chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤い砂兎
フォロー
住所
茨城県
出身
鳥取県
ブログ村参加

2009/12/02

arrow_drop_down
  • 富士スピードウェイの桜

    今年の富士スピードウェイの年間パスは、主要レース以外も観戦でき、その分1.5倍ほど値上がりしている(主要レースで元は取れる)ので、チャンピオンシリーズの開幕戦を見に行くことにしました。 それだけが目的ではなく、今年の富士は4月に国内主要レースが一つも無いのだけど、桜はちょうど今が散り始めの時期。昨日のSuper GT開幕戦予選で岡山国際サーキットの桜がまだまだ綺麗だったのもあり、桜を見に行こうということで。…

  • Automobile Council ボクサーとカウンタック

    今年も幕張メッセのAutomobile Councilに出かけてきました。 車はたくさん見どころはあったのだけど、まあ、この2車種は外せないよね。というのが、フェラーリBBとランボルギーニカウンタック。 それぞれ2車種ずつ展示がありました。 まずは、フェラーリ365GT4/BBと512BB

  • 神奈川県道78号線の桜

    箱根からの帰りは、はこね金太郎ラインから神奈川県道78号線御殿場大井線を経由して国道246号線に抜けました。 で、はこね金太郎ラインから県道78号線に入ってすぐのところにある、ダブルヘアピンの内側に綺麗な桜が。惰性で通り過ぎた後引き返しました。 この部分は何度も何度も走っています…

  • 箱根を桜ドライブ

    週間天気予報では曇りとか雨だったはずの週末。 土曜日の日中は曇り、夜は雨が降ったもよう。で、日曜日は・・午前中は曇りだったけど午後になるといい天気。 見に行くわけではないけれど、日本グランプリは開花がほぼ1週間遅れたために満開の桜といい天気の下でのレースだった。 そんな日曜日、私も、1週間遅れの桜を目当てに、箱根方面にドライブしてきました。 目的地は、箱根恩賜公園と強羅公園。前者は10数年ぶり2回…

  • Super GT富士公式テスト・・GT300の新型車

    今年のSuper GTに初登場する新型車は、GT500のシビックタイプRが筆頭だと思いますが、フェアレディZもNISMO Zにベースが変わり、特にノーズが若干変わっています。 一方で、GT300の方も、フェラーリ296GTBがSuper GTには初登場(日本には去年のGTWCでお目見えしていますが)、アストンマーチン・ヴァンテージも新型に変わっているのが大きなニュースです。もう一つ、ゲイナーのGT300規定フェアレディZもありますが、現在製作中…

  • Super GT公式テスト2日目・・フェアレディZは何が違う?

    富士スピードウェイでのSuper GT公式テスト2日目。 初日にクラッシュしたPONOSフェラーリ296は無事に新車が届いて、真っ黒いままの姿ながら走り始めていて、一安心。 その他の今年からの新車も順調に走っている中、ひときわ気になる存在が2台。 ニスモのフェアレディZです。昨日クラッシュしたわけでも何でもないのに、フロントカウルがカーボン地のままになっている。ということは、昨日とは違うエアロを試していると考…

  • Super GT富士公式テストは今年も雨・・復活のホピ子

    SuperGT開幕前の最後の富士スピードウェイでの公式テストは、一昨年、去年に続いて今年も雨。これで3年連続です。昨日、一昨日が実にいい天気だっただけに、余計に恨めしい。 一昨年は初日午前のみ晴れ、去年は2日とも雨だったけど、今年はなんとか日曜日は雨はなくなりそうな予報だけど、どうなるか。 今年はGT500はホンダが新車のシビック、日産もZがニスモZに変わり、GT300も新型車が複数登場(ゲイナーのZは欠場)するので…

  • 上野東照宮を歩く

    今日は天気が悪くなる予報だったので、屋内のイベントにいそしむつもりで、東京国立博物館の特別展「中尊寺金色堂」を見に行くつもりで上野まででかけました。 だがしかし、博物館に着いてみると、何と入場整理中で待ち時間50分という掲示。 迷った挙句、そもそも金色堂自体には数回行ったことがあり、仏像も見ている。一方で、予報に反していい天気。ということで、上野公園を歩くことにしました。 ついでに、久しぶりに東…

  • 初めての大室山

    伊豆へは十数回は行っていますが、なぜか行ったことがない大室山までドライブしてみました。 東伊豆の海岸沿いを走ると混んで時間がかかるし、せっかく伊豆スカイラインを走りに行くのなら、終点まで行ってしまうし。茨城県在住時には場所的に中途半端だったのが理由として大きいのだけど。 そろそろ桜の季節だけど、早咲きの方はほぼ散っていて、これからの桜はまだ蕾なので、咲いていた桜の木はごくごく少数。でも、咲い…

  • Super Formula開幕戦を観戦

    今年のモータースポーツ観戦の1回目は三河湾ラリーになりましたが、サーキットレースの1回目は、Super Formula開幕戦になりました。今年はF1日本グランプリの時期変更とFormula E東京ePrixの開催もあり、去年までと大きくスケジュールが変わっていて、SF開幕戦は3月初旬になりました。Formula日本時代の2000年代前半には3月下旬開幕戦のこともありましたが、15年ぶりくらいの3月開催です。 Super GTも同じく2000年代には3月中…

  • ラリー三河湾のデモラン

    日曜日のKIZUNA SSでのSS11の後は、ヤリスラリー1のデモランがありました。 旧型(3代目ヴィッツ)の方はモリゾウ選手、新型(GRヤリス)の方は勝田選手が走らせましたが、交代しながら30分近くデモランが続きました。 勝手な想像では、主催者側の不手際でキャンセルになったSS11のお詫びを兼ねていたんじゃないかな。 走りそのものは、車が新しい上に若い現役WRCドライバーの勝田選手の方が激しかったけど、モリゾウ選手って…

  • ラリー三河湾・・オープンクラス

    全日本ラリーはJN1~JN6の各クラスの戦いが本題ですが、オープンクラスも面白い。 オープンクラスにはヒストリックカーもありますが、そちらも車種を含めて見ごたえがありました。 2021年から走っていて、同年のセントラルラリーで衝撃を受けたハイエースもまだ現役です。しかも別チームの参戦もあり3台に増えています。 ただ、セントラルラリーで華麗なドリフトを決めていた車は、今回、かなり暴れまわった。ウォーターク…

