chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理学療法士の日記帳 http://mat-works.blogspot.com/

心臓リハビリテーション指導士、呼吸療法認定士、ミラーボックスの作製方法、評価用紙の情報など

ホームページには心臓リハビリテーション指導士、呼吸療法認定士の受験情報、ミラーボックスの作製方法、評価用紙集などあります。

matworks
フォロー
住所
行橋市
出身
行橋市
ブログ村参加

2009/11/26

arrow_drop_down
  • 誰でもリーダーになれる3つの約束

    今日、素晴らしい本に出会いました。 「誰でもリーダーになれる3つの約束」和田裕美著(幻冬舎) あまりに読みやすく、今の私の心にスッと入ってくる内容であったため、4時間で一気に読み終わりました。 私は、この本から多くのことを学びました。 リーダーとして、私にはまだまだ...

  • お正月に思うこと

    みなさん、明けましておめでとうございます! 今年もどうぞ「理学療法士の日記帳」をよろしくお願いいたします。 今年1本目の投稿です。 お正月の今日は、嫁の実家に行き、おせち料理やお雑煮やカニやエビなど、美味しい料理を食べ、まだ小さな子供達と遊び、初売りに出かけ、過ごしまし...

  • 声のクリスマスプレゼント

    私の担当患者さんに、交通事故で意識障害、骨折、麻痺などの重い障害を負った10代の女の子がいます。 その女の子は気管切開をしていたのですが、最近、スピーチカニューレという、声が出せる気管カニューレに変わり、言葉まではいきませんが、「あー」と声を出せるようになったのです。 ...

  • 家に連れて帰った方がよくなる

    今日、患者様のご家族のお言葉にハッとさせられました。 「両手もしばられているし、ずっと寝かされているし、こんな状態ならば、家に連れて帰った方がよくなると思う。」 その患者様は88歳というご高齢ではありますが、これまで事業をされていたのでしょう、年金生活ではなく、ご自身...

  • 幸福は、行動によってもたらされる

    アランの『 幸福論』(1925年)によると、「幸福は、 行動 によってもたらされる」とのこと。 なるほど、幸福はただ待っているだけではやってこない、ということですね。 いくら頭の中で良いアイデアを思いついたとしても、それを実際に行動に移さなければ、何も思いつかなかったの...

  • アウトプットを意識したインプットとは?

    インプットとアウトプットの関係について考えてみます。 私の経験上言えることですが、アウトプットを意識すると、インプットの質が高まります。 例えば、何もなくただ勉強するのと、1週間後に勉強会を開かなければならず、その勉強会に向けて勉強するのと、どちらが集中してインプットでき...

  • 自己満足の勉強会

    頑張って勉強会資料作って、力を入れてプレゼンしても、参加者がポカーンな時ってありますよね。 最近、自己満足の勉強会ではいかんって思います。 参加者目線でプレゼンできて、参加者が理解できてはじめて成功ですね。 過去の勉強会の自己満足な様子を思い出すと、自分でとても恥ずかしく思...

  • ポメラと連続バーコードリーダーでラクラク長文作成

      以前、モバイルでの入力方法のコメントを書きましたが、キングジムのポメラとの最強の組み合わせのソフトを発見しました。  "barcode2file"よりも、" 連続バーコードリーダー "が素晴らしい。(" QRコードスキャナー "とセットで使う。) b...

  • モバイルでの最適な入力方法

    docomo GALAXY S2でのモバイルでの最適な入力方法を模索中。 ELECOMのTK-FBP013はチャタリングといって、キーボードが勝手に連打される現象が頻繁に出現するし、ELECOMのTK-FBP017は使えるようにするまでの手順が多く毎回面倒で、しかもATOKが...

  • 井澤和大先生の特別講習会

    今日は、聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部の井澤和大先生の特別講習会でした。 テーマは、「虚血性心疾患患者に対する理学療法」でした。 井澤先生は1つ1つの内容をとても丁寧に分かりやすく説明して下さりました。 先生は早稲田大学で博士号を取得していらっしゃるだけあって、さ...

