素晴らしい!(゚д゚)ウマー
さて、そろそろ晩ご飯を食べに行こうか!一時帰国中の、熱海温泉一泊家族旅行。ゆっくり温泉に浸かって、部屋でゴロゴロしていたら、良い感じに日が暮れて参りました。夜景も綺麗ではありませんか〜。では、そろそろ夕飯にGo!ということで、食堂へ。大食堂に用意してくれてるのかな?と思ったら、個室に通していただけました。家族4人がゴロゴロできるデラックス部屋に宿泊したからでしょうか。子供たちもいるので、個室は嬉しいで...
お父さん、あれ、何!?おぉ、温泉が湧いているんだよ。お散歩からの帰り道、道端からモクモクと拭き上げる湯煙にビックリの娘ちゃん。そっか。こんな光景、見たこと無かったかぁ〜。もっと色々と、旅行とか連れて行かないといけませんね。さて、宿に戻って温泉支度開始です。我らが泊まったのは、コチラのお宿。熱海温泉 湯宿一番地。ユヤドイチバンチと読みます。駅から仲見世商店街を抜けた所にあり、海までは少し距離がありま...
お〜、熱海だ!熱海。ということで、2023年の年末、一泊の家族旅行で熱海に行ってまいりました。日本人だけではなく、外国人観光客も多く、結構な人混みでした。都心から1時間くらいで来られる温泉地、私が子供の頃は人気の観光地でしたが、その後ブームが去り、少し寂れてしまっていた記憶がありますが、最近再注目されているようで、街は活気に溢れておりました。そうそう。この『有吉の壁』の回、TVerで見たわ!我々のお宿...
車窓を流れる冬の海を眺めながらのオヤツタイムは、最高っすな@ 特急踊り子号
よし!特急に乗って、出発だ!ワキ家の年末年始の日本一時帰国。いつもは実家でまったりのんびりなのですが、今回は、一泊ではありますが、日本国内小旅行をアレンジしてみました。電車のチケットは、アメリカを出発する前にインターネットで購入済み。こちらのえきねっとというサービスを利用しましたが、特急指定席を事前にネット購入して、送られてきたQRコードで、こちらの券売機から発券できます。これは便利!列車の切符をゲ...
日本行きの飛行機に乗ったのは、12月24日の午後。時差の関係もあって、日本に到着したときには、すでに日本ではクリスマスの夜でした。ということで、、2023年ワキ家はクリスマスは無し!(一日早く、クリスマスっぽいことはしましたが)。26日の朝、時差ボケであまり寝られなかったワキ家の面々でしたが、ホテルの小さな食堂で、朝ごはん。朝ごはんは、ホテルの小さな食堂で、カレーライス。(゚д゚)ウマー。ホテルで、改めて荷物の整理...
ふぅ…長旅は疲れるね、お疲れ様!家族での年末日本帰省。夕刻ロサンゼルスを出発し、夜9時過ぎに羽田に到着しました。ワキ家は普段は成田派ですが、今回は、日程、空席状況、チケット料金など色々考慮した末、羽田IN・成田OUTというアレンジにしました。普段の一人気ままな出張とは異なり、家族と一緒のフライトは、長く感じますね。日本に到着して、機内から出た瞬間から、日本の冬の冷気で「寒っ!」ってなりました。南カリフォ...
あれ?WiFi繋がらないぞ。LAXにて、いつものAMEXのセンチュリオンラウンジで一服していたのですが、なにかいつもと様子が違う。。あ、WiFiが繋がっていないな。出張の度に利用しているので、私の持っているデバイスの全てに、ここのWiFiの設定は入っております。なんでだろう?………もしかして?受付にいって、「もしかして、WiFiパスワード変わった?」と聞くと、「そうなのよ〜」とのこと。おぉっ!ここのWiFiパスワードは、もう何...
地域タグ:アメリカ
よし!アメリカに戻るぞ!ワキ家、この度の年末年始は、日本で過ごしておりました。何年ぶりかの家族での日本での年越し。嫁氏が頑張って色々とアレンジしてくれて、子供たちのリクエストで温泉に行ったり、東京タワーに行ったり、爺ちゃん婆ちゃんの家でまったりしたり。それにしても…驚くほど、外国人観光客の多いこと。東京なんて、大きなスーツケースを引く外国人観光客だらけでしたし、観光地はどこに行っても、外国人観光客...
地域タグ:アメリカ
美味いじゃないか。アメリカでも販売してほしいぞ!Nissin さん。
ヨーロッパ出張で、最近よく食べているモノがあります。それが、、コレ!Nissin の Wok Style Soba Noodles。移動が多い時は、とりあえず一つ、スーツケースに忍ばせておき、目的地への到着が夜遅くなった時とか、近所に丁度良いレストランが無い時は、ホテルの部屋でお湯を沸かし、コイツをちゃちゃっと食べてから、パブに一杯飲みに繰り出す!みたいな。こちら、いわゆるカップ焼きそばタイプ。ここにお湯を注いで、数分待ったら...