  • ラリー三河湾・・JN3~6の車

    FFやFRなど2輪駆動が主体のJN3~6のクラスは、ターマック用のタイヤや足回りということもあり、比較的おとなしい走りの車が多かった。 とは言っても、グラベルやダートなので、巻き上げる土煙は派手で見ごたえはありました。

  • ラリー三河湾観戦

    全日本ラリー開幕戦は、去年までの新城ラリーを引き継いで新しく開催されるラリー三河湾でした。関東にいるとモンテレーくらいしか近場がないのだけど、行きやすさで言えば、蒲郡の方が行きやすいので、見に行くことにしました。 全日本ラリー観戦は2017年の若狭ラリー以来。ラリー自体は2021年のセントラルラリー以来です。 観戦SSはいくつかありますが、日曜日のKIZUNA SSに行くことにして、朝、現地に着くと、既に入場待…

  • MOTORSPORT JAPAN 2024

    2006年から始まったMOTORSPORT JAPANは2010年までは毎年行っていましたが、その後は2021年にSuper Formula最終戦の際に鈴鹿サーキットでやっていたのを見ただけで、ずっと行っていませんでした。が、今年からはお台場まで通勤電車で行けるので、国立科学博物館に行くのと合わせて行ってきました。 ただし、朝から雨が降り、最高気温5℃くらいで寒く、おそらく、いつもよりだいぶ人は少なかったと思う。 2006年に始まった頃…

  • 筑波山梅林

    2月最後の週末。三連休のうち今日だけは天気がいいので、梅林に行くことにしました。 ここで悩むのはどこに行くのか。です。 南関東の梅林はあんまり知らない。紅葉の時に行った修善寺にあるのは分かっていますし、検索すると富士市にも富士山背景の有名なところがあるらしい。 足を伸ばして、館山城も久しぶりに行ってみたい気はする。 などなど、色々考えた結果、行ったことがない筑波山にしました。 今年になって、…

  • Nostalgic 2days・・シルビア

    兄がS13シルビアQ'sに乗っていたこともあり、日産車の中でもシルビアは思い出はある車です。 運転したことも何度かありますし。 Nostalgic 2daysでは3車種のシルビアがありました。 まずは2代目、実効的には初代と言っていいかもしれないS10型。 初代は高価に過ぎ、台数は極めて少なかったし、それに、7年ほど間が空いているし。

  • Nostalgic 2days‥気になった車

    今年のNostalgic 2daysで気になった車をいくつか並べてみる。 去年はTE47トレノという大当たりがあったけど、今年はそこまでの車はなかったものの、それでも、好きなんだから気になる車はいくつもある。 まずはアルシオーネ。初代の2.7リッター水平対向6気筒のVXと、2代目のSVX。 初代は出たときはかっこいいなぁと思っていたのだけど、現実は、ほとんど見かけることがなく・・SVXは3ペダル教の神様が許してくれない。(笑…

  • Nostalgic 2day レパード色々

    去年初めて行ったNostalgic 2daysに今年も行ってきました。最初は行こうかどうか悩んでいたけど、週末の天気は曇るようだし・・屋内イベントなら何の問題もないので、行くことにしました。 去年はTE47トレノという、これだけで十分満足。という車はなかったのですが、それでも2時間ちょい、見て回りました。 今年はいすゞ117クーペがやたら多かった印象ですが、それ以上に目立っていたのが2~3代目までのレパードでした。初…

  • 河津桜・・・曇った

    帰りの踊り子の特急券がこの日しか取れなかったので、会社の余っている有給休暇消化を兼ねて、河津に行くことにしました。 が、直前になればなるほど天気予報は怪しくなり・・結果としては、午後は晴れそうという予報になったので、行きました。 とは言え、河津だけで時間を潰せるわけでもないので、行ったことがない下田のロープウェーで山に上がってみることにして、先に下田にしました。 しかし、熱海からの伊豆急の電…

  • 下呂温泉で特急ひだ撮影

    考えてみれば、走行写真を撮るのは何年ぶりだろうか。 下呂温泉の下呂大橋からは高山線の鉄橋が見え、川沿いの足湯に浸かっているとよく見える。 朝とか、帰りの前とかにちょっと写真を撮ってみました。

  • 下呂温泉旅行

    3連休前半2日は、下呂温泉に温泉旅行です。 そもそも、旅行というと観光地とかを延々と回ってばかりで、一カ所でのんびりすることなんてまずない。 おまけに、毎日の入浴はシャワーだけで済まして、湯船に入ればカラスの行水。 そんな俺に温泉でのんびりなんて旅行ができるものなのか。己への挑戦です。 勝算の乏しい旅行なので、一泊5桁円もする温泉旅館などという贅沢はできず、一応シャワーからは温泉が出るという触…

  • 浄蓮の滝と河津七滝

    どちらも二回目となる浄蓮の滝と河津七滝方面にドライブに行きました。今日はどちらかというと曇りそうなので、むしろ、妙に日が当たるよりはマシな滝に行くことにしました。 前回がいつだったかというと9年前の1月。この時は河津七滝の方は大滝に行けなかったので、大滝が一番の目的です。 浄蓮の滝はドライブの最後、夕方日が暮れる時間帯になっていたので、少し暗かったので、今回は日中に見られるような行程です。 ま…

  • いすゞプラザを見学

    藤沢市の湘南台駅が最寄りになる、いすゞプラザに行ってみました。 今は完全予約制で、数日前に予約したら、朝一と夕方しか空きが無かったので、朝一にしました。 乗用車製造から撤退して、海外向けのピックアップトラック以外はバスとトラックのメーカーなので、そちらの展示が主ですが、トラック開発から生産・検査・出荷までの工程の説明は結構見ごたえがあります。 なお、来場者は子供連れが多く、確かに、「はたらく自…

  • 富士見ドライブ色々

    年末年始は、遠出を避けて、近場のドライブを繰り返していました。が、意図したわけではないのだけれど、結果だけ見ると、いろんな方向から富士山を見て回るドライブになっていました。裾野市~富士五湖、箱根大観山は富士山を見るのも目的でしたが。 鋸山のロープウェー乗り場の展望台から。海を横切る陸地は三浦半島。