  • 後輩教育

    今日、後輩と話していて、ヒントになることがありました。 呼吸サポートチームの会議の中で、話が脱線して患者さんの話になり、後輩が普段の臨床の中でどんなことを考えているのかということを知ることができたり、その話の中で教えることができたりしました。 普段、業務中にはなかなかこう...

  • 本のデジタル化

    この本にも書かれていますが、Plusの卓上裁断機のPK-513を使って書籍のページを全て切り離し、FUJITSUのScanSnapを使ってパソコンへ丸々取り込んでしまうという情報管理術があります。 アナログ、デジタルそれぞれの情報管理にメリット、デメリットがありますが、デジ...

  • あけましておめでとうございます

    新年、あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の目標は、ブログと ホームページ をもっともっと充実させることです。 特にホームページの方では、理学療法士の皆様の日常の臨床に役立つ情報を掲載していきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ...

  • 今年の反省

    最近、なかなか勉強時間を持てていません。 今年もあと1日となりましたが、今年の反省点は、ズバリ、“思い通りに勉強できなかったこと”です! 来年こそは、毎日継続的に勉強する習慣作りを目標としたいと思います。 その勉強の習慣作りのために、iPhoneを活用し始めました。 iPh...

  • 400名の大忘年会

    明日はグループのリハスタッフの大忘年会です。 毎年この忘年会には、関連病院、関連会社のリハスタッフが一同に集まります。 グループのリハスタッフは全て合わせると600名を超えます。 明日の忘年会の参加者は約420名です。 このグループはどこまで大きくなるのでしょうか・・・。 ...

  • 勉強会資料の管理方法について

    いろんな勉強会や講習会に参加していると、資料がどんどんとたまってしまうものです。 それ以外にも自分でコピーした文献や資料なども合わせると、かなりの量になります。 その資料をそのままファイリングしてもファイルが場所をとりすぎてしまうので、今では紙の資料をPDF形式に変換してデ...

  • 心に残った一言

    ネットをADSLから別の会社の光に変えたので、ADSLの解約の電話を今日したのですが、その時の話です。 電話で対応してくれたのは男性の方だったのですが、とても丁寧なしゃべり方で好感が持てました。 一区切りごとに、「ここまでで何かご不明な点はございませんでしょうか?」と何度も...

  • 「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術

    明治大学文学部教授の斎藤孝さんの著書 「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術 を読みました。 斉藤さんの著書を読むのは初めてですが、とても共感できる所が多かったです。 文章が頭にスッと入ってきました。 自分が何となく思っていたようなことが明確に文章化されていて、読...

  • 宮川哲夫先生の研修会

    今日は、福岡県の西南女学院大学で開催された宮川哲夫先生(昭和大学教授)の研修会に参加してきました。 主にスクイージング、排痰法についてでした。 昨日は東京で日本呼吸ケア・リハビリテーション学会にいらっしゃったので、今日福岡へ到着されたとのことでした。 私は今日1日だけの...

  • 学会が終わりました

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会での発表が無事に終わりました! 今回とても良かったのは、自分の発表ができたということもありますが、何よりも他の病院でのRST活動の取り組みを聞くことができたことです。 それぞれの病院がそれぞれの特色をもって色々な活動をしていて、とても参考...

  • 第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会で東京に来ています。 1日目が終了しました。 長崎大学の千住秀明先生や京都大学の玉木彰先生の発表を聞きました。 とても勉強になる内容でした。 学会に参加すると、第一線で活躍されている先生方から刺激を受け、臨床を頑張るモチベー...

  • 学会発表

    今月の30、31日に東京の品川プリンスホテルで開催される、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会で発表することになっています。 ポスター発表です。 今スライド作りに追われています。 どうも発表の方向性が定まらず、悩んでいます。 当院での呼吸サポートチームの活動内容について発表するの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、matworksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
matworksさん
ブログタイトル
理学療法士の日記帳
フォロー
理学療法士の日記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用