さて、朝ご飯♪朝ご飯♪ワタクシ、朝ご飯はコーヒーやお茶だけで済ませて、パスすることが多いのですが、イギリスに来たときだけは宿泊に朝食オプションをつけることにしています。これこれ!イギリスのホテルで食べる、朝ご飯。イングリッシュブレックファースト。ホテルでは、朝食ビュッフェで提供されるのが一般的。並んでいるのは、ベーコン(Back bacon)ソーセージ(Sausage)卵(Eggs):目玉焼き、スクランブル、ポーチドな...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
イギリス出張は、イギリス国内での移動も多くて大変なのですが、いつも楽しみ。アメリカ国内出張の何倍も楽しみかも。なにがそんなに楽しみなの?って聞かれたら、まぁ正直に言うと、これ。ビール。というか、パブ。ブリティッシュパブ。ホテルにチェックインしたら、まずはホテルの近辺を徘徊。Google Mapを見ながら近所のパブのチェックです。行きつけのお店もあれば、新規開拓もあり。郊外の街の住宅街にポツンとある系のパブが...
地域タグ:イギリス
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC のホームスタジアムへ行ってきました。
よし。暇だし、ちょっと買い物にでも行くか!出張の合間の休日。朝から、週明けの仕事の資料準備やメールの処理などに勤しんでおりましたが、お昼すぎには全て完了。暗くなるのを待って飲みに繰り出すのも良いんだけど、せっかくだし電車で出かけてみるか!ということで、電車で南に向かうことに。寒いので、スタバで温かいチャイラテを買って、電車に乗り込みます。何本かの電車を乗り継いで、1時間半ほど。到着したターミナル駅...
地域タグ:イギリス
歴史的建造物にあるパブで、ビール&パブ飯をキメる@ The Old Bank of England
ロンドンのパブのテーブル、予約しておいたので、行きましょう!この数年は、出張が多い生活ですが、出張先へも何度も訪問している事もあって、出張先で気を使われる事があまり無いオジさん。出先で歓待され車も手配されているような、お客さんや駐在員という立場でも無いですし、それなりに海外慣れしちゃっているので、公共交通機関を駆使して、指定された場所まで一人で気楽な電車旅。「おっ、いらっしゃい。また来たね」みたい...
地域タグ:イギリス
トラファルガー広場でも行ってみよっかな。普段は、週末を移動日として使うことが多いので、旅先でゆっくり観光するなんて事はあまり無いのですが、先のイギリス出張は、仕事訪問先の都合もあって、週末を跨いでロンドン郊外の町に滞在していたので、久しぶりにロンドンの市街地に繰り出してみました。イギリスには2023年も何度か仕事で訪れましたが、移動以外の目的で、ロンドンの市街地にやってくるのは久しぶり。もうお昼は回っ...
地域タグ:イギリス
ちょっと一杯やっていくか。イギリスにて、出先からホテルに戻る道中、ちょっと寄り道をすることに。ロンドンを東西に横断するオーバーグラウンドという路線の電車の駅を降りて、Google Mapで近所のパブを検索。初めての街でのパブ探し。ホテルはイギリスでの定宿の滞在していたのですが、使い始めた5年前と比べると、コロナのロックダウンもあり、近隣のパブの多くが閉店してしまい、行きつけパブのMyリストも半分くらいになって...
地域タグ:イギリス
2023年も、忙しく飛び回っておりましたが、年内最後の出張は、イギリスでした。ロンドンから、濃い緑の美しいカントリーサイドの風景を抜け、少し北へ行った小さな街。朝靄の中、遠くにうっすら聖堂が見え、まるでヨーロッパの絵画のような素敵な風景。この日の朝は晴れていましたが、傘を手放せないイギリスっぽい天気が続いていましたね。気温は0℃近く。霜が降りた公園は、冷たい空気と静けさでいっぱい。冬の朝の冷たい空気って...