  • 上野東照宮、冬ぼたん園

    関東転勤になったので、7年ぶりに上野東照宮の冬ぼたん園に足を運びました。 天気は曇りなので、わらぼっちの中と外で明るさがあまり変わらないので、花を見る(撮る)にはむしろ都合がいいですし。 …

  • 新年初ドライブで箱根へ

    毎年、元日はあんまり車で出かけないのだけど、今年はいい天気になる予報だったのと、渋滞でなかなか走れないアクアラインを走りに行くことを計画していました。 しかし、元日なので渋滞はあるまいと油断していたのが悪いのか、朝のJARICの情報では全く渋滞がなかったのに安心しきっていたのが悪いのか。 昼前くらいになると下り線に渋滞の線画長く延び始めてしまった。 やむなく予定変更して、裾野市のライブカメラで富士…

  • 富士山周遊ドライブ

    今日から年末年始の連休。 帰省は1週間前に終わらせているし、混雑する時期に長距離旅行する気もないので、年末年始は近場への移動とインドア趣味に費やす予定。 今日は極めていい天気だったので、色々考えた結果、こういう日にはいつも確認している裾野市役所ライブカメラを見て、富士山方面へのドライブにでかけることにしました。 12月も残り3日という年末なのに、富士パノラマラインは10℃前後で車の屋根を開けて、窓も…

  • 鳥取砂丘イリュージョン

    砂の美術館のプロジェクトマッピングの後は、24日が最終日の鳥取砂丘イリュージョンを見てからホテルに戻りました。 イリュージョンの開始は18時で少し時間が空いたので、会場目の前のフードコートで軽食をはしごしながら時間を潰しました。 18時前に放送でカウントダウンがあって、イリュージョン開始です。この季節の暗くなる時刻を考えると、17時とか17時半開始でもいいようには思うけど。 イリュージョンを見るのは20…

  • 砂の美術館、プロジェクションマッピング

    12/24までは砂の美術館のプロジェクションマッピングも行われました。 プロジェクションマッピングは、2015年の盆にドイツ編でみたことがありますが、それ以来です。 ただ、2022年から砂像がエジプト編から変わっていないのが、なかなか帰省に踏み切れなかった要因の一つでした。とはいえ、実際に行ってみれば「こんなのあったっけ?」と記憶のいい加減さに自嘲してしまいました。 プロジェクションマッピングは、動きが…

  • 令和の大修理前、最後の仁風閣の御座所

    鳥取市街にある歴史的な建築物というと、代表格が鳥取城下にある仁風閣でしょう。 帰省や山陰旅行のたびによく足を運んだ(その前にある県立博物館が主目的のことも多いが)仁風閣ですが、外観は一目で傷んでいることが分かるようになってしまっています。そして、今年の年末、12/28をもって大修理のために長期休館に入ることになりました。その最後に、普段は隣の部屋(謁見室)から覗くことしかできない御座所が22日からの1週間…

  • 雪の鳥取砂丘(2)

    雪が積もって雪原になっていた鳥取砂丘を、土曜日夕方にちょっとだけ、日曜日午前中に結構広い範囲歩きました。 一晩明けて24日の朝には結構雪が減っていたので、23日の方が雰囲気は良かったけど、この時期の午後4時半過ぎの曇天では暗かったので仕方ない。 24日午前中のパノラマ。足跡などで砂が結構目立つけど、まだまだ広大な雪原の雰囲気がある。

  • 1週間早めの帰省・・雪の鳥取砂丘(1)

    年末になり、実家というものは既に無いのだけど、年始にはかからないけれど帰省することにしました。 理由は、この年末までの間に鳥取市でイベントが複数あること。 鳥取砂丘、砂の美術館のプロジェクションマッピングが12/9~12/24 鳥取砂丘イリュージョン(イルミネーション) 12/9~12/24 仁風閣の御座所特別公開が 12/22~12/28 鳥取城ふもとの仁風閣が12/29から約5年間かけて、令和の大修理で公開休止になることと…

  • 年末のデジタルもの購入 iPad mini6

    今年のデジタルもの購入はあんまりなく、ここまで一番大きかったのは、在宅勤務用の16型モバイルモニターで、他はBluetoothキーボードなどの周辺機器ばかりでした。 カメラの方は、中古の12-60mm標準ズームを1個買っていますが、こちらも、本体の買い替えとかSONYのフルサイズが欲しいなぁとか色々思いつつ、やっぱりほぼ何もなし。 そんな中、年末になって、iPad mini4を買い替えることにしました。 iPad Air2と共に、最新…

  • iCleverのBTキーボード2機種目

    今年の5月に買ったiCleverのIC-BK02というキーボードに続いて、新しく発売されたIC-DK02を買ってみました。ちょうどAMAZONのブラックフライデーセールだったので、仕事で使っているエレコムのBTキーボードの代替もかねて。 キー配列は同じで、キートップに曲面が付いて打ちやすくなったというのが売りのようですが、質量が327gというバッ…

  • 秋の京都旅行(10)

    二条城で今回の3泊4日(初日は移動のみ)の京都旅行は終了。 の予定でしたが、京都駅に着いてみると予約しているのぞみまではまだ1時間半ほどある。早特21で買っているので変更するのはしゃくなので、本願寺まで歩いてみたのだけど、夕方なので既に閉門。 というところで目に入ったのが京都タワーです。時間もあるし、小学生の時以来、久しぶりに上がってみるか。と、チケットを買ってエレベーターに行くと・・まさかの大行…

  • 秋の京都旅行(9)

    秋の京都旅行、最後は、個人的に好きな二条城。 二の丸御殿は何度も入っているけど、今回も入った。何が変わるということも無いのだけど。 一方で、春の時はまだ工事中の覆いで姿が見えなかった本丸御殿もだいぶ修復が進んで、ほぼ全体は天守台からは見えるようになっていた。

  • 秋の京都旅行(8)

    東福寺の次は、最初は清水寺に行くつもりでしたが、去年、これ以上ないよなぁというくらいの紅葉を見ているのと、当然、平日でも人は多いよなぁ。と考え直して、前日にスルーした南禅寺に行きました。 人が多いのは変わらんだろ!というのはありますが、何気に好きな平安神宮も見たかったので。 楓は見事にまっ赤で、本堂などの拝観はし…

