chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
namのスウェーデン輸入住宅建築 https://blog.goo.ne.jp/nam_007

ブラインド内蔵木製トリプルサッシにあこがれ、スウェーデンホームで建築しました。

スウェーデンは日本と同じように資源のない国です。CO2削減が叫ばれているなか、外観もさることながら、そのシンプルで高性能な住宅はまさに日本向けだ考えて惚れ込んでしまいました。

nam_007
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/25

arrow_drop_down
  • ウッドデッキの手入れ

    我が家のウッドデッキはマニルカラという南洋材でできています。フェンスのところは南洋材ではなく、ひょうたん型にカットした20mm厚の板に白で塗装したもの。近頃劣化が目立つようになりました。手で容易に壊れて、こんな状態に。取り外してみると、大丈夫そうに見えた板も2/3ぐらいは傷んでいました。受けのマニルカラは大丈夫。さすが、南洋材。(苔は生えている)スウェーデンホームさんにひょうたん型の板(格子)を頼みました。またすぐ痛んでは嫌なので、板の木口にキシラデコールを塗り、受けもサンドペーパーで綺麗に磨いた後、キシラデコールを塗りました。さらに、受けに溜まった雨水と直接接触しないように、ステンレスパイプをホームセンターでカットしてもらって受けの中にスペーサーとして入れました。完成。次の10年ぐらいもってくれるといいのです...ウッドデッキの手入れ

  • 吹き抜けの窓掃除

    我が家の窓はブラインド内蔵の3重窓なので、窓拭きがお手間です。でも時々は綺麗にしています。問題は手の届かない吹き抜けの窓。以前にも窓拭き業者さんに依頼して拭いてはもらったのですが、高所作業ということで、遠慮してブラインドの内蔵されているところは手つかずのまま。今回は思い切って内部も拭いていただきました。片側だけ終わりました。外側からも拭いていただきました。終了。ああスッキリした。吹き抜けの窓はこの面倒を考えても本当に必要かどうかと決めた方がいいと思います。吹き抜けの窓掃除

  • Kawajun 屋内ドアレバーハンドル取り付け

    この家に暮らし始めて、8年が経過しました。電化パック契約で、IHクッキングヒータはリース。リース期間10年も目前なので毎月払いから年払いに変わりました。10年経つと、強制的に新機種をしなくちゃいけないようです。なんだか、エコでないように思うのは気のせいでしょうか?屋内ドアレバーハンドルの金メッキが剥げて気になったので、Kawajunのレバーハンドルに付け替えましたが、それも早2年前になりました。月日の経つのは早いものです。他のレバーハンドルも同じようになって来ました。思い切って、全てをKawajunのレバーハンドルに交換することにしました。到着して来た品物を2年前のと比較してみました。上が今回納品されたものです。すこし汚れていますが二年間で全く変わらない美しさ!さすがKawajun!!むしろ新しい方が金が薄いよ...Kawajun屋内ドアレバーハンドル取り付け

  • 引き戸の取手交換

    先日はBrageドアの戸車を交換しました。戸車が硬くなると取手にかかる力が強くなって、取手も傷んで来ます。塗料を塗るだけでも良い様な感じですが、スウェーデンホームさんに取手を取り寄せてもらいました。問題はどうやって古い取手を外すかですが、現場監督さんにお伺いすると、穴を開けて引き出すとのこと。早速やって見ました。空いた穴にドライバを入れて引き上げるというよりは破壊するという感じです。少し浮き上がったところで隙間にドライバを入れてこじって外しました。でも、これは失敗で、ドライバの跡がついてしまいました。次のやつはノコの刃を下にしてこじりました。今度は大丈夫反対側の取手はこちらからドライバを当てて軽く叩くと外れました。新しい取手のマスキングテープが挟まれない様にちょっと剥がしてから穴にはめて軽く叩けば入ります。完成...引き戸の取手交換

  • 室内ドアの戸車交換

    我が家の室内ドアはスウェーデンホームさんご推奨のBrageです。ただし、蝶番による開き戸ではなく、引き戸にしました。分厚い扉なので、結構な重さです。頑張って、脱衣室に置いてある体重計に乗せてみました。これを2つの戸車で支えるわけで、八年もすれば、それは、傷みます。動きがかなり悪くなったので、スウェーデンホームさんに、戸車を注文しました。ベアリングが入っている模様です。扉を外して、横向きにして、固定している釘を抜いて交換。元の釘穴に打ち込むので、緩んでしまうのではないかと思い、ボンドを一滴、穴に垂らしておきました。交換後はこの通りなめらかになりました。なめらかすぎて、ぶつかる音がうるさいかも。そのうち力加減に慣れるかな?室内ドアの戸車交換