地域タグ:イギリス
お店を切り盛りする元気なアジアンオバちゃんのいない、お洒落ベトナミーズ@ Little Sister
歳末の買い出しで賑わう巨大ショッピングモールに、珍しく嫁氏と二人。せっかくなので、ちょっと夕飯を食べていこうということで、ベトナム料理のレストランへ。アーバイン・スペクトラム・センター内にある、Little Sister という、Vietnamese Restaurant。さすがは新興巨大ショッピングセンター内のお店だけあって、そこらの商業コンプレックスにある、ベトナム食堂とは違って、お洒落仕様なベトナミーズでございます。レストラ...
地域タグ:アメリカ
ねぇ、これ見てよ(笑)家に送られてきた、AMEXの情報誌『Departures』を手にした嫁氏が、笑いをこらえた顔で、記事を見せてきました。笑。なかなかアバンギャルドね。いや、そこじゃなくてさ(笑)えっ!?ココじゃない…って。。。タイトルみてよ!タイトル。こ、これは!!!Wabi-Sabi.どこがじゃい!!!!侘び寂び。「侘び」とは、慎ましく、質素なものにこそ趣があると感じる心。「寂び」とは、時間の経過によって表れる美し...
地域タグ:アメリカ
子供の成長を感じる瞬間。クリスマスプレゼントのお値段があがっていく…
Happy Holidays!気がつけば、すっかり年末ですね〜。子供たちのクリスマスプレゼントをゲットしに、年末の買い出しで混み合うショッピングモールに行ってきました。仁義なき駐車スポット争いで混み合う駐車場になんとか車を停めて、向かった先はコチラのお店。Apple Store。いやぁ…、子供たちも年々成長していくわけで、、もうトイザらスって訳にはいきません。。(トイザらス、もうないけどね(笑))ということで、オーダーして...
地域タグ:アメリカ
さて…、まだクリスマスには若干早いのですが、今年の我が家は、クリスマス前後に色々と予定が詰まっておりまして、ちょっと早めのクリスマスディナー。クリスマスディナーと言っても、適当にオツマミを並べただけなんですけどね〜。チキンとピザをオツマミに、大人はワイン、子供たちはソーダ。ひと月前にサンクスギビングしたばかりだし、実際、これくらいカジュアルなクリスマスの夕餉で、十分かも…。こちらは、おつまみとスナッ...
地域タグ:アメリカ
お気に入りのウィスキーが安くなっててテンションがあがった年末の夜
ホリデーシーズンに向けて、お酒のストック、忘れちゃいけないよね!ということで、会社帰りに立ち寄ったのは、コチラのお店。大手リカーショップ、BEVMO!でございます。適当なウィスキーを一本補充しようと思って思って立ち寄ったのですが…、なんと!私のお気に入りのウィスキーが、特売になっていました!!超ラッキー♪Glenmorangie (グレンモーレンジ) キンタ・ルバン 14年 ポートカスク フィニッシュ。シングルモルトのスコッ...
地域タグ:アメリカ
いよいよ、2023年も終わりに近づいてまいりました。我が家の子供達の学校も、本日で2023年度のクラスはおしまい。冬休みに入ります。我が家は、毎日、嫁氏の愛情弁当を子供たちに持たせています。もう何年も、朝早くから台所でせっせとお弁当作り。毎朝、家族の誰よりも早起きして、大変です。それに引き換え、ティーンエージャーときたら、ギリギリまで起きてきません。。あいつ、この先やっていけるのかな。今年も、お疲れ様でし...
地域タグ:アメリカ
Geisha ゲイシャチョコ。名前はアレだけど、美味しいんですよ。我が家のフィンランド土産、ド定番でございます
あ、お父さん。Geisha チョコレート買ってきてね。先のフィンランド出張の際に、家族からリクエストされたお土産。それが、Geisha チョコレート。Geichaってマジかよ…、、ってのが、日本人の正しい反応だと思いますが、コチラはフィンランドを代表するチョコレートブランドの一つとのこと。先の冬、初めてフィンランドに訪れた際に、空港でこの微妙な名前のチョコを買って帰ったのですが、これがね…美味い!ヨーロッパによくある甘...