  • 秋の京都旅行(7)

    京都旅行3日目は月曜日。 なのだが、そんなことはお構いなしに観光客は多い。 まずは、ホテルというか、京都駅から近い東福寺に向かいました。 臥雲橋からは通天橋が見えますが、逆光ながら期待を膨らませるまっ赤な紅葉。

  • 秋の京都旅行(6)

    京都駅南、9条通りのホテルに戻った後、夜は歩いていけるところにある東寺のライトアップを見に行くことにしました。 紅葉のライトアップ開始時刻の少し後に行ったので、入口の門は大行列でしたが、そんなに時間がかかることなく中に入れました。

  • 秋の京都旅行(5)

    岡崎神社に立ち寄った後、本当は京都駅南のホテルにチェックインするつもりでしたが、バス停付近の看板に金戒光明寺の特別拝観のことが書いてあったので、行ってみることにしました。 金戒光明寺は京都の寺社の中では観光地としてはマイナーと思いますが、三重塔(墓地の中を通るのだが)は重文ですし、山門や御影堂はかなり大きい浄土宗の寺です。 特別日中拝観はやはりこの日が最終日です。ただ、山門の方には入りませんでし…

  • 秋の京都旅行(4)

    銀閣の後は、哲学の道の紅葉を見ながら延々と南に向かって歩いて、最終的には永観堂まで行きました。実は永観堂に入るのは初めてです。 途中、若王子神社とか、その奥にある滝などにも立ち寄りながらの散歩です。 歩いているうちに、銀閣参拝時と違ってだんだんどんよりした曇り空に変わっていき、永観堂に着いた頃には曇天になってしまいました。 一方、永観堂ではやはりこの日が最終日の「秋の寺宝展」をやっていたので…

  • 秋の京都旅行(3)

    京都旅行2日目は、実は必ずしも京都に行くつもりはなく、反対側の神戸方面に行くつもりでした。 が、初日の移動中に「銀閣寺 秋の特別拝観」の案内が目に入り、これが旅行2日目が最終日だったので、予定を変更しました。 宿泊が大阪天満橋だったので、迷うことなく京阪特急で出町柳に出て、そこから市営バスです。 特別拝観は本堂、東求堂、弄清亭の3か所で、1時間ごとに一回定員20人でした。銀閣は午前中に行きたいと思…

  • 秋の京都旅行(2)

    京都旅行初日の最後は金閣です。大覚寺から公共交通で行くのは市営バス乗継で行くのが一番楽なので、そのルートです。 市営バス乗継先の循環系統205系統は2本続行できて、先行のバスには乗れませんでしたが、2台目の方には普通に乗れています。ただ、このバスのみ京都旅行中唯一の立席になりましたが。 さて、金閣。春の桜と同様に、なかなか金閣と一緒に見られるというわけにはいかないのが紅葉です。 一方で、金閣に着い…

  • 秋の京都旅行(1)

    少し前のことながら、秋の紅葉(と特別公開)を見に京都に3日ほど旅行してきました。 最近はオーバーツーリズムとか言われますが、時間帯と乗る道路を選べばバスもさほど問題ないのだけどね。循環系統の205などは続行運転していたりするし。ぶっちゃければ、京都駅から乗ろうとしないことと、四条通りや河原町通りを通って観光に「行く」ことを考えなければなんとかなる。帰りに通るのはさほど問題ないけど。 宿泊は前半は大…

  • 修善寺の紅葉

    今日は平日だけど休めば4連休。私も休暇を取って、本当は4日間のドライブ旅行に行く予定だったのだけど、土日が寒くなり、ドライブ予定地域が雪の可能性がある。ということでホテルを全キャンセルで、関東に留まることに。 で、今日は修善寺に行くことにしました。本当は気温が高いうちに沼田から金精道路方面に行きたかったのだけど、圏央道と関越がNEXCOの渋滞予測に反して渋滞なのでやめました。 修善寺温泉の北にある…

  • 城ヶ島からの富士山

    裾野市のライブカメラで富士山が綺麗に見えていたので、城ヶ島にドライブすることにしました。 もう11月も下旬になろうかというのに、城ヶ島では半袖1枚でも歩けば暑くなるくらいの陽気で、124の屋根を開けて走っても上着がいらないドライブを楽しめました。 一方で、昨日からの低気圧の影響で、海は時化ていました。 最初は安房岬の駐車場に車を入れました。450円のワンデーパスだそうで、城ヶ島の駐車場をこのまま出た…

  • 三島市楽寿園の小浜池

    宿泊とか、乗り換えの合間の食事とかで、駅前に足を踏み入れたことは多々あれど、実は市内を巡ったことがない三島市に足を運んでみました。 本当は三島大社を見てから修善寺に行く予定だったのだけど、突然発生した低気圧のために予定を変更して、三島市内のみにしました。で、三島大社の後、駅前にある楽寿園に入って見ることにしました。天気予報では午後から晴れるはずだったのが、むしろ三島大社にいた昼前の方が晴れてい…

  • S耐最終戦、イベント広場の水素自動車

    ST-Qにトヨタが水素エンジンカローラを出しているからでもあるけれど、イベント広場のメーカー展示はかなり水素利用に寄っています。 ニックフェスティバルの各店舗も、水素を使っていることが打ち出されていますし。 ということで、水素動力の自動車の展示も多数。 BEV至上主義的には極めて評判の悪いFCVや水素エンジンですが、現時点において携行可能なエネルギー量やエネルギー充填時間の格差は否定しようもないし、MIRA…

  • Super耐久最終戦を観戦

    WTCC併催とか、富士24時間以外の単独開催のSuper耐久レースを観戦するのは、いつ以来かと言えば、実に2007年の仙台ハイランド以来になります。 富士スピードウェイのチェカパスの対象だったからというのが本当のところですが、「with フジニックフェス」の名前の通り、昼・夕と都合三ケ所ほど屋台をはしごしながら観戦してきました。 レースは序盤の先陣争いから、終盤の耐久らしい生き残り戦まで、写真を撮りつつ、結構あ…

