chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファゴ美
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/13

arrow_drop_down
  • 11月29日(日)シニアに向けて合奏#1

    さて、先週は3連休につきお休み、本日から仕切り直しです。12月12日(土)のシニアユニバーシティコンサートに向けての練習、2回しかないうちの1回目です。指揮はコンサートマスター氏です。団長講話要旨:「吹雪のサンタクロース」という神曲があります。(ファゴ美注:「しんきょく」じゃなくて「かみ・曲」)演歌なんですが、その中に挿入されるジングルベルがなんともテンションの上がらないジングルベルで…。#ij954X吹雪のサンタクロース HOTワード吹雪のサンタクロースついっぷるトレンド ↑はレコードのレーベルの画像ですが「吹雪のサンタクロース」で検索するとradikoで聞けます(ただし11月30日の14時06分まで)。…で、聞きました。じわじわ心に沁みます。練習内容★収穫祭(ちょっとゆっくり目になったかな。)★大学祝典序曲...11月29日(日)シニアに向けて合奏#1

  • 11月15日(日)合奏

    11月15日の練習レポート片柳コミセン多目的ルームでベートーベン7番です。諸連絡12/12のシニアユニバーシティクリスマスコンサートについて前日夜間の練習ができることになりましたが、お仕事のある方も多いので、音出し7時30分とします。団長挨拶『英国王のスピーチ』という映画で、バックに流れていたのが、ベートーベン7番の2楽章。印象深かったとのこと。聞いてみます(見てみます)!指揮者I先生よりコロナの感染が拡大しています。2~3週間は注意して行動する必要あり。12月中旬までは油断大敵。でも、シニアユニバーシティコンサートは12/12です・・・・・・・・。1楽章きちんと数えましょう。「1と2と3と4と」と。ベートーベンは几帳面です。最初の弦の重音は、毛はたきでなでる感じ。「バン!」と弾かないで。9から少し緩みます。B...11月15日(日)合奏

  • 11月8日(日)合奏

    何ヶ月ぶりか、、、石毛先生のご指導です【大学祝典】常にカウントを数えるシンコペーションになれる歌う1前に出る、装飾に惑わされず、四分に音価があるもっと熱い、ppだが意思が足りない自然に話が盛り上がっていく伴奏も無表情にならないホルンはモチーフ、呼びかけ応答。四分は抜いて良い、話があって戻ってくるこの曲は言葉、欧米の音楽。19みだれない25C短からいきなりF長になりますfgはクレッシェンドして良い46ここもモチーフ、ホップステップジャンプです67ファンファーレ、歌です自然に歌って良い、コーラスです84弦は初めはきっちり数えますそのまま歪まずにlistessotempoにはいります883拍目をアクセントにしない90チェロバスのシンコペーションがおくれる。四分はみじかく107呼びかけ応答、落ちのほうを気にして129弓...11月8日(日)合奏

  • 11月1日(日)久しぶり! 合奏♪ベト7

    ぶらっとコンサートから、早いもので1ヶ月たちました。あっという間の、今日から11月です。先週に引き続き、木村先生のご指導で、今回はベト7全楽章でした。事務連絡先日もお手伝いいただきましたTpの〇さんが、今日も来ていただきました。ありがとうございました!続きまして、団長挨拶先日、FMでベト7の演奏を聴きました。ベルギーの楽団で音色が明るく、特に3楽章のTpが違和感あったそうです。(どんな演奏なんでしょう。興味津々!)そして「全集中」で、私たちも頑張りましょう。木村先生がこの後補足していましたが、全集中とは大ヒットの映画「鬼滅の刃」に出てくるそうです。1楽章10Vnていねいに刻み、合わない。1と2とカウントして。15Vc、Cb上昇合わせてVn白丸で急がない。Vc、Cb聴いて。A3小節Vn音程揺らぎやすい。29Vc・...11月1日(日)久しぶり!合奏♪ベト7

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ファゴ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ファゴ美さん
ブログタイトル
私設・大宮フィルの学級日誌
フォロー
私設・大宮フィルの学級日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用