地域タグ:アメリカ
Marshalls 行ってくるわ〜ある日のこと、奥様方の大好きな Marshalls に出かけていった嫁氏。しばらくして、私の携帯に送られてきた写真がコチラ。これは…東洋水産のマルちゃん。メキシコでは国民食とも言われる、Maruchan 。アメリカでも沢山流通している人気のブランドではありますが、セーターの柄にまでなるなんて…。。ってか、これってクリスマスの定番、ダサいセーターこと「アグリーセーター」ですよね。日本ではなかなかお...
地域タグ:アメリカ
我が家の食欲アニマル。これ全部、ガブリと食う気でデコレーションしてた模様。
おっ、ジンジャーブレッドハウス?娘ちゃんが、食卓でなにやらお店を広げて、せっせと作業をしております。これは…、ジンジャーブレッドハウスですね。クリスマスの季節に子供たちがよく作る、あの可愛らしいお菓子の家です。嫁氏と買い物に行って買ってきたとのことですが、フルのジンジャーブレッドハウスはデカいし、一人で作るのは大変そうなので、こちらのココアスタンドのモノにしたとのこと。一生懸命に飾り付けをしている...
地域タグ:アメリカ
「うふふ、楽しみだわ〜」と、嬉しそうな嫁氏。そんな彼女が手に持っていたのは、カベルネ・ソーヴィニヨンのミニワインボトルのホリデーボックス。5本のミニボトルワインが入っております。我が家は夫婦どっちもお酒好きなほうなので、食卓にお酒が登場することは普通なのですが、私は赤ワインが駄目なのです。なので、コチラの赤ワインは、嫁氏が一人で楽しむ用にゲットしてきたモノとなります。うふふ〜。今日は、どれ飲んじゃ...
地域タグ:アメリカ
アメリカ暮らしで大切なこと。自宅近くに便利なピザ屋を数軒、確保しておくこと。
あ〜、なんか疲れちゃった…。嫁氏がなんだか疲れている模様。お酒、飲んじゃおうかな。でも、なんだか飲みたい模様。こういう時は…今日の夜は、ピザにしようか?ってことで、嫁氏がネットでオーダーしたピザのピックアップに走るお父さん。今回は、隣町のコチラのピザ屋さんを新規開拓。アメリカ暮らしにおいて、美味しいピザ屋さんの開拓って重要ですよね。今日は料理する元気ないわ…みたいな時、ピザは定番ですからね。美味しい...
地域タグ:アメリカ
両腕にワクチン注入完了!昭和感あふれるオッサンの上腕を御覧ください(笑)
よしっ!CVSでワクチン打ってくるわ!出張も多いですし、冬はインフルエンザの流行もありますので、ホリデー前に一発打っておくか!ということで、CVSへ。今回はですね…、コロナ(ファイザー)とインフルエンザの同時接種をキメることにしました。コロナワクチンは5回目の接種です。前回、四発目を打ったのが約一年前の今年の1月でした。そして、二ヶ月後の3月に、見事にコロナに感染してしまった訳で、ワクチンって効果あるんか...
地域タグ:アメリカ
あぁ、閉店してしまったか。我が家の近所の韓国系スーパー、Zion Mart が、とうとう閉店してしまいました。 近所に大手の韓国系スーパー Hマートの大型店舗ができたのも、少なからず影響していたとは思いますが、なんというか、穴場的なスーパーだったので、閉店も仕方ないか。。ドアに貼られた閉店のお知らせの張り紙が、切ない気持ちを引き立てます。ちょっと前に行った時は、店内はすっかり空っぽで、完全終了感が漂っておりま...
地域タグ:アメリカ
エンゼル・スタジアムのオフィシャルショップで、大谷翔平選手グッズの大放出セールがあるのではないか?と期待して突撃するも、セールなんて全くやっていなくて撃沈した嫁氏。しかし、ついでに寄ったモールのスポーツショップでは既に在庫処分が始まっており、そこそこ良い買い物ができたみたいなのですが、そんな嫁氏から送られてきた写真がこちら。大谷翔平、17。うんうん。なんのこっちゃ。と思って見ていると、続けて前のオジ...