  • クーペの残存台数 令和5年3月末現在

    恒例の令和5年3月末でのクーペと4ドアHTの残存台数調査です。昨年はこちら。 今年は新たにデータがなくなった車は4ドアクーペを含むランティスだけですが、一方でGRカローラがカローラシリーズとは別扱いで新登場です。GRヤリスはヤリスと十把一絡げ扱いなのに。この件も含めて、日本の自動車統計で別車種とするかまとめるかの基準がよく分…

  • Japan Mobility Show・・やっぱりサプライヤーブースは面白い その2

    続きです。 サプライヤーブースでは別に初めて聞く技術ばかりではなく、既に知っているものでも見るのは初めてとか、より詳しく聞けるのが楽しい。 サプライヤーの技術を知りたいだけなら、自動車技術会が主催する「人とくるまのテクノロジー展」でもいいのだけれど、あっちはBtoBの展示会で、仕事を得るのが目的の出展なので、そうそう趣味100%で話を聞いて回るわけにもいかない。本来、モーターショーも同様ではあるけど。…

  • Japan Mobility Show・・やっぱりサプライヤーブースは面白い

    東京モーターショー改めJapan Mobility Showには最終日に行きました。 出展されている車はいくらでもニュースはあるので行く前から情報は分かっているので、その裏にある技術を中心にみるのはいつものことですが、今年は、輪をかけて自動車メーカーのブースはイメージ展示の感が強かった。それは日本に限らず、ドイツやフランスの出展メーカーも同じです。BYDのようにプラットフォームを見せてくれた中国EVメーカーの方が正直…

  • 箱根ドライブ、初めての十国峠

    三連休初日、本当はジャパン・モビリティ―ショーに行くことを考えていましたが、ビッグサイトという屋内に籠っているのはもったいないほどの快晴、気温。 急遽予定変更して、ドライブにでかけることにしました。しかし、ただでさえ混雑する三連休初日で、かつ、東名高速は大井松田-足柄SA間の集中工事で下り線は大渋滞、それ以外の方向もいつものように渋滞。ということで、ラリック美術館の常設企画展も見に行くのと合わせ…

  • Super Formula最終ラウンドでの写真(短焦点)

    せっかく、14-140mmの高倍率ズームを持って行ったことだし、日曜日はいい天気に恵まれたので、普段の超望遠レンズでは撮れない写真も試した。 とは言え、これが難しい。ただ車が小さく写っているだけの写真になってしまう。

  • スーパーフォーミュラ最終ラウンドを観戦

    土日は、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラ最終ラウンド、第8戦と最終戦が行われました。 3つ巴のチャンピオン争いが一番注目される中で、第8戦は130Rでのクラッシュで赤旗。3周で成立という結果になってしまいました。 2コーナーで見ていたので、クラッシュの場面は見ていませんが、持っていたiPadでJ SPORTオンデマンドにアクセスして、クラッシュのリプレイを見て・・正直、最悪の事態も想像してしまいましたが、直後の…

  • トヨタ博物館文化資料室『鉄道が走った!』

    リニモで愛・地球博記念公園に行くとトヨタ博物館に無料で入れるので、クラシックカー・フェスティバルの後は博物館に行きました。 一部閉鎖中の上に、基本的に展示車は全部見ているので、目的は文化資料室の方です。創業期頃(1872年/明治5年)の鉄道が描かれた錦絵が数枚展示されているので、それをじっくりと見てきました。 しかし、ここは自動車の博物館なのに、鉄道マニアのような解説とか突っ込みがあるのが面白かっ…

  • トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル

    神奈川転勤になりましたが、それでもトヨタ博物館のクラシックカーフェスティバルに行ってきました。 本当は今月の前半に名古屋で開催されたコッパ・チェントロ・ジャポネの方に行きたかったけど、当日が雨になったのでこっちにしました。 とは言え、フェスティバル自体は楽しめたし、リニモで行くとトヨタ博物館に無料で入れるので、こちらも見てきました。基本的な展示車は全部見ていますが、文化資料室の方で「『鉄道が走…

  • 山陰の優等列車史

    「山陰地方」と言っても広い(長い)のですが、このページでは、鳥取県と島根県を走っている(走っていた)列車だけを扱うことにします。 そのため、実際の本数とは異なっている列車がいくつかあります。(あさしお、はまかぜ等) 駅名については、当時の駅名で表示しています。ですから、途中で駅名が変っていることがあります。 (上井 → 倉吉、 出雲今市 → 出雲市、 知井宮 → 西出雲、 石見江津 → 江津、 石見益田 → 益田) …

  • 山陰の優等列車変遷史を移設

    BIGLOBE上で作っている、今はここのリンクでしか見られないようにしているWEBサイトですが、現住所で光回線が使えず、BIGLOBE光を解約せざるを得ない。となると、この契約で無料で作っているWEBサイトが有料になってしまう。 正直、金を払ってまで残すようなものではないので、WEBサイトを閉鎖することにした。 とは言え、個人的な興味で作った資料でもあるので、PDFファイルに変換して、一応、リンクだけ残すことにしました…

  • 安物の2.5K 3:2のモバイルディスプレイ2枚目

    2つの会社を兼務して在宅勤務する生活になって半年余り。 在宅勤務用モバイルPCの外付けディスプレイとして、1個は1年半前に買ったWQXGAのモバイルディスプレイを使っていますが、もう一台の方は、メインPC用に新しく買った25型WQHDの千代、24.1型WUXGAのディスプレイを転用していました。 が、元々、へたりがあったディスプレイで…

  • 新居関所跡

    週末の天気がどうもいまいちなのだけど、それでも、普段より足を伸ばしてみようと、浜名湖畔の新居関所跡とその周辺のドライブに行くことにしました。 東名の大井松田-御殿場間のリニューアル工事の渋滞を突破して、たどり着いてい見るとやっぱり曇りなのは仕方ないのだけど、10月に入ってから週末になると天気が悪いのが実に恨めしい。平日なんてどうでもいいから週末だけ晴れてくれればいいのに。 という愚痴はともかく…

