chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「ホームメード・延岡」 http://uchida-lisa.seesaa.net/

おにぎり最高18個食べました。臨床検査技師と花火師の免許を持つ、食べることの大好きな市議会議員です。

あなたは「ホームメード」という言葉を聞いて何をイメージしますか?自家製ジャム?それともパッチワーク? 「ホームメード」は既製品と比べ、どれも非常に手間のかかる作業を必要としますが、家族みんなでアイデアを出し合い、愛情を注ぎ込む事で大切な物が出来るのだと思います。そして何より、みんなで作り上げることがホームメードの喜びではないでしょうか? 私と一緒に「ホームメード・延岡」を始めてみませんか?

うちだりさドットコム
フォロー
住所
延岡市
出身
八幡東区
ブログ村参加

2009/11/22

arrow_drop_down
  • みやざきと子ども達を紡ぐプロジェクト

    お話をさせていただきます。 第1回目で、恐縮です。 日時 7月15日(土)10:00〜11:30 会場 エンクロス2F待合スペース …

  • ブリ御殿

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d2355a1ae0c122ca8986d0b86860f50d3b291ce8?fbclid=IwAR1em19eZTmncNskQlCvAhc8v92ECqZ-1UrDLz-s8ULcQIR5iTlA9kPWGIs 延岡市赤水の「ブリ御殿 日高家」が、国の重要文化財に指定されることになったと、県から報告がありました。おめでとうございます。

  • 猿のぼり

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20230614/4060017252.html?fbclid=IwAR3e2u0kZ9xH6Ud-Sg41w59F0tN8dWNRWK2WxDxNMi7GFgA-Tn9VzaqRYWI エンクロスで2回講演をしていただいた澤崎さんが、山口県でも「のぼりざる」についての講演をされました。今、延岡発祥だと思っていた「のぼりざる」のルーツが、澤崎くんの調査により、証されようとしています。 NHK山口放送を、ご覧ください。 「猿のぼり」の情報提供は、鳥山民俗…

  • 助け合うために生まれてきた

    助け合うために生まれてきた,うちだりさブログ

  • 応援歌

    応援歌,うちだりさブログ

  • 手作りエコバッグ

    手作りエコバッグ,うちだりさブログ

  • 合同政策研究会

    合同政策研究会,うちだりさブログ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うちだりさドットコムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うちだりさドットコムさん
ブログタイトル
「ホームメード・延岡」
フォロー
「ホームメード・延岡」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用