地域タグ:アメリカ
大谷グッズ、セールになってないじゃないか…@ エンゼルスタジアム
ドジャースに決まったみたいだし、行ってくるわ!日本中が注目していた、大谷翔平選手の去就。ドジャースに決まりましたね。じゃあ、きっとエンゼルスの大谷グッズは在庫処分大セールに違いない!ということで、月曜日。「ちょっと様子を見に行ってくるわ!」と、エンゼルスタジアムまで鼻息も荒くひとっ走りしてきてきた、ワキ嫁氏。たしか、あのエンゼルスのチームマーク”A
地域タグ:アメリカ
フィンランドのお土産といえば、多くの人が思い浮かべるのは、この鮮やかなデザインのブランドではないでしょうか。そう、それはマリメッコです。マリメッコは、1951年にフィンランドで創業されたテキスタイルとファッションのブランドです。その大胆でカラフルなプリントは、世界中で愛されており、特にユニークなフラワーパターンはマリメッコの象徴とも言えるデザインです。私も例外ではなく、今年は何度かヘルシンキを訪れてい...
地域タグ:フィンランド
出張先での、私の夜の楽しみは…これ。ビール。ひとり酒でございます。仕事が終わりホテルに戻り、翌日のスケジュールを確認したら、外に繰り出して一人酒。これが良いんですなぁ。海外出張の場合、時差ボケもあって、なかなか眠れないので、お酒の力を借りて…というのもありますが、アメリカの郊外の住宅地暮らしだと、外で飲むという機会があまりないので、街中のホテルとかに宿泊した時はチャンスなんですよ。しっぽり一人、バー...
地域タグ:フィンランド
Peppunen。子育て中の日本人ならみんな知っている、その正体は…
フィンランド。そこは雪国。日照時間は短く、雪も降り、風も吹きすさび…寒い。手袋とネックマフは持って行ったのだけど、耳あてを持っていかなかったのは失敗でしたわ〜。到着した日は、ジーンズの下にタイツを履いていないと外を歩けないくらいの寒気でしたが、その晩から雪が降り出して少し気温が上がったので、なんとか凌げました。でもね…、カナダもそうでしたが、こういう筋金入りの雪国って、雪が積もる前提で都市開発されて...
地域タグ:フィンランド
みんな大好き、Arabia ムーミンマグ、ゲットだぜ!@ ヘルシンキ
北欧フィンランドといえば…もちろんサウナが有名ですよね。あの温かくて心地よいサウナ文化は、フィンランドの代名詞とも言えるでしょう。でも、サウナの他にも、フィンランドから世界に愛されている有名なものがあります。特に、日本人にも非常に親しまれているあの物語が…そうです、ムーミンです!ムーミンとその家族や仲間たちは、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによって生み出されたキャラクターで、彼らの冒険と日常を描...
地域タグ:フィンランド
クッソ寒かったので、MUJIのカフェで味噌ラーメンを食べた、ヘルシンキの冬
サンクスギビングが明けた週、私がいたのは北欧フィンランドの首都、ヘルシンキ。雪、積もってます。朝晩は、普通に吹雪いていました。寒い。ダウンジャケットや手袋は一応持っていったのですが、もう一段階上の装備を持っていったほうが良かったかも。。ただ、ブーツを履いていったのは大正解でした。スノーブーツなどではなく、普通の皮のブーツなのですが、スニーカーとかで行っていたら、足元ビチョビチョな上に凍える寒さで、...
地域タグ:フィンランド
おかえり〜!何か食べる?作るよ。おぉ!日本の味が食べたいな。うどんで良いかしら?くぅぅ!温かいうどん!出汁の香りが最高すぎます。美味すぎる。『冷凍うどん』と『そばつゆ』。そこにたっぷりのネギ。これ最強。実は、サンクスギビングの休暇を早々に切り上げ、10日ほどヨーロッパを仕事で周っておりました。たぶんこれが、2023年最後の海外出張。このブログには記録していませんでしたが、今年は特に北欧を訪れることが多く...