  • 富士チャンピオンレースシリーズのワンメイクレース予選

    土曜日の午後には、日曜日に決勝レースがあるクラスの予選がありました。 その中で、普段の大レースのサポートレースでは行われていないクラスのレースもありました。 BMW M2CSR、BMWミニ、アウディA1Fun Cupがその代表的な車です。 BMW M2CSRはスーパー耐久のST1クラスにも参戦いたので、初見ではありませんが、今年は参戦していないので見るのは1年ぶりです。 BMWミニはJCWクラスとCPSクラスの2クラスに分かれています…

  • 富士チャンピオンレースシリーズのTCR車両

    3連休ながら2/3は天気が悪そう。そして、東名高速は大井松田-足柄SA間が工事で左ルート閉鎖で右ルートのみの2車線道路化で渋滞必至。 ということで、6月のGT World Challenge Asiaの際に観戦した富士チャンピオンレースシリーズの第5戦の1日目が富士スピードウェイで開催されるので、見に行くことにしました。 AE111/AE86/SW20/S15などの1980~90年代の国産スポーツカーや、土曜日は予選だけながら、BMW M2CSやMINIのワンメ…

  • 東北新幹線が停電で止まる時の減速度

    出張で東北新幹線に乗っていた際、不幸にも突如、車内灯が消えて、続いてかなり強い減速度を感じて停止してしまった。 停電です。 最初は、どこか遠いところで強い地震でもあったか?と思ったのだけど、本当に純粋に新幹線の電力だけが停電でした。 結果としては運転再開までは25分ほど停まっていました。 で、出張なのに、趣味で取っていた、GPSログ。 当然、減速度が実際どうだったかは気になるし、計算したくなる…

  • 松田西平畑公園のコキアと、仙石原ススキ

    地図で松田山ハーブガーデンのところにコキアの里とあったので、行ってみることにしました。 ここは河津桜の季節に何回か行っているほかは、1回だけイルミネーションを見に行ったことがあるだけで、秋に行くのは初めてです。初めてと言えば、車で行くのも初めてです。 実は現地に着くまでずっと勘違いしていたのだけど、河津桜やふれあい鉄道などがあるのは西平畑公園で、ハーブガーデンはその横にある別の施設だったのね。 …

  • 年末年始ののぞみ輸送実績を見てみる

    JR東海が年末年始にのぞみを全席指定にすることを発表して以来、色々な記事が出てきますが、今日も東洋経済オンラインの記事が出ていました。 どんなピーク時でも、輸送量は時間帯で波動があるので、自由席が極端に混雑する列車とそうでもない列車が出現することになる。前者はニュースのいいネタになるわけだが。それを全席指定席にすると、乗れな…

  • 大雄山と修善寺を参詣

    伊豆箱根鉄道に乗ったわけではなく、3連休は近場のドライブに限定するつもりで、最初の2日は、それぞれ大雄山最乗寺と修善寺に行ってみました。 後者は、正直なところ3連休の中日は普通の土日の悪いところどりで、「今後、使ってはいけない道路」のデータ取りみたいになってしまった。 土曜日はどちらかというと曇天で、気温も猛暑とは遠い状態ではあったけれど、湿度が高いので奥の院まで歩くと汗で服がぐしょぐしょ。写…

  • MISSION H24のプロトマシン

    WEC富士6時間レースでは、ACOが進めているMISSION H24のプロトタイプカーと、トヨタが発表した水素エンジンプロトタイプレーシングカーのコンセプトが展示されました。 一緒に、富士24時間レースで走った水素エンジンカローラ(2022年型)も並べて展示されていました。 プロト2台は日本初公開なので、金曜日の人が少ない時にじっくりと眺めてきました。 なお、水素燃料ですが、ACOによるリジェ製のプロトLMPH2Gは燃料電池、ト…

  • ハイパーカーの直線後追い

    WEC富士6時間レースでは、ハイパーカーを直線立ち上がりを後ろから撮影も挑戦しました。 とはいえ、去年も同じことを言っていますが、LMP1Hより性能を絞られているので、私の腕とマイクロフォーサーズのLVF+コントラストAFでも撮影しやすくなっています。 BoPとは無縁だった時代のLMP1Hは、ファインダーで捉えることすらまともにできず、撮影できたコマ数は極めて少ない。 今年は、ただ後ろから撮るだけではなく、露出を…

  • WEC 富士6時間決勝。

    WEC富士6時間レースは、最後の最後に晴れのち曇りのドライコンディションに恵まれました。 最上位クラスがハイパーカーに6車種11台が参戦で、LMP1H時代の3ワークス対決より台数も多く、2016年の観客数記録を抜いたとか。実際、体感的にも人は多かった。 レースはフロントロー独占のトヨタが出遅れて、ポルシェ6号車が逃げる一方で、トヨタはフェラーリにも抜かれた後、1時間近く抜きあぐね、その間にポルシェ6号車が20秒近い…

  • WEC 富士6時間、最後のLMP2とLMGTE

    WECでは今年をもって、下位クラスのLMP2とLMGTE(Am)が終了になるので、日本ではこれらの車は見納めです。 LMP2はELMSなどでは残りますし、WECでもル・マン24時間には参加できますが、アジアンル・マンは日本でやってないし、ル・マンはもちろんフランスなので、日本で見ることはできなくなります。一方、LMGTEはカテゴリー自体がなくなるので、車自体見納めです。まあ、車が消滅するわけではないのでヒストリックイベントでは…

  • WEC 富士6時間、ハイパーカー

    今年のWECは、ハイパーカー/LMDhのメーカーが増えて華やかになる一方で、LMGTEは最後。LMP2は来年もELMSなどでは残るもののWECはル・マン24時間だけになるので、富士に来るのは最後と、初物と見納めが大量にあるレースになります。 ということで(なくてもだが)、会社を休んでフリー走行から見に行きました。 しかし。まるでWECを狙いすましたかのように東太平洋方面からの熱帯低気圧が台風になり、進路を北よりに変え、当初…

  • 直方石炭歴史館の機関車

    ゼンリンミュージアムの後は、直方市の石炭歴史館に行っています。 石炭の博物館は夕張のを2回行っていますが、北九州は初めてです。小倉-直方直通電車に間に合わなかったので折尾で乗り換えることになりましたが、結果としてDENCHA初乗車にもなりましたが。 石炭歴史館はたまたま誰かが館の人に説明してもらっているところに合流させてもらって、前半は展示物の説明を聴きながらで、結構楽しめた。 外には複数の機関…