地域タグ:イギリス
サラダラップくらいライトなブリトーが、好きなんだな。きっと@ Baja Fish Tacos
この前さ、メキシカンのお母さんに頂いたブリトーが凄く美味しかったのよ。我が家は、昔からブリトーが少し苦手一家なのです。ブレックファーストブリトーならなんとか…ですが、ガチブリトーは、我が家の胃腸事情には重すぎて、途中でお腹いっぱいになっちゃうし、味にも飽きてしまうし。しかし、先日、娘の学校のイベントで一緒だったメキシカンのお母さんが「これ美味しいのよ〜」と差し入れしてくれたブリトーを食べてみたとこ...
地域タグ:アメリカ
いつかは、こんなのを手土産に出来るようなお金持ちに…。。無理か。
あ、白州がある!ロスの空港の免税店で、出張先に買っていくお土産を物色中、サントリーの白州を発見!Japanese Whiskey は、酒好きには喜ばれますからね。これは良いかも!………、、、おいっ!!!!1,350ドルかよ!ま、白州18年なので高いのは仕方ないとしても…私如きの小市民、お土産に1,350ドルはちょっと無理よ。今の円安で日本円にしたら19万円くらい。上得意様に、会社の経費で…、ってならともかく、自分のポケットマネーでは...
地域タグ:アメリカ
LAXへのアクセスを少しでも快適に?エコノミーパーキングを使い始めました。
昨年から、LAXを利用する時は、LAXエコノミーパーキングを利用することが多くなりました。オフィシャルの駐車場です。いわゆる Long Term Parking ってヤツですね。サンフランシスコの南に住んでいた時は、SFOのロングターム駐車場を使うのが定番だったのですが、LAXには民間のモノはあっても、空港直轄みたいなのが無かったので、家との往復にはUBERを使っていました。しかし!2年ほど前に、こちらの駐車場がオープンしたとのこと...
地域タグ:アメリカ
新年、あけましておめでとうございます。もう、2024年って…2009年にこのブログを始めてから、15年も経とうとしているのですね。まさかこんなに長くブログを続けることになるとは思ってもいませんでしたが、今では生活の一部みたいな感じ。2024年も、ゆるゆると家族の生活ログとして、更新を頑張ろうと思います。よろしくお願いします。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
さて、朝ご飯♪朝ご飯♪ワタクシ、朝ご飯はコーヒーやお茶だけで済ませて、パスすることが多いのですが、イギリスに来たときだけは宿泊に朝食オプションをつけることにしています。これこれ!イギリスのホテルで食べる、朝ご飯。イングリッシュブレックファースト。ホテルでは、朝食ビュッフェで提供されるのが一般的。並んでいるのは、ベーコン(Back bacon)ソーセージ(Sausage)卵(Eggs):目玉焼き、スクランブル、ポーチドな...
あちぃ…先週行ってきたイギリスは、暑かったです。湿気もあるので、カリフォルニアの夏とはまた違う暑さ。郊外からロンドンまでの電車の中が、サウナみたいだったのがキツかった…。でも、曇天のロンドンよりも、青空のロンドンのほうが気持ち良いのは間違いないっすね!やっぱり欧州の街並みは良いなぁ…。南カリフォルニアも良いところですが、なんせ長い歴史に裏打ちされた風情ってものがゼロですからねぇ。。我が家は、パームツ...
じゃ、ちょっくら行ってきま〜す。小さな機内持ち込み用のスーツケースを持って、家を出たお父さん。向かった先は、LAX。ロサンゼルス国際空港。この日の利用は、国際線ターミナルではなく、ターミナル7。ターミナル7…………そう。みんな大好きUNITED航空専用ターミナルです。ということで、今回の旅はUNITED航空。LAXでは国際線であっても、UNITEDはターミナル7からの出発となります。アメリカン航空はターミナル4。国際線だからとい...
ピクルスを揚げるだと…。この発想、天才なのか暴走なのか。先の記事にも書きましたが、家族全員での久しぶりの外食に、アメリカンBBQのお店に行ったのですが、そこでティーンエージャー氏が「これ食べてみたかったんだ。注文していい?」と頼んだのが、フライドピクルス。アメリカ南部のB級グルメ、「Fried Dill Pickles」(フライドピクルス、ピックルフライ)と呼ばれる料理ですな。もうここまでの簡単な説明だけで、日本人の我...
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
夏休みということもあって、我が家は絶賛大掃除の最中です。もう5年くらい今の家に住んでいるので(ワキ家史上最長記録)、ガレージやクローゼットの奥からは、懐かしいものが沢山発掘されております。この日、発掘されたブツはこちら。うぉ〜!超懐かしい!!2013年に日本からベイエリアに引っ越し、2年くらいかな?、息子ちゃんがサンフランシスコの補習校に通っていたのですが、そのときのナップサック。いつか世界の架け橋に〜...
お、なにこれ美味しそう!朝の食卓に並んでいたのは、こちらのマーブルブレッド。美しいマーブルの模様に、チョコチップ。これは我が家の娘ちゃんが喜びそうな一品ですな。こちら、皆様大好きトレーダー・ジョーズの商品でございます。その名も、Trader Joe's Chocolate Brooklyn Babka。Babkaとは何か?Babka(バブカ)は、東欧起源の甘いパンまたはケーキの一種。ポーランド、ウクライナ、ロシアなどで特に人気があります。バブ...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...