地域タグ:アメリカ
編み物好きの血が騒ぐ?毛糸の祭典 SoCal Fiber Fair
よし、決めた!行ってくるわ。嫁さんが、赤ワインをちびちび飲みながらスマホの画面を眺めています。「Fiber Fair だって!良いなぁ」と言っていましたが、どうやら行くことに決めたようです。開催地は、我が家から北へ45分ほどの場所、Pomonaという街です。最近、嫁氏の行動範囲が広がっていますが、お父さんとしてはちょっと心配。安全運転で行ってらっしゃいませ。朝イチで家を出た嫁氏は、無事に会場に到着したようです。SoCal...
地域タグ:アメリカ
あ、日本から持って帰ってきた柿の種、食べないと!ますだの落花生、柿の種。パッケージの左上に輝く文字は、「八街産落花生」。八街は、千葉県内でも落花生の生産地として特に有名。そして、昔はヤンキーが多いというイメージもあったかな(笑)。さて、この「八街」。それは、「はちがい」ではなく、「やちまた」と読みます。小学校の社会科で落花生やスイカの生産地として習った、昭和時代の千葉県出身のベビーブーマーには常識...
地域タグ:アメリカ
パン粉系揚げ物三銃士と言ったら、アレですよね。アレ。まずは、とんかつ!パン粉系揚げ物界のキングですわな。ジューシーな豚肉にサクッとした衣。ソースかけて、白米の上に…。くぅぅ、たまらん。カツ丼やカツカレーなど、他の素晴らしい料理への展開も可能。まさに揚げ物キング!そして、エビのプリプリとした食感とパン粉のサクサクした食感の組み合わせが人気の、エビフライ。ソースでも良いし、ちょっと豪華にタルタルソース...
地域タグ:アメリカ
息子のリクエストがあったから、作ったのよ〜息子、何をリクエストしたんだろ?と、食卓を覗いてみると…鶏レバーのしぐれ煮!これね、お父さんも大好きなんですわ〜!このレバーのしぐれ煮、嫁さんの隠れた得意料理で、レバーの臭みとかも無く、甘辛いタレとの相性も抜群の、とろけるような仕上がり!ご飯のオカズにもなるし、お酒のおつまみにもなる。レバーの濃厚な味が堪らんですわ〜。というか、ワタクシ、レバー大好きマンで...
地域タグ:アメリカ
今日は鍋ね。買い物に行ったら、安くなってたのよ〜!お、寒くなってきたし、鍋良いねぇ。なに買ってきたのかな…。Japanese Curry Soup Base カレー鍋スープ。(゚A゚;)ゴクリこちら、商品ロゴにアメリカでは地雷案件系のフォントを使用していたり、浮世絵風の女性の姿がパッケージに描かれていたりと、見た目は完全にあっち系なのですが、東京と福岡に本社を構える株式会社ダイショーの商品です。DAISHOのブランドで、インスタントラ...
地域タグ:アメリカ
In-n-Out絶対主義者のお父さん、Shake Shack の値段に驚愕する。
ちょっとトイレ休憩していこう。あ、Shake Shackあるわ。サンクスギビングの小旅行からの帰り道、GoogleMapを確認すると、帰路にある超巨大ショッピングモール近辺では、ブラックフライデーの大渋滞が発生している模様。そこに突っ込む前に、ちょっとトイレ休憩とスナックタイムにしよう!ということで、バーバンクの街でフリーウェイを降り、Shake Shackへ。バーバンクは、4年くらい前は仕事で毎週のように訪れていたので、なん...
地域タグ:アメリカ
紅葉とアンティーク。ワキ家のブラックフライデーは、田舎の街のアンティークショップで。
ちょっとアンティーク寄って行って良い?サンクスギビングが開けて、ブラックフライデーの金曜日。オレンジカウンティの我が家に買える前に、山間の小さな街を散策。紅葉が綺麗だし、シエラネバダ山脈が壮大!パームツリーとビーチと大量の人間の欲望が渦巻くロサンゼルス郡から数時間のドライブで、こんなところに来られるなんて。知らんかったわ〜。なんだか今まで損してた気分。びっくりするのが、Kernvilleという小さな街のヒ...