  • 宗像大社を初参詣

    今月3日まで、小倉にあるゼンリンミュージアムで「クルマの地図 大集合!! ~68年の軌跡~」という特別展をやっていました。これは見たい。と九州旅行を計画していたのだけど、それだけだと面白くないので、他にどこか。ということで、福岡県の有名観光地で行ったことがないところとして、宗像大社に行くことにしました。 とはいえ、本土の辺津宮と大島にある中津宮の両方に行くには、渡船(フェリー)に乗る必要があり、かつ、…

  • 最後の伊豆オルゴール館

    オルゴールの音色は好きだけど、本格的に興味を持つようになったきっかけは、会社の仕事で参加したセミナーの後、他社からの参加者に上諏訪のオルゴール博物館を案内してもらったことです。前世紀の話ですが。 その後、何か所かオルゴールの博物館などに行くようになり、伊豆オルゴール館も何度か行きました。場所的に伊豆スカイラインを走り切って伊豆高原駅付近の国道に出た辺りなので行きやすいですし。とはいえ、もう20年…

  • 殿ダムを眺める

    雨滝方面への道路の途中には、殿ダムというダムがあります。 元々伯耆の人間なので因幡の事情には疎いので、前を通って初めて存在を知ったような状態ですが、結構綺麗なダムなので、少し見物してきました。

  • 旧美歎水源地水道施設を見る

    因幡国庁跡を歩いた後、本当の予定は栃本廃寺跡と雨滝経由で岩美町方面に抜ける予定でしたが、台風7号の為に土砂崩れで通行止め。栃尾方面もショベルカーが道路の真ん中で作業していたので、Uターンして戻りました。 カーナビは鳥取市経由を出していましたが、岩見広域農道の看板が見えたのでそちらを走ると、すぐに国指定重要文化財、

  • 齋尾廃寺跡に行く

    鳥取県で唯一の国指定特別史跡に指定されている齋尾廃寺跡に初めて行くことにした。 実家からは比較的近いのだけど、特に目立つものがあるわけでもないことを知っていることもあり、今まで足が向かなかった。でも、今回の帰省は今まで足が向かなかったところを重点的に回ることにしていたので、せっかくなので行ってみた。鳥取県内の廃寺跡は国分寺以外では昨年に

  • 因幡国庁を巡る

    伯耆とくれば、次は因幡です。 去年のGWにすぐ側にある因幡万葉歴史館や宇倍神社に行ってはいますが、この時はかなりの雨になってしまったので、国庁跡には足を延ばしませんでした。 なので、初めての訪問になります。 伯耆とは反対に、こちらは国庁跡の方がきちんと整備されていて、国分寺跡は集落内にポツンと礎石があるだけです。 …

  • 伯耆国分寺・国庁跡をめぐる

    今年の夏の帰省旅行のテーマは、今まで足を運んでいなかったところをめぐる。 にしました。有名どころ以外には行かないわけではないのだけど、行っていないところ、子供のころしか行ったことが無いところというのも多々あり、それらを極力廻ってみよう。と、ガイドブックや各自治体サイトの観光情報とにらめっこしながら行先を決めていました。 しかし、1/3ほどはどんどん西にずれてかすめていった台風7号のために予定がつぶ…

  • 夏の大山

    墓参帰省中ですが、ドライブ旅行でもあるので、いい天気(暑い)の今日は、県境を越えて岡山県の吹屋の町並み保存地区に行きましたが、その道中で大山も眺めてきました。 まずは、米子市街からまっすぐR180で南下する途中にある「明地峠」の展望駐車場からの南壁。この方向から大山を見るのは初めてです。

  • スーパーカーのワンメイクレース

    Super GTでも他のレースでもサポートレースがいくつかあります。 その中でも、古くからあるポルシェカレラカップジャパンは、GT300マシンに遜色ない速さの車でのレースで、走りを見ていても迫力があります。 今年はポルシェカレラだけではなく、フェラーリ488やランボルギーニウラカンを使用したワンメイクレースがSuper Formulaの方のサポートレースで開催されていました。前者は日本国内、後者はアジアを転戦するレースで…

  • Super GT第4戦、雨の後が本番

    朝から強い雨が降ったりやんだり。 12:15からのウォームアップ走行の時には雨が上がり、日も差していたのだけど、そのあとまた雨が降って、決勝スタートはウェット。 しかし、10周もしないうちに日が差して、路面が乾き、次々とスリックタイヤに変えていく。 スリックタイヤに変え終わった時には、予選で下位に沈んだGRスープラが上位を占めている。このままならワンツースリーもあるかもしれない展開。 しかし、まず、2…

  • GT300のウラカンGT3 EVO2

    真夏のSuperGT第4戦の予選を観戦しました。 数日前までは土日、晴れの暑い日になる予報だったのに、台風が引き返してきたせいで、明日の決勝日がどうなるか。全く分からない状態ですが、予選の今日は晴れて暑かった。 立川の引退発表 ミシュランタイヤのGT500休止発表 色々と最後になるものがある一方、今回からの新型車が、GT300のランボルギーニウラカンの88号車が新型のEVO2になって登場しました。 87号車は前戦鈴鹿…

  • 初めてのスペーシアと特急日光

    先週末は、久しぶりに日光の社寺に行くことにしました。 茨城県県央在住時は日光方面にはよく出かけましたが、場所柄自動車一択でしたし、そもそも、ドライブが目的なのもあって鉄道利用は利便性を含めて選択肢に入らなかった。 で、今は神奈川県に住んでいるので、初めてスペーシアで行くことにしました。問題は、浅草まで行くか、利便性で圧倒的に勝る新宿から乗るかです。 が、下りのスペーシアけごんはトクだねが取れな…

  • 江の島散歩

    天気予報は曇りっぽかったので出かける予定をしていなかったのだけど、予想に反していい天気になったので、でかけることにした。でも、遠出・ドライブにはちょっと時間が悪いということで、近場を散歩することにして、市内の著名観光地たる江の島に行くことにした。 江の島はやっぱり暑く、橋を渡った辺りで、遊覧船の呼び込みが聞こえる。暑いし行きは船で行って帰りに歩いて帰ってくるといいよと。 最初は素通りしたけど、…