  • ドライブレコーダーに偏光フィルター装着

    このたび、前後両方向同時録画ができるドライブレコーダーをといろいろ検討した末、ブラックビューのドライブレコーダーを購入しました。(ただし私の購入したDR650S2CHはもう廃盤になったのかDR750S2CHに変わっていました・・・とほほ)性能としては文句なく、順調に働いていますが、偏光フィルターをつけると、窓ガラスの写り込みが少なくなるという話を聞き込み、私もつけたいなと思っていました。このサンプル画像は、専用の偏光フィルターのページに載っていたものですが、そのフィルターとはこんな感じこのように装着します。この写真を見て、製品についてきたレンズカバーを加工して、自作できるのではないかと思いつきました。ドリルで穴を開けカッターナイフで穴を連結凸凹を削って完成(それでもギザギザが残っていますが)この上に東急ハンズの...ドライブレコーダーに偏光フィルター装着

  • 屋内ドアのレバーハンドル交換

    先日は大掃除を兼ねて玄関ドアのレバーハンドルを磨きました。よくよく見れば、8年も経てば屋内ドアのレバーハンドルも結構な汚れというか、サビというか、大変なことになっています。メッキが剥げているので、玄関ドアのようには磨いてもどうにもなりません。ネットで探すと、似たようなレバーハンドルがあのKAWAJUNからケースロックの加工寸法を見て、うちのレバーハンドルを採寸してみるとほぼ同じだとわかりました。衝動的にポチ。どどきました。さすがKAWAJUNケースも素敵です。早速レバーハンドルを分解ベースプレートをはめ込んで金属のキャップを被せるとネジが全く見えません。もとのにはネジの頭が見えるベースプレートがついていたので美しさに感動しました。そしてレバーハンドルをはめ込むとオーマイガー45度ずれているではないですか!!これ...屋内ドアのレバーハンドル交換

  • 玄関ドア レバーハンドル磨き

    以前に玄関ドアのドアノブがガタガタしてパッキンを追加したことがありました。その時も気にはなっていたのですが、真鍮のレバーハンドルが錆びてかなり薄汚い感じになっていました。ピカールで磨けば綺麗になることはわかってはいたのですが、レバーハンドルの形状が複雑で磨きにくいことに加えて、ドア本体に液が垂れると嫌だなと、ほぼ放置状態。このたび、意を決して分解することにしました。まわすネジは2本です。一本は直ぐに外せるところにあり簡単です。もう一本は対角線上にあってレバーハンドルと干渉して普通のドライバーでは無理です。オフセットドライバーというのを購入しました。ネジを外すとレバーハンドルが引き抜けます。外側もはずします。角芯のみになった状態角芯も引き抜くとすっきりレバーハンドルに隠れたところも汚れがいっぱいレバーハンドルはピ...玄関ドアレバーハンドル磨き

  • 窓拭き

    このお家に入居してからはや6年です。気づいてみれば、窓ガラスがすこしぼやけてきたような。白内障かな?(違)実はこの窓、ブラインド内臓になっているので、表と裏のガラスを拭いただけではダメで、内部のブラインドの両脇のガラスにも汚れがたまるのです。そこでブラインドの部分を開いたのちガラスクリーナーをスプレーガラスワイパーでゴシゴシガラスワイパーの反対側で水切り結構な汚れでした。(6年間一度も拭いていなかったにしては大したことないかな?)右側の窓終了両側終了下手くそなので、若干、水切りの跡が残ってますが、白内障は脱出しました。ポチッとしていただくと輸入住宅のブログが一覧できます。窓拭き

  • ガーデンライト

    アプローチの照明をどうしようかと考えて、配線もなく、電気代も不要のIKEAのボラードというソーラーライトを採用、5年になります。5年も経つと、さすがに電池もへたってきて、おまけに冬場は日照が限られているので夜暗いの何の、ほとんど役に立ちません。そこで、検索したところ、DIYでもこんなのができそうなことが判明しました。よく似ているし和風のお庭ならこんなのもあります早速注文しました。アマゾンのレビューにもありましたが、ライト本体を購入するだけではダメで、コントローラという、100Vから12Vの直流に変換するアダプタと延長コードあるいは分岐コードが必要です。ライトには3mのコードが付いていますので、コントローラから3m以内で2本だけなら延長コードはいらないようです。早速到着しました。中身はこんな感じ新旧対照IKEAの...ガーデンライト

  • 長期優良住宅の点検

    このうちに住み始めてからはや5年経ちました。長期優良住宅はメンテナンスを計画通り行って、その記録を保存しなければならないとのこと。我が家のメンテナンス計画では、5年ごとに点検,防蟻処理をしなければいけないことになっていました。おまけに10年ごとに全面取り替えを検討とは長期優良住宅って結構お金がかかるものですね。というわけで、このたび点検をしてもらいました。点検会社はここ。台所の床下排水管で微細な水漏れを発見コーキングにて補修完了報告書を頂きました。劣化事象なしとのことでめでたしめでたし。次は防蟻処理です。ポチッとしていただくと輸入住宅のブログが一覧できます。長期優良住宅の点検

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nam_007さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nam_007さん
ブログタイトル
namのスウェーデン輸入住宅建築
フォロー
namのスウェーデン輸入住宅建築

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用