地域タグ:アメリカ
あの歴史の授業で習った大統領も訪れた、歴史のあるダイナーでブランチ@ Saugus Cafe
なんか目的の街に時間通りに着かない感じだから、ちょっと予定変更するね。サンクスギビング小旅行。天気は快晴!いい感じ。荷物を積み込んで、いざ出発なのであります!行きはI-5をうーっと北へ、ロサンゼルスの北の方まで抜けていく道路だったのですが、途中の渋滞に捕まってしまい、Bakersfieldまで行って、そこでランチにしよう!というプランで動いていたのですが、Bakersfieldにつくのは午後2時近くになりそうな気配。ワキ...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
さて、朝ご飯♪朝ご飯♪ワタクシ、朝ご飯はコーヒーやお茶だけで済ませて、パスすることが多いのですが、イギリスに来たときだけは宿泊に朝食オプションをつけることにしています。これこれ!イギリスのホテルで食べる、朝ご飯。イングリッシュブレックファースト。ホテルでは、朝食ビュッフェで提供されるのが一般的。並んでいるのは、ベーコン(Back bacon)ソーセージ(Sausage)卵(Eggs):目玉焼き、スクランブル、ポーチドな...
あちぃ…先週行ってきたイギリスは、暑かったです。湿気もあるので、カリフォルニアの夏とはまた違う暑さ。郊外からロンドンまでの電車の中が、サウナみたいだったのがキツかった…。でも、曇天のロンドンよりも、青空のロンドンのほうが気持ち良いのは間違いないっすね!やっぱり欧州の街並みは良いなぁ…。南カリフォルニアも良いところですが、なんせ長い歴史に裏打ちされた風情ってものがゼロですからねぇ。。我が家は、パームツ...
じゃ、ちょっくら行ってきま〜す。小さな機内持ち込み用のスーツケースを持って、家を出たお父さん。向かった先は、LAX。ロサンゼルス国際空港。この日の利用は、国際線ターミナルではなく、ターミナル7。ターミナル7…………そう。みんな大好きUNITED航空専用ターミナルです。ということで、今回の旅はUNITED航空。LAXでは国際線であっても、UNITEDはターミナル7からの出発となります。アメリカン航空はターミナル4。国際線だからとい...
ピクルスを揚げるだと…。この発想、天才なのか暴走なのか。先の記事にも書きましたが、家族全員での久しぶりの外食に、アメリカンBBQのお店に行ったのですが、そこでティーンエージャー氏が「これ食べてみたかったんだ。注文していい?」と頼んだのが、フライドピクルス。アメリカ南部のB級グルメ、「Fried Dill Pickles」(フライドピクルス、ピックルフライ)と呼ばれる料理ですな。もうここまでの簡単な説明だけで、日本人の我...
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
夏休みということもあって、我が家は絶賛大掃除の最中です。もう5年くらい今の家に住んでいるので(ワキ家史上最長記録)、ガレージやクローゼットの奥からは、懐かしいものが沢山発掘されております。この日、発掘されたブツはこちら。うぉ〜!超懐かしい!!2013年に日本からベイエリアに引っ越し、2年くらいかな?、息子ちゃんがサンフランシスコの補習校に通っていたのですが、そのときのナップサック。いつか世界の架け橋に〜...
お、なにこれ美味しそう!朝の食卓に並んでいたのは、こちらのマーブルブレッド。美しいマーブルの模様に、チョコチップ。これは我が家の娘ちゃんが喜びそうな一品ですな。こちら、皆様大好きトレーダー・ジョーズの商品でございます。その名も、Trader Joe's Chocolate Brooklyn Babka。Babkaとは何か?Babka(バブカ)は、東欧起源の甘いパンまたはケーキの一種。ポーランド、ウクライナ、ロシアなどで特に人気があります。バブ...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...