  • Super Formula第6戦観戦

    遠くに見える御殿場市街はずっと日が当たっていて、更にその向こうの箱根の山もいい天気のようだけど、、富士スピードウェイは厚い雲に覆われて、風もそこそこあり、真昼間こそ蒸し暑かったけど、午後は風がある分過ごしやすい富士スピードウェイでのSuper Formula第6戦を観戦してきました。 正直、気温の読みが外れたチーム・ドライバーも結構あったんじゃないだろうか。決勝前レポートで気温29度、路温33度は絶対に想定より…

  • AutoHotKey v2へ移行の備忘録

    いつから使い始めたのか既に記憶はないくらい、相当昔から、キーボードのカスタマイズや、最近ではウィンドウカスタマイズにも利用しているAutoHotKeyが、昨年末に、v2が正式に最新バージョンになりました。今時点では2.0.3が最新版になります。 Windows11でもよほど凝ったことをしない限りはv1.1でも問題ないし、v2の変更点がかな…

  • MT車販売ランキング2022年版

    いつもはクーペ残存台数とのセットで書いているけど、国会図書館に気軽に行けるようになったので、他の資料調査のために行ったついでに、新車登録台数年報(第46集)のオートマ車登録台数も見てきました。6月22日献本ということなので、ほんのつい最近入ったことになります。 最新版なので2022年のランキングになりますが、3月に書いたばかりの2021年度ランキングでの

  • マクラーレン設立60周年記念特別展示

    レーシングチームにして、1990年代には市販車メーカーにもなったマクラーレンの設立60周年記念展示が今日、明日の2日間六本木ヒルズで開催されているので、国会図書館に行くのと合わせて見に行ってきました。 WEBの記事だと、マクラーレンF1も入っていたのだけど、今日は展示が無かったのは残念。もっとも、主目的はM6GTだったので、そこは目をつぶる。

  • 河口湖音楽と森の美術館

    以前は河口湖オルゴールの森美術館という名前だった河口湖音楽と森の美術館に行ってきました。 過去の写真データを見ると前回は2014年12月なので、8年半ぶりのことです。通算は3回目。 オルゴールと聞くと行ってみたくなるので、名前が変わったのはちょっと残念。しかし、展示物はオルゴールが多いけど、演奏会ではオルゴールよりも自動演奏楽器が主体なので、妥当なのかな。 今回は高速道路の渋滞で予定変更して急遽決め…

  • MDR-ZX750BNのイヤーパッド交換

    ソニーのMDR-ZX750BNのイヤーパッドをアラウンドイヤーに交換してから、いつの間にか4年。 安物だったこともあり、イヤーパッドの表皮がボロボロになってきた。

  • SF公式テスト ピットビューイング

    行くつもりはなく、朝も普通に洗濯していたのだけど、気が変わってSuper Formulaの公式テストを見に行ってきました。 (無料で)ピットビューイングがあるから、近くで見られることと、レースと違って公式テストではダンロップコーナー外側はキャンプエリア指定されないこと。 この2つが行く気になった理由です。 特に後者は、Covid-19明け後はGTもフォーミュラも主要レースではキャンプエリア指定駐車場で、ダンロップコー…

  • FCRワンメイクレース

    富士スピードウェイで開催されたGT World Challenge Asiaは、富士スピードウェイの正しいイベント名は「ザ・ワンメイクレース祭り 2023 富士」でした。なので、いくつものワンメイクレースの方が時間的には主体です。 その一つ、AE111/ネオヒストリックレース第1戦は、それこそ私の世代の人間には懐かしいというか、若いころあこがれた車のレースです。 AE111はその名の通り、AE111型のスプリンター・トレノとカローラ・レビ…

  • GT World Challenge Asia レース2

    日曜日のレース2は車の集団を見たかったのもあって、コカ・コーラコーナーで観戦しました。 そのレース、スタートから荒れまくりで、SCが何度も出るレースになってしまいました。壊れたGT3マシンは何台あったんだろうか。五体満足で終わったのは2/3くらいじゃなかろうか。

  • GT World Challenge Asia レース1

    富士スピードウェイで開催されいてるFanatec GT World Challenge Asiaのレース1を観戦に行きました。明日も行きますが、6月半ばという時期がら心配していた雨は、この週末はほぼ問題なさそうです。 GT3が36台、GT4が4台の参加で、日本でのGT3主体レースは鈴鹿10h以来になります。これだけエントリーが集まるのなら、鈴鹿10hも復活させてほしいところです。 GT3マシンを使うレースはいくつかありますが、他のレースでは普段…

  • 相模原北公園の紫陽花(2)

    前半24-10mmを使った後、まだ辛うじて残っているバラ園から135mmSTFに変えて歩きました。 やっぱり正規の画角で使ってみたい。以前は銀塩カメラで使えたのだけど、フィルムも高くなってるし、現像・DVD/CDコピーサービスでも金かかるしねぇ。 というか、結果をその場で見ながら再撮影できるデジタルに体が慣れてしまっているのが結構な問題。

  • 相模原北公園の紫陽花(1)

    近場の紫陽花の名所ということで、車で1時間ちょっとの場所にある相模原北公園に出かけました。 今回は、αマウントのレンズをマウントアダプターで使ってみることにしました。一つは、銀塩カメラ時代に主力レンズとして使っていたミノルタ 24-105mm F3.5-4.5です。もう一つは、SONYブランドになってから購入した135mm STF。後者はマイクロフォーサーズ用のマウントアダプタが出たことから買ってみて、その結果前者も使えるよ…

  • 鬼押出を歩く

    台風一過で今日はいい天気。 ということで、ドライブにでかけることにしました。行先は、関東転勤後は箱根方面ばっかりだったので、違う方向として、日曜日だから朝の圏央道渋滞は無いことを考えて、浅間山麓の鬼押出に行くことにしました。以前、一度だけ駐車場まで行っていますが、その時は、渋峠方面までのドライブが目的だったので中に入らなかったので、今回はここを目的にしました。 帰りは、関越道の渋滞回避策を色…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤い砂兎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤い砂兎さん
ブログタイトル
レースとレールと、車に乗って
フォロー
レースとレールと、車に乗って

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用